JPH04340231A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04340231A
JPH04340231A JP1237591A JP1237591A JPH04340231A JP H04340231 A JPH04340231 A JP H04340231A JP 1237591 A JP1237591 A JP 1237591A JP 1237591 A JP1237591 A JP 1237591A JP H04340231 A JPH04340231 A JP H04340231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate electrode
semiconductor
opening
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1237591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Suzuki
雅久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1237591A priority Critical patent/JPH04340231A/ja
Publication of JPH04340231A publication Critical patent/JPH04340231A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置、特に、G
aAs系化合物半導体を用いた高速度特性が優れたME
SFET、HEMT等の電界効果型半導体装置およびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の動作を高速化するこ
とが要望され、電界効果型半導体装置においては、その
要望に応える手段の一つとして、ゲート長を短縮してチ
ャネルにおけるキャリアの走行時間を短縮することが提
案され、その構造を有する電界効果型半導体装置が開発
されている。
【0003】しかしながら、このようにゲート長を短縮
し、それに伴ってゲート電極の断面積が縮小されると、
ゲート電極における電流密度が増大し、構成元素のマイ
グレーションが発生し、装置の寿命等信頼性に問題が生
じ、また、電極の電気抵抗が増大し、特性上の問題が生
じる。この問題を解決するため、半導体活性層と接触す
る直立部分とその上部の拡大した腕を有するT型断面を
もつゲート電極を採用し、ゲート電極の電流密度を低下
させ、同時に電気抵抗を低減することが提案されている
【0004】図8は、従来提案されていたT型断面形状
のゲート電極を用いた電界効果型半導体装置の構成図で
ある。この図において、81は半導体基板、82は半導
体活性層、83はSiO2 層、84はゲート電極、8
4−1はゲート電極の腕、85はソース電極、86はド
レイン電極である。
【0005】この図に示された装置は、半導体基板81
上の半導体活性層82の上に形成されたSiO2 層8
3の開口を貫通して微小面積で半導体活性層82に接触
する直立部分と、このSiO2 層83の上に形成され
T型に拡大した腕84−1を有するゲート電極84を採
用し、この半導体活性層82の両端にソース電極85と
ドレイン電極86を形成して構成されている。この電界
効果型半導体装置によると、実効ゲート長を短縮した状
態で、ゲート電極の電流密度を低減することができる。
【0006】しかしながら、図8に示すようなT型の腕
の部分84−1と半導体活性層82との間にSiO2 
層83を誘電体層とする寄生容量が発生するために、遮
断周波数が低下し、ゲート長の短縮によって得られた高
速動作が阻害される。
【0007】そこで、ゲート電極のT型の腕84−1の
下の高誘電率のSiO2 層83を除去することが考え
られた。図9は、従来の改良されたT型の腕を備えたゲ
ート電極を有する電界効果型半導体装置の構成図である
。 この図において、91は半導体基板、92は半導体活性
層、93はゲート電極、94はソース電極、95はドレ
イン電極である。
【0008】この図に示された装置においては、半導体
基板91の上に半導体活性層92が形成され、その両端
にソース電極94とドレイン電極95が設けられており
、この半導体活性層92のリセスエッチング部に、微小
面積で半導体活性層に接し、その上部にT型に拡大した
腕93−1を有するゲート電極93が自立した構造を採
用している。
【0009】上記の改良後の電界効果型半導体装置にお
いては、ゲート電極が形成された後に、ゲート電極のT
型の腕の下の高誘電率のSiO2 層をエッチングによ
って除去して形成される。このようにすると、ゲート電
極のT型の腕の下の高誘電率のSiO2 層が空気と置
換されるため、ゲート電極と半導体活性層の間の寄生容
量が低減される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の装置においては
、ゲート電極の寄生容量が低減されて高速動作特性上の
改善はみられるが、この構造の装置を実現するに際して
、RIE等によってゲート周辺の半導体活性層に損傷を
与えることが避けられず、そのために装置の特性を劣化
させる恐れがある。
【0011】仮に、特性上の劣化を伴わないでT型の腕
の下のSiO2 層を除去することができたとしても、
酸化されやすい半導体活性層の表面を露出させておくこ
とはできないから、別途、絶縁層により保護することが
必要になる。また、上層配線を形成する場合の層間絶縁
膜の形成時に、不完全ながらT型ゲートの腕の下が絶縁
層で埋まってしまう。この保護のために絶縁層を形成す
る場合、絶縁層をT型の腕の下の全面に形成することが
困難であり、また、絶縁層を有効な保護を達成する程度
の厚さに形成すると、再度寄生容量が問題となる。
【0012】本発明は、上記の従来技術のもつ問題を解
決し、ゲート電極の電流路における電流密度を低減して
ゲート電極を構成する元素のマイグレーションを防ぎ、
ゲート電極の寄生容量を低減して高速動作を可能にし、
しかも、活性層の酸化等による劣化を防止した電界効果
型半導体装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる、半導体
活性層の上に形成され第1の開口を有する第1の層と、
該第1の開口上に形成されこれより小さい第2の開口を
有する第2の層と、該第2および第1の開口を貫通して
該半導体活性層に接触する直立部と該第2の層の上に形
成された腕からなる断面T型のゲート電極を少なくとも
有する半導体装置において、該第1の開口が該断面T型
のゲート電極の直立部の断面より大きく、該断面T型の
ゲート電極の直立部と該第1の層の間に空間を有する構
成を採用した。この場合、第1の層、第2の層ともに、
絶縁体層によって構成すること、第1の層を半導体層、
第2の層を絶縁体層で構成すること、または、第1の層
、第2の層ともに、半導体層で構成することができる。
【0014】また、本発明にかかる、半導体活性層の上
に第1の開口を有する第1の層を形成する工程と、その
上に第2の開口を有する第2の層を形成する工程と、該
第2の層の第2の開口および第1の層の第1の開口を貫
通して該半導体活性層に接触する直立部と該第2の層の
上に形成された腕からなる断面T型のゲート電極を形成
する工程を少なくとも有する半導体装置の製造方法にお
いて、第1の層の第1の開口を該断面T型のゲート電極
の直立部の断面より大きくし、該断面T型のゲート電極
の直立部と該第1の層の間に空間を形成する構成を採用
した。
【0015】
【作用】図1(A)〜(C)は、本発明の半導体装置の
構成原理図である。この図において、1は半導体基板、
2は半導体活性層、3は第1の絶縁体層、4は第2の絶
縁体層、5はゲート電極、5−1はゲート電極のT型の
腕、6はソース電極、7はドレイン電極、8は半導体層
、9は絶縁体層、10は第1の半導体層、11は第2の
半導体層である。
【0016】図1(A)は、その一例を示すもので、半
導体基板1上に半導体活性層2を形成し、その上に第1
の絶縁体層3と第2の絶縁体層4を形成し、後にゲート
電極5を設けたときそのT型の腕5−1の下になる第1
の絶縁体層3を選択的に除去し、その後、第2の絶縁体
層4の開口を貫通してゲート電極5を設け、半導体活性
層2の両端にソース電極6とドレイン電極7を設けた構
成を有している。この装置の特徴は、ゲート電極5のT
型の腕5−1の下の絶縁体層が、第1の絶縁体層3と第
2の絶縁体層4からなる2層構造になっており、第1の
絶縁体層3の、T型の腕の下に該当する部分がサイドエ
ッチングされて空間を形成していることである。
【0017】このように、ゲート電極のT型の腕と半導
体活性層の間に、誘電率が大きい絶縁体層が存在しない
ため、ゲート電極の寄生容量が大幅に低減される。また
、半導体活性層2は、第2の絶縁体層4によって覆われ
、開放していないから、酸化等の悪影響を受けることが
ない。上記のゲート電極の寄生容量を低減する手段は、
ゲート電極のT型の腕を支える2層構造が絶縁体層と絶
縁体層である場合に限らず、他の構造においても適用す
ることができる。
【0018】図1(B)は、ゲート電極のT型の腕を支
える2層構造が半導体層と絶縁体層である場合を示して
いる。この図に示された半導体装置が、図1(A)に示
された半導体装置と異なる点は、ゲート電極のT型の腕
を支える2層構造が、半導体層8と絶縁体層9によって
構成されていることである。この構成においては、ゲー
ト電極のT型の腕の下の部分の半導体層8が除去されて
いるため、ゲート電極の寄生容量を低減することができ
、半導体活性層2が絶縁体層9によって覆われているた
め酸化等の悪影響を受けることがない。
【0019】図(C)は、ゲート電極のT型の腕を支え
る2層構造が、第1の半導体層と第2の半導体層である
場合を示している。この図に示された半導体装置におい
ては、ゲート電極のT型の腕を支える2層構造が、第1
の半導体層10と第2の半導体層11によって構成され
ている。この構成においては、ゲート電極のT型の腕5
−1の下の部分の第1の半導体層10が除去されている
ため、ゲート電極の寄生容量が低減され、半導体活性層
2が第2の半導体層11によって覆われるため、酸化等
の悪影響を受けない。なお、この構成は、第2の半導体
層はノンドープ層であるか、空乏層が形成されてソース
電極あるいはドレイン電極とゲート電極の間が導通しな
い装置において適用される。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (第1実施例)図2(A)〜(D)は、本発明の第1実
施例の製造工程図である。この図において、21はGa
As基板、22はn−GaAs活性層、23はSiO2
 層、24はSi3 N4 層、25はフォトレジスト
層、26はリセスエッチング部、27はAl層、28は
ゲート電極、29はソース電極、30はドレイン電極で
ある。 この工程図によって本発明の第1実施例を説明する。
【0021】第1工程(図2(A)参照)GaAs基板
21の上に形成された、不純物濃度Nd=2×1017
cm−3、厚さ2000Åのn−GaAs活性層22の
上に厚さ1000ÅのSiO2 層23と厚さ500Å
のSi3 N4層24をCVD法により形成し、ゲート
電極部を開口したフォオレジスト層25を形成し、この
開口をとおして、Si3 N4 層24とSiO2 層
23をRIEにより異方的にエッチングする。
【0022】第2工程(図2(B)参照)HF:H2 
O=1:20を用いたエッチングによりSiO2 層2
3を〜0.25μmサイドエッチングする。
【0023】第3工程(図2(C)参照)n−GaAs
活性層22にリセスエッチング部26を形成した後、n
−GaAs活性層22とショットキー障壁を生じ、ゲー
ト電極となるAl層27をスパッタリング、蒸着等の方
向性を有する成膜法によって形成する。 このAlに代えて、Ti/Pt/Au、WSi等を用い
ることができる。
【0024】第4工程(図2(D)参照)フォトレジス
トのゲートパターンを形成し、これをマスクとしてエッ
チングすることにより、ゲート電極28を形成する。そ
の後、n−GaAs活性層22の両端部のSiO2 層
23とSi3 N4 層24をエッチングして除去し、
n−GaAs活性層22とオーミック接触するAuGe
/Auからなるソース電極29とドレイン電極30を形
成する。
【0025】この装置においては、ゲート電極5のT型
の腕28−1を支えるべき絶縁層が2層構造になってお
り、T型の腕28−1の下に相当するSiO2 層23
がサイドエッチングされて存在しないため、T型の腕5
−1とn−GaAs活性層22の間に空間ができて、ゲ
ート電極28の寄生容量が大幅に低減される。また、活
性層22は、Si3 N4 層24によって覆われ、開
放していないため、酸化等の悪影響を受けることがない
【0026】(第2実施例)図3(A)〜(D)は、本
発明の第2実施例の製造工程図である。なお、この実施
例と、第1実施例の製造とは、ゲート電極をリフトオフ
によって形成する点が異なっている。この図における符
号は、31がSiO2 層、32がフォトレジスト層で
ある他は図2において使用したものと同様である。工程
図によって本発明の第1実施例を説明する。
【0027】第1工程(図3(A)参照)GaAs基板
21上に形成されたn−GaAs活性層22の上にSi
O2 層23とSi3 N4 層24をCVD法により
形成し、Si3 N4 層24とSiO2 層23を異
方的にエッチングする。その後、厚さ3000ÅのSi
O2 層31をCVD法によって形成し、ゲート電極部
を開口したフォトレジスト層32を用いて、SiO2 
層31をRIEで異方的にエッチングする。
【0028】第2工程(図3(B)参照)フォトレジス
ト層32とSi3 N4 層24をマスクとして、HF
:H2 O=1:20によりSiO2 層31とSiO
2 層23をサイドエッチングする。その後、n−Ga
As活性層22を異方的にエッチングしてリセスエッチ
ング部26を形成する。
【0029】第3工程(図3(C)参照)スパッタリン
グ、蒸着等の方向性を有する成膜法によって、n−Ga
As活性層22とショットキー接触するAl層を全面に
形成する。
【0030】第4工程(図3(D)参照)フォトレジス
ト層32を除去し、いわゆる、リフトオフによって、そ
の上に形成されていたAl層33を除去する。このAl
に代えて、Ti/Pt/Au、WSi等を使用すること
ができる。この実施例において製造できる装置は、第1
実施例によって製造されるものと同じであり、その構成
によって生じる効果も同様である。
【0031】(第3実施例)図4(A)〜(D)は、本
発明の第3実施例の製造工程図である。この図において
、41はGaAs基板、42はn−AlGaAs層、4
3はn−GaAs層、44はn−AlGaAs層、45
はn−GaAs層、46はSiO2 層、47はフォト
レジスト層、48はWSi層、49はゲート電極、49
−1はゲート電極の腕、50はソース電極、51はドレ
イン電極である。この工程図によって本発明の第3実施
例を説明する。
【0032】第1工程(図4(A)参照)GaAs基板
41の上に厚さ400Åのn−AlGaAs層42、厚
さ500Åのn−GaAs層43、厚さ50Åのn−A
lGaAs活性層44、厚さ500Åのn−GaAs層
45を成長し、さらに、厚さ500ÅのSiO2 層4
6を形成する。その後、フォトレジスト層47をマスク
として用いて、ゲート部のSiO2 層46をRIEに
より選択的に除去し開口を形成する。
【0033】第2工程(図4(B)参照)フォトレジス
ト層47とSiO2 層46をマスクとして、10Pa
以上の圧のCCl2 F2 を用いたRIEによりn−
GaAs層45のサイドエッチングを行う。その下のn
−AlGaAs層44はエッチングストッパーとして機
能する。
【0034】第3工程(図4(C)参照)n−AlGa
As層44をHF:H2 O=1:20によってエッチ
ングして除去した後、n−GaAs層43を5Pa以下
の圧のCCl2 F2 を用いたRIEにより異方的に
エッチングする。フォトレジスト層47を除去した後、
全面に、WSi層48をスパッタリング等の方向性を有
する成膜法によって形成する。この成膜法は方向性を有
するから、ゲート電極材料はn−GaAs層45のサイ
ドエッチングした所には形成されない。
【0035】第4工程(図4(D)参照)フォトレジス
ト層をゲート形状にパターニングし、これをマスクとし
て、ゲート電極49を形成する。その後、n−GaAs
層45の両端部のSiO2 層46をエッチングして除
去し、n−GaAs層45とオーミック接触するAuG
e/Auからなるソース電極50とドレイン電極51を
形成する。
【0036】この実施例においては、ゲート電極49の
T型の腕49−1を支えるSiO2 層46の下のn−
GaAs層45がサイドエッチングされて存在しないた
め、ゲート電極49の寄生容量が大幅に低減される。ま
た、n−GaAs層45、n−AlGaAs層44は、
SiO2 層46によって覆われているため酸化等の悪
影響を受けない。
【0037】(第4実施例)図5(A)〜(D)は、本
発明の第4実施例の製造工程図である。なお、この実施
例は、第3実施例の製造と、ゲート電極をリフトオフに
よって形成する点が異なっている。この図における符号
は、52がSi3 N4 層、53がフォトレジスト層
である他は図4において使用したものと同じである。工
程図によって本発明の第4実施例を説明する。
【0038】第1工程(図5(A)参照)GaAs基板
41上にn−AlGaAs層42、n−GaAs層43
、n−AlGaAs層44、GaAs層45を成長し、
さらに、厚さ500ÅのSiO2 層46を形成する。 その後、フォトレジスト層47をマスクとして用いて、
ゲート部のSiO2 層46をRIEにより選択的に除
去し開口を形成する。
【0039】第2工程(図5(B)参照)フォトレジス
ト層47を除去した後に、リフトオフのためのスペーサ
として厚さ3000ÅのSi3 N4 層52をCVD
法によって形成し、その上にフォトレジスト層53を形
成し、ゲート電極部を開口するパターニングを行う。
【0040】第3工程(図5(C)参照)開口を形成し
たフォトレジスト層53をマスクとして用い、Si3 
N4 層52をNF3 、SF6 のRIEによりサイ
ドエッチングし、さらにSiO2 層46をマスクとし
て用い、n−GaAs層45を10Pa以上の圧のCC
l2 F2 を用いたRIEによりサイドエッチングす
る。
【0041】第4工程(図5(D)参照)SiO2 層
46をマスクとして、n−AlGaAs層44とn−G
aAs層43を異方的にエッチングして半導体装置とし
ての特性が最適となる深さまでリセスエッチングする。 n−AlGaAs層44をエッチングする際には、その
下のn−GaAs層43がエッチングストッパとして機
能するためリセスエッチング部の深さを正確に調節でき
る。その後、スパッタリング、蒸着等の方向性を有する
成膜法によって、n−AlGaAs層42とショットキ
ー接触するAl層を全面に形成する。このAlに代えて
Ti/Pt/Auを蒸着することもできる。 この成膜法は方向性を有するから、Al層はn−GaA
s層45のサイドエッチングした所には形成されない。
【0042】その後、フォトレジスト層53を除去し、
いわゆる、リフトオフによって、その上に形成されてい
たAl層を除去する。上記の工程の後、n−GaAs層
45の両端部のSiO2 層46を除去し、n−GaA
s層45とオーミック接触するAuGe/Auからなる
ソース電極50とドレイン電極51をアロイにより形成
する。この実施例において製造できる装置は、第3実施
例によって製造されるものと同じであり、その構成によ
って生じる効果も同様である。
【0043】(第5実施例)図6(A)〜(D)は、本
発明の第5実施例の製造工程図である。この図において
、61はGaAs基板、62はn−AlGaAs層、6
3はn−GaAs層、64はn−AlGaAs層、65
はフォトレジスト層、66はWSi層、67はゲート電
極、67−1はゲート電極の腕、68はソース電極、6
9はドレイン電極である。この工程図によって本発明の
第5実施例を説明する。
【0044】第1工程(図6(A)参照)GaAs基板
61の上に厚さ500Åのn−AlGaAs活性層62
、その上に厚さ1000Åのn−GaAs活性層63を
、さらにその上に200Åのn−AlGaAs活性層6
4をCVD法によって形成し、フォトレジスト層65の
開口を通してn−AlGaAs活性層64のゲート部を
、Cl2 、CCl4 、SiCl4 のRIEあるい
は、KI(よう化カリウム)による選択エッチングによ
って除去する。
【0045】第2工程(図6(B)参照)フォトレジス
ト層65およびn−AlGaAs層64をマスクとして
、n−GaAs層63のゲート電極のT型の腕の下に相
当する箇所を、10Pa以上の圧のCCl2 F2 を
エッチャントとするRIEによりサイドエッチングして
除去する。このエッチングの際、n−AlGaAs層6
2はエッチングストッパとして機能する。
【0046】第3工程(図6(C)参照)フォトレジス
ト層65を除去した後、全面に、ゲート電極を構成する
材料WSi層66をスパッタリング等の方向性を有する
成膜法によって形成する。この成膜法は方向性を有する
から、ゲート電極材料はn−GaAs活性層63のサイ
ドエッチングされた所には形成されない。 また、WSiに代えてTi/Pt/Au等を使用するこ
ともできる。
【0047】第4工程(図6(D)参照)フォトレジス
ト層をマスクとして、ゲート電極材料WSiをパターニ
ングしてゲート電極67を形成する。その後、n−Al
GaAs活性層64の両端部にオーミック接触するAu
Ge/Auからなるソース電極68とドレイン電極69
を形成する。この装置においては、ゲート電極67のT
型の腕67−1を支えるn−AlGaAs層64下のn
−GaAs層63がサイドエッチングされて存在しない
ため、ゲート電極67の寄生容量が大幅に低減される。
【0048】また、n−GaAs層63、n−AlGa
As層62は、n−AlGaAs活性層64によって覆
われているから、酸化等の悪影響を受けない。なお、こ
の構成は、n−AlGaAs活性層64がノンドープ層
であるか、空乏層が形成されてソース電極あるいはドレ
イン電極とゲート電極との間が導通しないHEMT等の
半導体装置に適用される。
【0049】(第6実施例)図7(A)〜(D)は、本
発明の第6実施例の製造工程図である。なお、この実施
例は、第5実施例の製造と、ゲート電極をリフトオフに
よって形成する点が異なっている。この図における符号
は、70がSi3 N4 層、71がフォトレジスト層
である他は図6において使用したものと同じである。こ
の工程図によって本発明の第6実施例を説明する。
【0050】第1工程(図7(A)参照)GaAs基板
61の上にn−AlGaAs層62、その上にn−Ga
As層63を、さらにその上にn−AlGaAs層64
をCVD法によって形成し、フォトレジスト層65の開
口を通してn−AlGaAs層64のゲート部を異方的
にエッチングして除去する。
【0051】第2工程(図7(B)参照)フォトレジス
ト層65を除去した後に、リフトオフのためのスペーサ
として厚さ3000ÅのSi3 N4 層70をCVD
法によって形成し、その上にフォトレジスト層71を形
成し、そのゲート電極部を開口する。
【0052】第3工程(図7(C)参照)開口を形成し
たフォトレジスト層71をマスクとして用い、Si3 
N4 層70をNF3 、SF6 のRIEによりサイ
ドエッチングし、さらにn−AlGaAs活性層64を
マスクとして用い、n−GaAs層63をCCl2 F
2 を用いてサイドエッチングする。
【0053】第4工程(図7(D)参照)Si3 N4
 層70とフォトレジスト層71を除去した後、スパッ
タリング等の方向性を有する成膜法によって、n−Al
GaAs活性層62とショットキー接触するAl層を全
面に形成する。この成膜法は方向性を有するから、Al
層はn−GaAs層63のサイドエッチングした所には
形成されない。
【0054】その後、フォトレジスト層71を除去し、
いわゆる、リフトオフによって、その上に形成されてい
たAl層を除去してゲート電極67を残す。上記の工程
の後、n−AlGaAs層64の両端部にオーミック接
触するAuGe/Auからなるソース電極68とドレイ
ン電極69を形成する。この実施例において製造できる
装置は、第5実施例によって製造されるものと同じであ
り、その構成によって生じる効果も同様である。
【0055】
【発明の効果】本発明によると、ゲート電極のT型の腕
と半導体活性層の間に、誘電率が大きい絶縁体層や半導
体層が存在しないため、ゲート電極の寄生容量が大幅に
低減され、装置の高速化が実現できる。このゲート電極
の寄生容量の低減効果を、単純化したモデルについて計
算によって示す。 従来例 面積Sのゲート電極の腕部が、半導体層の上に形成され
た厚さがdで、比誘電率ε0 が7.0のSi3 N4
 膜上に存在する場合、腕部と半導体層の間の容量C1
 は、C1 =S/d×7.0ε0  で表される。ここでε0 は真空の誘電率とする。 本発明の例 面積Sのゲート電極の腕が、半導体層の上に形成された
、2層の厚さd/2のSi3 N4 膜上に形成され、
下層のSi3 N4 膜が除去されている場合、腕部と
半導体層の間の容量C2 は、         1/C2 =1/CSi3N4 +1
/Cair                 =d/
2/S7.0ε0 +d/2/S1.0ε0     
            =8d/14Sε0    
     C2 =14Sε0 /8dで表される。し
たがって、C2 /C1 =0.25  となり、ゲー
ト電極の腕の寄生容量は1/4に低減できる。 また、半導体活性層は、絶縁体層あるいは半導体層によ
って覆われているから、酸化等の悪影響を受け特性が劣
化することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の半導体装置の構成原理図であり、
(A)はゲート電極のT型の腕の下の第1の層と第2の
層がともに絶縁体層、(B)は半導体層と絶縁体層、(
C)はともに半導体層である場合である。
【図2】  本発明の第1実施例の製造工程図である。
【図3】  本発明の第2実施例の製造工程図である。
【図4】  本発明の第3実施例の製造工程図である。
【図5】  本発明の第4実施例の製造工程図である。
【図6】  本発明の第5実施例の製造工程図である。
【図7】  本発明の第6実施例の製造工程図である。
【図8】  従来提案されていたT型断面形状のゲート
電極を用いた電界効果型半導体装置の構成図である。
【図9】  従来の改良されたT型の腕を備えたゲート
電極を有する電界効果型半導体装置の構成図である。
【符号の説明】
1  半導体基板 2  半導体活性層 3  第1の絶縁体層 4  第2の絶縁体層 5  ゲート電極 5−1  ゲート電極のT型の腕 6  ソース電極 7  ドレイン電極 8  半導体層 9  絶縁体層 10  第1の半導体層 11  第2の半導体層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体活性層の上に形成され第1の開
    口を有する第1の層と、該第1の開口上に形成されこれ
    より小さい第2の開口を有する第2の層と、該第2およ
    び第1の開口を貫通して該半導体活性層に接触する直立
    部と該第2の層の上に形成された腕からなる断面T型の
    ゲート電極を少なくとも有する半導体装置において、該
    第1の開口が該断面T型のゲート電極の直立部の断面よ
    り大きく、該断面T型のゲート電極の直立部と該第1の
    層の間に空間を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】  第1の層、第2の層ともに、絶縁体層
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】  第1の層が半導体層、第2の層が絶縁
    体層であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置
  4. 【請求項4】  第1の層、第2の層ともに、半導体層
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】  半導体活性層の上に第1の開口を有す
    る第1の層を形成する工程と、その上に第2の開口を有
    する第2の層を形成する工程と、該第2の層の第2の開
    口および第1の層の第1の開口を貫通して該半導体活性
    層に接触する直立部と該第2の層の上に延在する腕から
    なる断面T型のゲート電極を形成する工程を少なくとも
    有する半導体装置の製造方法において、第1の層の第1
    の開口を該断面T型のゲート電極の直立部の断面より大
    きくし、該断面T型のゲート電極の直立部と該第1の層
    の間に空間を形成することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  6. 【請求項6】  第1の層、第2の層ともに、絶縁体層
    であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製
    造方法。
  7. 【請求項7】  第1の層が半導体層、第2の層が絶縁
    体層であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置
    の製造方法。
  8. 【請求項8】  第1の層、第2の層ともに、半導体層
    であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製
    造方法。
  9. 【請求項9】  第2の層の下に存在する第1の層の、
    断面T型のゲート電極の直立部の断面より大きい開口を
    、第1の層の選択的サイドエッチングによって形成する
    ことを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法
  10. 【請求項10】  第1の層が複数の半導体層からなり
    、上側の半導体層をサイドエッチングするとき、その直
    下の半導体層をエッチングストッパとすることを特徴と
    する請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】  第1の層と第2の層を形成する工程
    と、これらの層に開口を形成する工程と、その上に第3
    の開口を有する第3の層を形成する工程と、その上全面
    に導電体層を形成する工程と、第3の層を除去してリフ
    トオフすることによって、第3の層の上の該導電体層を
    除去して断面T型のゲート電極を形成する工程を含むこ
    とを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
JP1237591A 1991-01-10 1991-01-10 半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JPH04340231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237591A JPH04340231A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237591A JPH04340231A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340231A true JPH04340231A (ja) 1992-11-26

Family

ID=11803524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237591A Withdrawn JPH04340231A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340231A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051506A (en) * 1996-06-29 2000-04-18 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of fabrication ultra-frequency semiconductor device
JP2006120694A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2006080109A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Fujitsu Limited Mis構造を有する半導体装置及びその製造方法
JP2008251884A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009515320A (ja) * 2005-10-03 2009-04-09 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション Iii族窒化物半導体素子の製造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051506A (en) * 1996-06-29 2000-04-18 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of fabrication ultra-frequency semiconductor device
JP2006120694A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2006080109A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Fujitsu Limited Mis構造を有する半導体装置及びその製造方法
EP1843390A1 (en) * 2005-01-25 2007-10-10 Fujitsu Limited Semiconductor device provided with mis structure and method for manufacturing the same
JPWO2006080109A1 (ja) * 2005-01-25 2008-06-19 富士通株式会社 Mis構造を有する半導体装置及びその製造方法
EP1843390A4 (en) * 2005-01-25 2009-07-15 Fujitsu Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT WITH MIS STRUCTURE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US7910955B2 (en) 2005-01-25 2011-03-22 Fujitsu Limited Semiconductor device having MIS structure and its manufacture method
JP4845872B2 (ja) * 2005-01-25 2011-12-28 富士通株式会社 Mis構造を有する半導体装置及びその製造方法
JP2009515320A (ja) * 2005-10-03 2009-04-09 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション Iii族窒化物半導体素子の製造
JP2008251884A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04223342A (ja) 半導体装置のゲート電極とその製造方法
JP5217301B2 (ja) 化合物半導体装置とその製造方法
JPH04340231A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003100775A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06168962A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPH0472381B2 (ja)
EP0274866B1 (en) Method for fabricating a field-effect transistor with a self-aligned gate
KR100315400B1 (ko) 계단형 게이트 전극을 구비한 화합물반도체 소자의 제조방법
JPH043455A (ja) Soiトランジスタ積層半導体装置とその製造方法
JP2555979B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000183077A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2591480B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002100639A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001189322A (ja) 高周波半導体装置とその製造方法
JPH05198598A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP4413472B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2844995B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH07161971A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH0817850A (ja) 電界効果型トランジスタのゲート電極及びその製造方法
JPS60244075A (ja) E/d構成集積回路の製造方法
JPS6156462A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPH0855863A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JP2002246559A (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
JPH06216326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0249440A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514