JPH0433915A - 一液型エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

一液型エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0433915A
JPH0433915A JP13910190A JP13910190A JPH0433915A JP H0433915 A JPH0433915 A JP H0433915A JP 13910190 A JP13910190 A JP 13910190A JP 13910190 A JP13910190 A JP 13910190A JP H0433915 A JPH0433915 A JP H0433915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
acrylate
component
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13910190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Kotou
浩恭 小藤
Koji Takeuchi
光二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP13910190A priority Critical patent/JPH0433915A/ja
Publication of JPH0433915A publication Critical patent/JPH0433915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塗料、接着剤、シーリング剤、注型等に使用さ
れる、−波型エポキシ樹脂組成物に関す〔従来の技術〕 従来、塗料、接着剤、シーリング剤、注型等の用途に適
した熱硬化性樹脂として、エポキシ樹脂が使用されてい
る。エポキシ樹脂は、多くの場合エポキシ基を含む主剤
と、硬化剤を別々に保存する二液型の組成物として使用
されている。しかしながら二液型の組成物は、計量ミス
による硬化不良を起こす危険がつきまとう点や、使い残
した樹脂は再利用できないなどの点が常に問題となって
いる。そこで、あらかじめ主剤と硬化剤を混ぜて保存し
ても硬化せず、使用時に加熱することによって容易に硬
化物が得られる、いわゆる、1液型のエポキシ樹脂が開
発され使用されるようになってきた。−波型のエポキシ
樹脂組成物を形成する硬化剤の代表的なものとして、ヒ
ドラジド化合物が挙げられる。このような1液型エポキ
シ樹脂は、ヒドラジド化合物の構造により硬化温度の異
なるものができる。しかし−波型エポキシ樹脂が使用さ
れる産業分野では、生産効率の向上、エネルギ−の節約
などの点から、より低温で短時間に硬化できるエポキシ
樹脂組成物が求められている。−方、−波型エボキシ樹
脂組成物を加熱によって硬化させるとき、硬化反応によ
って生じる発熱によって、樹脂が着色して製品の外観を
損なったり、物性が低下したり、著しい場合樹脂が発火
して焦げるなどの好ましくない現象が生じることがある
また硬化物の物性向上には、内部応力を低減させること
が重要な因子の一つとなるが、その点からも硬化時の発
熱を減少させることが望まれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、硬化性が改良され、かつ硬化時の発熱が低減
された、ヒドラジドを硬化剤とする一波型エボキシ樹脂
組成物を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために検討した結果、波型エポキ
シ樹脂組成物に、アクリレート基を有する化合物を加え
ることにより、2つの課題を一度に達成できるという新
しい知見を得るに至った。
すなわち、本発明の一液型エポキシ樹脂組成物はA、エ
ポキシ樹脂 B、アクリレート基を有する化合物 C,ヒドラジド基を有する化合物 の3成分を含有することを特徴とする。
本発明の組成物に使用可能なアクリレートとしては、ポ
リオールアクリレート、ポリエステルアクリレート、ウ
レタンアクリレート、エポキシアクリレート等をあげる
ことができる。これらは放射線硬化樹脂組成物の原料と
して容易に入手する)08”8”6・M’) t−rv
7’;t ’) L/ −)・1゛7”′ステルアクリ
レートの例としてはエチレングリコールジアクリレート
、プロピレングリコールジアクリレート、ブタンジオー
ルジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、
ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジエチレング
リコールジアクリレートトリプロピレングリコールジア
クリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、
ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリ
レート、ネオペンチルグリコールアジペートのジアクリ
レート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコール
のε−カプロラクトン付加物のジアクリレート、2−(
2−ヒドロキシ−1,l−ジメチルエチル)−5−ヒド
ロキシメチル−5−エチル−1,3−ジオキサンジアク
リレート、トリシクロドデカンジメチロールジアクリレ
ート、トリシクロドデカンジメチロールのε−カプロラ
クトン付加物のジアクリレートなどをあげることが出来
る。本発明で使用可能なウレタンアクリレートとは、ポ
リオール、インシアネート、及びヒドロキシアクリレー
トを反応させて得られる、末端にアクリレート基を有す
るオリゴマーである。これらの代表的な原料をあげると
、ポリオールとしてはポリエチレンオキシドジオール、
ポリプロピレンオキシドジオール、ポリテトラメチレン
オキシドジオール、ヒドロキシエトキシ化ビスフェノー
ル−A、ポリカーボネートジオール等、インシアネート
としては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、メチレンビスシクロヘキシルイソシアネート等
、ヒドロキシアクリレートとしては、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク1リレ
ート、ペンタエリスリトールトリアクリレート等をあげ
ることが出来る。これらの成分を任意に組み合わせるこ
とによって所望のウレタンアクリレートを各種得ること
が出来る。エポキシアクリレートはエポキシ化合物とア
クリル酸を反応させて得られる。これには、原料として
用いるエポキシ化合物の種類によって、ビスフェノール
A型、ビスフェノールS型、ビスフェノールF型、フェ
ノールノボラック型、脂環式エポキシ4tt脂、臭素化
ビスフェノールA型、グリシジルアミン型、グリシジル
エステル型等があるが、いずれも本発明の組成物に使用
できる。また以上の化合物はいずれも少なくとも2つの
アクリレート基を有するが、単官能のアクリレートも本
発明の成分として使用可能である。ただし単官能アクリ
レートは、硬化反応において成長を止めてしまうので、
配合量を多くすると良好な硬化物が得られなくなる。
従って単官能アクリレートは、エポキシ樹脂とアクリレ
ート化合物の総量の40重量%以内とするのが望ましい
。単官能アクリレートの例としては、2−エチルへキシ
ルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソオクチ
ルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルア
クリレート等のアルキルエステル型、メトキシジエチレ
ングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリ
コールアクリレート等のアルコキシアルキレン型、シク
ロへキシルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアク
リレート、イソボニルアクリレート等の脂環式型などが
挙げられる。以上に挙げたアクリレート化合物は単独あ
るいは2種以上の混合物として使用される。
上記のアクリレートの構造を選択することによって、硬
化物の物性を広範囲に調節することが可能である。例え
ば、長鎖のポリオール骨格を有するウレタンアクリレー
トを用いれば、可撓製のある硬化物が得られ、また3官
能以上の多官能アクリレートを用いれば比較的硬い硬化
物が得られる。
また低粘度のアクリレートを配合することによって、組
成物の粘度を下げ、作業性を向上させることができる。
エポキシ樹脂には、ビスフェノールA型、ビスフェノー
ルS型、ビスフェノールF型、フェノールノボラック型
、脂環式エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型、グ
リシジルアミン型、グリシジルエステル型等があるが、
いずれも本発明の組成物に用いることができる。これら
のエポキシ樹脂は単独あるいは2種以上の混合物として
使用される。
また硬化剤として使用されるヒドラジド化合物としては
、コハク酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セ
バシン酸ジヒドラジド、ドデカン二酸ジヒドラジド、ヘ
キサデカンニ酸ジヒドラジド、エイコサン二酸ジヒドラ
ジド、アゼライン酸ジヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジ
ド、イソフタル酸ジヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラ
ジド、ヘキサヒドロイソフタル酸ジヒドラジド、ヘキサ
ヒドロテレフタル酸ジヒドラジド、1,3−ビス(ヒド
ラジノカルボエチル)−5−イソプロピルヒダントイン
、クエン酸トリヒドラジド、シクロヘキサントリカルボ
ン酸トリヒドラジド、などを挙げることができる。
本発明においてA成分のエポキシ樹脂とB成分のアクリ
レート化合物の重量比は5 : 100〜100:1で
なくてはならない。アクリレートの量がこの範囲より少
ないと本発明の効果を充分に得ることができない。また
この範囲よりアクリレートを多くするとエポキシ樹脂に
由来する接着力等の物件が損なわれる。用途に応じて、
上記の範囲内で配合比を変えることで、硬度、ガラス転
移点、伸び等の物性について所望の硬化物を得ることが
できる。またC成分のヒドラジドの配合量は、A成分中
のエポキシ基及びB成分中のアクリレート基の総量に対
し、0.2〜2.0当量であり、さらにこのましくは0
.5〜1.5当量である。この範囲を外れると良好な硬
化物を得ることができない。
本発明の組成物には必要に応じて、充填剤を加えること
ができる。充填剤の例としては、タルク、合成シリカ、
クレイ、炭酸カルシウム、ベントナイト、合成ゼオライ
ト、亜鉛華、二酸化チタン、カーボンブラック、ガラス
粒子、及びそれらを表面処理したものが挙げられる。さ
らに本発明の組成物には、必要に応じて希釈剤、着色剤
、安定剤、可塑剤、増粘剤等を添加することができる。
実施例 以下、本発明を実施例によって説明する。なお「部」は
重量部をあられすものとする。
実施例1 油化シェルエポキシ(株)製エポキシ樹脂、エピコート
828を75部、アジピン酸ジヒドラジド(ADH)2
3部に対し、日本化薬(株)製KAYARAD R−1
67(1,6−ヘキサンシオールジグリシジルエーテル
のエポキシアクリレート)を25部加えて、組成物を得
た。この組成物を25℃で1力月保存しても流動性は失
われず、−波型の組成物として使用できることが確認さ
れた。この組成物の反応温度を示差走査熱分析装置(D
SC)によって測定した(測定条件:空気中、昇温5℃
/分)。その結果反応開始温度は104℃、発熱ピーク
を示す温度は157℃であった。またこの組成物を15
0℃に保たれたゲル化試験用ホットプレート上に小量置
き、スパチュラで撹拌しながら流動性を失うまでの時間
を測定しゲル化時間とした。この組成物は5分40秒で
ゲル化した。組成物を直径4cm、深さ5 m mの円
柱状の金属製容器に流し込み、150℃、2時間加熱し
たところ、強靭な硬化物が得られた。
実施例2 エピコート828を25部、ADHを23部、R−16
7を75部用いた他は実施例1と同様に反応開始温度、
ゲル化時間、保存安定性を測定した。
反応開始温度:102℃ 発熱ピーク:142℃ ゲル化時間:2分35秒 シェルフライフ:−ケ月以上(25℃)また実施例1と
同様に150℃、2時間加熱して円柱状の硬化物を作成
したところ、透明で強靭な硬化物が得られた。
実施例3 エピコート828を50部、ADHを22部、東亜合成
化学(株)製アロニクスM−6250(オリゴエステル
アクリレート)を50部用いた他は実施例1と同様に反
応開始温度、ゲル化時間、保存安定性を測定した。
反応開始温度:116℃ 発熱ピーク:157℃ ゲル化時間:4分53秒 シェルフライフ:−ケ月以上(25℃)また実施例1と
同様に150℃、2時間加熱して円柱状の硬化物を作成
したところ、透明で強靭な硬化物が得られた。
比較例1 エピコート828を100部、ADH23部を混合した
組成物を用い、実施例1と同様の評価を行った。
反応開始温度:150℃ 発熱ピーク:171℃ ゲル化時間:16分50秒 シェルフライフ二−ケ月以上(25℃)また実施例1と
同様に150℃、2時間加熱して円柱状の硬化物を作成
したところ、中心付近が著しく着色し良好な硬化物が得
られなかった。
比較例2 エピコート828を75部、ADH23部に、アクリレ
ートの代りに1.6−ヘキサンジオールのジグリシジル
エーテル25部を加えて、実施例1と同様の評価を行っ
た。
反応開始温度:138℃ 発熱ピーク:166℃ ゲル化時間:3分35秒 シェルフライフ:−ケ月以上(25℃)またこの組成物
を、実施例1で用いたのと同じ容器に流し込み、150
℃で加熱したところ、著しく発熱し、硬化物が炭化して
しまった。
実施例4 エピコート828を75部、7.11−オクタデカジエ
ン−1,18−ジカルボヒドラジド(UDH)を51部
、東亜合成化学(株)製アロニクスM−310()リメ
チロールプロパンのプロピレンオキシド付加物のトリア
クリレート)25部を用いた他は実施例1と同様に反応
開始温度、ゲル化時間、保存安定性を測定した。
反応開始温度:119℃ 発熱ピーク:156℃ ゲル化時間:3分36秒 シェルフライフ:−ケ月以上(25℃)比較例3 エピコート828を100部、UDH49部を混合した
組成物を用い、実施例1と同様の評価を行った。
反応開始温度:146℃ 発熱ピーク:165℃ ゲル化時間:6分5秒 シェルフライフ:−ケ月以上(25℃)上記の結果から
実施例4の組成物は比較例3の組成物よりも低温で反応
し、かつゲル化に要する時間も短いことが示された。
〔発明の効果〕
本発明の改質剤を加えることによって、ヒドラシトを硬
化剤として含有する一液型エポキシ樹脂組成物の硬化性
を向上させることができる。さらに本発明の改質剤によ
って、硬化時の発熱を低下させることが可能となり、硬
化物の着色や炭化などのトラブルを防ぐことが出来る。
特許畠願人 味の素株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A、エポキシ樹脂 B、アクリレート基を有する化合物 C、ヒドラジド基を有する化合物 の3成分を含有することを特徴とする一液型エポキシ樹
    脂組成物
  2. (2)A成分のエポキシ樹脂とB成分のアクリレート基
    を有する化合物の重量比が5:100〜100:1であ
    り、かつA成分中のエポキシ基及びB成分中のアクリレ
    ート基の総量に対し、C成分中のヒドラジド基が0.2
    〜2.0当量であることを特徴とする請求項(1)記載
    の一液型エポキシ樹脂組成物
JP13910190A 1990-05-29 1990-05-29 一液型エポキシ樹脂組成物 Pending JPH0433915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13910190A JPH0433915A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 一液型エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13910190A JPH0433915A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 一液型エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433915A true JPH0433915A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15237511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13910190A Pending JPH0433915A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 一液型エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433915A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019023A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
JP2006104446A (ja) * 2004-08-19 2006-04-20 Nippon Kayaku Co Ltd 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
CN102391747A (zh) * 2011-06-28 2012-03-28 北京高盟新材料股份有限公司 无版缝镭射转移涂层的成膜组合物及其制备方法
WO2012073672A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性接着シート及び熱硬化性接着シートの製造方法
JP2012116979A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Hitachi Chemical Co Ltd エポキシ樹脂組成物、半導体封止充てん用樹脂組成物及び半導体装置
CN103897645A (zh) * 2014-03-20 2014-07-02 京东方科技集团股份有限公司 一种封框胶及其制备方法
US9207373B2 (en) 2007-04-10 2015-12-08 Stoncor Group, Inc. Methods for fabrication and highway marking usage of agglomerated retroreflective beads
WO2021256081A1 (ja) * 2020-06-18 2021-12-23 株式会社スリーボンド エポキシ樹脂組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019023A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
JP2006104446A (ja) * 2004-08-19 2006-04-20 Nippon Kayaku Co Ltd 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
US9207373B2 (en) 2007-04-10 2015-12-08 Stoncor Group, Inc. Methods for fabrication and highway marking usage of agglomerated retroreflective beads
WO2012073672A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性接着シート及び熱硬化性接着シートの製造方法
JP2012116870A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Sony Chemical & Information Device Corp 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性接着シート及び熱硬化性接着シートの製造方法
JP2012116979A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Hitachi Chemical Co Ltd エポキシ樹脂組成物、半導体封止充てん用樹脂組成物及び半導体装置
CN102391747A (zh) * 2011-06-28 2012-03-28 北京高盟新材料股份有限公司 无版缝镭射转移涂层的成膜组合物及其制备方法
CN103897645A (zh) * 2014-03-20 2014-07-02 京东方科技集团股份有限公司 一种封框胶及其制备方法
WO2021256081A1 (ja) * 2020-06-18 2021-12-23 株式会社スリーボンド エポキシ樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2522644C2 (ru) Композиция термоотверждаемого порошкового покрытия
US4335228A (en) Isocyanate blocked imidazoles and imidazolines for epoxy powder coating
US5198524A (en) Moisture-curing acrylate/epoxy hybrid adhesives
PT702040E (pt) Acrilatos de poliesteruretanos nao saturados vomo agentes ligantes para vernizes em po
AU2007248829B2 (en) Microspheres as thickening agents for organic peroxides
JPH0211687A (ja) 熱硬化性の一液型エポキシ接着剤組成物
JPS5925841A (ja) 静電粉末吹付塗装用組成物
CN1898350A (zh) 用于粘结并填充大型组件的粘合剂组合物
DE19858921A1 (de) Schlagfeste Epoxidharz-Zusammensetzungen
ES2308568T3 (es) Procedimiento para la produccion de di(met)acrilatos de poliuretano.
BRPI1012721B1 (pt) Composições termoestáveis que contém anéis de isocianurato
JPH0433915A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JPS63256607A (ja) ポリウレア−ポリウレタンアクリレート分散液
US4613652A (en) Curable resin compositions
JPH05140253A (ja) 増粘された硬化性成形材料およびその製造法
EP1725598A1 (en) Process for the production of polyurethane di(meth)acrylates
AU2003256632B2 (en) Urethane acrylate gel coat resin and method of making
JP4027762B2 (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物およびその製造方法
JPWO2019142803A1 (ja) マトリクス樹脂、中間材及び成形品
US4421879A (en) Use of 3,4-disubstituted anilines as accelerators for unsaturated polyester resins
JP2004083845A (ja) 樹脂モルタル組成物及びその硬化物
JP2005163043A (ja) 反応性希釈剤を含有する固体放射線硬化結合剤
JP2002053668A (ja) 低温硬化性樹脂組成物
JPH0411611A (ja) 一液型熱硬化性組成物
US4393002A (en) ε-Caprolactam blocked diisocyanates