JPH04350782A - データ処理装置および方法 - Google Patents

データ処理装置および方法

Info

Publication number
JPH04350782A
JPH04350782A JP3152506A JP15250691A JPH04350782A JP H04350782 A JPH04350782 A JP H04350782A JP 3152506 A JP3152506 A JP 3152506A JP 15250691 A JP15250691 A JP 15250691A JP H04350782 A JPH04350782 A JP H04350782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
recognized
character
received image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3152506A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ogawa
修 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3152506A priority Critical patent/JPH04350782A/ja
Publication of JPH04350782A publication Critical patent/JPH04350782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ機能と文
字認識機能とを有する情報処理装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】従来、この種の情報処理装置では、ファ
クシミリ機能により受信した画像情報に対し、文字認識
機能により文字認識を行い、認識結果をコード化して、
そのデータを保存または出力していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、送信側から受信側に伝送される画像情報に
ついて、文字認識するか印字出力するかを手軽に選択す
ることができないという欠点がある。
【0004】本発明は、受信した画像情報を文字認識す
るか印字出力するかを手軽に選択することができる情報
処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、画像情報を
受信する受信手段と、受信した画像情報を記憶装置へ格
納するとともに、この格納した画像情報を前記記憶装置
から読み出す記憶制御手段と、受信画像情報に書かれた
文字を認識する認識手段とを有する情報処理装置におい
て、画像情報の受信時に送信側からのプロトコル信号中
の発信元情報に含まれる動作指定情報を受け取り、この
指定情報に基づいて上記受信画像情報を文字認識するか
印字出力するかを選択することを特徴とする。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例による情報処理装
置の構成を示す概略ブロック図である。
【0007】この情報処理装置は、発呼、ダイヤル番号
の送出、着信の検出等の回線制御を行なうNCU1と、
オペレータが発呼、通信を行なうときに使うハンドセッ
ト2と、ファクシミリの手順信号および画像信号の変復
調を行なうモデム3と、送信原稿を読み取るスキャナ4
と、受信した画像を印字するプリンタ5と、入力したダ
イヤル番号等を表示するCRT6と、ダイヤル番号等を
入力するキーボード7と、本装置全体を制御するCPU
8と、このCPU8が制御を行なうために必要なプログ
ラムやデータを格納するメモリ9と、受信した画像情報
や、文字認識結果を記憶する例えばハードディスク等の
外部記憶装置10とを有する。
【0008】図2は、相手ファクシミリ装置からの画像
データを受信時に、CPU8が実行する処理ルーチンを
示すフローチャートである。
【0009】この受信ルーチンは、NCU1が電話回線
からの呼び出し信号(CI信号)により着呼を検出し、
これをCPU8へ知らせることにより起動される。
【0010】まず、着呼を検知したCPU8は、NCU
1のリレーをモデム3側に切り替える指示を行ない、電
話回線をモデム3に接続し(S1)、ファクシミリ通信
のプロトコルを実行し、受信モードを決定する(S2)
【0011】そして、受信動作を実行し、開始プロトコ
ル中に含まれる相手先の電話番号領域に搭載されたデー
タを取得する(S3)。なお、送信側は、自機の電話番
号領域に、受信側で文字認識を行うか印字を行うかを示
す動作指定情報を設定しておくことを前提条件とする。
【0012】次に、S2で設定されたモードに従って画
像情報を受信し(S4)、受信した画像情報を外部記憶
装置10に格納する(S5)。この後、ファクシミリ終
了プロトコルを行い(S6)、回線を切断する(S7)
【0013】次に、上記S3において取得した相手先デ
ータのうちの動作指定情報を参照し、受信画像情報につ
いて文字認識を行うか印字を行うかを判断する(S8)
【0014】例えば、動作指定情報が「0」なら文字認
識をせずに印字を行う(S9)。また、「1」なら文字
認識を行い(S10)、この文字認識された文字列を外
部記憶装置10に格納するとともに(S11)、この文
字認識の結果、何行、何列の部分が認識不可であったか
等の認識不可情報を外部記憶装置10に格納する(S1
2)。
【0015】このようにして、画像情報の送信側で印字
するか文字認識するか容易に指定でき、有効な処理を行
うことができる。
【0016】なお、上述の言語データを伝送する手段と
して、プロトコル中の電話番号領域だけでなく、略称領
域やその他の領域を用いても良い。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、送信側からの動作指定
情報に基づいて、上記受信画像情報を文字認識するか印
字出力するかを容易に選択することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、画像データを受信した場
合の処理ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…NCU、 2…ハンドセット、 3…モデム、 4…スキャナ、 5…プリンタ、 6…CRT、 7…キーボード、 8…CPU、 9…メモリ、 10…外部記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像情報を受信する受信手段と、受信
    した画像情報を記憶装置へ格納するとともに、この格納
    した画像情報を前記記憶装置から読み出す記憶制御手段
    と、受信画像情報に書かれた文字を認識する認識手段と
    を有する情報処理装置において、画像情報の受信時に送
    信側からのプロトコル信号中の発信元情報に含まれる動
    作指定情報を受け取り、この指定情報に基づいて上記受
    信画像情報を文字認識するか印字出力するかを選択する
    ことを特徴とする情報処理装置。
JP3152506A 1991-05-28 1991-05-28 データ処理装置および方法 Pending JPH04350782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152506A JPH04350782A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 データ処理装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152506A JPH04350782A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 データ処理装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04350782A true JPH04350782A (ja) 1992-12-04

Family

ID=15541949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152506A Pending JPH04350782A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 データ処理装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04350782A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04350782A (ja) データ処理装置および方法
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JPH04350781A (ja) 情報処理装置
JPH0654214A (ja) ファクシミリ装置
JPH09193511A (ja) データ通信装置
JP2821322B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JP3016569B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3620125B2 (ja) 通信装置
KR100208807B1 (ko) 팩시밀리장치에서 수신 원고 선택 인쇄방법
KR100233409B1 (ko) 팩시밀리에서 전화번호 등록방법
US20020039201A1 (en) Image communication apparatus
KR100202378B1 (ko) 팩시밀리 기능을 구비한 전화기의 전화통화시 메모방법
KR19980065859A (ko) 무선전화 겸용 팩시밀리장치에서 음성 메세지에 대한 정보를 출력하는 방법
JPH04363961A (ja) ファクシミリ装置における受信方法
JP3255343B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04306972A (ja) 情報処理装置
JPH04167863A (ja) ファクシミリの自動メモリ送信装置
JP2000115335A (ja) 通信装置、登録データ管理方法および記憶媒体
JPH02217072A (ja) ファクシミリ装置
JPH0258956A (ja) ファクシミリ装置
JPH07236020A (ja) ファクシミリ装置
JP2000041137A (ja) ファクシミリ装置
JPH01144848A (ja) データ送信装置
JPH09331403A (ja) データ送信装置