JPH04340857A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH04340857A
JPH04340857A JP3111807A JP11180791A JPH04340857A JP H04340857 A JPH04340857 A JP H04340857A JP 3111807 A JP3111807 A JP 3111807A JP 11180791 A JP11180791 A JP 11180791A JP H04340857 A JPH04340857 A JP H04340857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
home position
image
shading correction
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3111807A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Honma
本間 強
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3111807A priority Critical patent/JPH04340857A/ja
Publication of JPH04340857A publication Critical patent/JPH04340857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿の画像を読み取っ
て電気的に変換する画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、画像読取装置、例えばイメー
ジスキャナでは、光学系ユニットのホームポジションを
検知する手段として、ホトインタラプタなどのセンサが
用いられており、また副走査方向の画像読取開始基準位
置は、前記ホームポジションに基づいて決定されていた
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ホーム
ポジション検知用のセンサを使用する場合、ホームポジ
ションの調整方法としては実際に画像を読み取って出力
された画像からホームポジションの位置を調整せざるを
得なかった。
【0004】そのため従来装置では、センサのコストが
かかるばかりでなく、組み付け時の調整が必要で、また
正確なホームポジションの位置を検出することが容易で
なかった。
【0005】また、その対策として、ホームポジション
検知用のマーカーを、シェーディング用の標準白色板に
設けて、それをラインイメージセンサにて検知すること
により、正確なホームポジションを決定することが可能
であるが、光源が故障しているときには対処ができない
という問題があった。
【0006】よって本発明の目的は、上述のような点に
鑑みて、無調整で正確な画像読取開始基準位置を設定可
能で、かつ光源が故障しているときにも対処することが
できる画像読取装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明は、原稿を走査して該原稿画像を電気的な画像
信号に光電変換するイメージセンサを備えた光学系ユニ
ットと、前記画像信号に対してシェーディング補正を行
うシェーディング補正手段と、前記光学系ユニットのホ
ームポジションを検知するためのホームポジション検知
センサと、前記シェーディング補正に用いる標準白色板
の所定位置に設けられた前記光学系ユニットの副走査方
向の位置を検知するためのマーカーを備えたものである
【0008】また、本発明は、前記イメージセンサから
の出力信号に基づいて、前記マーカーの副走査方向の位
置を検知することによって、前記光学系ユニットの副走
査方向の画像読取基準位置を決定する手段を有するもの
である。
【0009】
【作用】本発明において、ホームポジションの検知には
、ホームポジション検知用のセンサを用い、画像読取時
の副走査方向の読み出し開始位置の決定には、シェーデ
ィング補正時に用いる標準白色板に光学系ユニットの副
走査位置の検知用のマーカーを設け、このマーカーを検
知することによって決定するようにしたので、無調整で
正確な画像読取開始基準位置を設定可能で、かつ光源が
故障していても光学系ユニットをホームポジションへ移
動させることが可能な画像読取装置を提供することが可
能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例による原稿画像
読取装置の内部構成を示す。本図において、1は原稿画
像を読み取る原稿画像読取装置である。2は走査光学系
であり、原稿照明ユニット15,反射ミラー16,レン
ズ14,CCD12およびCCDドライバ13から構成
されている。
【0012】照明ユニット15は照明装置FL(蛍光ラ
ンプ)を有し、本図においてA方向に移動可能になって
いる。反射ミラー16は原稿画面の反射光の光路Lを規
制するものである。レンズ14は反射光を収束するもの
である。CCD12は原稿の主走査方向の1ラインに対
応させてアレイ状に配列され、レンズ14により収束さ
れた反射光を光電変換するものである。
【0013】11は各部を制御する制御ユニット、17
は読取りに係る原稿画面を平坦に規制するためのプラテ
ンガラスである。18はプラテンガラス17上に載置さ
れた原稿、19はプラテンカバーである。
【0014】20はステッピングモータであり、図示し
ないステッピングモータドライブ回路と共に移動手段が
構成されている。
【0015】ステッピングモータドライブ回路は、図2
のCPU208からの励磁信号にしたがってステッピン
グモータを駆動するものである。
【0016】図2は、図1のCCDドライバ13と制御
ユニット11の回路構成を示す。
【0017】次に、図2を参照してCCDドライバ13
を説明する。
【0018】201は、CCD12の出力を増幅する増
幅器(AMP)である。202は、、増幅器201から
のアナログ信号を6ビットのデジタル信号に変換するA
/D変換器(A/D)である。203は、読取りタイミ
ングを規制するために後段の制御ユニット11から供給
されるタイミング信号に応じて、CCD12を駆動する
CCD駆動回路である。
【0019】次に、制御ユニット11について説明する
【0020】204は、照明ランプの配光特性が記憶さ
せてあるシェーディングRAM(ランダムアクセスメモ
リ)である。
【0021】205は、シェーディング制御ユニットで
あり、シェーディング補正係数を記憶したシェーディン
グROM(リードオンリーメモリ)と、シェーディング
RAM204を制御する回路により構成され、シェーデ
ィングRAM204に記憶された照明ランプFLの配光
データに基づき、A/Dコンバータ202からの画像信
号にシェーディング補正を施すものである。
【0022】210はピーク値検知回路であり、シェー
ディング制御ユニット205でシェーディング補正を施
された画像信号に対して、1ライン中の指定された区間
の最大値(黒ピーク値)を検知するための回路である。
【0023】206はシェーディング制御ユニット20
5で、シェーディング補正を施された画像信号を2値化
する2値化回路である。
【0024】207はインターフェース回路で、パーソ
ナルコンピュータ等のホスト装置になる外部装置250
との間でコントロール信号の受容や画像信号の出力を行
うものである。
【0025】208はマイクロコンピュータ形態のCP
U(中央演算処理装置)で、制御プログラムを格納した
ROM208Aと、作業用のRAM208Bとを有し、
ROM208Aに格納した制御プログラムに従って各部
の制御を行うものである。
【0026】209はタイミング信号発生回路で、CP
U208の設定に応じて水晶発振器210の出力を分周
して動作の基準となる各種タイミング信号を発生するも
のである。
【0027】図3は、図1のプラテンガラスを裏側から
見た図である。本図において、白抜きの文字Bで示した
B部はシェーディング補正に用いる標準白色板であり、
C部も白に印刷されており、A部が光学系の副走査位置
検知用の黒に印刷されたマーカーである。このように、
マーカーはプラテンガラス17の裏面の隅の基準点、す
なわち副走査方向の画像読取開始基準位置に設けられる
【0028】図4は、CPU208における割り込み処
理に関するタイミングを示す。本図において、HSYN
Cは主走査同期信号であり、この信号によってHSYN
C割り込みが発生する。
【0029】PMCKはCPU208から出力されるス
テッピングモータ駆動用のモータドライブ信号であり、
1パルスがステッピングモータの1ステップに相当し、
1ラインは、4パルスで駆動されるものとする。
【0030】ENDINTは上記の信号PMCKをカウ
ントして発生する内部割り込み信号であり、CPU20
8は所定のパルス数(例えば4パルス)をCPU208
のレジスタECNTに書き込んで、パルスの出力を開始
させると、4パルス出力された(すなわち1ライン分移
動)時点でENDINTが発生する。
【0031】また、ピーク値出力はピーク値検知回路2
10(図2参照)から出力される多値信号であり、主走
査同期信号HSYNCの発生ごとに更新される。
【0032】次に、図5および図6のフローチャートを
参照して、本発明の一実施例に係るCPU208の制御
手順について説明する。
【0033】まず図5において、図2に示したスキャナ
のCPU208は、ステップS1において電源を投入さ
れたと判断したらステップS2に進み、ホームポジショ
ンの検知動作に入る。
【0034】まずステップS2においては、光学系がホ
ームポジションにいるかどうかを判断するためにホーム
ポジションセンサの出力を見て、ONしていたら光学系
はホームポジション内にいるが正確な位置とは限らない
ので、再設定するため光学系をホームポジションから出
すためにステップS3に進み、光学系をスキャン方向に
動かすためにステッピングモータをCW方向に回転させ
、ステップS4にてホームポジションセンサがOFFし
たと判断したら、光学系はホームポジションから離れた
のでステップS5に進む。
【0035】また、ステップS2にてホームポジション
センサがOFFしていたら光学系はホームポジションに
いないので、ステップS5に進み、光学系をホームポジ
ションに移動させるためにステッピングモータをCCW
方向に回転させ、ステップS6にホームポジションセン
サがONしたと判断したら、光学系はホームポジション
に達したのでステップS7に進みステッピングモータを
停止させる。
【0036】続いて、ステップS8にて外部装置からの
読取り指示コマンドが来たと判断したらステップS9に
進み、照明ランプFLをONしてステップS10に進み
、シェーディングデータをシェーディングRAM204
に書き込み、ステップS11にてHSYNC割り込みに
てマークを検知するためのフラグであるPMENBをセ
ットし、ステップS12にて光学系をスキャン方向に移
動させるためにステッピンギモータをCW方向に回転さ
せ、ステップS13にてPMENBフラグがリセットさ
れていたら、光学系が読取り開始位置に達したのでステ
ップS14に進み、インターフェース回路209を通じ
て外部装置250への画像データの転送を開始する。
【0037】ステップS15にて所定のデータ数を転送
したと判断したらステップS16に進み、ステッピング
モータを停止させ、ステップS17にて照明ランプFL
をOFFして、ステップS18にて光学系をホームポジ
ションに戻すためにステッピングモータをCCWに回転
させ、ステップS19にてホームポジションセンサがO
Nして光学系がホームポジションに達したと判断したら
、ステップS20に進みステッピングモータを停止させ
て、この読取りシーケンスを終了させる。
【0038】次に、図6のフローチャートを参照して、
主走査同期信号であるHSYNC信号による割り込み動
作について説明する。
【0039】まずステップS21においてPMENBフ
ラグがセットされていたら、マークのエッジを検知する
ためにステップS22に進み、そうでなかったら割り込
み処理を終了させる。
【0040】ステップS22では予めセットされたマー
クの位置に相当する主走査の区間内での、CCD12か
ら読み込まれるシェーディング制御ユニット205を介
して得られる黒ピーク値をCPU208内部のアキュー
ムレータAにリードして、ステップS23にてアキュー
ムレータの値が、予め定めたスライスレベル32よりも
小さかったら、マークのエッジ部すなわち画像読取開始
位置に達したのでステップS26に進み、PMENBフ
ラグをリセットして割り込み処理を終了させる。
【0041】また上記スライスレベル32よりも大きか
ったら、マークのエッジ部に達していないステップS2
4に進み、1ライン分のパルス数4をECNTにセット
してステップS25に進み、ステッピングモータをスタ
ートさせ、割り込み処理を終了させる。
【0042】次に、他の実施例について説明する。
【0043】上述の実施例においては、読取走査の度に
副走査方向の画像読取基準位置の決定を、マーカーの検
知にて行っているが、光学系の駆動にはステッピンギモ
ータを使用している。そこで、電源投入後の最初の読取
りにて得たホームポジションから画像読取基準位置まで
のライン数を記憶しておけば、あとはパルス数にて管理
することが可能であるので、画像読取基準位置の検知は
、電源投入後の最初の読取り時のみ行うようにしてもよ
いことは言うまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学系ユニットのホームポジションを検知するためのセ
ンサと、シェーディング補正に用いる標準白色板の所定
位置に設けられた前記光学系の副走査の位置を検知する
ためのマーカーを有することにより、イメージセンサか
らの出力信号に基づいて、前記マーカーの副走査方向の
位置を検知することにより、無調整で正確な画像読取開
始基準位置を設定可能で、かつ光源が故障していても対
処することができる画像読取装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構造を示す概略断面図であ
る。
【図2】図1に示した実施例の回路構成を示すブロック
図である。
【図3】図1に示したプラテンガラス17の裏面に設け
たマーカーを示す平面図である。
【図4】図2に示したCPU208の割り込み処理を説
明するためのタイミング図である。
【図5】本発明の一実施例の処理動作を具体的に示すフ
ローチャートである。
【図6】本発明の一実施例の処理動作を具体的に示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1  原稿読取装置 12  CCD(イメージセンサ) 17  プラテンガラス 208  CPU 209  タイミング発生回路 210  ピーク値検知回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿を走査して該原稿画像を電気的な
    画像信号に光電変換するイメージセンサを備えた光学系
    ユニットと、前記画像信号に対してシェーディング補正
    を行うシェーディング補正手段と、前記光学系ユニット
    のホームポジションを検知するためのホームポジション
    検知センサと、前記シェーディング補正に用いる標準白
    色板の所定位置に設けられた前記光学系ユニットの副走
    査方向の位置を検知するためのマーカーとを具備したこ
    とを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】  前記光学系ユニットのホームポジショ
    ンとは、シェーディング補正用のデータを取り込むため
    の位置であり、前記ホームポジション検知センサの出力
    信号に基づいて、本体の電源投入直後および画像読取り
    終了後に、前記光学系ユニットを移動させることを特徴
    とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】  前記イメージセンサからの出力信号に
    基づいて、前記マーカーの副走査方向の位置を検知する
    ことによって、前記光学系ユニットの副走査方向の画像
    読取基準位置を決定する手段を具備したことを特徴とす
    る請求項1に記載の画像読取装置。
JP3111807A 1991-05-16 1991-05-16 画像読取装置 Pending JPH04340857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111807A JPH04340857A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111807A JPH04340857A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340857A true JPH04340857A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14570653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111807A Pending JPH04340857A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10210266A (ja) 画像読み取り装置
US4951158A (en) Image scanner apparatus with scanning magnification correcting function
JPH04340857A (ja) 画像読取装置
JP3048613B2 (ja) 画像読取装置
US20050206977A1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH04196669A (ja) 画像読取装置
JPH04354464A (ja) 画像読取装置
JP3178718B2 (ja) カラー画像読取装置
JPH04199970A (ja) 画像読取装置
JPH04111668A (ja) 画像読取装置
JPH05114996A (ja) 画像読取装置
JP3168021B2 (ja) 画像読取装置
JPH1091754A (ja) スキャナの電荷結合デバイスを配列する方法
JP2001257845A (ja) 画像読取装置
JP2852807B2 (ja) 画像読取装置
JPH06291944A (ja) 画像読取装置
JPH0358668A (ja) 画像読取装置
JPH02274066A (ja) 画像読取り装置
JPH01194656A (ja) スキャナ装置
JPH11146199A (ja) 画像読取装置および方法
JPH02121471A (ja) 画像読取装置
JPH04292074A (ja) 画像読み取り装置
JPH0818751A (ja) 画像読取装置の感度設定方法
JPH08214124A (ja) スキャナ装置
JPH04357766A (ja) カラー画像読取装置