JPH04347091A - 細管接続用環状アイジョイント - Google Patents

細管接続用環状アイジョイント

Info

Publication number
JPH04347091A
JPH04347091A JP3146834A JP14683491A JPH04347091A JP H04347091 A JPH04347091 A JP H04347091A JP 3146834 A JP3146834 A JP 3146834A JP 14683491 A JP14683491 A JP 14683491A JP H04347091 A JPH04347091 A JP H04347091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye joint
main body
wall
solder welding
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3146834A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumitsu Kikuchi
菊池 保光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP3146834A priority Critical patent/JPH04347091A/ja
Publication of JPH04347091A publication Critical patent/JPH04347091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に自動車、或いは各
種の機械、設備装置等に給油、給気の供給路として配設
される管径15m/m程度以下の比較的細径からなる金
属管端部での接続用環状アイジョイントに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアイジョイントとしては
例えば図6a及び図6bに示すように、輪切り状に切断
した管体を素材として軸芯方向に押圧して周側壁(11
’) 部での外方への膨出円弧面の形成に伴い内部に環
状凹溝(12)を設け、且つ軸芯部の取付け孔(13)
の両側孔周附近を平行な座面(14)(14’) とな
すと共に、周側壁(11’) 部に接続孔(15)を設
けて本体(11)を構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術においては、周側壁(11’) 部での
単にその円弧面のなす肉厚による接続孔(15)の構造
により、該接続孔での細管端部との加熱鑞溶着による接
続にあって、前記肉厚部分だけでの狹い鑞溶着面積に起
因して鑞溶着強度の低下を招き、配設状態下の加振と相
俟って亀裂を生じ易く、しばしば洩れを誘発する等、鑞
溶着の信頼性に欠ける問題を有する傾向にあった。
【0004】本発明は従来技術の有する前記問題に鑑み
てなされたものであり、該接続孔での鑞溶着面積を拡大
して細管端部との鑞溶着強度を充分となし、加振下にあ
っても該鑞溶着部での亀裂の生ずる憂いをなくして長期
に亘りその信頼性を高めることのできる細管接続用環状
アイジョイントを提供することを目的とするものである
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、内部に環状凹溝を有して周側壁部を円筒もし
くは外方への膨出円弧状となす本体の該周側壁部に、内
部の前記凹溝に通ずる接続孔を設け、且つ軸芯部に貫設
した取付け孔の両側孔周附近を平行な座面となす環状の
アイジョイントにおいて、前記接続孔の孔周壁を、その
端面が本体のなす外径と略同寸の外周の接線に位置して
外側に一体に突起した短筒壁となして構成した細管接続
用環状アイジョイントを要旨とするものであり、更に前
記接続孔での短筒壁を周側壁部の複数個所に有してなる
ものである。
【0006】
【作用】本発明はこのように構成されているため、突起
した前記短筒壁によって本体自体の肉厚を増すことなく
接続孔での鑞溶着面積を拡大して鑞溶着強度を充分とな
すことができ、従って配設状態下での加振にあっても鑞
溶着部での亀裂の生ずる憂いをなくして長期に亘り洩れ
のない信頼性の高い製品を得ることができることとなる
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
すれば、図1は本発明の実施例を示す細管接続用環状ア
イジョイントの平面図、図2は図1A−A線の断面図、
図3は他の実施例の同上図2相当図、図4は更に他の実
施例の同上図1相当図、図5はまた更に他の実施例の同
上図1相当図、図6は従来例を示す環状アイジョイント
の縦断面図、図7乃至図11は本発明の環状アイジョイ
ント製造時の一実施例に係る圧造工程の一例を示すそれ
ぞれの断面による説明図、図12乃至図16は図7乃至
図11に対応する素材の加工状態を示す正面図であり、
(1) は環状アイジョイントとしての本体であり、内
部に環状凹溝(2) を有してその周側壁(1’)部を
円筒(図3、図4、図5)もしくは外方への膨出円弧(
図1、図2)状となし、且つ該周側壁部に内部の前記凹
溝(2) に通ずる接続孔(5) と、軸芯部に貫設し
た取付け孔(3) の両側孔周附近に平行な座面(4)
(4’) とを有して構成するものである。そして特に
前記接続孔(5) の孔周壁をその端面が本体(1) 
のなす外径と略同寸の外周の接線に位置して外側に一体
に突起した短筒壁(6) となして構成するものである
【0008】尚、前記接続孔(5) での短筒壁(6)
 を周側壁(1’)の所望の複数個所(図4、図5)に
設けることもできる。
【0009】更に図7乃至図11における(11)は短
寸の長円柱状の素材であり、(D1) (D2)(D3
)(D4)及び(D5)はその圧造時の第5工程に亘る
その都度のそれぞれ一対の割り型による第1ダイスから
第5ダイスを示すものである。(P1)(P2)(P3
)(P4)及び(P5)は同様にして前記圧造時のその
都度の第1パンチ具から第5パンチ具であって、(GP
4)(GP5)は第4工程及び第5工程時の第4パンチ
具(P4)と第5パンチ具(P5)の中央部に突設した
それぞれのガイドピンである。尚、第12図乃至第16
図は第1工程から第5工程までの間で素材からアイジョ
イントまでの経過を示す正面図である。そしてパーツ・
フォーマー等の多段圧造機によるこれら第5工程に亘る
順次圧造成形後の最終工程にあって、本体(1) の軸
芯部での取付け孔(3)の孔あけ加工を施して構成する
ものである。
【0010】尚、上記実施例では冷間鍜造による製造を
示したが、本発明はこれに限らず鋳造により製造したり
、一般的な切削加工等によっても製造し得るものである
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明による細管接
続用環状アイジョイントは、前記接続孔(5) での短
筒壁(6) によって、本体(1) 自体の肉厚を増す
ことなく該接続孔での鑞溶着面積を拡大して細管端部と
の鑞溶着強度を充分となすこととなり、従って配設状態
下での加振にあっても鑞溶着部での亀裂の生ずる憂いを
なくして長期に亘り洩れのない信頼性の高い製品を得る
ことができる極めて有用な細管接続用環状アイジョイン
トである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す細管接続用環状アイジョ
イントの平面図である。
【図2a】図1A−A線の断面図である。
【図2b】図2aの中央横断面平面図である。
【図3a】他の実施例の同上図2a相当図である。
【図3b】図3aの中央横断面平面図である。
【図4】更に他の実施例の同上図1相当図である。
【図5】また更に他の実施例の同上図1相当図である。
【図6a】従来例を示す環状アイジョイントの縦断面図
である。
【図6b】図6aの中央横断面平面図である。
【図7】本発明の環状アイジョイント製造時の実施例に
係る圧造による第1工程を示す断面による説明図である
【図8】同上第2工程の説明図である。
【図9】同上第3工程の説明図である。
【図10】同上第4工程の説明図である。
【図11】同上第5工程の説明図である。
【図12】図7に対応する素材の正面図である。
【図13】図8に対応する素材の正面図である。
【図14】図9に対応する素材の正面図である。
【図15】図10に対応する素材の正面図である。
【図16】図11に対応する素材の正面図である。
【符号の説明】
1  本体 1′  周側壁 5  接続孔 6  短筒壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内部に環状凹溝を有して周側壁部を円
    筒もしくは外方への膨出円弧状となす本体の該周側壁部
    に、内部の前記凹溝に通ずる接続孔を設け、且つ軸芯部
    に貫設した取付け孔の両側孔周附近を平行な座面となす
    環状のアイジョイントにおいて、前記接続孔(5) の
    孔周壁を、その端面が本体(1) のなす外径と略同寸
    の外周の接線に位置して外側に一体に突起した短筒壁(
    6) となして構成したことを特徴とする細管接続用環
    状アイジョイント。
  2. 【請求項2】  請求項1記載において、前記接続孔(
    5) での短筒壁(6) を周側壁(1’)部の複数個
    所に有してなることを特徴とする細管接続用環状アイジ
    ョイント。
JP3146834A 1991-05-22 1991-05-22 細管接続用環状アイジョイント Pending JPH04347091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146834A JPH04347091A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 細管接続用環状アイジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146834A JPH04347091A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 細管接続用環状アイジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04347091A true JPH04347091A (ja) 1992-12-02

Family

ID=15416579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146834A Pending JPH04347091A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 細管接続用環状アイジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04347091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129062A1 (ja) 2012-02-28 2013-09-06 臼井国際産業株式会社 直噴式エンジン用高圧燃料配管の端末構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129062A1 (ja) 2012-02-28 2013-09-06 臼井国際産業株式会社 直噴式エンジン用高圧燃料配管の端末構造
KR20140126726A (ko) 2012-02-28 2014-10-31 우수이 고쿠사이 산교 가부시키가이샤 직접 분사식 엔진용 고압 연료 배관의 단말 구조
US9599080B2 (en) 2012-02-28 2017-03-21 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Terminal structure of high-pressure fuel pipe for direct injection engine
US9664163B2 (en) 2012-02-28 2017-05-30 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Terminal structure of high-pressure fuel pipe for direct injection engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61266132A (ja) 組立カムシヤフトの製造方法
MXPA04000387A (es) Metodo para le montaje de un anillo de lamina metalica ensamblado y soldado en un aro portador, para conformar el conducto anular refrigerante de un piston de motor de combustion interna.
JPH0914282A (ja) 弾性自在継手用ヨークの製造方法
JPH07223030A (ja) 管と板材の接合装置
JPH04347091A (ja) 細管接続用環状アイジョイント
EP1353044A2 (en) Method of manufacturing a poppet valve
JP2002234309A (ja) 車両用アクスルハウジング
JPH04351242A (ja) アウタジョイント製造方法
JPH06262282A (ja) 曲げパイプ及びその製造方法
JPS623695B2 (ja)
JPH0819816A (ja) 円筒部材の製造方法
JP4510617B2 (ja) 軸受構成部材を収容するためのケーシングおよび該ケーシングを製作するための方法
JPH01118333A (ja) ホース継手の製造方法
JP3014491B2 (ja) 冷間圧延によるアイジョイントの製造方法
JPS59225843A (ja) アイジヨイントの半製品の製造方法
JP3023489B2 (ja) 円筒環型アイジョイントの製造方法
JP2622899B2 (ja) 目玉継手の製造方法
JPH01238709A (ja) 中空シャフトの製造方法
JPH08267611A (ja) パイプ継手の製造方法
JPH0656231B2 (ja) 接続用フランジ付金属管およびその製造方法
JP2000210739A (ja) 中間絞り管の製造方法
KR900003462B1 (ko) 첸지레바의 제조방법 및 그 구조
JPH0829391B2 (ja) ホース口金具の製造方法
CN109869219A (zh) 壳体连接元件
JPH04236010A (ja) グロープラグ用主体金具の製造方法