JPH04348177A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH04348177A
JPH04348177A JP15107291A JP15107291A JPH04348177A JP H04348177 A JPH04348177 A JP H04348177A JP 15107291 A JP15107291 A JP 15107291A JP 15107291 A JP15107291 A JP 15107291A JP H04348177 A JPH04348177 A JP H04348177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer rubber
unsaturated nitrile
adhesive
conjugated diene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15107291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsuji
傑 辻
Hiromi Numata
広美 沼田
Shinji Komiyama
進二 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP15107291A priority Critical patent/JPH04348177A/ja
Priority to GB9211009A priority patent/GB2257707B/en
Priority to DE4217282A priority patent/DE4217282A1/de
Publication of JPH04348177A publication Critical patent/JPH04348177A/ja
Priority to US08/109,574 priority patent/US5346957A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種電子部品で用いら
れる接着剤に適した接着剤組成物に関し、さらに詳しく
は、ゴム成分と樹脂成分を含み、電気絶縁性、接着性、
耐熱接着性に優れた接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】各種電子部品の接合や固定のために、接
着剤または接着剤層を有する絶縁テープが使用されてい
る。半導体製造工程では、IC素子のダイボンディング
とポッティングとの接着、パッケージングケースと放熱
板との接着、あるいはリードフレーム固定用絶縁テープ
などに接着剤が使用されている。
【0003】近年、電子部品に対する高性能化、高信頼
性化、小型軽量化のニーズが高まるにつれ、電子部品の
接着は、単に接合・固定するだけではなく、絶縁、防湿
、耐熱などの機能や信頼性が要求されるようになってき
ている。半導体装置内で使用される接着剤についても、
半導体素子の高集積化、高密度化に伴い、より高度の電
気絶縁性と接着力が要求されるようになってきており、
高い耐熱性が要求される場合も多い。特に、リードフレ
ーム固定用絶縁テープなどの電子部品用絶縁テープでは
、電流リーク特性やテーピング直後の接着力、熱履歴後
の接着力などが良好であることが求められている。
【0004】ところが、従来の電子部品用接着剤は、ワ
イヤボンディング時の耐熱性が不充分であったり、ある
いは接着剤中に含まれる微量の不純物によるアルミニウ
ム配線の腐食や絶縁性の低下など信頼性に問題がある。
【0005】従来、電子部品用のゴム系接着剤には、極
性の高い被着体との接着性に優れている不飽和ニトリル
−共役ジエン共重合体ゴムをベースポリマーにした接着
剤が使用されている。不飽和ニトリル−共役ジエン共重
合体ゴムは、凝集力が弱いため、フェノール樹脂などを
配合してその欠点を補い、接着性、作業性、電流リーク
特性などを改良している(特開昭62−246977号
、特開平1−249876号、特開平2−133483
号、特開平2−279781号、特開平2−91177
号など)。
【0006】この不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体
ゴムは、通常、乳化重合法により製造されている。とこ
ろが、乳化重合法による共重合体ゴムは、乳化剤として
イオン性界面活性剤を用い、重合後には、金属化合物に
より凝固させるため、乳化剤や金属イオン等の残留不純
物が多く含まれている。このような不純物イオンを含有
する共重合体ゴムを接着剤のベースポリマーとして用い
ると、接着剤の金属に対する腐食性、あるいは電気絶縁
性の低下が問題となる。
【0007】このような残留不純物濃度を低減する方法
として、これまでに、共重合体ゴムを溶剤にて溶解後、
蒸留水などに投入して再沈殿、乾燥させたり、あるいは
蒸留水などの貧溶媒中にて煮沸精製する方法が提案され
ているが(特開平2−279781号)、このような精
製工程は非常に煩雑であり、しかも精製工程中に共重合
体ゴムが劣化等により変質するおそれがある。
【0008】一方、溶液重合法や塊状重合法によれば、
共重合体ゴム中の金属イオン等の不純物の含有量を低減
することができる。しかしながら、これらの重合法では
、一般に高分子量の不飽和ニトリル−共役ジエン共重合
体ゴムを得ることが困難である。低分子量の共重合体ゴ
ムを用いて接着剤組成物とした場合、可撓性付与および
接着力保持などの特性が不充分となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、不純
物イオンの含有量が少なく、高分子量の不飽和ニトリル
−共役ジエン系共重合体ゴムをベースポリマーとし、電
子部品用接着剤として好適な接着剤組成物を提供するこ
とにある。
【0010】また、本発明の目的は、不飽和ニトリル−
共役ジエン系共重合体ゴムをベースポリマーとして含み
、電気絶縁性、接着性、耐熱接着性などに優れた接着剤
組成物を提供することにある。
【0011】さらに、本発明の目的は、リードフレーム
固定用絶縁テープなどの電子部品用絶縁テープの接着剤
層に用いた場合、電流リーク特性、テーピング直後の接
着力および熱履歴後の接着力に優れた接着剤組成物を提
供することにある。
【0012】本発明者らは、前記従来技術の有する問題
点を克服するために鋭意研究した結果、水系懸濁重合法
により製造した不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体
ゴムおよび該共重合体ゴムの水素化物が高純度かつ高分
子量であり、該共重合体ゴムおよび/またはその水素化
物とフェノール樹脂とを含む組成物が、電気絶縁性、接
着力および耐熱性に優れていることを見出し、この知見
に基づいて本発明を完成するに到った。
【0013】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれば
、(A)水系懸濁重合法により製造され、重合体鎖中に
不飽和ニトリルからの単位部分を10〜45重量%含有
し、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が30〜1
00の不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体ゴムおよ
び/または該共重合体ゴムの炭素−炭素二重結合の少な
くとも1部を水素化した水素化不飽和ニトリル−共役ジ
エン系共重合体ゴム100重量部と、(B)フェノール
樹脂50〜500重量部を含有することを特徴とする接
着剤組成物が提供される。以下、本発明について詳述す
る。
【0014】(不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体
ゴム)本発明で使用する不飽和ニトリル−共役ジエン系
共重合体ゴムは、水系懸濁重合法により製造したもので
あって、(a)重合体鎖中に不飽和ニトリルからの単位
部分を10〜45重量%含有し、(b)ムーニー粘度(
ML1+4、100℃)が30〜100の範囲内のポリ
マーである。
【0015】また、本発明で使用する不飽和ニトリル−
共役ジエン系共重合体ゴムは、水系懸濁重合法により製
造しているため、不純物濃度が小さいが、特に、(c)
有機および無機イオンの含有量が10ppm以下で、(
d)イオン交換水で抽出した場合の抽出液の電気電導度
が30μS/cm以下であることが好ましい。
【0016】重合体鎖中の不飽和ニトリルからの単位部
分の含有量が10重量%未満であると、フェノール樹脂
との相溶性が低くなり接着力が低下し、逆に、45重量
%を越えるとゴム弾性が小さくなるため、接着力の低下
とともに接着層表面の柔軟性が損なわれる。
【0017】ムーニー粘度が30未満であると、接着力
が劣り、しかも絶縁テープとした場合に、接着剤層の表
面がベトつき、テーピング作業性が低下するなど、実用
上問題がある。ムーニー粘度が100を越えると、接着
力が低下するとともに、接着剤層の可撓性が損なわれる
【0018】接着力が低下すると、電流リーク値の変動
を生じさせ、安定して電流リーク値を小さくすることが
できない。電流リーク特性は、例えば、リードフレーム
固定用絶縁テープとして用いた場合に、絶縁テープを通
じて電流が流れる現象を指し、この電流値が小さいほど
絶縁テープの信頼性が向上する。
【0019】共重合体ゴム中の有機および無機イオンの
含有量が10ppmを越え、あるいはイオン交換水で抽
出した場合の抽出液の電気電導度が30μS/cmを越
えると、高度の電気絶縁性や耐腐食性を達成することが
困難となる。
【0020】不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体ゴ
ムは、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3ペンタ
ジエンなどの共役ジエン単量体の1種以上と、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル基含有不
飽和単量体(不飽和ニトリル)の1種以上、およびこれ
らの単量体と共重合可能な単量体とを水系懸濁重合法に
より共重合して得られるポリマーである。
【0021】共重合可能な単量体としては、スチレン、
α−メチルスチレン、ジビニルベンゼンなどのビニル芳
香族;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイ
ン酸などの不飽和カルボン酸およびその塩;メチルアク
リレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメ
タクリレートのような前記カルボン酸のエステル;メト
キシエチルアクリレート、メトキシエトキシエチルアク
リレートのような前記不飽和カルボン酸のアルコキシア
ルキルエステル;アクリルアミド、メタクルリアミド、
N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N′ジメ
チロール(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル
(メタ)アクリルアミドなどのアミド単量体、シアノメ
チル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル(メタ)
アクリレート、2−エチル−6−シアノヘキシル(メタ
)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸シアノ置換ア
ルキルエステル;アリルグリシジルエーテル、グリシジ
ルアクリレート、グリシジルメタクリレートなどのエポ
キシ基含有単量体などが挙げられる。
【0022】共重合体ゴム中の各単量体に由来する単位
部分は、共役ジエン単位部分が55〜90重量%、不飽
和ニトリル単位部分が10〜45重量%、それらと共重
合可能な単量体からの単位部分が0〜20重量%の範囲
であることが好ましい。特に不飽和ニトリルからの単位
部分は、前記したとおり10〜45重量%の範囲である
ことが必要である。
【0023】本発明においては、水系懸濁重合法により
製造された不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体ゴム
を使用する。懸濁重合において、単量体成分と水の重量
比は、通常1:0.1〜1:4である。
【0024】分散剤としては、例えばメチルセルロース
、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースなどの水溶性セルロースエーテ
ル;部分ケン化ポリビニルアルコール;アクリル酸重合
体、ゼラチンなどの水溶性ポリマー;ポリエチレングリ
コール脂肪酸ジエステル;デンプン;トラカントゴム;
アラビアゴムなどがあり、これらはそれぞれ単独もしく
は混合して使用することができる。
【0025】分散剤の使用量は、その種類によって最適
量が異なるが、単量体混合物100重量部に対し、0.
01〜5重量部、好ましくは0.05〜3重量部の範囲
である。0.01重量部未満では分散剤としての効果が
得られず、5重量部を越えると反応液の粘度が高くなり
すぎる。
【0026】重合開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド
、t−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプロピルパ
ーオキシジカーボネート、アセチルパーオキサイドなど
の1官能過酸化物;2,5−ジメチル−2,5−ジ(2
−エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(3,5,5−トリ
メチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(2−エチルヘキサノイルパーオキ
シ)ヘキシン−3、1,6−ヘキサンジオール−ビス−
t−ブチルパーオキシカーボネート、1,6−ヘキサン
ジオール−ビス−キサンジオール−ビス−t−オクチル
パーオキシカーボネート、1,6−ヘキサンジオール−
ビス−クミルパーオキシカーボネートなどの2官能過酸
化物;2,2′−アゾビスイソブチロニトリルなどのア
ゾ系化合物;これらの混合物などが用いられる。高分子
量の共重合体ゴムを得るには、これらの重合開始剤の中
でも2官能過酸化物が好ましい。
【0027】重合開始剤の使用量は、単量体混合物10
0重量部に対し、通常0.01〜5重量部である。重合
温度は、重合開始剤の種類あるいは重合方法によっても
異なるが、通常50〜130℃の範囲が好ましい。
【0028】懸濁重合によって不飽和ニトリル−共役ジ
エン系共重合体ゴムを製造する場合、反応が進むにつれ
てゲル化が起きるため、重合転化率は50%以下にする
ことが望ましい。
【0029】水系懸濁重合の他の条件、例えば、重合反
応器への水、単量体、分散剤、重合開始剤などの仕込方
法は特に制約されない。また、重合系には必要に応じて
分子量調節剤、連鎖移動剤、などを添加してもよい。
【0030】本発明で使用する水素化不飽和ニトリル−
共役ジエン系共重合体ゴムは、上記の水系懸濁重合法で
得た不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体の炭素−炭
素二重結合の少なくとも1部を水素化した水素化物であ
る。水素化の程度は、耐熱性の点から、部分水素化共重
合体ゴムのヨウ素価が好ましくは120以下、より好ま
しくは80以下となる程度が望ましい。水素化の反応は
、通常の方法によるもので特に限定されない。
【0031】(フェノール樹脂)本発明に使用されるフ
ェノール樹脂としては、ノボラック型、レゾール型のい
ずれでもよく、フェノールおよび/または置換フェノー
ル類とアルデヒド類との反応により形成されたものであ
る。アルデヒドとしては好ましくはホルムアルデヒドで
ある。
【0032】(接着剤組成物)接着剤組成物における、
不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体ゴムおよび/ま
たはその水素化物とフェノール樹脂との配合割合は、固
形分換算で、ゴム成分100重量部に対して、フェノー
ル樹脂50〜500重量部の範囲にあることが必要であ
る。フェノール樹脂の配合割合が50重量部未満である
と、絶縁テープにおける接着剤層表面の粘着性が増大し
て、作業性、接着性、電流リーク特性などが低下するた
め、適正なテープが得られなくなる。また、500重量
部を越えると、充分な接着力、作業性などを有する絶縁
テープが得られなくなる。
【0033】接着剤組成物には、所望により、加熱時自
己架橋性がでるように、例えばキノン系、ジアルキルパ
ーオキサイド類、パーオキシケタール類等の加硫剤を含
有させることができる。また、フィラー等を混合しても
よい。
【0034】上記各成分からなる接着剤組成物は、例え
ば以下の方法によって作成される。すなわち、上記各成
分をアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、トルエン、キシレン等の有機溶剤の1種以上に
溶解混合して、約1〜100ポイズ(25℃)の溶液粘
度のワニスとし、接着剤とする。
【0035】本発明の接着剤組成物を絶縁テープの接着
剤層として使用する場合には、ポリイミド、ポリエーテ
ルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレ
ンスルフィドなどの耐熱フィルム、エポキシ樹脂−ガラ
スクロス、エポキシ樹脂−ポリイミド−ガラスクロスな
どの複合耐熱フィルムを基材とし、その少なくとも片面
に前記ワニスを塗布、乾燥することにより接着剤層を設
ける。
【0036】基材フィルムの厚みは、使用目的に応じて
適宜選択されるが、通常10〜150μmであり、また
、接着剤層の乾燥厚みは、リードフレーム固定用絶縁テ
ープなどの電子部品用絶縁テープとする場合には、通常
15〜50μmである。接着剤層の厚みが薄すぎると、
接着不良を起こし易く、逆に、厚すぎると、絶縁テープ
側面から接着剤層がはみ出して作業性が低下する。
【0037】また、接着剤層の表面保護のために、剥離
可能な保護層を設けてもよい。このような保護層として
は、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピ
レンフィルム、フッ素樹脂フィルム、紙などを挙げるこ
とができる。
【0038】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明に
ついてさらに具体的に説明する。なお、以下の例におい
て、部および%は、特に断りのない限り重量基準である
。共重合体ゴムの物性の測定方法は次のとおりである。
【0039】(1)含有イオン量の測定■  共重合体
ゴム10gを2mm角に細断し、電気電導度5μs/m
以下のイオン交換水100gとともに200ccのガラ
ス製耐圧びんに仕込む。■  121℃、2気圧の雰囲
気下で24時間抽出する。■  抽出液中のイオンをイ
オンクロマトグラフを用いて定量し、共重合体ゴム中の
含有イオン量を算出する。
【0040】含有しているイオンとして、Na、K、C
a、Mg、Cu、Fe、NH4、Cl、NO2、NO3
、HPO4、SO4を想定し、これらのイオンの含有量
を測定し、各測定値の合計量で表した。
【0041】(2)電気電導度の測定 上記(1)で得た抽出液の電気電導度を測定した。
【0042】(3)ムーニー粘度 JIS  K−6300に準じて測定した。
【0043】(4)不飽和ニトリルからの単位部分(含
ニトリル基単量体量) ケールダール装置を用い、JIS  K−6384に準
じた。
【0044】[実施例1]内容積10リットルのマリン
型撹拌翼を有する撹拌機を設置した円筒型反応器を用意
した。この反応器にブタジエン1980gとアクリロニ
トリル1620gの合計3600g(100部)に対し
、水3600g(100部)と、分散剤として部分ケン
化ポリビニルアルコール18g(0.5部)を仕込み、
撹拌して水系懸濁液を調製した。
【0045】つぎに重合開始剤として2,5−ジメチル
−2,5−ジ(2−エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘ
キサンを18g(0.5部)添加し、反応温度65℃で
30時間反応させた。反応器から取り出した懸濁液を、
ハイドロキノンおよびアルキル化フェノールを溶解した
メチルアルコール中に滴下し、ゴム状重合体を析出させ
た。生成したクラムを取り出し、水洗後50℃減圧下で
乾燥し、評価用のサンプルを得た。この共重合体の性状
を表1に示した。
【0046】このようにして得られた共重合体ゴムを用
い、下記の配合により接着剤溶液を調製した。 共重合体ゴム                100
部フェノール樹脂              200
部ヘキサメチレンテトラミン        1部ベン
ゾイルパーオキサイド        0.5部メチル
エチルケトン          500部
【0047
】上記の接着剤溶液を、ポリイミドフィルム(厚み50
μm、デュポン製商品名カプトン)に、乾燥後の厚みが
25μmとなるよう塗布し、120℃で10分間乾燥し
た。得られた絶縁テープを使用して、以下の条件でリー
ク電流値および接着力を測定した。
【0048】(1)リーク電流 得られた絶縁テープを使用し、以下の条件でプレッシャ
ー・クッカー・テスト(PCT)を行ない、電流特性の
変化を測定した。■  100ピンのクワッド・フラッ
ト・パッケージ(QFP)のリードフレームの測定する
ピン間に、1mm幅×5mm長の絶縁テープを貼りつけ
る。■  リードフレームをモールドし、ガムカットす
る。■  測定するピン間に10Vの電圧を印加し、初
期のリーク電流値を測定する。■  測定用サンプルを
プレッシャー・クッカー試験機(飽和型、121℃/2
気圧)にて500時間処理した後、測定するピン間に1
0Vの電圧を印加し、リーク電流値(PCT500時間
後の電流リーク値)を測定する。
【0049】(2)接着力 得られた絶縁テープを用い、42ピン、42アロイリー
ドフレームに、貼り付け寸法1.5mm幅×10mm長
さ、温度200℃、圧力4kgf/cm2の条件で0.
3秒加圧してテーピングした。このテーピングにより、
リードフレーム上の固定された各ピンに、絶縁テープの
接着剤層が貼着された。
【0050】テーピング直後の室温接着力および250
℃で1時間加熱した後の接着力(熱履歴後接着力)につ
いて、万能型引張り試験機を用い剥離強度を測定するこ
とによって測定した。すなわち、絶縁テープを貼着した
中央部の2つのピンの間に係合部材を挿入して絶縁テー
プを引っ掛け、ピンとの接着面に対して直角方向に引っ
張って剥離強度を測定した。結果を表2に示した。
【0051】[実施例2〜6]実施例1に示した懸濁重
合法処方に準じて、表1のように単量体組成を変えて重
合し、共重合体ゴムを得た。これらの共重合体の性状を
表1に示す。得られた共重合体ゴム2〜6を実施例1と
同様の評価を行ない、結果を表2に示した。
【0052】[比較例1〜3]実施例の共重合体ゴムに
換えて、下記の3種の共重合体ゴムを使用した。比較例
1:市販の共重合体ゴム (日本ゼオン(株)製Nipol  1031、乳化重
合品) 比較例2:精製したNipol  1031メチルエチ
ルケトンにNipol  1031を溶解し、この溶解
液をメチルアルコール中に投入して再沈殿させ、ついで
30℃で恒量になるまで減圧乾燥を行なった。この操作
を3回繰り返した。 比較例3:溶液重合法で得た共重合体ゴム実施例1の装
置を用い、下記の処方で重合し、共重合体を得た。 ブタジエン                    
        55部アクリロニトリル      
                45部重合開始剤(
*1)                      
1部メチルエチルケトン              
    200部(*1)2,5−ジメチル−2,5−
ジ(2−エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサン 各共重合体の性状を表1に、実施例1と同様な評価を行
なった結果を表2に示した。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】[比較例4〜7]実施例1の重合処方にお
いて、表3に示すようにブタジエンとアクリロニトルの
量および重合開始剤の量を変えて共重合体ゴムを得た。 それらの性状を表3に示す。また、実施例1と同様な評
価を行なった結果を表4に示す。
【0056】
【表3】
【0057】
【表4】
【0058】
【発明の効果】本発明の接着剤組成物は、不純物濃度が
極めて少なく、しかも高分子量の不飽和ニトリル−共役
ジエン系共重合体ゴムおよび/またはその水素化物をベ
ースポリマーとして用いているため、優れた絶縁特性を
有し、テーピング直後の接着力および熱履歴後の接着力
、作業性などが良好であるので、特に、電子部品用接着
剤として好適である。
【0059】本発明の接着剤組成物層を有する絶縁テー
プは、リードフレーム固定用絶縁テープ、スイッチ部品
の絶縁テープ、電極端子の絶縁スペーサーなど各種電子
部品の支持、接合、固定などの用途に使用することがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)水系懸濁重合法により製造され
    、重合体鎖中に不飽和ニトリルからの単位部分を10〜
    45重量%含有し、ムーニー粘度(ML1+4、100
    ℃)が30〜100の不飽和ニトリル−共役ジエン系共
    重合体ゴムおよび/または該共重合体ゴムの炭素−炭素
    二重結合の少なくとも1部を水素化した水素化不飽和ニ
    トリル−共役ジエン系共重合体ゴム100重量部と、(
    B)フェノール樹脂50〜500重量部を含有すること
    を特徴とする接着剤組成物。
JP15107291A 1991-05-27 1991-05-27 接着剤組成物 Pending JPH04348177A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15107291A JPH04348177A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 接着剤組成物
GB9211009A GB2257707B (en) 1991-05-27 1992-05-22 Adhesive composition
DE4217282A DE4217282A1 (de) 1991-05-27 1992-05-25 Klebstoffzusammensetzung
US08/109,574 US5346957A (en) 1991-05-27 1993-08-19 Adhesive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15107291A JPH04348177A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348177A true JPH04348177A (ja) 1992-12-03

Family

ID=15510695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15107291A Pending JPH04348177A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348177A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108239488A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 麦克赛尔控股株式会社 热粘接带以及热粘接带的制造方法
JP2018131504A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープおよび熱接着テープの製造方法
JP2018178025A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープおよび熱接着テープの製造方法
JP2021046560A (ja) * 2020-12-21 2021-03-25 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープ
JP2021046561A (ja) * 2020-12-21 2021-03-25 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108239488A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 麦克赛尔控股株式会社 热粘接带以及热粘接带的制造方法
JP2018104552A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープおよび熱接着テープの製造方法
TWI742216B (zh) * 2016-12-26 2021-10-11 日商麥克賽爾控股股份有限公司 熱接著膠帶及熱接著膠帶之製造方法
CN108239488B (zh) * 2016-12-26 2022-02-25 麦克赛尔株式会社 热粘接带以及热粘接带的制造方法
JP2018131504A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープおよび熱接着テープの製造方法
CN108456495A (zh) * 2017-02-14 2018-08-28 麦克赛尔控股株式会社 热粘接带和热粘接带的制造方法
CN108456495B (zh) * 2017-02-14 2021-10-22 麦克赛尔控股株式会社 热粘接带和热粘接带的制造方法
TWI761450B (zh) * 2017-02-14 2022-04-21 日商麥克賽爾股份有限公司 熱接著膠帶及熱接著膠帶之製造方法
JP2018178025A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープおよび熱接着テープの製造方法
JP2021046560A (ja) * 2020-12-21 2021-03-25 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープ
JP2021046561A (ja) * 2020-12-21 2021-03-25 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437802B2 (ja) 導電性接着剤組成物及びそれを用いた接着方法
TWI425072B (zh) 半熱固非等向性導電膜組成
TWI415917B (zh) 低溫結合電子黏接劑
JP3765731B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
CN102171306A (zh) 各向异性导电粘结剂及使用该粘结剂的连接结构体的制备方法
US5346957A (en) Adhesive composition
KR20190045281A (ko) 클로로프렌 고무 라텍스 접착제 조성물
JPH04331242A (ja) ゴムと金属の結合方法
JPH04348177A (ja) 接着剤組成物
US20140243453A1 (en) Conductive resin composition and cured product thereof
JP2004018715A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置。
US6861013B2 (en) Die-attaching paste and semiconductor device
JPH1112545A (ja) 絶縁層用接着フィルム
JPH04370183A (ja) 接着剤組成物
JP2007070464A (ja) 2液型水系接着剤及びその用途
JP2000017240A (ja) 接着シートおよびそれを用いた半導体装置
JP2000119621A (ja) 水性接着剤組成物
JPH11166019A (ja) アクリル樹脂とこれを用いた接着剤及び接着フィルム並びにアクリル樹脂の製造法
US11028212B2 (en) Chloroprene graft copolymer latex, method for producing same, bonding agent and adhesive
JP2002012842A (ja) アクリル系熱硬化型接着剤および接着シート類
JP4763876B2 (ja) 熱硬化型接着剤組成物及び接着シート類
CN109762486A (zh) 一种制作软聚氯乙烯电工胶带的压敏胶粘剂及其加工方法
EP3985076A1 (en) Adhesive agent and adhesion method
JPH01292086A (ja) 電気回路積層板用接着剤
TWI734292B (zh) 氯丁二烯接枝共聚物乳膠之製造方法、包含其的接著劑及接著方法