JPH0434436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434436B2
JPH0434436B2 JP61023974A JP2397486A JPH0434436B2 JP H0434436 B2 JPH0434436 B2 JP H0434436B2 JP 61023974 A JP61023974 A JP 61023974A JP 2397486 A JP2397486 A JP 2397486A JP H0434436 B2 JPH0434436 B2 JP H0434436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscoelastic
polyurethane
cushion sheet
cushion
lower layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61023974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62183790A (ja
Inventor
Shotaro Yoda
Yamato Tsuboi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHIN KOSAN KK
Original Assignee
SANSHIN KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHIN KOSAN KK filed Critical SANSHIN KOSAN KK
Priority to JP2397486A priority Critical patent/JPS62183790A/ja
Publication of JPS62183790A publication Critical patent/JPS62183790A/ja
Publication of JPH0434436B2 publication Critical patent/JPH0434436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はクツシヨンシートに関し、特に長時間
の使用により疲労を感じないクツシヨンシートに
関する。本発明のシートは、椅子用クツシヨン、
座ぶとん、枕、ベツド用マツトレス、その他自動
車シート、バツタ、ヘツドレスト、アームレスト
等に用いることができる。
〔従来技術〕
上記の各種用途のクツシヨン材には、一般に人
体の一部が長時間に接触して荷重が働き続けるこ
とが多い。このような場合に、不動の姿勢が長時
間続くと局部的な刺激に耐えられなくなつて、体
の姿勢を何度も変えなければならない。これはク
ツシヨン材にエネルギーの吸収作用がなくて、単
に力の分散作用と緩和作用しかないためである。
従つてより快適なクツシヨン材が必要となる。
そこで、最近になつて粘弾性型のプラスチツク
材料をエネルギー吸収材に用いることが提案され
るに至つた。この型の吸収材は外力に対して弾性
変形が生じることにより大きい衝撃ないし振動を
減衰させ、同時に塑性変形によりエネルギーを吸
収することができる。このような粘弾性型プラス
チツクは特開昭52−54000及び58−194913号等で
提案されている。この粘弾性型プラスチツクは、
力の解除後1秒以内で原形を回復できるのが、1
秒以上の間隔で荷重が加わる場合とか、体重が長
時間にわたつて加わる場合に有効なエネルギー吸
収性クツシヨンとなりうるが、実際に使用して見
ると違和感が大きい。1つは人体と粘弾性体との
接触が局部的な場合に抵抗が働き、固い感じがす
ること、また温度差による違和感が大きいこと、
外力(人体の動きによる作用点や力の変化)に対
して粘弾性体が即時に応答して変形できないこと
などである。またその比重は1.2以上と大きく、
粘弾性体が厚いと重量が大きくなる。
〔発明の目的〕
従つて、本発明の目的は、長時間快適に使用で
き、かつ軽量でエネルギー吸収作用が大きいクツ
シヨンシートを提供することにある。
本発明の他の目的は、接着強度の高い2層成形
型の上記クツシヨン材を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のクツシヨン材は、(1)弾性型(エラスト
マー)樹脂特に弾性型ポリウレタンフオームの上
層と、(2)前記弾性型ポリウレタンフオームに結合
された粘弾性型樹脂特に粘弾性型ポリウレタンの
下層との全面一体積層体より成るクツシヨンシー
トである。かかる複合積層体は、上記(1)及び(2)の
層を相前後して成形するなどの方法によつて成形
しうる。
本発明によると、粘弾性型ポリウレタンが下層
に用いられ、通常のポリウレタンフオームが上層
に形成されるから、平均密度が低くなり、軽量で
しかもエネルギー吸収効果の大きく、長期の使用
に不快感がないクツシヨンシートが提供できる。
また、本発明によると、両ポリウレタン部分の
結合性が高く、寿命の長いクツシヨンシートが提
供できる。
〔発明の構成〕
本発明のクツシヨンシートは種々の材料及び方
法から製造しうる。
粘弾性型樹脂の下層及び弾性型樹脂の上層はこ
の順序に、または逆の順序に相次いでそれらの樹
脂液を注型することによつて製造しうる。或いは
これらの一方は予め製造しておき、その上に他方
の樹脂の樹脂液を注型することによつて一体化し
たクツシヨンシートとすることができる。別法と
して両者を予め製造しておき、接着剤を用いて両
者を接着しても良い。しかし、前2者の方がより
好ましい。
特に好ましいのは弾性型ポリウレタンフオーム
上層と粘弾性型ポリウレタン下層とを硬化時に部
分的に化合結合することにより強力に接着するこ
とである。好ましくは両者の一方はイソシアネー
ト基過剰型他方は活性水素基過剰型(OH、
COOH等)とすると相互反応に都合が良いが、
いずれもOH過剰であつても例えばポリイソシア
ネート架橋剤を用いることにより間接的に相互結
合することができる。しかし、粘弾性型ポリウレ
タンを予め成形し、それを型内に置いてさらに弾
性型ポリウレタンフオームを注型発泡させるには
(或いは逆の順序でも良い)、上述した過剰な基を
有する原料液を用いる。
原形回復が早く、衝撃エネルギー吸収性が大き
い粘弾性型ポリウレタンは特開昭58−194913号や
特開昭60−67524号に記載されている粘弾性ポリ
ウレタンである。例えば特開昭58−194913号に従
つて平均分子量約1500以上6000以下のポリオキシ
アルキレングリコール(ポリオキシエチレングリ
コール、ポリオキシプロピレングリコール等)及
び少量の平均分子量500以下のポリオールのブレ
ンドと芳香族ジイソシアネートを反応させて架橋
し、その際に弾性型ポリウレタンフオームとの関
連でOH基またはNCO基のいずれかを過剰に用い
る。好ましくはNCO/OHが1より小さいものを
用いる、他の粘弾性型ポリウレタンの例は、特開
昭60−67524号に示されているように平均分子量
400〜6000の2または3官能性ポリエーテルポリ
オールまたはポリエステルポリオール、これらに
エチレン性不飽和化合物を部分的にグラフト重合
させたポリオールと、ポリイソシアネートとを有
機金属触媒を使つて重合したものである。
又、粘弾性体として知られる各種重合体ないし
高分子化合物も、弾性型ポリウレタンと組合せる
ときに適当な化学結合手段を用いて使用すること
ができれば使用できる。例えば粘弾性体に過剰な
基を導入し、弾性型ポリウレタンにもOHまたは
NCOを過剰とし、そしてこれら両者の基と反応
性の基を有する接着剤を中間に介在させることも
可能である。このような粘弾性体としてはエチレ
ン、プロピレン、ジエン共重合体(EPDM、第
3成分にはエチリデン、ノルボルネン、シクロペ
ンタジエン、1,4−ヘキサジエン等)ブチルゴ
ム、SBR、ニトリルゴム、シリコーンゴム、ハ
ロゲン化ブチルゴム、ニトリル−ハロゲン化ブチ
ルゴムブレンド、ポリエーテルベースポリウレタ
ンゴム(一般グレード)などである。
一方、弾性型ポリウレタンフオームは従来公知
の材料及び方法で製造しうる。この場合にOH基
またはNCO基の一方を過剰にして粘弾性型ポリ
ウレタンと結合させる。
別法として、粘弾性ポリウレタンの重合反応を
中途まで進めて賦形を達成した後、通常の発泡性
ポリウレタンをその上に注型発泡させる。この場
合にポリイソシアネートが両種のポリウレタンに
作用して両者を強く接着させる。この場合には
NCO基やOH基に関する上記の考慮は不要であ
る。
なお、以下の実施例で用いた粘弾性型ポリウレ
タンは、ポリオールとして平均分子量約2000のポ
リオキシ(1,2−プロピレングリコール)と、
平均分子量約292のN,N,N′,N′−テトラキス
(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミンと
を混合して平均分子量約800に調整したものであ
り、充填剤として炭酸カルシウム、可塑剤
(DOP)、泡抑制剤等を含む。また架橋剤として
はジイソシアネート(MDI)を用い、そしてNC
O基/OH基が大体0.2〜0.8当量となるようにして
用いた。この粘弾性型ポリウレタンはOH過剰型
であるから、弾性型ポリウレタンフオームを形
成・発泡・硬化する際に用いるポリイソシアネー
トは粘弾性型ポリウレタンとの界面において直接
反応して両種のポリウレタンを強く結合させる。
次に、本発明の実施例を説明する。
実施例 1 構 成 第1図は本発明の実施例によるクツシヨンシー
トを示し、1は粘弾性型ポリウレタンの下層であ
り、2は上記の方法により下層1に全面一体結合
された弾性型ポリウレタンフオームの上層であ
る。エネルギー吸収の効果を十分に発揮させるに
は上層2を十分に薄くし、下層1を十分に厚くす
べきであるが、上層が薄過ぎると上述した欠点が
目立ち、下層が厚過ぎると全体に重くなるので適
当なバランスが必要である。例えば上層を3〜20
mm程度、下層も3〜30mm程度の範囲で組合せるこ
とができる。
1例として上記下層の硬度はシヨア00硬度20〜
70位であり、上層は密度0.02〜0.05g/cm3程度で
ある。
用 途 上記の複合クツシヨンシートは色々な使い方が
可能である。例えば椅子用クツシヨン(尻部、脊
部)、枕、ベツド用マツトレス、自動車用シート、
バツク、ヘツドレスト、アームレスト等であり、
初めから所定の形に成形しておくか、或いは広い
シートから任意に切出して使用することも可能で
ある。
作用効果 本発明のクツシヨンシートは荷重を分散して平
均化する。これは表面にウレタンフオームを有す
るためであり、粘弾性体のみに比べてすぐれてい
る点である。またウレタンフオームは体の部分に
触つた時、温度差による違和感及び抵抗による違
和感を緩和する。まず、バネ常数を調整するため
に下層の下にさらにウレタンフオームを追加して
も良い。例えば枕などにおいて全体を柔かくする
のに役立つ。本発明のクツシヨンシートは長時間
人体の体重等を支え、全く人体の姿勢が変わらな
くても不快感を生じない。これは十分なエネルギ
ー吸収があるためと思われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクツシヨンシートの断面図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粘弾性型ポリウレタンの下層と弾性型ポリウ
    レタンフオームの上層とを全面一体に結合して成
    るクツシヨンシート。 2 粘弾性型ポリウレタンは、分子量1500〜6000
    のポリオキシアルキレングリコールと、少量の分
    子量500以下のポリオールと、ポリイソシアネー
    トとの重合物である前記第1項記載のクツシヨン
    シート。 3 粘弾性型ポリウレタンはNCO/OH比が1.0以
    下である前記第2項記載のクツシヨンシート。 4 NCO/OH比が0.81以下である前記第3項記
    載のクツシヨンシート。
JP2397486A 1986-02-07 1986-02-07 クツシヨンシ−ト Granted JPS62183790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2397486A JPS62183790A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 クツシヨンシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2397486A JPS62183790A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 クツシヨンシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183790A JPS62183790A (ja) 1987-08-12
JPH0434436B2 true JPH0434436B2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=12125523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2397486A Granted JPS62183790A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 クツシヨンシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183790A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578163B2 (ja) * 1988-04-30 1997-02-05 日本発条株式会社 シート用クッション体
JPH05264164A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Toshiba Corp 高湿度貯蔵装置
JPH0619604U (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 アキレス株式会社 シートクッション構造
GB2290256B (en) 1994-06-03 1997-10-29 Fagerdala World Foams Ab Laminated supports
GB9500843D0 (en) * 1995-01-17 1995-03-08 Allaway Michael B Pressure relieving supports
JPH10151043A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Runaale:Kk 敷布団
US6866915B2 (en) 2000-01-11 2005-03-15 Tempur World, Llc Cushion
US6602579B2 (en) 2000-01-11 2003-08-05 Tempur World, Inc. Cushion
FR2864483B1 (fr) * 2003-12-24 2007-03-30 Faurecia Sieges Automobile Matelassure d'assise de siege de vehicule et assise munie d'une telle matelassure
JP4911399B2 (ja) * 2005-10-06 2012-04-04 株式会社メジャー 防護材、裏地、エッジカバー及び梱包テープ
US20120313421A1 (en) * 2010-02-19 2012-12-13 Inoac Corporation Cushion pad and method for manufacturing the same
PL2877064T3 (pl) 2012-07-27 2019-10-31 Tempur Pedic Man Llc Podkładka podpierająca ciało, posiadająca liczne warstwy materiału o zmiennej fazie

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53764A (en) * 1976-06-24 1978-01-06 Jiyunji Yamada Mattress
JPS57126633A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Kasai Kogyo Co Ltd Forming of insulator dash
JPS57203542A (en) * 1981-06-09 1982-12-13 Kasai Kogyo Kk Plastic foamed shape and its molding method
JPS58183722A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Mitui Toatsu Chem Inc 超低硬度ポリウレタン樹脂組成物
JPS58194913A (ja) * 1975-10-24 1983-11-14 ナショナル リサーチ デベロップメント コーポレイション エネルギ−吸収材料の改良
JPS5914342A (ja) * 1982-07-13 1984-01-25 Sanyo Electric Co Ltd ロ−タ鉄心の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139516U (ja) * 1978-03-17 1979-09-27
JPS5994821U (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 井上エムテ−ピ−株式会社 防音材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194913A (ja) * 1975-10-24 1983-11-14 ナショナル リサーチ デベロップメント コーポレイション エネルギ−吸収材料の改良
JPS53764A (en) * 1976-06-24 1978-01-06 Jiyunji Yamada Mattress
JPS57126633A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Kasai Kogyo Co Ltd Forming of insulator dash
JPS57203542A (en) * 1981-06-09 1982-12-13 Kasai Kogyo Kk Plastic foamed shape and its molding method
JPS58183722A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Mitui Toatsu Chem Inc 超低硬度ポリウレタン樹脂組成物
JPS5914342A (ja) * 1982-07-13 1984-01-25 Sanyo Electric Co Ltd ロ−タ鉄心の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62183790A (ja) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675822B2 (ja) クッションパッドの製造方法
JP2016041211A (ja) クッションパッド
US20040098806A1 (en) Shaped body, in particular for a seat cushion
JP6600134B2 (ja) クッションパッド
JP5041456B2 (ja) ポリウレタン成形体およびその製造方法
JPH0434436B2 (ja)
JPH0252607A (ja) シートクッションおよびその製造方法
CN105326246B (zh) 缓冲垫
JP6823982B2 (ja) シートパッド
US9351579B2 (en) Multi-layered anatomical quilted system
JPH0312627Y2 (ja)
JP5028715B2 (ja) クッション材
JP4926599B2 (ja) シートクッション
JP5101184B2 (ja) クッション材
GB2344514A (en) Polyurethane foam seating components
JP2003153773A (ja) クッション体及びその製造方法
JP2005052181A (ja) クッション材
JP4805644B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、ならびに軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
US20210387440A1 (en) Compound padding with good support and comfort layer
JP2021000451A (ja) 車両用シート基材と車両用シート
JP5252987B2 (ja) 座席クッション体及びその製造方法
JP2995325B2 (ja) 自動車用シートクッションパッド
EP0833580B1 (en) Custom molded cushion and methods
JP2018048245A (ja) ポリオール組成物および軟質ポリウレタンフォーム
JP4610060B2 (ja) クッション、人体支持具および乗物用椅子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees