JPH04346084A - テスト回路 - Google Patents

テスト回路

Info

Publication number
JPH04346084A
JPH04346084A JP3117761A JP11776191A JPH04346084A JP H04346084 A JPH04346084 A JP H04346084A JP 3117761 A JP3117761 A JP 3117761A JP 11776191 A JP11776191 A JP 11776191A JP H04346084 A JPH04346084 A JP H04346084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
selector
output
digital signal
logic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3117761A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Oi
大井 真澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3117761A priority Critical patent/JPH04346084A/ja
Publication of JPH04346084A publication Critical patent/JPH04346084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テスト回路に関し、
特にディジタル・アナログ混在の半導体等をテストする
場合等に用いて好適なテスト回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のテスト回路を示す構成図で
ある。図2において、1は外部よりアナログ信号が供給
されるアナログ入力端子、2はアナログ入力端子1から
のアナログ信号をディジタル信号に変換するA/Dコン
バータ、3は外部よりテスト用のディジタル信号が供給
されるディジタル入力端子、4はA/Dコンバータ2の
出力信号とディジタル入力端子3からのディジタル信号
を切り換えるセレクタ、5はセレクタ4に接続され、テ
ストされるロジック回路、6はロジック回路5からのデ
ィジタル信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバー
タ、7はD/Aコンバータ6からのアナログ信号が供給
されるアナログ出力端子、8はロジック回路5の出力信
号(ディジタル信号)を取り出すディジタル出力端子で
ある。
【0003】次に動作について説明する。先ず、通常モ
ードでは、セレクタ4が接点a側に接続され、アナログ
入力端子1より入力されたアナログ信号がA/Dコンバ
ータ2によってディジタル信号に変換され、セレクタ4
を通りロジック回路5に入力されて論理処理される。次
いでロジック回路5の出力信号がD/Aコンバータ6に
供給されてアナログ信号に変換され、アナログ出力端子
7に出力される。また、テストモードでは、セレクタ4
が接点b側に切り換えられてディジタル入力端子3から
のディジタル信号がセレクタ4を介してロジック回路5
に供給される。次いで、ロジック回路5の出力信号(デ
ィジタル信号)がディジタル出力端子8に出力されるの
で、その出力信号をチェックすることによりロジック回
路5をテストできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のテスト回路は以
上のように構成されているので、ディジタルの入力端子
と出力端子を両方設けることが必要であり、また、扱う
ディジタル信号(ディジタルデータ)のビット数が増え
れば、それだけ端子数(ピン数)が増えるなどの問題点
があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、内部のロジック回路を端子数を
減らしてテスト出来るテスト回路を得ることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るテスト回
路は、入力側及び出力側に夫々設けられたA/Dコンバ
ータとA/Dコンバータにより入出力をアナログ信号で
行うロジック回路において、外部から入力されるテスト
用ディジタル信号と上記ロジック回路より出力されるテ
スト用ディジタル信号の入出力を行う入出力端子と、こ
の入出力端子へのディジタル信号の入力,出力を切り換
える第1のセレクタと、上記A/Dコンバータから入力
されるディジタル信号と上記入出力端子から入力される
ディジタル信号を切り換える第2のセレクタと、この第
2のセレクタを通して入力されたディジタル信号を保持
し、上記ロジック回路に供給する遅延回路と、この遅延
回路の入力側に設けられ、上記第2のセレクタを通して
入力されたディジタル信号と上記遅延回路の出力信号を
切り換える第3のセレクタとを備えたものである。
【0007】
【作用】この発明においては、第1,第2及び第3のセ
レクタにより外部から直接遅延回路にテスト用のディジ
タル信号を入力し、第3のセレクタを切り換えることに
より、そのディジタル信号を遅延回路で保持し続ける。 それによりテスト用ディジタル信号の入力に使用した入
力端子を出力端子としても使用可能となり、ロジック回
路のテストが出来る。
【0008】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例を示す構成図であり、
同図において、図2と対応する部分には同一符号を付し
、その詳細説明は省略する。図1において、3Aは外部
からテスト用ディジタル信号(ディジタルデータ)が供
給されると共にロジック回路5からテスト用ディジタル
信号(ディジタルデータ)が供給されるディジタル入出
力端子、10はディジタル入出力端子3Aへのディジタ
ル信号の入力,出力を切り換える第1のセレクタ、11
は第2のセレクタ4を通して入力されたディジタル信号
を保持し、ロジック回路5に供給する例えばメモリやシ
フトレジスタ等から成る遅延回路、12は遅延回路11
の入力側に設けられ、第2のセレクタ4を通して入力さ
れたディジタル信号と遅延回路11の出力信号を切換え
る第3のセレクタである。
【0009】動作について説明する。先ず、通常モード
ではセレクタ10,4及び12が接点a側に接続され、
アナログ入力端子1より入力されたアナログ信号がA/
Dコンバータ2によってディジタル信号に変換され、セ
レクタ4,12および遅延回路11を通りロジック回路
5に入力されて論理処理される。次いで、ロジック回路
5の出力信号がD/Aコンバータ6に供給されてアナロ
グ信号に変換され、アナログ出力端子7に出力され。ま
た、テストモードではセレクタ10,12を接点a側に
接続したままでセレクタ4を接点b側に切り換える。デ
ィジタル入出力端子3Aからのテスト用のディジタル信
号はセレクタ10,4及び12を通って遅延回路11に
入力される。そして、遅延回路11の出力信号をロジッ
ク回路5に入力した後、セレクタ12を接点b側に切り
換える。これにより、遅延回路11の出力信号(ディジ
タルデータ)はロジック回路5へ入力されると共に遅延
回路11に再び入力され、遅延回路11はディジタルデ
ータを保持し続ける。さらにセレクタ10を接点b側に
切り換え、上記状態で処理されたロジック回路5の出力
信号(ディジタルデータ)がディジタル入出力端子3A
に出力される。こうして、ディジタル入出力端子3Aに
出力されたロジック回路5からの出力信号をチェックす
る事により、ロジック回路5のテストが出来る。このよ
うにして、本実施例ではテスト用ディジタル信号の入力
に使用した入力端子を出力端子としても使用できるので
、ロジック回路のテストに必要な端子数(ピン数)を削
減することができる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、入力
側及び出力側に夫々設けられたA/DコンバータとA/
Dコンバータにより入出力をアナログ信号で行うロジッ
ク回路において、外部から入力されるテスト用ディジタ
ル信号と上記ロジック回路より出力されるテスト用ディ
ジタル信号の入出力を行う入出力端子と、この入出力端
子へのディジタル信号の入力,出力を切り換える第1の
セレクタと、上記A/Dコンバータから入力されるディ
ジタル信号と上記入出力端子から入力されるディジタル
信号を切り換える第2のセレクタと、この第2のセレク
タを通して入力されたディジタル信号を保持し、上記ロ
ジック回路に供給する遅延回路と、この遅延回路の入力
側に設けられ、上記第2のセレクタを通して入力された
ディジタル信号と上記遅延回路の出力信号を切り換える
第3のセレクタとを備えたので、ロジック回路のテスト
に必要な入力ピン,出力ピンを兼用出来、ピン数が削減
されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるテスト回路の一実施例を示す構
成図である。
【図2】従来のテスト回路を示す構成図である。
【符号の説明】
2    A/Dコンバータ 3A    ディジタル入出力端子 4    第2のセレクタ 5    ロジック回路 6    D/Aコンバータ 10    第1のセレクタ 11    遅延回路 12    第3のセレクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力側及び出力側に夫々設けられたA
    /DコンバータとA/Dコンバータにより入出力をアナ
    ログ信号で行うロジック回路において、外部から入力さ
    れるテスト用ディジタル信号と上記ロジック回路より出
    力されるテスト用ディジタル信号の入出力を行う入出力
    端子と、この入出力端子へのディジタル信号の入力,出
    力を切り換える第1のセレクタと、上記A/Dコンバー
    タから入力されるディジタル信号と上記入出力端子から
    入力されるディジタル信号を切り換える第2のセレクタ
    と、この第2のセレクタを通して入力されたディジタル
    信号を保持し、上記ロジック回路に供給する遅延回路と
    、この遅延回路の入力側に設けられ、上記第2のセレク
    タを通して入力されたディジタル信号と上記遅延回路の
    出力信号を切り換える第3のセレクタとを備えたことを
    特徴とするテスト回路。
JP3117761A 1991-05-23 1991-05-23 テスト回路 Pending JPH04346084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117761A JPH04346084A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 テスト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117761A JPH04346084A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 テスト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04346084A true JPH04346084A (ja) 1992-12-01

Family

ID=14719674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117761A Pending JPH04346084A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 テスト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04346084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63310046A (ja) テスト補助回路
US4913557A (en) Intergrated logic circuit having testing function circuit formed integrally therewith
US4829237A (en) Circuit device having a self-testing function and a testing method thereof
US5197070A (en) Scan register and testing circuit using the same
JPH04346084A (ja) テスト回路
JP2927095B2 (ja) 半導体集積回路の試験回路
JPH08235898A (ja) 半導体装置
JP2874248B2 (ja) 診断用スキャンパス付き電子回路
JPH06324113A (ja) 半導体集積回路
US20020193960A1 (en) Method for operating a TAP controller and corresponding TAP controller
JP2723676B2 (ja) 半導体集積回路
JPS60239834A (ja) 集積回路
JPH10123213A (ja) 半導体集積回路
JPH0312570A (ja) 半導体集積回路
JPH0325382A (ja) 半導体集積回路
JPH0961496A (ja) 半導体集積回路装置および論理テスト方法
JPH0346579A (ja) 半導体集積回路
JPH01308064A (ja) 集積回路
JPH04369490A (ja) 半導体集積回路
KR19980039915A (ko) 다단계 카운터의 시험회로
JPS61265587A (ja) Lsi試験用回路
JPH0784001A (ja) 半導体集積回路
JPH0827330B2 (ja) 集積回路のテスト方法
JPS62232582A (ja) 集積回路の試験回路
JPH04250369A (ja) バウンダリ・スキャン・テスト回路