JPH0434418B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434418B2
JPH0434418B2 JP60195705A JP19570585A JPH0434418B2 JP H0434418 B2 JPH0434418 B2 JP H0434418B2 JP 60195705 A JP60195705 A JP 60195705A JP 19570585 A JP19570585 A JP 19570585A JP H0434418 B2 JPH0434418 B2 JP H0434418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free radical
golf ball
butylperoxy
radical initiator
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60195705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171070A (ja
Inventor
Emu Gendoryuu Hooru
Emu Rooto Furanshisuko
Ei Beraado Reimondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JPS6171070A publication Critical patent/JPS6171070A/ja
Publication of JPH0434418B2 publication Critical patent/JPH0434418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0065Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0067Weight; Mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0068Initial velocity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0074Two piece balls, i.e. cover and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/008Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0083Weight; Mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0084Initial velocity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0087Deflection or compression
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/908Composition having specified shape, e.g. rod, stick, or ball, and other than sheet, film, or fiber

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はゴルフボール、更に詳しくはソリツド
(ゴルフ)ボールに関するものである。 (従来技術) ゴルフボールに関してソリツドボールとは糸巻
ボールでないものを称し、完全なワンピースボー
ルおよびソリツドな一体コアと別体のカバーから
なるツーピースボールを含むものである。また糸
巻ボールでなければスリーピース以上のものも含
む。 長年に亘つて、ゴルフボールは中実体もしくは
液体を詰めた風船状のコアの周囲に極めて長い弾
性糸を巻き付け、その周囲に通常バラタのカバー
を成形によつて被せることによつて製造されてい
た。この製造方法は手間と時間を要し、コストの
高いものであつた。そのためのゴルフボールを低
コストで簡単に製造しようとする試みが長年に亘
つてなされて来た。 1960年代には米国特許第3438933号および第
3313545号に開示されているジエームズ R バ
ーシユの発明によつてこの長年の懸案が果される
かのように思われた。そのバーシユの発明は少な
くとも1つの有機モノマーによつて架橋されたポ
リマー主鎖に関するものであり、その組成物はワ
ンピースボール製造の可能性を充分に与えるもの
であつた。このバーシユの技術を利用して商業ベ
ースに乗せることのできるゴルフボールを開発す
るのに多くのメーカーが莫大な金額を費した。こ
のうち市販されたものもあつたが、性能が良くな
かつたために、特に初速が低かつたために殆ど顧
みられなかつた。現在ではワンピースボールは殆
ど市場から姿を消し、余り遠くへ飛ばない方がボ
ールの紛失が少なくして望ましいようなゴルフ練
習場等の特殊な場所で僅かに使用されているのみ
である。 1970年代の始め、不飽和カルボン酸の金属塩で
架橋してなるポリマーによつてゴルフボールを製
造することができることが発見された。その組成
物は前記バーシユの組成物に比べて初速、はずみ
等のゴルフボールの性能の面で相当に優れてい
た。しかしながらその組成物で形成したゴルフボ
ールは耐久性という重要な点で問題があつた。ボ
クシング用語で言えばそのゴルフボールはいわば
「ガラスのあご」を持つボクサーであつて、ハー
ドヒツトすると割れてしまう。多くのメーカーが
その組成物の長所を生かすためにサーリン樹脂
(デユポン社のイオノマー)のカバーを使用して
耐久性を増した。得られたボールは極めて良いも
のであつたが、初速の点でUSGA(米国ゴルフ協
会)の規格に合うものではなかつた。 本出願人は二重触媒系を用いてポリマーを不飽
和カルボン酸の金属塩で架橋することによつて耐
久性に優れ、初速の大きいゴルフボールを製造で
きることを発見した。 現在の標準的な工業的手法によつてツーピース
ボールのコアを製造する際にはカルボン酸の金属
塩とポリブタジエンを混合して高温に加熱する。
混合の完了後、加えるべき遊離基開始剤の「最高
安定温度」以下にその混合物を冷却する。その最
高安定温度とは遊離基開始剤の分解が激しくなら
ない最高温度を意味するものである。次にその遊
離基開始剤を加えて混合を続け、その後成形す
る。 ここで「遊離基開始剤」とはカルボン酸の金属
塩とポリマーの混合物に加えたときにその金属カ
ルボン酸塩をしてそのポリマーを架橋せしめるよ
うな化学物質を称するものである。このような遊
離基開始剤としては例えばジグミルペルオキシド
等の過酸化物である。 その内少なくとも2種類が異なる反応性を有す
る少なくとも2種類の遊離基開始剤を硬化工程で
使用することによつて、単一の遊離基開始剤を使
用して製造された従来品に比べて初速の大きいゴ
ルフボール製品が得られることが発見された。ま
たそのゴルフボール製品はコンプレツシヨンと耐
久性にも極めて優れている。 なお、ここで「ゴルフボール製品」とはワンピ
ースゴルフボール、ツーピースゴルフボールのコ
ア、糸巻ボールの核等を総称するものである。本
発明における二重触媒系はワンピースボールを製
造するのに使用してもよいし、2つ乃至それ以上
びの部分からなるゴルフボールを製造するのに使
用することもできる。本発明における組成物はツ
ーピースボールのコアとカバーのいずれかを製造
するのにも使用することができるが、その組成物
でコアを製造し、サーリンイオノマー樹脂等の通
常のカバーを被せると最も結果が良い。 上記少なくとも2種類の遊離基開始剤のうち少
なくとも2種類は本質的に異なつている必要があ
る。すなわち同一温度で本質的に異なる反応性を
有する必要がある。他方の見方をすれば、その少
なくとも2種類の遊離基開始剤は与えられた温度
において異なる半減期を有する必要がある。同様
に同じ半減期を得るための反応温度が異なる必要
がある。 遊離基開始剤としては過酸化物が望ましく、同
一温度で短半減期の第1のグループと長半減期の
第2のグループに分けられる。この第1、第2の
グループに分ける際320〓を基準にすると便利で
ある。半減期に関するレポートの殆どが320〓で
の半減期を報告しているし、通常320〓が成形温
度だからである。第2のグループの遊離基開始剤
は320〓における半減期の第1のグループの遊離
基開始剤の少なくとも3倍であるのが望ましく、
少なくとも6倍であるのが更に望ましい。第1の
グループの遊離基開始剤の320〓における半減期
は3分未満であるのが望ましく、第2のグループ
の遊離基開始剤のそれは少なくとも約10分である
のが望ましい。 第1のグループの遊離基開始剤として適当な過
酸化物としては、1,1−ジ(t−ブチルペルオ
キシ)−3,3、5−トリメチルシクロヘキサン
があり、Noury Chemical Companyから
Trigonox29/40という名前で市販されており、
またVanderbiltからVarox231XLという名前で
市販されている。1,1−ジ−(t−ブチルペル
オキシ)−3,3、5−トリメチルシクロヘキサ
ンの半減期は320〓で約30秒である。また、第1
のグループの遊離基開始剤として適当な他の過酸
化物としては320Fでの半減期が約2分であり、
Pennwalt−Lucidolから市販されているt−ブチ
ルペルベンゾエート、320〓での半減期が約2分
30秒であり、Noury Chemical Companyからは
Trigonox17/40という名前で、Pennwalt−
LucidolからはLuperco230XLという名前で市販
されているn−ブチル−4,4−ビス(t−ブチ
ルペルオキシ)バレレート、320〓での半減期が
1分未満であり、Pennwalt−Lucidolから
Luperco331XLという名前で市販されている1,
1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン
および320Fでの半減期が1分未満であり、
Pennwalt−LucidolからLuperco233XLという名
前で市販されているエチル−3,3−ジ(t−ブ
チルペルオキシ)ブテレート等がある。 第2のグループの遊離基開始剤として適当な過
酸化物としてはα,α′−ビス(t−ブチルペルオ
キシ)ジイソプロピルベンゼンおよびt−ブチル
クメニルペルオキシドがある。前者は320〓での
半減期が約11分であり、HerculesからVulcup R
あるいはVulcup−40KEという名称で市販されて
おり、後者は320〓での半減期が約10分であり、
NouryからTrigonox T/40という名称で市販さ
れている。 混合物中での遊離基開始剤の総量はポリマー成
分の0.2〜10重量部とされ、望ましくは0.4〜5重
量部である。遊離基開始剤の総量は所望の製品特
性および使用される遊離基開始剤の種類によつて
異なる。 ポリブタジエンと金属カルボキシル化合物との
混合物に混合する際の第1のグループの遊離基開
始剤と第2のグループの遊離基開始剤の割合は
1:9〜9:1が望ましく、約3:7〜7:3が
更に望ましく、約1:1であるのが最も望まし
い。両者の比の正確な値は所望の製品特性および
使用される遊離基開始剤の種類に依存する。 本発明において組成物を配合する際には不飽和
カルボン酸の金属塩とポリマーが混合される。そ
のポリマーはジエンモノマーからなるのが望まし
く、ポリブタジエンであるのが望ましい。ポリブ
タジエンはシス1,4成分を約40%以上含んでい
るのが望ましく、約90%以上含んでいるのが特に
望ましい。カルボン酸としてはメタクリル酸、ア
クリル酸、桂皮酸、クロトン酸等の炭素数3〜8
のα,β位エチレン不飽和カルボン酸があり、ア
クリル酸とメタクリル酸が望ましい。適当な金属
イオンとしてはナトリウム、カリウム、マグネシ
ウム、カルシウム、亜鉛、バリウム、アルミニウ
ム、スズ、ジルコニウム、リチウム、カドミウム
等があり、ナトリウム、亜鉛およびマグネシウム
が望ましい。その金属イオンはカルボン酸塩の形
で導入するのが望ましい。最も望ましい塩として
ジンクジアクリレートおよびジンクジメタクリレ
ートがある。 最初に各成分を混合するときには、ポリブタジ
エンとその金属カルボン酸塩が容易に混ざる温
度、例えば約200〓〜350〓に加熱する。この温度
で各成分が充分に分散するまで混合を続ける。要
する時間は通常約3分〜30分である。その後その
混合物の温度は使用される遊離基開始剤の最高安
定温度より低い温度まで下げる。次にその混合物
に遊離基開始剤を加え、安定温度の最も低い遊離
基開始剤の最高安定温度より低い温度に保ちつつ
約3分〜15分間混合する。このようにして得られ
た混合物を適当な方法で紛砕し、スラブにする
か、もしくは押出によつてロツドとする。このス
ラブもしくはロツドから所望のゴルフボール製品
より僅かに大きく重い材料片を切り出す。その材
料片を所望のゴルフボール製品用型、例えばボー
ルカツプの型、ボールコアの型に装填し、高温、
高圧下で硬化させる。これは約280〓から320〓で
約15分から30分かけて行なうのが適当である。圧
力は余り重要でなく、加熱および硬化の際に型が
開かない程度であればどの程度の圧力でも差し支
えない。 以下実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明
する。 実施例 1〜6 表に示すような組成の6種類(実施例1〜
6)の組成物を使用してゴルフボール用コアを製
造した。表においては組成はポリブタジエン
100重量部に対する重量部で示されている。酸化
亜鉛は充填剤であり、トリメチロールプロパント
リメタクリレートは加工助剤である。
【表】 遊離基開始剤とトリメチロールプロパントリメ
タクリレート以外の成分をシヨー型混合機
(Shaw intermix)を用いて約6分間混合した。
この際実施例1〜3については温度を250〓とし
て実施例4〜6については210〓とした。得られ
た混合物を室温まで冷却し、遊離基開始剤とトリ
メチロールプロパントリメタクリレートを加えた
後、更に2分間混合した。この組成物を標準的な
2本ロール機で約4分間混合した。この混合物か
ら約8分の1インチ厚のスラブを製造した。その
スラブから2インチ×1.5インチのスラブを切り
出し、丸めて標準的なゴルフボールのコア用型内
に装填した。この型を320〓で60000ポンドの圧力
で型締して、約20分間その温度と圧力に保つた。
このようにして形成されたコアを型から取り出し
て24時間室温で放置した。各実施例のコアは平均
して表に示すような物理的特性を示した。
【表】 表の初速は標準のUSGAテストで得られる
ものと同等なものである。そのテストでは初速は
255フイート/秒を超えてはならない。またPGA
コンプレツシヨンは市販のPGコンプレツシヨン
テスターを使用して測定した。これ等の測定方法
は共にゴルフ業界では標準的なものであり、良く
知られたものである。 上記のようにして得られた各コアを使用してゴ
ルフボールを製造した。各コアの周囲にイオノマ
ー樹脂のカバーを成形して平均径1.680〜1.685イ
ンチのゴルフボールとした。完成したゴルフボー
ルは次のような特性を示した。
【表】 この結果から明らかなように二遊離基開始剤系
は一遊離基開始剤系に比べて良好な結果を持たら
す。すなわち、二種類の遊離基開始剤を用いた場
合にはその二種類のうちのいずれの一方を単独に
用いたときに比べて得られるボールの初速が大き
いのは驚くべきことである。ゴルフボール業界で
はボールの初速が0.5フイート/秒増すことは重
大なことであり、ましてや1フイート/秒増すこ
とは大変なことである。 実施例 7〜17 遊離基開始剤を除いた実施例4〜6の基本成分
を用いて2つの組成物を調成した。最初の混合の
後、一方の組成物には0.2重量部のVulcup Rを
他方の組成物には0.86重量部Varox231XLをそれ
ぞれ加えた。この2つの組成物を種々の割合で混
合して実施例4〜6と同様な方法でゴルフボール
のコアを製造した。得られたコアの特性は表の
ようであつた。
【表】
【表】 表から明らかなように、コアの初速は両遊離
基開始剤の割合が90:10〜10:90の範囲全体に亘
つてどちらの一方の遊離基開始剤を単独で使用し
た場合に比べても大きく、70:30〜30:70の場合
に特に大きい。 実施例 18 実施例6の組成物を使用してワンピースボール
を製造した。得られたワンピースボールは平均し
て次のような特性を有していた。 径 1.682インチ 重量 46.0g PGAコンプレツシヨン 88 初速 255.9フイート/秒 このボールは初速が大き過ぎてUSGAルール
には適合しない。しかしながら、例えば「お遊
び」のボールとしては売れるだろうし、初速を
USGAルールに適合するまで落とすことも可能
である。遊離基開始剤の総量を調整することによ
つて初速を落とすことができる。 本発明に係る二遊離基開始剤系はゴルフボール
の複数の部分を形成するのに使用しても差し支え
ない。また本発明に係る組成物はツーピースボー
ルのコアを製造するのに使用してもよいし、カバ
ーを製造するのに使用してもよいが、本発明に係
る組成物でコアを製造し、そのコアにサーリン樹
脂等の通常のカバーを被せると特に良い結果が得
られる。 当業者には明らかなように、本発明に係る二重
硬化系はゴルフボールに限らず、ゴム製品を硬化
させるのに遊離基開始剤が使用されている分野に
おいて、特に厚みの大きい製品の場合に、使用す
ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不飽和カルボン酸の金属塩とポリブタジエン
    と少なくとも2種類の遊離基開始剤との混合物に
    よつて形成されるゴルフボール製品において、前
    記遊離基開始剤の総量はポリマー成分の0.2〜10
    重量部であり、前記2種類の遊離基開始剤の比は
    1:9〜9:1であり、前記遊離基開始剤の1種
    の半減期が他の1種の遊離基開始剤の半減期より
    も少なくとも3倍長いことを特徴とする初速の改
    良されたゴルフボール製品。 2 前記2種類の遊離基開始剤の一方の320〓に
    おける半減期が他方のそれの少なくとも3倍長い
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のゴ
    ルフボール製品。 3 前記2種類の遊離基開始剤の一方が320〓に
    おいて約1分未満の半減期を有する第1の遊離基
    開始剤からなつており、他方が320〓において約
    10分より長い半減期を有する第2の遊離基開始剤
    からなつていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のゴルフボール製品。 4 前記2種類の遊離基開始剤の一方が、 1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3,3、
    5−トリメチルシクロヘキサン、t−ブチルプル
    ベンゾエート、n−ブチル−4,4−ビス(t−
    ブチルペルオキシ)バレレート、1,1−ジ(t
    −ブチルペルオキシ)シクロヘキサンおよびエチ
    ル−3,3−ジ(t−ブチルペルオキシ)ブテレ
    ートからなる群から選択される第1の遊離基開始
    剤であり、他方がα,α′−ビス(t−ブチルペル
    オキシ)ジイソプロピルベンゼンおよびt−ブチ
    ルクメニルペルオキドからなる群から選択される
    第2の遊離基開始剤であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のゴルフボール製品。 5 前記第1の遊離基開始剤が 1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)3,3、
    5−トリメチルシクロヘキサンであり、前記第2
    の遊離基開始剤が α−α′−ビス(t−ブチルペルオキシ)ジイソ
    プロピルベンゼンであることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載のゴルフボール製品。 6 前記ポリブタジエンがシス1,4ポリブタジ
    エン成分を約90%以上含み、前記不飽和カルボン
    酸ンがジンクジメタクリレートもしくはジンクジ
    アクリレートであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のゴルフボール製品。 7 前記ゴルフボール製品がワンピースボールで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のゴルフボール製品。 8 前記ゴルフボール製品がツーピースボールの
    コアであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のゴルフボール製品。
JP60195705A 1984-09-04 1985-09-04 ゴルフボール製品 Granted JPS6171070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/646,853 US4546980A (en) 1984-09-04 1984-09-04 Process for making a solid golf ball
US646853 1996-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171070A JPS6171070A (ja) 1986-04-11
JPH0434418B2 true JPH0434418B2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=24594727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60195705A Granted JPS6171070A (ja) 1984-09-04 1985-09-04 ゴルフボール製品

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4546980A (ja)
JP (1) JPS6171070A (ja)
AR (1) AR242405A1 (ja)
AU (1) AU565707B2 (ja)
BR (1) BR8504035A (ja)
CA (1) CA1256627A (ja)
DE (1) DE3530165A1 (ja)
ES (1) ES8701790A1 (ja)
FR (1) FR2571377B1 (ja)
GB (1) GB2164045B (ja)
IT (1) IT1182831B (ja)
NZ (1) NZ212477A (ja)
SE (1) SE465930B (ja)
ZA (1) ZA854817B (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU580638B2 (en) * 1984-12-10 1989-01-19 Callaway Golf Company An elastomer composition for golf ball core
JPH0698206B2 (ja) * 1985-05-01 1994-12-07 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPH0680123B2 (ja) * 1985-06-12 1994-10-12 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物
US4688801A (en) * 1985-09-23 1987-08-25 Pony Ind Inc Production of homogeneous molded golf balls
US4770422A (en) * 1985-11-01 1988-09-13 Acushnet Company Composition for making durable golf balls and other products
US4715607A (en) * 1986-02-18 1987-12-29 Acushnet Company Golf ball composition
US4720526A (en) * 1986-06-02 1988-01-19 The Firestone Tire & Rubber Company Cured rubber compositions of high modulus
US4848770A (en) * 1986-10-20 1989-07-18 Wilson Sporting Goods Co. Three-piece solid golf ball
GB2206889B (en) * 1987-06-11 1991-03-20 Asics Corp Rubber composition and golf ball comprising it
US4838556A (en) * 1987-12-24 1989-06-13 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Golf ball core by addition of dispersing agents
US5202363A (en) * 1990-04-16 1993-04-13 Bridgestone/Firestone, Inc. Anhydrous metal salts of α,β-ethylenically unsaturated carboxylic acids and related methods
US5120794A (en) * 1990-04-16 1992-06-09 Bridgestone/Firestone, Inc. Anhydrous metal salts of α-β-ethylenically unsaturated carboxylic acids and related methods
US5096943A (en) * 1990-04-16 1992-03-17 Bridgestone/Firestone, Inc. Method for incorporating metal salts of α,β-ethylenically unsaturated carboxylic acids in polymers
US5137976A (en) * 1990-04-16 1992-08-11 Bridgestone/Firestone, Inc. Anhydrous metal salts of α,β-ethylenically unsaturated carboxylic acids and related methods
US5143957A (en) * 1991-01-29 1992-09-01 Bridgestone Corporation Solid golf balls reinforced with anhydrous metal salts of α,β-ethylenically unsaturated carboxylic acids
US5093402A (en) * 1991-01-29 1992-03-03 Bridgestone Corporation Solid golf balls reinforced with metal salts of α,β-ethylenically unsaturated carboxylic acids via solution masterbatch
US5116060A (en) * 1991-03-20 1992-05-26 Lisco, Inc. Golf ball core crosslinked with t-amyl peroxide and blends thereof
TW223025B (ja) * 1991-07-26 1994-05-01 Wilson Sporting Goods
US6676876B2 (en) 1993-04-28 2004-01-13 The Top-Flite Golf Company Method of molding a low spin golf ball comprising silicone material
US6220972B1 (en) 1993-04-28 2001-04-24 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball with multi-layer cover
US6837805B2 (en) 1993-04-28 2005-01-04 Callaway Golf Company Golf ball with multi-layer cover
US5833553A (en) * 1993-04-28 1998-11-10 Lisco, Inc. Golf ball
US6162134A (en) 1993-04-28 2000-12-19 Spalding Sports Worldwide, Inc. Low spin golf ball comprising silicone material
US6193618B1 (en) 1993-04-28 2001-02-27 Spalding Sports Worldwide, Inc. Low spin golf ball comprising a mantle with a cellular or liquid core
US6261193B1 (en) 1993-04-28 2001-07-17 Spalding Sports Worldwide, Inc. Low spin golf ball utilizing perimeter weighting
US6682440B2 (en) 1993-04-28 2004-01-27 Callaway Golf Company Golf ball with multi-layer cover
AU2856195A (en) * 1995-01-17 1996-07-25 Wilson Sporting Goods Company Golf ball with clear cover
US6120393A (en) * 1996-09-16 2000-09-19 Spalding Sports Worldwide, Inc. Low spin golf ball comprising a mantle having a hollow interior
US6565457B1 (en) 1997-07-14 2003-05-20 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball containing high density fillers in the core and cover
US6180040B1 (en) 1998-09-02 2001-01-30 Acushnet Company Method of forming a golf ball core
JP2000136266A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 射出成形用ゴム組成物及びこれを用いたゴルフボール及びその製造方法
US6290797B1 (en) 1999-04-02 2001-09-18 Acushnet Company Process for making multi-layer core golf balls
US20030207970A1 (en) 2002-04-30 2003-11-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7074859B2 (en) * 2002-04-30 2006-07-11 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US6943208B2 (en) 2002-04-30 2005-09-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7226367B2 (en) 2002-04-30 2007-06-05 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7204946B2 (en) * 2002-06-17 2007-04-17 Acushnet Company Method for forming a golf ball
JP2004180727A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Bridgestone Sports Co Ltd ワンピースゴルフボール
JP4171887B2 (ja) * 2002-12-02 2008-10-29 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP2004350953A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボールおよびその製造方法
JP2005027814A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US7223819B2 (en) * 2004-08-31 2007-05-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7189786B2 (en) * 2004-08-31 2007-03-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7199192B2 (en) 2004-12-21 2007-04-03 Callaway Golf Company Golf ball
US7528196B2 (en) * 2005-01-24 2009-05-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Polyalkenamer compositions and golf balls prepared therefrom
US7819761B2 (en) 2005-01-26 2010-10-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball having cross-core hardness differential and method for making it
US7874940B2 (en) * 2005-07-13 2011-01-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Extrusion method for making golf balls
US8030411B2 (en) 2005-12-21 2011-10-04 Taylor Made Golf Company, Inc. Polymer compositions comprising peptizers, sports equipment comprising such compositions, and method for their manufacture
US20080161128A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP2007283150A (ja) * 2007-08-09 2007-11-01 Bridgestone Sports Co Ltd ワンピースゴルフボール
JP2007283149A (ja) * 2007-08-09 2007-11-01 Bridgestone Sports Co Ltd ワンピースゴルフボール
US8211976B2 (en) 2007-12-21 2012-07-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Sports equipment compositions comprising a polyurethane, polyurea or prepolymer thereof and a polyfunctional modifier
US8357060B2 (en) 2007-12-28 2013-01-22 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball with soft feel
US8096899B2 (en) * 2007-12-28 2012-01-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball comprising isocyanate-modified composition
US8932154B2 (en) * 2007-12-28 2015-01-13 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball with softer feel and high iron spin
US8047933B2 (en) 2008-02-19 2011-11-01 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball
JP2008149190A (ja) * 2008-03-14 2008-07-03 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JP4973874B2 (ja) * 2008-05-22 2012-07-11 ブリヂストンスポーツ株式会社 ツーピースソリッドゴルフボール
JP4706874B2 (ja) * 2008-05-23 2011-06-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP4706875B2 (ja) * 2008-05-26 2011-06-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US8809428B2 (en) * 2008-12-23 2014-08-19 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball
US8357756B2 (en) * 2008-12-23 2013-01-22 Taylor Made Golf Company, Inc. Compositions for sports equipment
KR101194401B1 (ko) * 2009-12-09 2012-10-25 금호석유화학 주식회사 골프공 코어의 제조용 방향족 유기황화합물로 기능화된 1,4-시스 폴리부타디엔
US8992341B2 (en) * 2009-12-23 2015-03-31 Taylor Made Golf Company, Inc. Injection moldable compositions and golf balls prepared therefrom
US8575278B2 (en) 2009-12-31 2013-11-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8629228B2 (en) 2009-12-31 2014-01-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8674023B2 (en) 2009-12-31 2014-03-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US20120129629A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8979677B2 (en) 2010-11-24 2015-03-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball with selected spin characteristics
US9108082B2 (en) 2011-12-19 2015-08-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball composition
US20150011711A1 (en) * 2013-07-06 2015-01-08 Nike, Inc Method of forming a cured elastomer and articles of the cured elastomer
US10507363B2 (en) 2015-06-08 2019-12-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Metallic monomer used as ionomeric additives for ionomers and polyolefins
US11148011B2 (en) * 2017-12-28 2021-10-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
JP7077613B2 (ja) * 2017-12-28 2022-05-31 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7077614B2 (ja) * 2017-12-28 2022-05-31 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7484159B2 (ja) * 2019-12-20 2024-05-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939133A (en) * 1974-05-10 1976-02-17 The Firestone Tire & Rubber Company Synergistic peroxide cures for high vinyl rubbers
JPS5221933A (en) * 1975-08-07 1977-02-18 Princeton Chemical Res Inc Twoopiece type of golf ball

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB604544A (en) * 1945-01-09 1948-07-06 Shell Dev Process for polymerizing unsaturated organic compounds
US3214496A (en) * 1963-02-05 1965-10-26 Monsanto Co Mass polymerization process using a catalyst system comprising hydrogen peroxide, peroxy compound and monocarboxylic acid
GB1354462A (en) * 1970-07-27 1974-06-05 Bp Chem Int Ltd Polymer composition
US4056269A (en) * 1972-05-04 1977-11-01 Princeton Chemical Research, Inc. Homogeneous molded golf ball
US4266772A (en) * 1972-08-28 1981-05-12 Uniroyal, Inc. Solid golf ball
GB1446699A (en) * 1973-07-20 1976-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid 1,2-poly-butadiene-talc powder compositions
CA1050687A (en) * 1974-02-11 1979-03-13 Terence Melvin Method of making adjuvant for elastomeric composition
CA1047200A (en) * 1974-11-27 1979-01-23 Donald L. Schober Compositions with peroxides and process for avoiding scorching of ethylene polymer composition
CA1055642A (en) * 1974-11-27 1979-05-29 Union Carbide Corporation Vulcanizable ethylene polymer composition with allyl compounds and process for avoiding scorching thereof
US4165877A (en) * 1975-08-07 1979-08-28 Princeton Chemical Research, Inc. Molded golf balls exhibiting isometric compression
US4264075A (en) * 1975-08-07 1981-04-28 Princeton Chemical Research, Inc. Two piece molded golf ball
US4141559A (en) * 1976-12-27 1979-02-27 Uniroyal, Inc. Two-piece solid golf ball
US4268637A (en) * 1979-06-07 1981-05-19 Hercules Incorporated Elimination of bloom in [vul-cup] peroxide crosslinked elastomer compounds
DE3133183A1 (de) * 1981-08-21 1983-03-10 Luperox GmbH, 8870 Günzburg Verfahren zur vernetzung und gegebenenfalls verschaeumung von polypropylen
JPS58118775A (ja) * 1982-01-06 1983-07-14 早川ゴム株式会社 ゴルフボ−ル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939133A (en) * 1974-05-10 1976-02-17 The Firestone Tire & Rubber Company Synergistic peroxide cures for high vinyl rubbers
JPS5221933A (en) * 1975-08-07 1977-02-18 Princeton Chemical Res Inc Twoopiece type of golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
BR8504035A (pt) 1986-06-10
DE3530165A1 (de) 1986-03-06
SE8503600L (sv) 1986-03-05
GB8514644D0 (en) 1985-07-10
FR2571377A1 (fr) 1986-04-11
ES8701790A1 (es) 1987-01-01
IT8548484A0 (it) 1985-08-21
ZA854817B (en) 1986-02-26
AR242405A1 (es) 1993-03-31
GB2164045A (en) 1986-03-12
CA1256627A (en) 1989-06-27
JPS6171070A (ja) 1986-04-11
DE3530165C2 (ja) 1988-11-03
AU4378185A (en) 1986-03-27
ES545912A0 (es) 1987-01-01
SE8503600D0 (sv) 1985-07-25
SE465930B (sv) 1991-11-18
AU565707B2 (en) 1987-09-24
IT1182831B (it) 1987-10-05
FR2571377B1 (fr) 1988-11-25
US4546980A (en) 1985-10-15
NZ212477A (en) 1988-03-30
GB2164045B (en) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434418B2 (ja)
US4692497A (en) Process for curing a polymer and product thereof
US4770422A (en) Composition for making durable golf balls and other products
US4971329A (en) Solid golf ball
CA1081275A (en) Two-piece solid golf balls
US4264075A (en) Two piece molded golf ball
US5018740A (en) Golf ball core
JP3552116B2 (ja) ゴルフボール用のゴム組成物
US20030050136A1 (en) Solid golf ball
US9855466B2 (en) Golf ball
WO2001030459A1 (en) Scorch retarding golf ball composition
JPH0910357A (ja) ゴルフボール及びその製法
JPH11504253A (ja) ゴルフボール組成物
CA1173582A (en) Solid rubber golf ball
US10065079B2 (en) Golf ball
US3974238A (en) Solid rubber golf ball
US6130295A (en) Golf ball
WO2002028488A1 (en) Multi-layer golf ball and method of making same
JPH0654929A (ja) ゴルフボール
CA1091841A (en) Two piece molded golf ball
JPH0654928A (ja) ゴルフボール
US5834546A (en) Golf ball core blends containing oxa acids
KR920008219Y1 (ko) 세조각 골프공
AU693248B2 (en) Golf ball
CA2424492A1 (en) Golf ball with dual cover

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees