JPH0434521B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434521B2
JPH0434521B2 JP58014556A JP1455683A JPH0434521B2 JP H0434521 B2 JPH0434521 B2 JP H0434521B2 JP 58014556 A JP58014556 A JP 58014556A JP 1455683 A JP1455683 A JP 1455683A JP H0434521 B2 JPH0434521 B2 JP H0434521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
culture
hair
oils
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58014556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59141515A (ja
Inventor
Hajime Yoshizumi
Teruo Amachi
Takaaki Kusumi
Takaharu Tanaka
Hiroshi Ishigooka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP58014556A priority Critical patent/JPS59141515A/ja
Priority to AU23812/84A priority patent/AU567126B2/en
Priority to EP84300631A priority patent/EP0116439A3/en
Priority to AT84300630T priority patent/ATE27770T1/de
Priority to DE8484300630T priority patent/DE3464206D1/de
Priority to EP84300630A priority patent/EP0117087B1/en
Priority to CA000446618A priority patent/CA1247011A/en
Priority to KR1019840000484A priority patent/KR900004086B1/ko
Publication of JPS59141515A publication Critical patent/JPS59141515A/ja
Publication of JPH0434521B2 publication Critical patent/JPH0434521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、アスペルギルス(Aspergilus)
属、リゾプス(Rhizopus)属、ペニシリウム
(Penicillium)属、ゲオトリカム(Geotrichum)
属又はスクレロチウム(Sclerotium)属に属し、
リパーゼ生産性を有する糸状菌を植物性又は動物
性の油脂類に作用せしめる段階を含む養毛化粧料
の製造方法に関する。 生涯を通じてふさふさした髪を、ということは
人類の共通の願いである。しかして、従来から各
種の養毛化粧料が脱毛の予防及び治療、ふけ、痒
みの抑制等に用いられているが、これらの症状の
原因や発生機作が十分には解明されていないこと
もあつて、脱毛を抑制して発毛、養毛を促進し、
さらには、ふけ、痒みを抑制するのに真に有効な
養毛化粧料は未だ見出されていない。 発明者らは、真に有効な養毛化粧料を開発すべ
く鋭意研究を行つた結果、アスペルギルス属、リ
ゾプス属、ペニシリウム属、ゲオトリカム属、又
はスクレロチウム属に属し、リパーゼ生産性を有
する糸状菌を植物性又は動物性の油脂類に作用せ
しめるという広い意味で発酵法とも言うべき方法
により得られる結果物がきわめて効果的な養毛、
育毛作用を有し、さらにはふけ、痒みをも抑制す
るという驚くべき事実を発見し、この知見に基き
この発明を完成した。 すなわち、発明者等は、真に科学的な根拠に基
礎ずけられた養毛化粧料を開発すべく、まず健全
な頭髪を有する者と、ふけ、痒み、異常脱毛等の
健全とは言えない頭髪を有する者とのそれぞれの
頭皮における微生物相を詳細に対比した結果、前
者の頭皮においてはスタフイロコツカス・キヤピ
テイス(Staphylococcus capitis)が単独で微生
物相の大部分を占めているという全く新しい知見
を得、該菌種の菌体、菌体処理物等を頭皮に適用
した場合顕著な養毛効果が得られ、この効果が該
菌が有するリパーゼ活性及びテストステロン−
5α−リダクターゼ(テストステロンを5α−ジヒ
ドロテストステロンに還元する酵素以下5α−リ
ダクターゼと略す)阻害活性と密接な関係を有す
ることを明らかにした(昭和57年第110395号特許
出願明細書)。そして、発明者等は、前記リパー
ゼ活性及び5α−リダクターゼ阻害活性と、育毛、
養毛効果との関係を詳細に検討する間に、スタフ
イロコツカス・キヤピテイスの有するリパーゼを
油脂に作用せしめた場合に生成する脂肪酸類が強
力な5α−リダクターゼ阻害活性を有し、該脂肪
酸類がそれ自体としても養毛効果を発揮すること
を見出した。発明者等はさらに、前記のスタフイ
ロコツカス・キヤピテイスと同様の性質を有する
他の微生物を見出すべく広範囲の微生物につき検
索を行つた結果、リパーゼ生産性を有するアスペ
ルギルス属、リゾプス属、ペニシリウム属、ゲオ
トリカム属又はスクレロチウム属に属する糸状菌
を植物性又は動物性の油脂類に作用せしめて得ら
れる結果物が効果的な養毛、育毛作用を有し、さ
らには、ふけ、痒みをも抑制するという全く新し
い事実を見出し、この知見に基いてこの発明を完
成した。 この発明において使用する糸状菌は、リパーゼ
生産能を有し、アスペルギルス属、リゾプス属、
ペニシリウム属、ゲオトリカム属又はスクレロチ
ウム属に属し、且つこれを油脂類に作用せしめて
得られる結果物が養毛、又は育毛効果を有するも
のであり、このような性質を有するものであれば
その種及び菌株は特に限定されず、すでに分離保
存されている菌、新たに分離した菌又はこれらの
人工的又は自然的変異株等を使用することができ
る。具体的には、例えばジ・アグリカルチユラ
ル・リザーチ・カルチユアー・コレクシヨン
(NRRL)に寄託されているアスペルギルス・ニ
ガー(Aspergillus night)(NRRL 337)、アメ
リカン・タイプカルチユア・コレクシヨン
(ATCC)に寄託されているリゾプス・デレマー
(Rhizopus delemar)(ATCC 34612)、ペニシ
リウム・シクロピウム(Penicillium
cyclopium)(ATCC 34613)、ゲオトリカム・カ
ンジダム(Geotrichum candidum)(ATCC
34614)、スクレロチニア・リベルチアナ
(Sclerotinia libertiana)(ATCC 22025)等を
挙げることができ、これらの菌は任意に分譲を受
けることができる。この発明に使用する菌を新た
に分離取得しようとする場合には微生物利用分野
において常用されている方法を使用することがで
き、変異株を取得しようとする場合には微生物利
用分野において常用されている変異手段を任意に
使用することができる。 この発明に使用する油脂類は、この発明の糸状
菌を作用させることによつて養毛、育毛効果を有
する結果物が得られるものであれば特に限定され
ず、植物性油としてオリーブ油、ヒマシ油、綿実
油、ヤシ油、大豆油、パーム油、サフラワー油、
菜種油、米糠油、つばき油、ゴマ油等を、動物性
油として牛脂、豚脂、羊脂、ミンク油、鯨油等を
挙げることができ、これらを単独で使用すること
もでき、又これらを任意に組合わせて使用するこ
ともできる。 この発明の糸状菌を油脂類に作用せしめる方法
は特に限定されないが、実用上便利な方法として
例えば次のような方法を挙げることができる。す
なわち、 (1) 油脂類を含有する培地にこの発明の糸状菌を
培養する方法。 (2) この発明の糸状菌を培養した後、その培養
液、培養物抽出物又は培養菌体を水性媒体中で
油脂類と接触せしめる方法。 (3) 前記(1)及び(2)を組み合わせる方法である。 前記(1)の方法を実施する場合の培養条件は、こ
の発明の実施に使用する糸状菌が増殖しうる条件
であれば特に限定されない。培地に使用する窒素
源としては、この発明の実施に使用する糸状菌が
資化できるものであれば何でもよく、例えばカゼ
インペプトン、大豆ペプトン、トリプチケースペ
プトン、カザミノ酸等の蛋白質分解物、アミノ酸
類等の有機窒素源、肉エキス、酵母エキス、麦芽
エキス、ポテトエキス等のエキス類、アンモニウ
ム塩、硝酸塩等の無機窒素源を単独で、又は組合
わせて使用することができる。炭素源としてはこ
の発明の実施に使用する菌が資化できるものであ
れば何でもよく、代表的なものとして例えば澱
粉、デキストリン、ガラクトース、グルコース、
フラクトース、マンノース、スクロース、ラクト
ース、グリセリン等を挙げることができる。又窒
素源の選択に依存して必要があれば、燐酸塩、塩
酸塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム
塩等の無機塩類、ビタミン類、アミノ酸類又はこ
れらを豊富に含有する増殖因子を添加する。前記
の窒素源及び炭素源の濃度は、種類による異るが
0.1g/1〜100g/1とし、前記無機塩類及び増
殖因子の濃度は種類によつて異るが0.01g/1〜
50g/1の濃度とする。培養温度は20℃〜34℃の
範囲であればよいが25℃〜28℃の範囲とするのが
好ましい。培養中の培地のPHは3.5〜8.5の範囲と
する。培養は振とう培養、通気撹拌培養等の方法
により好気的条件で行うのが好ましい。培養にあ
たつては、いきなり本培養を行うこともできる
が、あらかじめ小規模な前培養を行い、これを本
培養培地に接種して行うのが好ましい。 培養は前記した任意の油脂類を添加して行う。
油脂類は培養の最初から存在せしめることもで
き、又一定量の菌が増殖した後培養の途中におい
て添加することもできる。油脂類の添加量は1
g/1〜250g/1、好ましくは5g/1〜50
g/1とする。 前記(2)の方法を実施する場合には、(1)の方法に
ついて前記した方法と同様にしてこの発明の糸状
菌を培養する。但し、この方法においては培養中
に油脂類を添加しないで、培養が終了した後、培
養液、培養物抽出物又は培養菌体と油脂類を接触
せしめる。培養菌体と油脂類との接触は、菌を液
体培地で培養した後その培地に油脂類を添加して
適当な撹拌を加えることにより行うのが最も簡単
であるが、培地中の成分を除去する必要がある場
合には、一旦常法に従つて培養液から菌体を分離
した後、この菌体を適当な水性媒体、例えば燐酸
緩衝液に懸濁し、これに油脂類を添加することに
より行うこともできる。又、液体培養後、この培
養液から菌体を除去した培養液に油脂類を添加
し、所望によりこの混合物をゆつくり撹拌しなが
ら反応せしめることができる。板状菌を固体培地
に培養した場合には、培養物を水性抽出媒体、例
えば酢酸緩衝液により抽出し、この抽出液と油脂
類とを上記と同様にして接触せしめることができ
る。この接触におけるPH、及び温度条件は、培養
について前記した範囲内とする。 この発明の養毛化粧料には前記した糸状菌を油
脂類に作用せしめて得られる結果物(活性成分)
を含有せしめるのであるが、この活性成分として
は種々の態様のものを使用することができる。代
表的な態様を例示すれば次のものが挙げられる。
すなわち、 (a) 前記(1)の方法により得られた培養物、又は前
記(2)もしくは(3)の方法により得られた反応混合
物。 (b) 前記(1)の方法により得られた培養物、又は前
記(2)もしくは(3)の方法により得られた反応混合
物から菌体を除去した液。 (c) 前記(1)の方法により得られた培養物、もしく
は前記(2)もしくは(3)の方法により得られた反応
混合物、又は前記(b)の液から分離し、又は任意
の段階まで分離精製した脂肪酸含有物又は脂肪
酸混合物。 等である。 前記(b)の態様を実施する場合には、糸状菌菌体
を含有する培養物又は反応混合物から該菌体を分
離するのに常用されている任意の分離手段を用い
ることができる。又、前記(c)の態様を実施する場
合には、水性媒体に含まれている脂肪酸類を分離
回収するため常用されている任意の手段を用いる
ことができ、代表面な一例を挙げれば次の通りで
ある。この発明の方法により得られた培養液又は
反応液から脂肪酸類を回収するためには該培養液
又は反応液を直接使用することができるが、主た
る原料として大豆粕のごとき培養後に固形物とし
て残存する原料を使用した培養液を用いる場合に
は、残存している固形分を菌体の全部又は1部と
共に除去することが望ましい。上記のようにして
得られた培養液、反応液又はこれらの固形物除去
液から脂肪酸を回収する第1段階としては抽出法
を用いるのが工業的見地から好ましい。この抽出
に用いる溶剤としては水と任意に混和せず脂肪酸
類を溶解することができるものであればよく、例
えば、酢酸エチル、エーテル、ベンゼン、クロロ
ホルム、ヘキサン等を挙げることができる。抽出
に当つてはこれらの溶剤を単独で、又は2種類以
上組合わせて使用する。 上記のようにして得た抽出液から溶剤を蒸発除
去し、得られた残渣をこの発明の活性成分として
使用することができる。しかしながら、活性成分
をさらに精製しようとする場合には酸基を有する
有機化合物の精製に常用されている手段、例えば
前記の有機抽出液を塩基性水性媒体、例えば塩基
性緩衝液と混合することにより活性成分を塩とし
て水性媒体に転溶し、所望によりさらにこの水性
媒体中の活性成分を酸性条件下で前記の有機溶剤
で再抽出するという方法を用いることができる。
又、活性成分を含有する粗生成物をシリカゲル等
の吸着剤に吸着せしめ、これをクロロホルム、ベ
ンゼン等の溶剤を単独で、又は混合して用いるこ
とにより分別溶出して精製することもできる。 前記したごとく、養毛、育毛と頭皮部に適用す
る化粧料が有するリパーゼ活性及び5α−ダクリ
ターゼ阻害活性とが密接に関連していると考えら
れるが、この発明における糸状菌を油脂類に作用
せしめて得られる結果物(活性成分)は5α−リ
ダクターゼ阻害活性、又は5α−リダクターゼ阻
害活性及びリパーゼ活性の両方を有する。すなわ
ち、前記の態様(a)及び(b)の活性成分は5α−リダ
クターゼ阻害及びリパーゼ活性の両方を有する。
これに対して、前記の態様(c)の活性成分はリパー
ゼ活性は有しないが、脂肪酸が濃縮されているた
め強力な5α−リダクターゼ阻害活性を有する。
このように態様(a)〜(c)の活性成分は、それぞれ特
色を有するから、後に述べる化粧料の基材の性質
と関連させて最も適切なものを使用する。 この発明の糸状菌を油脂類に作用せしめて得ら
れる結果物(活性成分)を養毛化粧料に含有せし
める量は、前記の活性成分の態様、後述する化粧
料基材の種類、化粧料の最終剤等に応じて適切に
決定するが、前記(a)又は(b)の態様の活性成分を使
用する場合には、最終化粧料に対して、概ね1重
量%〜20重量%とし、前記(c)の態様の活性成分を
使用する場合には、脂肪酸の精製の程度によつて
も異なるが、最終化粧料に対して概ね0.01重量%
〜10重量%とするのが好ましい。 この発明の養毛化粧量は、前記(a)〜(c)のごとき
態様の結果物を常用の化粧料基材に含有せしめて
成るが、この化粧料基材としては、化粧料基材と
して常用されている任意のものを使用することが
でき、例えば次のようなものを挙げることができ
る。すなわち、 () 水又は水性溶液、 () アルコールを主とする水溶液、 () プロピレングリコール、流動パラフイン、
セシリン、 () モクロウ、硬化油、ラノリン誘導体、ミツ
ロウ、ワセリン 等である。前記(a)又は(b)の態様の活性成分を含
有せしめ、且つそれが有するリパーゼ活性を有効
に利用しようとする場合には前記()の基材を
使用することが好ましいが、主として5α−リダ
クターゼ阻害活性を利用しようとする場合には、
使用する化粧品基材には特に制限ななく、例えば
前記()〜()の基材を単独で使用すること
もでき、又前記の基材を組合わせた溶液又は乳剤
を使用することもできる。 この発明の養毛化粧料に、従来の養毛料や整髪
料に使用されている公知の諸成分を含有せしめる
ことができることは言うまでもない。これらの成
分としては、例えば、ヒノキ葉エキス、ヤボラン
ジ葉エキス、センブリエキス、卵胞ホルモン、ビ
タミンE、ニコチン酸誘導体、その他のビタミン
B群等のビタミン類、セリン、メチオニン等のア
ミノ酸、アセチルコリン誘導体、セフアラチン、
感光色素類、メントール、サリチル酸、レゾルシ
リン、ミツロウ、セタノール、トリエタノールア
ミン、ホウ砂、C14〜C18の飽和脂肪酸の低級アル
コールエステル、セタノールアミン、グリセリン
モノステアレート、グリセリン、イソプロピルミ
リステート、ヒマシ油、クエン酸、植物ガム類、
香料等を挙げることができ、この発明の化粧料の
効果を損なわない限りにおいて任意に選択、使用
することができる。 この発明の養毛化粧料の最終剤形は、ヘヤーロ
ーシヨン、ヘヤークリーム、ヘヤーリキツド、ポ
マード、チツク等の名のもとに整髪用に常用され
ている製剤とすることもでき、又その他の製剤と
することもできる。 次に、この発明の効果を、推定作用機作と共に
説明する。なお以下に簡単に述べる脱毛等の発生
機作及びこの発明の養毛化粧料による養毛機作は
実験的根拠を伴う推定であるが、仮りに、脱毛等
が他の機作によるものであり、又この発明の養毛
化粧料の養毛効果が他の機作により発揮されるも
のであつても、それによつてこの発明の効果が否
定されるものではなく、この発明の技術的範囲が
限定されるものでもない。 抜毛、脱毛、ふけ、痒みの原因については、ホ
ルモンのアンバランス説、栄養との関連説、脂漏
説、遺伝説等の種々の説があり確定していない
が、いずれにしても皮脂線の発達と高い相関があ
ることは恐らく確実である〔稲葉益己、毎日ライ
フ、1981年11月号、26〜35頁;最新化粧品科学、
130頁(葉事日報社刊)、昭和55年;アダチ・ケン
ジ等、Biochemical and Biophysical Research
Communication、41(4)884〜890頁、(1970年);
タカヤス・ススム等、Journal of Investigative
Dermtology 74187〜191頁(1980年)〕。すなわ
ち、頭部の皮脂線が、栄養、ホルモン等によつて
肥大してくると、該腺中に存在する5α−リダク
ターゼによりテストステロンがより強力な5α−
ジヒドロテストステロンに変換され、このものが
血管を介して毛乳頭へ移行し、毛母細胞における
アデニルサイクラーゼの活性を抑制して毛母細胞
の分裂を遅らせ、その結果毛包が次第に退縮し、
このために毛が細くウブ毛化し、禿が発生するに
至るとされている。 一方、ふけも、皮脂腺の肥大により多量に分泌
される皮脂が頭皮表面に滲出し、頭皮表面から剥
離した角質と混じり合つて発生する。この際、ふ
けは皮膚呼吸を阻害し、毛根部の栄養を阻害する
が、これも又禿の誘因になると考えられる。 このような抜毛、脱毛、ふけ等の発生機作を基
礎にして考えた場合、皮脂腺の脂質を分解するリ
パーゼ活性及び5α−リダクターゼ阻害活性は養
毛化粧品が有すべき重要な属性であり、且つ、前
記の両活性は養毛化粧品の効果を科学的に評価す
る場合の一つの基準となるものである。 この発明に使用する糸状菌は、この明細書にお
いて最初に述べたごとく、リパーゼ生産活性を有
すると共に、該リパーゼを脂質又は油脂類に作用
せしめた場合に生成する脂肪酸が強力な5α−リ
ダクターゼ阻害活性を有する。従つて、この発明
の養毛化粧品の活性成分として前記培養物もしく
は反応混合物〔態様(a)〕又はその菌体除去液〔態
様(b)〕を使用する場合、養毛化粧料はリパーゼ活
性及び強力な5α−リダクターゼ阻害活性を有し、
又活性成分として培養物もしくは反応混合物又は
その菌体除去液から分離した脂肪酸を使用する場
合には養毛化粧料は強力な5α−リダクターゼ阻
害活性を有することになる。例えば本発明者等が
設定した実験系において、脂肪酸類を含む分離回
収物の5α−リダクターゼに対するIC50値(50%阻
害濃度)は0.20mMであり、この脂肪酸類は0.02
〜0.04%の濃度で5α−リダクターゼの活性を50阻
害することが認められた。 この発明の養毛化粧料は前記のような5α−リ
ダクターゼ阻害活性、又は5α−リダクターゼ阻
害活性及びリパーゼ活性を有するために、前記の
ごとき機作を介して養毛効果及びふけ、痒みを抑
制する効果を発揮するものと考えられるが、さら
に、この発明の養毛化粧料自体が含有する脂肪酸
混合物(この発明の糸状菌が油脂類に作用したた
めに生成したもの)及び/又はこの発明の化粧料
に含まれるリパーゼが皮脂腺等に存在する脂質を
分解することによつて生成する脂肪酸類により、
頭皮の微生物相が良好な状態に制御され、これら
の作用が総合され、又は相乗して強力な養毛効果
が発揮されるものと考えられる。 この発明の養毛化粧料は、前記のごとき5α−
リダクターゼ阻害活性、又は5α−リダクターゼ
阻害活性及びリパーゼ活性を有するのみならず、
これを皮膚に適用した場合強力な養毛効果を発揮
する。すなわち、この発明の化粧料を頭皮部に適
用した場合、抜毛、脱毛が抑制され、うぶ毛化し
た頭髪が健全化し、又毛の伸長速度が上昇する。
又、ふけの発生が抑制され、痒みが防止される。
さらに、この発明の化粧料を動物に適用した場
合、毛の伸長速度が顕著に上昇する。 この発明の化粧料は、ヒト及び動物に対する安
全性について全く問題がない。すなわち、培養液
及び培養液から回収精製した脂肪酸類をそれぞれ
分散基剤に分散せしめて分散液を調製し、これら
を5頭づつの家兎に、1日1回づつ3日間にわた
り塗布し、分散基剤のみを塗布した対照と比較し
た結果、異状は全く認められなかつた。結果を第
1表に示す。
〔リパーゼの測定方法〕
PH8.0のトリス−塩酸緩衝液4.5ml、1/10M塩
化カルシウム液1ml、基質(オリーブ油又は米糠
油)1g、試料1g又は1mlを混合し、30℃にて
1時間振とうしながら反応せしめ、これによつて
生成する脂肪酸量を1/20M水酸化カリウム水溶
液で滴定し求める。 〔5α−リダクターゼ阻害活性の測定方法〕 ラツトの前立腺細胞を破砕し、この破砕液から
ミクロゾームを分離してテストステロン5α−リ
ダクターゼの標品を作る。この酵素標品によるテ
ストステロンから5α−ジヒドロテストステロン
への変換をラジオアンソトープでラベルされたテ
ストステロンを用いて追跡する。反応終了後、酢
酸エチルで抽出し、シリカゲル薄層クロマトグラ
フイー(溶媒系ジクロロメタン:シクロヘキサ
ン:アセトン=15:4:1)により二重展開し、
5α−ジヒドロテストステロンの量を放射能強度
から求める。 (反応) 0.05M燐酸緩衝液(0.1% BSA含有、PH6.6)
30μ、酵素標品10μ、ラベルドテストステロ
ン8.5pmo、還元型NADP50nmol、及び測定試
料10μlを混合して全量を50μとする。これを25
℃にて60分間反応せしめ、反応終了後、反応液に
酢酸エチル50μlを加えて抽出し、抽出液を上述の
ごとく展開した後、5α−ジヒドロテストロン量
をシンチレーシヨンカウンターによるラジオアイ
ソトープ量の測定により求める。 上記の測定を種々の濃度の試料について行い、
5α−リダクターゼ阻害活性を阻害率(%)IC50
(50%有効阻害濃度)、又は単位として求める。培
養濾液の結果を示す。 リパーゼ活性 基 質 オリーブ油 105単位*(μmol/min/ml) 米糠油 130単位 *培養液1ml当たり1分間に遊離する脂肪酸量を
水酸化カリウム滴定量として求めたもの。 5α−リダクターゼ活性 被検試料 放射能 阻害率 培養物 356dpm 97% 対 照 15651dpm − なお、生成した5α−ジヒドロテストロンの一
部はさらに分解してアデオールが生成するため、
アデオールの放射能も算入した。 上記のごとく、この発明の培養物は強い5α−
リダクターゼ阻害活性を有していることが明らか
である。 又、この実施例により得た脂肪酸混合物の5α
−リダクターゼ阻害活性IC50は0.15mMであつた。 この実施例により得られた活性物質の脂肪酸組
成をガスクロマトグラフイーにより分析したとこ
ろ次の結果を得た。脂肪酸 含有量(重量%) パルミチン酸 1.1 パルミトレイン酸 0.3 ステアリン酸 2.0 リノール酸 18.8 リノレン酸 0.8 オレイン酸 65.7 これらの脂肪酸の内パルミチン酸、パルミトレ
イン酸、オレイン酸及びリノール酸が特に強い
5α−リダクターゼ活性阻害能を有していた。従
つてこれらの脂肪酸のいずれかを含有する油脂類
はいずれもこの発明に使用することができる。 実施例 2 ふすま250gと水200gとを混合して皿状の容器
に入れ、これを120℃30分間殺菌し、固体培地を
調製した。この培地を20本用意した。これらにア
スペルギルス・ニガー(NRRL 337)を接種し、
27℃にて5週間培養した。培養後、この培養物
に、60℃に加温した0.02M酢酸緩衝液(PH5.6)
を加えて培養物を抽出し、抽出液を得た。抽出液
のリパーゼ活性は80単位(μmol/min/ml)で
あつた。 上記のふすま5Kg分の抽出液101に米糠油200g
を加え、25℃にて24時間撹拌しながら反応を行つ
た。この間に5α−リダクターゼ阻害活性は次の
ように増加した。 反応時間 5α−リダクターゼ 阻害活性*(単位/ml) 0 0 12 285 24 310 *5α−リダクターゼを50%阻害する阻害活性を
1単位とする。 上記の反応液約101に500gの塩化ナトリウムを
溶解し、これに101のクロロホルムを加えて抽出
し、クロロホルム抽出液を減圧濃縮して油状物を
得た。この油状物をヘキサンで抽出し、ヘキサン
抽出物を、シリカゲル1Kgを収容したカラムに吸
着せしめた。そして、これを、ベンゼン、ベンゼ
ン−クロロホルム(1:1V/V)、クロロホル
ム、クロロホルム−メタノール(1:1V/V)、
及びメタノールにより記載の順序で溶出した。各
溶出区分の5α−リダクターゼ阻害活性の分布は
次の通りであつた。 5α−リダクターゼ 阻害活性の分布(%) 反応液 100 溶出液 ベンゼン 0 ベンゼン−クロロホルム 0 クロロホルム 83 クロロホルム−メタノール 17 メタノール 0 実施例 3 大豆粉2Kgに水101を加え、これを煮沸し、沈
静した後上澄液を分離し201容のジヤーフアーメ
ンターに入れた。これにさらにコーンステイープ
リカー300g、ナタネ油100gを加え、PHを7.0に
調整し、120℃にて30分間殺菌して培地を調製し
た。この培地にペニシリウム・シクロピウム
(ATCC 34613)を接種し、27℃にて通気及び撹
拌を行いながら72時間培養した。培養終了後実施
例1と同様にして抽出し、脂肪酸類含有物を得
た。この脂肪酸類含有の5α−リダクターゼ阻害
活性(IC50)は0.19mMであつた。この脂肪酸類
含有物の脂肪酸含有量は次の通りであつた。脂肪酸 含有量(重量%) パルミチン酸 0.5 パルミトレイン酸 痕跡 ステアリン酸 2.1 オレイン酸 20.5 リノール酸 15.1 リノレイン酸 5.6 アラキジン酸 痕跡 エイコセン酸 0.3 エルカ酸 55.8 実施例 4 米糠40g、コーンステイープリカー30g、燐酸
アンモニウム2gを水101に加え、これを201容の
ジヤーフアーメンターに入れ、120℃にて30分間
殺菌した。これに20gのゴマ油を加え、ゲオトリ
カム・カンジデユウム(ATCC 34614)を接種し
27℃で70時間培養した。培養終了後、実施例1と
同様にして5α−リダクターゼ阻害物質である脂
肪酸類含有物を抽出、取得した。この脂肪酸類含
有物を抽出、取得した。この脂肪酸類含有物の
5α−リダクターゼ阻害活性(IC50)は0.35mMで
あつた。またその脂肪成分比は次の表の通りであ
つた。脂肪酸 含有量(重量%) パルミチン酸 0.9 パルミトレイン酸 痕跡 ステアリン酸 6.0 オレイン酸 54.1 リノール酸 38.8 リノレイン酸 痕跡 実施例 5 ふすま250gと水200gとを混合して皿状の容器
に入れ、120℃30分間殺菌して固体培地を調製し
た。この培地を20本用意した。この培地にスクレ
ロチニア・リベルチアナ(ATCC 20025)を接種
し、27℃で7週間固体培養した。培養後、培養物
を水抽出しふすま5Kg分の培養物から101の酵素
抽出液を得た。この抽出液に豚脂500gを加え、
30℃で24時間撹拌して反応せしめた。さらに、実
施例2と同様にして脂肪酸類を抽出、精製した。 反応中の5α−リダクターゼ阻害活性の推移は
次の通りであつた。 反応時間 5α−リダクターゼ 阻害活性(単位/ml) 0 0 12 105 24 110 実施例 6 (剤形) 次の養毛化粧料を調製した。 (1) ヘアローシヨン成 分 含量(容量%) トコフエロール 0.1 香 料 1.0 防腐剤(5%サリチル酸ナトリウム溶液) 1.0 培養液(実施例1) 10.0 蒸留水 全量を100とする (2) ヘアクリーム成 分 含量(容量%) 流動パラフイン 50.0 ポリエチレングリコール 1.0 ツイーン20 0.1 トコフエロール 0.1 香 料 0.2 反応液(実施例2) 1.0 蒸留水 全量を100とする (3) エアゾール成 分 含量(容量%) ポリオキシエチレンラノリン 1.0 ラノリンアルコール 2.5 グリセリン脂肪酸エステル 0.5 トコフエロール 0.1 香 料 0.2 脂肪酸類(実施例1) 0.62 変成アルコール(無水) 25.08 噴射剤H12/11 40/60 70.0 (4) ヘアトニツク成 分 含量(容量%) エチルアルコール 80.0 脂肪酸類(実施例3) 0.2 蒸留水 全量を100とする (5) ポマード成 分 含量(容量%) モクロウ 12.0 ヒマシ油 84.6 硬化油 2.0 トコフエロール 0.2 香 料 0.2 脂肪酸類(実施例4) 1.0 実施例 7 (使用例) (1) ヒトに対する使用 実施例6(4)におけるヘアートニツクをふけ、
かゆみ、抜毛の多い不健全な頭髪状態の男子
(年令28〜40)各10名ずつ1日2回、1日2〜
4mlを2箇月間投与したところ、次の表の結果
を得た。
【表】 (2) 家兎に対する使用 10週齢の雄の家兎の背部の毛を剃り取り、こ
の部分に1日2回、実施令6(4)のヘアートニツ
クを塗布し、1週間後に伸長した毛の長さを基
材のみを塗布した対照と比較した。 これにより、次の結果が得られた。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アスペルギルス属、リゾプス属、ペニシリウ
    ム属、ゲオトリカム属又はスクレロチウム属に属
    し、リパーゼ生産性を有する糸状菌を植物性又は
    動物性の油脂類に作用せしめる段階を含む養毛化
    粧料の製造方法において、 次のいずれか: (1) 油脂類を含有する培地中で前記微生物を培養
    することによつて得た培養物、 (2) 前記微生物を培養して得た培養物、培養物抽
    出物又は培養菌体を水性媒体中で油脂類と接触
    せしめることにより得た反応混合物、 (3) 油脂類を含有する培地中で前記微生物を培養
    することにより得た培養物、培養抽出物又は培
    養菌体を水性媒体中で油脂類と接触せしめるこ
    とにより得た反応混合物、 (4) 前記(1)の培養物又は前記(2)もしくは(3)の反応
    混合物から菌体を除去した液、 (5) 前記(1)の培養物、前記(2)もしくは(3)の反応混
    合物、又は前記(4)の菌体除去液のいずれかを部
    分精製又は精製して得た脂肪酸含有物又は脂肪
    酸混合物、 を調製し、次にこれを化粧料基材と配合すること
    を特徴とする方法。 2 油脂類がオリーブ油、ヒマシ油、綿実油、ヤ
    シ油、大豆油、パーム油、サフラワー油、菜種
    油、米糠油、つばき油、ゴマ油、牛脂、豚脂、羊
    脂、ミンク油もしくは鯨油、又はこれらの組合わ
    せである特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58014556A 1983-02-02 1983-02-02 発酵養毛化粧料の製造方法 Granted JPS59141515A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014556A JPS59141515A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 発酵養毛化粧料の製造方法
AU23812/84A AU567126B2 (en) 1983-02-02 1984-01-26 Anti-epilation and anti-dandruff
EP84300631A EP0116439A3 (en) 1983-02-02 1984-02-01 Fatty acid containing hair tonic composition
AT84300630T ATE27770T1 (de) 1983-02-02 1984-02-01 Haartonikum.
DE8484300630T DE3464206D1 (en) 1983-02-02 1984-02-01 Hair tonic composition
EP84300630A EP0117087B1 (en) 1983-02-02 1984-02-01 Hair tonic composition
CA000446618A CA1247011A (en) 1983-02-02 1984-02-02 Hair tonic composition
KR1019840000484A KR900004086B1 (ko) 1983-02-02 1984-02-02 양모제 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014556A JPS59141515A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 発酵養毛化粧料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141515A JPS59141515A (ja) 1984-08-14
JPH0434521B2 true JPH0434521B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=11864419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014556A Granted JPS59141515A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 発酵養毛化粧料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0117087B1 (ja)
JP (1) JPS59141515A (ja)
KR (1) KR900004086B1 (ja)
AT (1) ATE27770T1 (ja)
AU (1) AU567126B2 (ja)
CA (1) CA1247011A (ja)
DE (1) DE3464206D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9137525B2 (en) 2002-07-15 2015-09-15 Pure Depth Limited Multilayer video screen

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067409A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Suntory Ltd 頭髪用化粧料
JP2640349B2 (ja) * 1987-10-15 1997-08-13 株式会社三光生物科学研究所 養毛料
DK292A (da) * 1991-11-29 1992-01-02 Tanisake Kk Middel
JP3432848B2 (ja) * 1993-01-25 2003-08-04 富山化学工業株式会社 養毛剤
US5650149A (en) * 1993-12-15 1997-07-22 Kabushiki Kaisya Advance Cosmetic composition for proliferating indigenous bacteria on skin
AU6838996A (en) * 1996-05-27 1998-01-05 Alexei Nikolaevich Parfenov Use of streptococcus faecium strains and composition containing the same
DE19824074A1 (de) * 1998-05-29 1999-12-02 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen mit einem wirksamen Gehalt an immobilisierten oder freien Lipasen, die die Viskosität von Hautfett beeinflussen
GB9909294D0 (en) * 1999-04-22 1999-06-16 Unilever Plc Treating hair by targeting enzymes
US20040043084A1 (en) * 2002-05-02 2004-03-04 George Cioca Method of enhancing biological activity of plant extracts
AU2003902823A0 (en) 2003-06-04 2003-06-26 Athol Gillies Turner Biologically active oils
JP5780886B2 (ja) * 2010-09-02 2015-09-16 雪印メグミルク株式会社 毛髪用組成物
JP6522278B2 (ja) * 2013-12-02 2019-05-29 共栄化学工業株式会社 毛髪用組成物
CN116837040A (zh) * 2023-05-25 2023-10-03 深圳市仙迪化妆品股份有限公司 一种发酵果油及其制备方法与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287082A (en) * 1980-02-22 1981-09-01 The Procter & Gamble Company Homogeneous enzyme-containing liquid detergent compositions containing saturated acids

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR692455A (fr) * 1929-06-19 1930-11-06 Ile De France Emplois des extraits de champignons inférieurs pour la fabrication de savons, poudres, crèmes et produits hygiéniqurs de beauté
FR96299E (fr) * 1968-11-07 1972-06-16 Prod S E M F L O R Lab Des Procédé permettant d'exalter l'activité d'une substance active ou de conférer?des propriétés actives a des substances n'en possédant pas.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287082A (en) * 1980-02-22 1981-09-01 The Procter & Gamble Company Homogeneous enzyme-containing liquid detergent compositions containing saturated acids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9137525B2 (en) 2002-07-15 2015-09-15 Pure Depth Limited Multilayer video screen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117087A1 (en) 1984-08-29
EP0117087B1 (en) 1987-06-16
DE3464206D1 (en) 1987-07-23
KR840007523A (ko) 1984-12-08
JPS59141515A (ja) 1984-08-14
AU2381284A (en) 1984-08-09
KR900004086B1 (ko) 1990-06-15
ATE27770T1 (de) 1987-07-15
CA1247011A (en) 1988-12-20
AU567126B2 (en) 1987-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0115408B1 (en) Hair tonic composition
JP3009417B2 (ja) エクジステロイドにもとづく水和脂質ラメラ相またはリポソーム
JPH0434521B2 (ja)
EP0116439A2 (en) Fatty acid containing hair tonic composition
US4737362A (en) Hair treatment composition
US5723136A (en) Skin activator with glycosaminoglycan production-accelerating effect
EP0102151B1 (en) Microbial hair tonic composition
US4107333A (en) Skin care with a cosmetic composition containing oleyl acetate
JPS63264513A (ja) 化粧料
US20100158842A1 (en) Natural skin whitener: 4-hydroxy-oxindole-3-acetic acid
JPS6115816A (ja) 頭髪化粧料
JPS6156118A (ja) 養毛化粧料
JP3101090B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS63211214A (ja) 養毛料
KR101944496B1 (ko) 노박덩굴 추출물 또는 이의 분리화합물을 함유하는 여드름 완화 및 피지 분비 억제용 화장료 조성물
JP3784472B2 (ja) 育毛剤
KR20150054094A (ko) 탈모방지 비듬증개선 및 육모용 모발 조성물
KR102145112B1 (ko) 높은 탈모개선효과를 지닌 고농도 유리 감마-리놀렌산을 포함하는 효소처리 보라지 오일, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JPH0286788A (ja) 脂肪酸の製造方法および養毛育毛剤
JPH1135426A (ja) 頭部用組成物
JP3382145B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0761909A (ja) ラノリン脂肪酸類の精製成分を含有する頭髪用化粧料
JP2022152565A (ja) ニトロ化タンパク質分解剤
MXPA06015194A (en) Method of obtaining cyanogenic glycosides and related glycosides, as well as genin and sapogenin derivatives of plants of the sapodilla family, for the preparation of cosmetics and dermatological compositions
JP2001089326A (ja) 養毛化粧料