JPH0723961Y2 - 半導体素子収納用パッケージ - Google Patents

半導体素子収納用パッケージ

Info

Publication number
JPH0723961Y2
JPH0723961Y2 JP1988134797U JP13479788U JPH0723961Y2 JP H0723961 Y2 JPH0723961 Y2 JP H0723961Y2 JP 1988134797 U JP1988134797 U JP 1988134797U JP 13479788 U JP13479788 U JP 13479788U JP H0723961 Y2 JPH0723961 Y2 JP H0723961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external lead
semiconductor element
lead terminal
glass
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988134797U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256446U (ja
Inventor
公明 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1988134797U priority Critical patent/JPH0723961Y2/ja
Publication of JPH0256446U publication Critical patent/JPH0256446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723961Y2 publication Critical patent/JPH0723961Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は半導体素子を収容するための半導体素子収納用
パッケージの改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、半導体素子、特に半導体集積回路素子を収容する
ための半導体素子収納用パッケージは、上面中央部に半
導体素子が載置取着される載置部を有する矩形形状の絶
縁基体と、該絶縁基体の半導体素子載置部を囲繞するよ
うに中央部に開孔を有する絶縁枠体と、内部に収容する
半導体素子を外部の電気回路に電気的に接続するための
多数の外部リード端子とから構成されており、絶縁基体
の上面に外部リード端子及び絶縁枠体を順次載置させ、
夫々を低融点のガラスで接着固定することによって製作
されている。
かかる従来の半導体素子収納用パッケージは絶縁枠体の
開孔内に位置する絶縁基体の半導体素子載置部に半導体
素子を載置取着した後、該半導体素子の各電極をボンデ
ィングワイヤを介し外部リード端子に接続させるととも
に絶縁枠体の上部に該絶縁枠体の開孔を塞ぐよう蓋部材
を低融点のガラスを介し取着し、内部に半導体素子を気
密に封止することによって最終製品としての半導体装置
となる。
尚、上記工程において、一般的に外部リード端子と半導
体素子の各電極とのワイヤボンド接続は、その量産性及
び作業性の点からオートワイヤボンド装置によって行わ
れており、このオートワイヤボンド装置を用いて半導体
素子の各電極と外部リード端子とをワイヤボンド接続す
る場合、該装置に外部リード端子のワイヤがボンディン
グされる位置を確認させる必要があり、ワイヤボンディ
ングの位置を認識させるために通常、外部リード端子の
ワイヤがボンディングされる先端部には、穴を設けた
り、形状を異形として位置認識用の標識が形成されてい
る。
(考案が解決しようとする課題) しかし乍ら、この従来の半導体素子収納用パッケージ
は、外部リード端子の先端部にワイヤがボンディングさ
れる位置を認識させるための標識が形成されているもの
の外部リード端子は絶縁基体上面にガラスにより取着固
定されており、該ガラスと外部リード端子はいずれもそ
の表面が鏡面であり、同様の光沢を有することからオー
トワイヤボンド装置で外部リード端子の標識を光学的に
認識する場合、外部リード端子とガラスとのコントラス
トが不明瞭となり、その結果、外部リード端子のワイヤ
をボンディングする位置が確認できずミスボンディング
を生じてしまうという欠点を有していた。
(考案の目的) 本考案は上記欠点に鑑み案出されたもので、その目的は
オートワイヤボンド装置が外部リード端子のワイヤがボ
ンディングされる位置を容易かつ確実に認識するのを可
能とすることによって、ミスボンディングを有効に防止
し、半導体素子の各電極を所定の外部リード端子に正
確、且つ確実に接続することができる半導体素子収納用
パッケージを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は絶縁基体と絶縁枠体もしくは絶縁蓋体とを、そ
の間に多数の外部リード端子を挟んでガラス付けして成
る半導体素子収納用パッケージにおいて、前記少なくと
も1つの外部リード端子に位置認識用の穴を形成すると
ともに該穴の下部にあるガラスを除去したことを特徴と
するものである。
(実施例) 次に本考案を第1図及び第3図に示す実施例に基づき詳
細に説明する。
第1図乃至第3図は本考案の半導体素子収納用パッケー
ジの一実施例を示し、1はアルミナセラミックス等の電
気絶縁材料より成る絶縁基体、2同じく電気絶縁材料よ
り成る絶縁枠体である。
前記絶縁基体1はその上面中央部に半導体素子を載置取
着するための載置部を有しており、該載置部には半導体
素子3がガラス、樹脂等の接着材を介し取着固定され
る。
前記絶縁基体1は、従来周知のプレス成形法を採用する
ことによって形成され、例えば絶縁基体1がアルミナセ
ラミックスより成る場合には、図に示すような矩形形状
の絶縁基体に対応した形状を有するプレス型内にアルミ
ナセラミックスの粉末を充填させるとともに一定圧力を
印加して成形し、しかる後、これを約1500℃の温度で焼
成することによって製作される。
また前記絶縁基体1の上面には外部リード端子4を間に
挟んで絶縁枠体2がガラス5を介し接着されている。
前記絶縁枠体2はその中央部に開孔Aが形成されてお
り、絶縁基体1の半導体素子が載置取着される載置部を
囲繞するような枠状の形状となっている。この絶縁枠体
2はその中央部の開孔Aと絶縁基体1上面とで半導体素
子3を内部に収容するための空所を形成する。
前記絶縁枠体2はアルミナセラミックス等の電気絶縁材
料より成り、前述の絶縁基体1と同様の方法によって製
作され、絶縁基体1の上面に、例えば低融点のガラス5
によって接着固定される。
また前述絶縁基体1と絶縁枠体2との間に配される外部
リード端子4はコバール(Fe−Ni−Co合金)や42Alloy
(Fe−Ni合金)等の金属から成り、該外部リード端子4
は半導体素子3の各電極がボンディングワイヤ6を介し
電気的に接続され、外部リード端子4を外部回路と接続
することにより半導体素子3が外部回路と接続されるこ
ととなる。
前記外部リード端子4は絶縁基体1と絶縁枠体2とをガ
ラス5を介し接着する際、同時に両者の間に取着固定さ
れる。
尚、前記絶縁基体1と絶縁枠体2との接着は、絶縁基体
1上面及び絶縁枠体2下面の夫々に予めガラス5の粉末
を塗布しておき、絶縁基体1の上面に外部リード端子4
及び絶縁枠体2を順次載置させた後、加熱し、絶縁基体
1と絶縁枠体2に予め塗布させておいたガラス粉末を溶
融させ、一体化させることによって行われる。
かくして、この半導体素子収納用パッケージによれば、
絶縁基体1の半導体素子載置部に半導体素子3を接着材
を介し取着するとともに該半導体素子3の各電極をボン
ディングワイヤ6を介し外部リード端子4に電気的に接
続した後、絶縁枠体2の上面に蓋部材7をガラス、樹脂
等で接着させ、内部に半導体素子3を気密に封止するこ
とによって最終製品としての半導体装置となる。
本考案においては少なくとも1つの外部リード端子に位
置認識用の穴を形成するとともに該穴の下部にあるガラ
スを除去しておくことが重要である。このため第1図及
び第3図に示すように、絶縁枠体2の内方に露出する外
部リード端子4に丸状の穴8が形成されてり、該丸状の
穴の下部に位置するガラス5がエッチング処理等により
除去されている。このように外部リード端子4に丸状の
穴8を設けるとともに該丸状の穴8の下部に位置するガ
ラスを除去しておくと外部リード端子4に設けた丸状の
穴8の部位は下部の絶縁基体がそのまま露出することと
なり外部リード端子4及び該外部リード端子4を取着固
定するガラス5と異なった光沢となる。従って、オート
ワイヤボンド装置により外部リード端子4と半導体素子
3の各電極とをワイヤボンド接続する場合、該装置に外
部リード端子4に設けた穴8を光学的に認識させる際、
外部リード端子4に設けた穴8の光沢と外部リード端子
4及び該外部リード端子4を取着固定するガラス5表面
の光沢とが異なり、両者のコントラストが明瞭となって
っていることから極めて容易に、かつ正確に認識するこ
とができ、これによって外部リード端子4と半導体素子
3の各電極とを正確かつ確実にワイヤボンドに接続する
ことが可能となる。
尚、前記外部リード端子4に設ける穴8は丸状に限ら
ず、三角や四角等の角状であってもよく、また穴8を形
成する位置は外部リード端子4の先端中央部に限らず第
4図に示すように外部リード端子4の辺の一部を切欠く
ように形成してもよい。
前記外部リード端子4に設けた穴8は従来周知の金属穴
あけ加工法によって外部リード端子4の先端部に形成さ
れる。
また前記外部リード端子4に設けた穴8はその開孔面積
を0.0075〜0.1mmの範囲としておくと、オートワイヤボ
ンド装置による位置認識が正確となるとともに外部リー
ド端子4先端部のワイヤがボンディングされる面積を大
としてワイヤを強固にボンディングされることができる
ことから穴8の開孔面積は0.0075〜0.1mmの範囲として
おくことが望ましい。
更に前記外部リード端子4に設けた穴8の下部に位置す
るガラスの除去は、従来周知のエッチング処理等による
除去に限らず、絶縁基体1と絶縁枠体2とを両者の相対
向する主面に塗布させておいたガラスを加熱溶融し接着
する際、絶縁基体1の上面に塗布されているガラスを外
部リード端子4の穴が当接する部位についてのみ予め除
去させておくことによっても行われる。
更にまた、前記位置認識用の穴8は複数の外部リード端
子に設けてもよい。この場合、穴8は内部に載置収容さ
れる半導体素子3の対角線上に位置する複数の外部リー
ド端子4に設けておくとオートワイヤボンド装置による
外部リード端子4と半導体素子3の各電極との位置認識
がより正確とり、外部リード端子4と半導体素子3の各
電極とをより正確にワイヤボンド接続することが可能と
なる。よって穴8を複数の外部リード端子4に設ける場
合は内部に載置収容する半導体素子3の対角線上に位置
する複数の外部リード端子4に設けることが望ましい。
本考案はまた上述の実施例に限定されるものではなく、
例えば絶縁基体と絶縁蓋体との間に多数の外部リード端
子を挟んでガラス付けしてなる、所謂、ガラス封止型半
導体素子収納用パッケージにも適用し得る。
(考案の効果) 本考案の半導体素子収納用パッケージによれば、少なく
とも1つの外部リード端子に位置認識用の穴を形成する
とともに該穴の下部にあるガラスを除去したことから、
外部リード端子に設けた穴の光沢を外部リード端子及び
該外部リード端子を取着するガラスの光沢と異なるもの
になすことができ、その結果、オートワイヤボンド装置
により外部リード端子と半導体素子の各電極とをワイヤ
ボンド接続する場合、オートワイヤボンド装置における
外部リード端子に設けた位置認識用穴の光学的認識が確
実、かつ容易となり、外部リード端子のワイヤがボンデ
ィングされる位置を正確に認識して、外部リード端子と
半導体素子の各電極とを正確、かつ確実にワイヤボンド
接続することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の半導体素子収納用パッケージの一実施
例を示す平面図、第2図は第1図に示すパッケージの断
面図、第3図は第1図に示すパッケージに設けた位置認
識用の穴の状態を説明するための部分拡大断面図、第4
図は本考案の他の実施例を示し、外部リード端子に設け
る位置認識用の穴の状態を説明するための部分拡大平面
図である。 1:絶縁基体、2:絶縁枠体 4:外部リード端子、5:ガラス 8:穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基体と絶縁枠体もしくは絶縁蓋体と
    を、その間に半導体素子の各電極がボンディングワイヤ
    を介して接続される多数の外部リード端子を挟んでガラ
    ス付けして成る半導体素子収納用パッケージにおいて、
    前記ボンディングワイヤが接続される外部リード端子の
    少なくとも1つに位置認識用の穴を形成し、且つ該穴の
    下部にあるガラスを除去するとともに穴周辺を前記ガラ
    スを介して絶縁基体に固定したことを特徴とする半導体
    素子収納用パッケージ。
JP1988134797U 1988-10-14 1988-10-14 半導体素子収納用パッケージ Expired - Fee Related JPH0723961Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988134797U JPH0723961Y2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体素子収納用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988134797U JPH0723961Y2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体素子収納用パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256446U JPH0256446U (ja) 1990-04-24
JPH0723961Y2 true JPH0723961Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31393870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988134797U Expired - Fee Related JPH0723961Y2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体素子収納用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723961Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024252A1 (en) * 1999-09-28 2001-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic device and method of manufacture thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713232Y2 (ja) * 1988-07-30 1995-03-29 日本電気株式会社 サーディップ型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256446U (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4701999A (en) Method of making sealed housings containing delicate structures
US4012766A (en) Semiconductor package and method of manufacture thereof
US6815808B2 (en) Hollow airtight semiconductor device package
US7595839B2 (en) Image sensor chip packaging method
JPH06216266A (ja) 電子装置パッケージ・アセンブリー
US4864470A (en) Mounting device for an electronic component
JPH0723961Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3127584B2 (ja) 樹脂製中空パッケージを用いた半導体装置
JPH069509Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
US6838765B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2508067Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケ―ジ
JP2792377B2 (ja) 半導体装置
JP2003133452A (ja) 電子装置の製造方法
JP2875591B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0650991Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP4475788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001177007A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5814610Y2 (ja) 半導体装置
JPH0625965Y2 (ja) ガラス封止形半導体素子収納用パッケージ
JP2800806B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2920066B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6043660B2 (ja) 半導体装置
JP2510571Y2 (ja) ガラス封止型半導体素子収納用パッケ―ジ
JPS6155778B2 (ja)
JP3854206B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees