JPH0435050A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0435050A
JPH0435050A JP2142368A JP14236890A JPH0435050A JP H0435050 A JPH0435050 A JP H0435050A JP 2142368 A JP2142368 A JP 2142368A JP 14236890 A JP14236890 A JP 14236890A JP H0435050 A JPH0435050 A JP H0435050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
melting point
low melting
semiconductor device
crystallized glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2142368A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Wakabayashi
哲史 若林
Yoshihiro Kubota
義浩 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2142368A priority Critical patent/JPH0435050A/ja
Priority to EP19910108785 priority patent/EP0459439A3/en
Priority to KR1019910009038A priority patent/KR910020861A/ko
Publication of JPH0435050A publication Critical patent/JPH0435050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 封止部に外部導出リードをガラスにより接着する半導体
装置及び半導体装置の製造方法に関し、封止処理のとき
に外部導出リードが変位することがなく、且つ良好な気
密性が得られるようにすることを目的とし、 基板の封止部に低融点の非晶質ガラスと結晶化ガラスに
より外部導出リードを接着し、該外部導出リードが接着
された前記基板の封止部に、低融点の非晶質ガラスによ
り蓋を接着して気密に封止するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、封止部に外部導出リードをガラスにより接着
する半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
封止部に外部導出リードをガラスにより接着し、その封
止部に蓋をガラスにより接着して気密封止をするパッケ
ージとして、サーデイツプ・パッケージがあり、このよ
うなパッケージにおいては、半導体素子の高集積化及び
内蔵回路の大規模化に伴い、外部導出リードの多数化及
び隣接リード相互間のピッチの微小化が進んでおり、外
部導出リードを良好に接着固定でき、且つ気密封止特性
の優れたパッケージが望まれている。
〔従来の技術] 第7図に従来のサーデイツプ・フラット型パッケージの
半導体装置の断面図を示す。この半導体装置の製造は、
まずセラミック基板2の封止部2bに外部導出リード3
が非晶質の低融点ガラス70で接着固定する。次にセラ
ミック基板2の半導体素子配設部2aに、例えばシリコ
ン(St)の半導体素子1を金(A u )層、または
Agガラス材、アルミポリイミド材等のペースト8を用
いてAu−3i共晶、またはペーストによる接着で配設
する。次にAnワイヤー9等により半導体素子1と外部
導出リード3を電気的に接続する。その後、セラミック
の蓋(リッド)4の封止部に予め非晶質の低融点ガラス
70が形成されているものをセラミック基板2上に重ね
て整合させ封止部で380〜480″Cに昇温し、低融
点ガラス70を溶融することにより融着して気密に封止
する。
この従来の半導体装置においては、パッケージサイズが
大きくなり、外部導出リードのパッケージ内の部分(内
リード部)が長くなる場合、封止工程において、非晶質
の低融点ガラスが軟化したときに、内リード部が変位し
て、そのワイヤボンディング領域にストレスを生じしめ
たり、また外部導出リードのパッケージ外の部分(外リ
ード部)の不揃いを生じたりする不具合があった。
また、外部導出リードの形状が5字の場合には、複数の
外部導出リードがリードフレームとして一体に繋がった
ものをセラミック基板に、非晶質の低融点ガラスにより
接着固定し、個々の外部導出リードに分離切断後、太き
(曲げる加工をするため、曲げのときに低融点ガラスに
加わるストレスが大きく、その後の封止工程において、
内外リード部の変位が著しくなる。
外リード部が上下方向に大きく変位すると、外リード部
の最下部の高さが不揃いとなり、回路基板への実装のと
きに、リードが部分的に大きく浮き上がり、実装不良と
なる問題がある。また、外リード部が横方向に大きく変
位すると、回路基板の配線パターンの接続部からずれて
接続不良となる問題がある。
そこで、第8図のように、外部導出リードの接着に用い
るガラスを、低融点の非晶質ガラス70から結晶化ガラ
ス50に代えたものがある。このパッケージの半導体装
置では、セラミック基板2に外部導出リード3を結晶化
ガラス50、例えばコーニング# 7583により40
0〜500°Cで融着し、リードの切断・成形後、40
0〜500″C1数分〜数十分の結晶化のための熱処理
を施し、結晶を析出させる。この処理により、結晶化ガ
ラス50の融点が上昇するので、低融点の非晶質ガラス
70の付いた蓋4を接着する380〜41110 ’C
程度の封止工程において結晶化ガラス50が軟化せず、
リードの変位が生じない。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この第8図のパッケージの半導体装置で
は、気密性の点で問題があることがわかった。結晶化ガ
ラスの結晶化の処理において、表面層の母ガラス相が著
しくポーラスになり、複数の微小な窪みが形成され、そ
の後の封止工程において低融点の非晶質ガラスが軟化し
て接着しても、微小な窪みを十分に充填できないので、
低融点の非晶質ガラスと結晶化ガラスとの界面で十分な
密着性が得られず、これにより気密性の不良が生じる場
合があった。
結晶化ガラスとしてコーニング# 7583 ヲ用いた
場合、析出する結晶は4 PbO−B20ff2PbO
・2ZnO・B2O3である。結晶の析出は表面層で進
行が早く、その結果、母ガラス相の表面が特にポーラス
になるものと推定される。また、結晶の析出は、Agガ
ラス材、A/2ポリイミド材等を用いて半導体素子を基
板に搭載するときの350°C以上の加熱によっても進
行するため、ポーラス化はさらに助長される。
そこで本発明は、封止部に外部導出リードをガラスによ
り接着する半導体装置において、封止処理のときに外部
導出リードが変位することがなく、且つ良好な気密性が
得られる半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的は、半導体素子が設けられた
半導体素子配設部と、該半導体素子配設部の周辺に封止
部とを有する基板と、該基板の封止部に低融点の非晶質
ガラスと結晶化ガラスにより接着された外部導出リード
と、該外部導出リードが接着された前記基板の封止部に
、低融点の非晶質ガラスにより接着され気密に封止する
蓋とを備えてなることを特徴とする半導体装置により達
成される。
さらに、前記外部導出リードを接着する前記低融点の非
晶質ガラスが前記結晶化ガラスより外側に設けられるよ
うにしても、また前記外部導出リードを接着する前記低
融点の非晶質ガラスが前記結晶化ガラスより内側に設け
られるようにしてもよい。また、前記外部導出リードを
接着する前記低融点の非晶質ガラスに前記結晶化ガラス
が内側と外側より挟まれて設けられるようにしてもよい
また、本発明によれば、上記目的は、半導体素子が設け
られる半導体素子配設部を持つ基板の封止部に低融点の
非晶質ガラスと結晶化ガラスにより外部導出リードを接
着する工程、加熱して該外部導出リードを接着させてい
る該結晶化ガラスに結晶を析出させる工程を含むことを
特徴とする半導体装置の製造方法により達成される。
さらに、本発明では、上記基板の封止部に外部導出リー
ドを接着する工程において、前記外部導出リード間の領
域の結晶化ガラス上面に部分的に低融点の非晶質ガラス
を被着してなるようにしてもよい。
(作用〕 即ち本発明においては、基板の封止部に低融点の非晶質
ガラスと結晶化ガラスにより外部導出リードを接着して
、結晶化ガラスにより封止処理のときに外部導出リード
が変位することがないようにし、且つ低融点の非晶質ガ
ラスも封止部に設けることにより、気密性の不良が生じ
ないようにする。
また、本発明においては、基板の封止部におい一ζ外部
導出リードが接着されていない結晶化ガラス上面に部分
的に低融点の非晶質ガラスを被着した後、加熱して外部
導出リードが接着されている結晶化ガラスに結晶を析出
させることにより、外部導出リードが付いていない結晶
化ガラス上面のポーラス化を防止することができ、気密
性不良の発生を防げる。
〔実施例〕
以下本発明を、図示実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の断面図、第2
図は本発明の一実施例の半導体装置の部分平面図、第3
図及び第4図はそれぞれ本発明の別の実施例の半導体装
置の部分断面図、第5図は本発明のさらに別の実施例の
半導体装置の断面図である。全図を通じ同一対象物は同
一符号で示す。
第1図はフラットタイプ・パッケージの例であり、1は
半導体素子、2はセラミック基板、2aは半導体素子配
置部、2bは封止部、3は外部導出リード、4はセラミ
ックの蓋、5は結晶化ガラス、6.7は低融点の非晶質
ガラス、8は接着層である。このパッケージの製造は、
まずセラミック基板2の封止部2bに結晶化ガラス5と
低融点の非晶質ガラス6を厚さ0.20〜0 、30+
nm程度に例えばスクリーン印刷により被着し、400
〜500″Cに加熱して溶融させ、それにリードフレー
ムに一体になった厚さ0.15mm程度の外部導出リー
ド3をつける。ここで結晶化ガラス5としては、例えば
コニング# 7583を用い、低融点の非晶質ガラス6
としては、例えば岩城硝子■製のIWF−T187を用
いる。
次にセラミック基板2上にガラスにより接着固定された
外部導出リード3を切断し、曲げて図のように成形する
。この状態の平面図が第2図である。結晶化ガラス5が
内側に、低融点の非晶質ガラス6が外側にそれぞれ環状
に設けられている。
環状の封止部2bの幅は、例えば1.5〜2.5mm程
度であり、結晶化ガラス5の幅は、封止部2bの幅のほ
ぼ1/2である。
次に400〜500°C1数分〜数十分の熱処理を施し
結晶化ガラス5内の核を成長させ、結晶を析出させ、結
晶化ガラス5の融点を上昇させる。またこの熱処理によ
り、リード成形時に生じたガラス内の応力を緩和させ、
マイクロクランクを修復させる。この熱処理で結晶化ガ
ラス5の表面に複数の微小な窪みが形成されてポーラス
化するが、非晶質ガラス6の表面はポーラス化されるこ
とがない。
次にセラミック基板2の半導体素子配設部2aに例えば
シリコン(Si)の半導体素子1を、金(Au) Ii
、またはAgガラス材、アルミポリイミド材等のペース
トよりなる接着層8を用いてAu−3i共晶、またはペ
ーストによる接着で配設する。次にAPワイヤー9等に
よりワイヤボンディングをして半導体素子1と外部導出
リード3を電気的に接続する。なお、金(A u )層
の場合には、セラミック基板2にガラスを被着する前に
Auのメタライズ層を形成しておく必要がある。
次に低融点の非晶質ガラス7が厚さ0.25〜0.45
程度に付いた蓋4を 380〜480″C程度の熱処理
で低融点の非晶質ガラス7を溶融させて、セラミック基
板2の封止部2b上に接着する。この時、結晶化ガラス
5の融点は高くなっており、外部導出リード3を変位さ
せることなく良好に固定させ、低融点の非晶質ガラス6
は溶融して低融点の非晶質ガラス7と良好に接着して気
密封止がされる。
その後、外リード部に硫酸系エツチング液等を用いた前
処理後、Sn又は半田メツキが施される。
本実施例では、外部導出リード3を接着する低融点の非
晶質ガラス6を外側に設けているが、これは内側のワイ
ヤポンディング領域の部分は外部導出リード3を固着す
るのにガラスが設けられるだけで、そのガラスは気密封
止に寄与しないため、気密封止に寄与する低融点の非晶
質ガラスを外側に設けたほうが、広い幅で有効に設ける
ことができるからである。
第3図は本発明の別の実施例であり、外部導出リード3
を低融点の非晶質ガラス61と結晶化ガラス51により
接着し、結晶化ガラス51が低融点の非晶質ガラス61
により内側と外側から挟まれているもの9である。この
例では、ガラスの溶融や結晶化ガラス51の結晶化等で
低融点の非晶質ガラス61の上面と結晶化ガラス51の
上面に差が生じても、内側と外側が同じ低融点の非晶質
ガラス61であるので、外部導出リード3が傾くのを防
ぐことができる。
また第4図は、第1図の例とは逆に内側に低融点の非晶
質ガラス62を、外側に結晶化ガラス52を設けた例で
ある。この例では、上述のように内側のワイヤボンディ
ング領域における低融点の非晶質ガラス62の部分は気
密封止に寄与しないが、内リード部の外側が結晶化ガラ
ス52により良好に接着固定するので、封止のときに外
リード部の変位をより確実に防くことができる。
第5図は、第1図の例の外部導出リード3を5字形状の
外部導出リード31、いわゆるJ IJ−ドに代えたも
のである。
なお、以上説明した例はいずれも基板の封止部側のガラ
スと蓋の封止部側のガラスの少なくとも一部において低
融点の非晶質ガラス同志が相対して相互に環状に融着さ
せることが必要である。この低融点の非晶質ガラス同志
を環状に融着させる幅は、全体で0.1mm以上有れば
十分であり、スクリーン印刷等による製造上の容易さか
ら0.5mm以上が適切である。また、結晶化ガラスの
幅についても製造上の容易さから0.5mm以上が適切
である。
第6図(a)は本発明のさらに別の実施例の部分断面図
であり、同図(b)は同図(a)の封止部における別方
向からの部分断面図である。この例では、結晶化ガラス
53上に外部導出リード3が設けられ、外部導出リード
3間の部分に低融点の非晶質ガラス63が設けられてい
る。
この半導体装置の製造は、結晶化ガラス53上面の外部
導出リード3間の表出部分に部分的に低融点の非晶質ガ
ラス63を設けた状態で、熱処理して結晶の成長を行い
結晶化ガラス53の融点を上昇させる。結晶化ガラス5
3の上面は外部導出リード3と低融点の非晶質ガラス6
3により覆われているので、その上面はポーラス化され
ず、低融点の非晶質ガラス7を溶融して蓋4を接着し良
好な気密封止が行える。
なお、本発明では、以上に述べたパッケージ形状の半導
体装置に限定されるものでなく、例えば第2図のような
りワット(Quad)タイプに以外にデツプ(D I 
P ; Dual I n−1ine  Packag
e)タイプ等にも適用できる。また、本発明で用いる結
晶化ガラスも種々のものを用いることができる。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、基板の封止部に低融
点の非晶質ガラスと結晶化ガラスにより外部導出リード
を接着することにより、結晶化ガラスにより封止処理の
ときに外部導出リードが変位することがないようにでき
、且つ低融点の非晶質ガラスも封止部に設けることによ
り、気密性の不良が生じないようにできる。
また、本発明によれば、基板の封止部に結晶化ガラスに
より外部導出リードを接着し、基板の封止部において外
部導出リードが接着されていない結晶化ガラス上面に部
分的に低融点の非晶質ガラスを被着した後、加熱して外
部導出リードを接着させている結晶化ガラス表面に結晶
を析出させて融点を上昇させることにより、外部導出リ
ードが付いていない結晶化ガラス表面のポーラス化を防
止できるので、この方法でも気密性不良の発生を防ぐこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の半導体装置の断面図、 第2図は本発明の一実施例の半導体装置の部分平面図、 第3図及び第4図はそれぞれ本発明の別の実施例の半導
体装置の部分断面図、 第5図は本発明のさらに別の実施例の半導体装置の断面
図、 第6図は本発明のさらに別の実施例の半導体装置の断面
図、 第7図及び第8図は従来の半導体装置の断面図である。 図において、 ■は半導体素子、 2は基板、 3.31は外部導出リード、 4は蓋、 5.5L52.53は結晶化ガラス、 6.、61、62.63.7は低融点の非晶質ガラス、
8は接着層、 9はワイヤー を示す。 n3図 、i−磨aト別の褒充佼ト牢五什黄S の”ifノう)@f(仁>F7 克4図 !32 Cb)niヒ’op+s’i5”b ・5;1う1゛ノi 萌“i+U 本居や5・旨魁琶制・軸漆衆影都う轄自口艷GIA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体素子(1)が設けられた半導体素子配設部(
    2a)と、該半導体素子配設部(2a)の周辺に封止部
    (2b)とを有する基板(2)と、 該基板の封止部(2b)に低融点の非晶質ガラス(6、
    61、62、63)と結晶化ガラス(5、51、52、
    53)により接着された外部導出リード(3、31)と
    、 該外部導出リード(3、31)が接着された前記基板の
    封止部(2b)に、低融点の非晶質ガラス(7)により
    接着され気密に封止する蓋(4)とを備えてなることを
    特徴とする半導体装置。 2、前記外部導出リード(3、31)を接着する前記低
    融点の非晶質ガラス(6)が前記結晶化ガラス(5)よ
    り外側に設けられることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。 3、前記外部導出リード(3、31)を接着する前記低
    融点の非晶質ガラス(61)に前記結晶化ガラス(51
    )が内側と外側より挟まれて設けられることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。 4、前記外部導出リード(3、31)を接着する前記低
    融点の非晶質ガラス(62)が前記結晶化ガラス(52
    )より内側に設けられることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。 5、半導体素子が設けられる半導体素子配設部(2a)
    を持つ基板の封止部(2b)に低融点の非晶質ガラス(
    6、61、62、63)と結晶化ガラス(5、51、5
    2、53)により外部導出リード(3、31)を接着す
    る工程、加熱して該外部導出リード(3、31)を接着
    させている該結晶化ガラス(5、51、52、53)に
    結晶を析出させる工程を含むことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。 6、前記基板の封止部(2b)に外部導出リード(3、
    31)を接着する工程において、 前記外部導出リード(3、31)間の領域の結晶化ガラ
    ス(53)上面に部分的に低融点の非晶質ガラス(63
    )を被着してなることを特徴とする請求項5記載の半導
    体装置の製造方法。
JP2142368A 1990-05-31 1990-05-31 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JPH0435050A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142368A JPH0435050A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP19910108785 EP0459439A3 (en) 1990-05-31 1991-05-29 Semiconductor package having improved mechanical stability for holding interconnection leads and improved capability of hermetic sealing
KR1019910009038A KR910020861A (ko) 1990-05-31 1991-05-31 배선리이드(lead)지지 안정성과 밀봉시일(hermetic sealing)성이 우수한 반도체 패키지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142368A JPH0435050A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435050A true JPH0435050A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15313760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142368A Pending JPH0435050A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0459439A3 (ja)
JP (1) JPH0435050A (ja)
KR (1) KR910020861A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872984B1 (en) * 1998-07-29 2005-03-29 Silicon Light Machines Corporation Method of sealing a hermetic lid to a semiconductor die at an angle
KR100680731B1 (ko) * 2000-09-01 2007-02-09 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241236A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体装置
JPS60258939A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Nec Kyushu Ltd 半導体装置用セラミツクベ−ス
JPH01130548A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
DD280634A1 (de) * 1989-03-17 1990-07-11 Elektromat Veb Verfahren zum hermetischen verschliessen von keramikgehaeusen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0459439A2 (en) 1991-12-04
KR910020861A (ko) 1991-12-20
EP0459439A3 (en) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345647B1 (ko) 압력 센서 및 그 제조방법
JPH08330460A (ja) 電子デバイス用気密封止方法及びその構造
JPH0997888A (ja) 光学装置およびその製造方法
JPS6031102B2 (ja) 集積回路パツケージおよびその製作方法
JPH02292836A (ja) Icチップ実装用フィルムキャリア
JP2004119881A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0435050A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3127584B2 (ja) 樹脂製中空パッケージを用いた半導体装置
US7098535B2 (en) Semiconductor package and packaging method using flip-chip bonding technology
KR102587868B1 (ko) 패키지, 패키지 제조 방법, 접합재가 부착된 덮개체, 및 접합재가 부착된 덮개체의 제조 방법
JP2600617B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003133452A (ja) 電子装置の製造方法
JPH04171966A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5812445Y2 (ja) 半導体集積回路容器
JPS6010757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0723961Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3635651B2 (ja) 光半導体用窓ガラス及び光半導体モジュール
JP3441170B2 (ja) 配線基板
JPH01238129A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5237206A (en) Low-melting point glass sealed semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS6043660B2 (ja) 半導体装置
JP2508067Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケ―ジ
JPS6327029A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH01130548A (ja) 半導体装置
JPH08111475A (ja) 基台およびこれを用いた半導体装置の製造方法