JPH04339642A - 反射体 - Google Patents

反射体

Info

Publication number
JPH04339642A
JPH04339642A JP3113037A JP11303791A JPH04339642A JP H04339642 A JPH04339642 A JP H04339642A JP 3113037 A JP3113037 A JP 3113037A JP 11303791 A JP11303791 A JP 11303791A JP H04339642 A JPH04339642 A JP H04339642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
reflector
light
thin film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3113037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048253B2 (ja
Inventor
Mitsuo Takase
三男 高瀬
Nobuhiro Fukuda
福田 信弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP3113037A priority Critical patent/JP3048253B2/ja
Publication of JPH04339642A publication Critical patent/JPH04339642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048253B2 publication Critical patent/JP3048253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックフィルム
を基材とし、その上に高反射率の金属薄膜を積層した光
反射体に関する。
【0002】本発明にかかる反射体の用途は、簡単に製
作される鏡などの反射体である。この反射体は、窓、ド
ア、または風防などのガラス板、あるいはプラスチック
板、金属板等に接着剤、粘着剤まはた両面テープなどを
用いることにより容易に貼付けることができる。
【0003】本発明は、耐久性を著しく改善した反射体
であり、高反射率、高信頼性のあるワードプロセッサー
やコンピューターの液晶表示パネルのバックライトとし
ての蛍光灯の反射板(ランプハウス)に用いることが出
来る。又、高反射率を利用した蛍光灯の反射板としてオ
フィスの照明の省エネルギー化に有用である。
【0004】
【従来の技術】プラスチックフィルムを基材とした光反
射フィルムは、ガラスを基材とした鏡に比べ、軽量で耐
衝撃性に優れ、可撓性にも優れているので、単独または
Al板などに貼り合わせて、複写機、太陽光線集熱板、
植物工場の光反射板、蛍光灯用高光反射板、液晶表示装
置のバックライト用反射板として、その用途が広がって
いる。
【0005】従来、これらの反射体には、アルミニウム
板、ステンレス板を磨いたものや、これらの板に樹脂の
塗膜を形成したもの、プラスチックフィルムに銀、アル
ミニウム等の金属の薄膜を積層したものが使われている
【0006】しかし、アルミニウム蒸着品、ステンレス
板、樹脂などの塗膜では、反射率が低く、かかる要請に
応えるためには、全く不充分であった。また、プラスチ
ックフィルム上に銀薄膜層を形成した光反射体は、製作
した時には高反射率が得られるが、熱、ガス、光等の環
境因子によって、反射体の反射率が著しく低下し、バッ
クライトの反射板としての機能を満たさないという技術
的課題があることが分かった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐久性の優
れた反射率の高い反射体を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、反射体と
して銀と、銀とは異種の金属の薄膜を積層することによ
り、反射体の反射率を低下することなく、耐久性が向上
することを見出して、本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、プラスチックフィル
ムの少なくとも、一面に銀薄膜層と異種金属薄膜層を交
互に積層することを特徴とする反射体である。
【0010】図1〜図3は、本発明の反射体の層構成を
示す模式図である。
【0011】本発明で使用するプラスチックフィルム(
図中1)の素材としては、疎水性樹脂が望ましく、好ま
しい樹脂を例示すると、ポリエステル、ポリエーテル、
ポリアリレート、アクリル樹脂、メタアクリル樹脂、ポ
リオレフィン、ポリ塩化ビニール、ポリエーテルサルホ
ンなどのホモポリマーまたはコポリマーなどがあげられ
、より好ましくはポリエステル、アクリル樹脂、ポリエ
ーテルサルホンが用いられる。
【0012】このフィルムは、無色透明、着色透明、不
透明、いずれも所望により利用可能である。
【0013】該プラスチックフィルムの厚みは、5μm
以上が好ましく、生産性、ハンドリング性より25μm
以上、 250μm以下が好ましい。
【0014】本発明として好ましい実施の形態は、ポリ
エステルフィルム上に銀薄膜層(図中2)とAu、Al
、Cu、In、Ir、Mg、Ti、Sn、Si、Cr、
Co、Ni、Mo、Ta、Mn、Zn、Zr、Pt、P
d、V、W、Pbからなる群より選ばれた金属を少なく
とも一種以上含む異種金属薄膜層(図中3)を積層した
ものであり、その形成方法としては、メッキ法、真空蒸
着、スパッタリング、イオンプレーティング、イオン化
蒸着、イオンクラスタービーム蒸着等を用いることがで
きる。
【0015】銀薄膜層の厚みは、10〜 500Åが好
ましく、10〜 200Åがより好ましい。さらに好ま
しくは10〜 100Åが望ましい。
【0016】異種金属薄膜層の厚みも、10〜 500
Åが好ましく、より好ましくは、20〜 200Å、さ
らに好ましくは20〜 100Åが望ましい。
【0017】積層体全体の膜厚は、 500〜5000
Åが好ましく、より好ましくは1000〜2000Åが
好ましい。
【0018】前記薄膜反射体は、本発明の目的を損なわ
ない程度に銀層に銀以外の他の微量の金属および金属化
合物を含有することができる。また、積層体の最外層に
防食性のある金属層(図中5)を形成することもできる
【0019】本発明の反射体は、積層体の反対側のプラ
スチックフィルム上に透明な保護層を設けてもよい。こ
のような保護層により、反射体の表面硬度、耐光性、耐
ガス性、耐水性など外的環境因子の影響を抑制すること
ができる。
【0020】このような保護層の形成に利用できる物質
の例としては、例えばポリメタクリル酸メチルなどのア
クリル樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリメタアク
リロニトリル樹脂、エチルシリケートより得られる重合
体などの珪素樹脂、ポリエステル樹脂、フッ素樹脂など
の有機物質の他に、酸化珪素などの無機物質が有用であ
る。
【0021】透明保護層の形成方法としては、コーティ
ング、フィルムのラミネートなど、既存の方法があげら
れる。また、これらの膜厚は、本発明の目的である光反
射能を低下させずに、保護効果を発揮する範囲である必
要があり、その材料、用途に応じて適宜選択して用いら
れる。以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する
【0022】
【実施例】
実施例1 膜厚50μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフ
ィルム上に、銀(100Å)/Ti(100Å)/銀(
100Å)/Ti(100Å)/銀(100Å)/Ti
(100Å)よりなる薄膜層を形成し、光反射体を得た
。反射体層は、直流マグネトロンスパッタリングにより
形成した。その光反射体の耐紫外線劣化促進試験を行い
、光(600nm)反射率が初期値の80%になるまで
の時間を劣化時間として測定した。 表1にその結果と、耐紫外線劣化促進試験前の光反射率
を示した。これからわかるように、光反射率を殆ど低下
させることなく、劣化時間が5000hr以上と優れた
耐久性を有していた。
【0023】比較例1 実施例1と同じフィルム上に、実施例1と同じ方法で、
厚さ1000Åの銀薄膜を形成した。銀のみから形成し
たこの反射体は、紫外線の照射により赤紫色に変色し、
反射率が低下して、紫外線に対する耐久性が著しく悪い
ことがわかった。
【0024】実施例2 膜厚50μmのメタクリル酸メチルを主成分とするフィ
ルム上に、銅(50Å)/銀(200Å)/銅(100
Å)/銀(200Å)/銅(100Å)/銀(200Å
)よりなる薄膜層を形成し、光反射体を得た。薄膜形成
法および劣化促進試験は、実施例1と同様に行い、表1
に結果を示す。実施例1と同様、優れた光反射率と耐久
性を有していた。
【0025】実施例3 実施例1と同じフィルム上に、Pd(20Å)/銀(5
0Å)/Pd(20Å)/銀(50Å)/Pd(20Å
)/銀(50Å)/Pd(20Å)/銀(50Å)/P
d(20Å)/銀(50Å)/Pd(20Å)/銀(5
0Å)/Pd(20Å)/銀(50Å)/Pd(20Å
)/銀(50Å)よりなる薄膜層を形成し、さらに銀薄
膜層上にNi(80)−Cr(20)合金層を保護膜と
して 100Å形成し、光反射体を得た。実施例1と同
様に評価し、表1に結果を示す。実施例1と同様優れた
光反射率と耐久性を有していた。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明の反射体を用いた反射板は、軽量
で耐衝撃性に優れ、可撓性があり、鏡としての利用の他
に、植物工場の省電力化のための光反射板、省エネルギ
ータイプの高反射蛍光灯、液晶表示パネル用のバックラ
イトの高輝度反射板などにも使用される。また、光、熱
などに対する耐久性が改善されたことにより反射体とし
ての信頼性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスチックフィルム上に銀薄膜と異種金属薄
膜を交互に積層した反射体の層構成を示す図である。
【図2】プラスチックフィルム上に異種金属薄膜と銀薄
膜を交互に積層した反射体の層構成を示す図である。
【図3】プラスチックフィルム上に形成された銀薄膜と
異種金属薄膜との積層上に保護膜として第2の異種金属
層を形成した反射体の構成を示す図である。
【符号の説明】
1  プラスチックフィルム 2  銀薄膜 3  異種金属薄膜 4  2と3のり返し層 5  防食性の金属層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プラスチックフィルムの片面もしくは
    両面に銀を主成分とした薄膜と、銀とは異種の金属の薄
    膜を交互に積層した反射体。
  2. 【請求項2】  銀薄膜の一層あたりの膜厚が、10〜
     500Åであることを特徴とする請求項1記載の反射
    体。
  3. 【請求項3】  異種金属の薄膜の一層あたりの膜厚が
    、10〜 500Åであることを特徴とする請求項1記
    載の反射体。
  4. 【請求項4】  異種金属の薄膜が、Au、Al、Cu
    、In、Ir、Mg、Ti、Sn、Si、Cr、Co、
    Ni、Mo、Ta、Mn、Zn、Zr、Pt、Pd、V
    、W、Pbからなる群より選ばれた金属を少なくとも一
    種以上含むことを特徴とする請求項1記載の反射体。
JP3113037A 1991-05-17 1991-05-17 反射体 Expired - Fee Related JP3048253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113037A JP3048253B2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 反射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113037A JP3048253B2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 反射体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04339642A true JPH04339642A (ja) 1992-11-26
JP3048253B2 JP3048253B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=14601883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113037A Expired - Fee Related JP3048253B2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 反射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048253B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203162B1 (en) 1996-05-17 2001-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflecting mirror and film and television receiver

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203162B1 (en) 1996-05-17 2001-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflecting mirror and film and television receiver
US6264341B1 (en) 1996-05-17 2001-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflecting mirror and film and television receiver
US6425672B2 (en) 1996-05-17 2002-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflecting mirror and film and television receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048253B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251064A (en) Lighting fixture reflector containing ultraviolet absorber
US4666263A (en) Radiant energy reflector and method for construction thereof
CN100492069C (zh) 降低一氮化钛光学涂层易裂性的方法
JP2000098131A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
KR20020045484A (ko) 내열 반사층, 반사층이 형성된 적층체 및 이 반사층 또는적층체를 구비한 액정 디스플레이 장치
JP2002122717A (ja) 耐久性反射フイルム
JP2559934B2 (ja) 反射体
JPH04339642A (ja) 反射体
JPH01279202A (ja) 反射体
JPH0732537A (ja) 反射シート
JP2003016821A (ja) ランプリフレクターおよび反射体
JPH01279201A (ja) 反射体
JP2811885B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
JPS60110445A (ja) 高輝度反射フィルム
JPS6226310B2 (ja)
JP3250888B2 (ja) 艶消し反射フィルム
JP2002120321A (ja) 高耐久性反射フイルム
JPH02169244A (ja) 反射体
JPH09111442A (ja) 高耐久性反射フイルム
JPH02169243A (ja) 反射体
JPH05177758A (ja) 反射体
JP2559934C (ja)
JP3250876B2 (ja) 艶消し反射フィルム
JPH07237276A (ja) 熱線反射積層体
KR100318244B1 (ko) 형광등 반사갓용 반사필림의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees