JPH0433869A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0433869A
JPH0433869A JP2139581A JP13958190A JPH0433869A JP H0433869 A JPH0433869 A JP H0433869A JP 2139581 A JP2139581 A JP 2139581A JP 13958190 A JP13958190 A JP 13958190A JP H0433869 A JPH0433869 A JP H0433869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character code
image data
image forming
bit image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2139581A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Matsubara
松原 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2139581A priority Critical patent/JPH0433869A/ja
Priority to DE4117678A priority patent/DE4117678C2/de
Priority to FR9106598A priority patent/FR2662833B1/fr
Publication of JPH0433869A publication Critical patent/JPH0433869A/ja
Priority to US08/087,896 priority patent/US5394514A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/128Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers generating or processing printable items, e.g. characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば、外部装置からの画像データを受信
し、受信したデータより用紙上に記録画像をプリントす
るレーザプリンタ等のデータ処理装置に関する。
(従来の技術) 従来、例えばレーザプリンタ等のデータ処理装置におけ
る画像形成は、帯電、露光、現像、転写、剥離、清掃、
定石等の各工程を経て行われるようになっている。この
ようなデータ処理装置では、感光体ドラムの回りに帯電
装置、露光装置、現像装置、転写装置、剥離装置、清掃
装置等を順次配置し、さらに剥離装置から用紙を受は入
れる定着器を備え、感光体ドラムの回転移動に応して上
記各装置を駆動することにより上記各画像形成工程を実
行して、用紙上に画像形成を行うようになっている。
このようなレーザプリンタにあっては、制御系が、上記
各装置を制御して、上記各画像形成工程を完遂する動作
を制御するエンジン制御回路と、このエンジン制御回路
の動作を制御するプリンタ制御回路とに別れており、そ
れらのエンジン制御回路とプリンタ制御回路との間か、
コマンドとステータスの送受f11;′によって接続さ
れている。また、プリンタ制御回路は外部機器から供給
される頁単位の画像データをビットイメージデータ(ビ
ットマツプデータ)に展開して、生成した後、エンジン
制御回路へ出力するようになっている。
このようなレーザプリンタでは、文字パターンが記憶さ
れている記憶装置を有するICカードあるいは記憶カー
トリッジが装着されており、これらのICカードあるい
は記憶カートリッジに記憶されている文字パターンを用
いて、外部機器から供給される頁単位の画像データをビ
ットイメージデータ(ビットマツプデータ)に展開する
ようになっている。
しかし、多くの文字種を印字させようとした場合、多く
の文字種を記憶させたICカートあるいは記憶カートリ
ッジを用意するか、あるいはデイライブ機能等のデータ
加工処理機能をレーザプリンタ内に組み込まなくてはな
らない。
このため、多くの文字種を印字させようとした場合、I
Cカートあるいは記憶カートリッジに大きな記憶容量の
記憶装置か必要となったり、あるいはデータ加工処理機
能により印字速度が低下するという欠点かある。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、上記したように、多くの文字種を印字させ
ようとした場合、大きな記憶容量の記憶装置か必要とな
ったり、あるいはデータ加工処理機能により印字速度か
低下するという欠点を解消するためになされたもので、
大きな記憶容量の記憶装置を必要とせすに、しかも印字
速度を低下することなく、多くの文字種を印字させるこ
とができるデータ処理装置を提供することを目的とする
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明のデータ処理装置は、文字データを扱う第1の
装置と、この第1の装置に装むされる第2の装置とから
なるものにおいて、上記第1の装置に、所望の文字コー
ドを上記第2の装置に送信する送信手段を設け、上記第
2の装置に、上記第1の装置の送信手段から送信される
文字コードを受信する受信手段と、種々の文字コードに
対するアウトラインデータが記憶されている記憶手段と
、上記受信手段で受信した文字コードに対応するアウト
ラインデータを上記記憶手段から読出しビットイメージ
データに展開する展開手段と、この展開手段により展開
されたビットイメージデータを上記第1の装置へ出力す
る出力手段とを設けている。
この発明のデータ処理装置は、画像形成を行う画像形成
装置と、この画像形成装置に装着される外部処理装置と
からなるものにおいて、上記外部処理装置に、上記画像
形成装置からの文字コードを受信する受信手段と、種々
の文字コードに対するアウトラインデータか記憶されて
いる記憶手段と、上記受信手段で受信した文字コードに
Z、J応するアウトラインデータを上記記憶手段から読
出しビットイメージデータに展開する展開手段と、この
展開手段により展開されたビットイメージデータを上記
画像形成装置へ出力する出力手段とを設け、上記画像形
成装置に、外部装置から供給される画像データ内の各文
字コードを上記外部処理装置に送信する送信手段と、こ
の送信手段により送信された文字コードに対して上記外
部処理装置から返送されるビットイメージデータを用い
て画像形成を行う画像形成手段とを設けている。
この発明のデータ処理装置は、画像形成を行う画像形成
装置と、この画像形成装置に装着される外部処理装置と
からなるものにおいて、上記外部処理装置に、上記画像
形成装置からの文字コードを受信する受信手段と、種々
の文字コードに対するアウトラインデータあるいはビッ
トイメージデータが記憶されている記憶手段と、上記受
信手段て受信した文字コードに対応するアウトラインデ
ータを上記記憶手段から読出しビットイメージデータに
展開する展開手段と、この展開手段により展開されたビ
ットイメージデータあるいは上記文字コードに対して上
記記憶手段から読出されたビットイメージデータを上記
画像形成装置へ出力する出力手段と、上記展開手段によ
り展開されたビットイメージデータを選択的に上記記憶
手段に記憶する処理手段とを設け、上記画像形成装置に
、外部装置から供給される画像データ内の各文字コード
を上記外部処理装置に送(gする送信手段と、この送信
手段により送信された文字コードに対して上記外部処理
装置から返送されるビットイメージデータを用いて画像
形成を行う画像形成手段とを設けている。
(作用) この発明は、文字データを扱う第1の装置と、この第1
の装置に装着される第2の装置とからなるものにおいて
、上記第1の装置で、所望の文字コードを上記第2の装
置に送信し、上記第2の装置で、上Sピ第1の装置から
送信される文′す゛コードを受信し、この受信した文字
コードに対応するアウトラインデータを、種々の文字コ
ードに対するアウトラインデータか記憶されている記七
〇手段から読■し、ビットイメージデータに展開し、こ
の展開されたビットイメージデータを上記第1の装置へ
出力するようにしたものである。
この発明は、画像形成を行う画像形成装置と、この画像
形成装置に装着される外部処理装置とからなるものにお
いて、上記外部処理装置で、上記画像形成装置からの文
字コードを受信し、この受信した文字コードに対応する
アウトラインデータを、種々の文字コードに対するアウ
トラインデータか記憶されている記憶手段から読出し、
ビットイメージデータに展r)il L、この展開され
たビットイメージデータを上記画像形成装置へ出力し、
上記画像形成装置で、外部装置から供給される画像デー
タ内の各文字コードを上記外部処理装置に送信し、この
送信された文字コードに対して返送されたビットイメー
ジデータを用いて画像形成を行うよう1こしt二もので
ある。
この発明は、画像形成を行う画像形成装置と、この画像
形成装置に装着される外部処理装置とからなるものにお
いて、上記外部処理装置で、上記画像形成装置からの文
字コードを受信し、この受信した文字コードに対応する
アウトラインデータあるいはビットイメージデータを、
種々の文字コードに対するアウトラインデータあるいは
ビットイメージデータか記憶されている記憶手段から読
出し、アウトラインデータはビットイメージデータに展
開し、この展開されたビットイメージデータあるいは記
憶手段から読出されたビットイメージデータを上記画像
形成装置へ出力するとともに、上記展開されたビットイ
メージデータを選択的に上記記憶手段に記憶し、上記画
像形成装置で、外部装置から供給される画像データ内の
各文字コードを上記外部処理装置に送信し、この送信さ
れた文字コードに対して返送されたビットイメージデー
タを用いて画像形成を行うようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を2照して説明
する。
第2図および第3図はこの発明のデータ処理装置、たと
えばレーサプリンタとしての画像形成ユニット装置の構
成を示すものである。
すなわち、レーザプリンタ1内には、レーザ光学系12
、感光体ドラム17、スコロトロンからなる帯電装置1
8、現像装置19、コロトロンからなる転写装置20、
除電装置としての前露光装置21、定石装置37、クリ
ーニング装置45などのプロセス系の他、給紙カセット
22a 、 22b 、送出ローラ23a123b1ア
ライニングローラ対25、搬送ガイド36、ケート38
、排紙ローラ対39.42なとか配設されている。上記
レーザ光学系12は、レーザ光を発生する半導体レーザ
発振器(図示しない)、この発振器からのレーザ光を平
行光に補正するコリメータレンズ(図示しない)、この
レンズからのレーザ光を1走査ライン分ごとに反射する
8面体のミラ一部を有する回転体としてのポリゴンミラ
ー(回転ミラー) 13、f・θレンズ14、ミラー1
5、および上記ポリゴンミラー13を回転(駆動)する
ミラーモータ16などから構成されている。
しかして、画像形成動作時においては、図示しない外部
機器もしくは操作パネル100(後述する)からの画像
46号に対応するレーザ光学系】2からのレーザ光か感
光体ドラム17の表面に結像される。
上記感光体トラム17は図示矢印方向に回転し、まず帯
電装置18により表面か帯電され、次いてレーザ光学系
12により画像f二号に対応した露光か行われる。すな
わち、半導体レーザ発振器から発生されたレーザ光(は
、上5己ミラーモータ16によるポリゴンミラー13の
回転にともなって感光体トラム17の左から右方向に一
定速度で走査されることにより、その表面に静電潜像が
形成される。この静電潜像は、現(f装置19によって
トナーか付着される二とによって可視像化される。
一方、給紙カセット22a、あるいは22bの被画像形
成媒体としての用紙Pは送出ローラ23a、あるいは2
3bて1枚ずつ取出され、用紙案内路24を通ってアラ
イニングローラ対25へ案内され、このローラ対25に
よって転写部へ送られるようになっている。
また、上記転写部へは、手差し給紙部44から供給され
てアライニングローラ対25へ案内された用紙Pか、前
記外部機器もしくは操作パネル100(後述する)から
の指定に応じて送られるようになっている。
そして、転写部に送られた用紙Pは、転写2置20の部
分て感光体ドラムI7の表面と密着され、上記転写装置
20の作用で感光体ドラム17上のトナー像か転写され
る。この転写された用紙Pは感光体ドラム17から剥離
され、搬送ガイド36を介して定着装置37へ送られ、
ここを通過することにより定着用の熱を発生するヒート
ローラ37aによって転写像か熱定着される。このヒー
トローラ37a内には、加熱用のヒータランプ(図示し
ない)か内蔵されている。定着後の用紙Pは、排紙ロー
ラ対39によってケート38を介して排紙トレイ40上
に、または上記ゲート38によって上方の搬送路41へ
送られ、排紙ローラ対42によって排紙トレイ43上に
排出されるようになっている。
また、転写後の感光体ドラム17はクリーニング装置4
5て残留トナーか除去された後、前露光装置21によっ
て残像が消去されることにより、次の画像形成動作か可
能な状態とされる。
なお、前記感光体ドラム17、帯電装置18、現像装置
19、前露光装置21、定着装置37、クリーニング装
置45は、一体的にユニット化されており、第4図に示
すように、電子写真プロセスユニット60としてプリン
タ本体]に対して単独で着脱できる構成とされている。
また、前記アライニングローラ対25の前には、アライ
ニングローラ対25などによる転写部への給紙ミスを検
知するためのアライニングスイッチ48が、前記排紙ロ
ーラ対39の前には、それぞれ排紙ローラ対39による
排紙ミスを検知する排紙スイッチ49が設けられている
また、給紙カセット22aと22bとの間には、装置本
体1内に設けられた各電気装置を制御して、電子写真プ
ロセスを完遂する動作を制御するエンジン制御回路70
を搭載したエンジン制御基板、およびこのエンジン制御
回路70の動作を制御するプリンタ制御回路71を搭載
した基板か配置されている。
前記プリンタ制御回路7Iの基板は機能追加(例えば書
体、漢字等の種類を増設するなど)の程度に応じて最大
3枚まで装着できるようになっており、さらに、最下段
に位置するプリンタ制御回路71の基板の前端縁部に配
設された2箇所のICカード用コネクタ72a 、 7
2bに本体1の開口部1a、1bを介して機能追加用I
Cカート95.95(後述する)を挿入することにより
さらに機能を追加できるようになっている。また、最下
段に位置するプリンタ制御回路71の基板の左端面部に
は、電子計算機、ワードプロセッサなとの外部出力装置
であるホスト装置89(後述する)と接続するコネクタ
(図示しない)か配設されている。
上記レーサプリンタ1の上面には種々の操作を指示する
操作パネル100か設けられている。
次に、プリンタ制御回路71の構成について説明する。
第1図はプリンタ制御回路71の要部の構成を示すブロ
ック図である。図において、CPU81はプリンタ制御
回路71全体の制御を行うものである。
このCPUglはホスト装置89から送られてくる画像
データとしての文字のデータに対応するビットマツプデ
ータをICカード95から得てビデオRAM85に記憶
するものである。ROMB2は制御用プログラムを記憶
するもので、このプログラムに従って上記cpugtか
動作するようになっている。また、上記ROM82には
、データ変更時に照合される暗証番号、トップマージン
、レフトマージン、ベーパタイプ等の用紙Pに関するデ
ータ、オペレータに報知するだめのメツセージ情報等が
記憶されている。RAki83はホスト装置89から送
られてくる画像データを一時的に蓄えるページバッファ
として用いられるようになっている。拡張メモリ84は
、ホスト装置89から送られてくる画像データがビット
マツプデータ等の大量のデータの場ごに、上nQ RA
 M 83ては1ペ一ジ分のデータを格納できない場合
に用いられる大容量のメモリである。ビデオRAM85
はビットイメージに展開されている画像データつまりI
Cカート95から供給されるビットマツプデータか格納
されるもので、この出力はシリアル−パラレル変換回路
86に供給されるよう1こなっている。上み己シリアル
−パラレル変換回路86は、上記ビデオRAM85にお
いてビットイメ−7(ビットマツプデータラに展開され
ている並列データとして送られてくる画像データをシリ
アルデータに変換し、エンジン制御回路70に送出する
ものである。
ホストインタフェース8Bは、例えば電子計算機あるい
は画像読取装置で構成されるホスト装置89とこのプリ
ンタ制御回路71との間のデータの受渡しを行うもので
、シリアル転送ライン90a及びパラレル転送ライン9
0bの2種類を備えている。そして、ホスト装置89と
の間で転送されるデータの種類に応じて適宜使い分ける
ことかできるようになっている。エンジンインタフェー
ス91は、プリンタ制御回路71とエンンン制御回路7
0との間のインタフェース信号S3の受渡しを仲介する
ものである。接続回路93.93は、ICカート95.
95をコネクタ1a、1bに挿入したり、あるいはコネ
クタla。
lbから抜き取ったりする際に、ICカード95.95
に供給する電源及び信号線を遮断しておき、挿抜時に発
生するノイズによりICカード95.95に記憶されて
いるデータか破壊されるのを防止するものである。
操作パネル制御回路87は、上記操作パネル100の液
晶表示器(図示しない)に案内メツセージを表示する制
御、LED表示器(図示しない)の点灯、消灯、点滅の
制御、あるいは操作パネル]Of)から入力されたデー
タをCPU81に送出する制御等を行うものである。ま
た、内部バス92は、上記CPU81、ROMg2、R
AM83、拡張メモリ84、ビデオRAM85、操作パ
ネル制御回路87、ホストインタフェース88、エンジ
ンインタフェース91、及び接続回路93との間で相互
にデータの受渡しを行うバスである。
また、上記ICカード95は、プリント制御回路71か
らの文字のリクエストに対してピントマツプデータを作
成し、この作成したデータ返送するものであり、第5図
に示すように、ICカード95の全体を制御するCPU
111、基本フォントとしてのアウトラインフォントデ
ータとCP U Illを制御する制御プログラムとを
有するマスクROM112、データを一時的に記憶する
不揮発性メモリとしてのバッテリバックアップ付のスタ
ティクRAM113、および、CP U Ill 、R
OMI+、2、RAM113、および接続回路93との
間で相互にデータの受渡しを行うバス114によって構
成されている。
CP U 111はアウトラインフォントのデータを処
理してビットマツプフォントデータを作成するものであ
る。このビットマツプデータの作成にあっては、解像度
、サイズ、方向か任意の文字を作成することかでき、ま
た、文字を構成する線幅の変換、斜体化、輪郭線のみの
描画等の文字属性を任意に変えることかできる。RAP
vll13はCP U illの作業用のワーク領域1
13aと、ビットマツプデータに変換されたフォントデ
ータを記憶しておくキャッシュ領域113bに分けて使
用する。
キャッシュ領域113bに蓄えられたフォントデータは
、すてにビットマツプデータに変換されているため、プ
リント制御回路7Jから同し文字がリクエストされた時
は、アウトラインからビットマツプへのデータ変換を行
うことなく、データ転送が行われる。
また、ワーク領域113aに作成されたビットマツプデ
ータをそのままあるいは圧縮してキャッシュ領域113
bに転送し、キャッシュ頭載113b内の文字として登
録する。ビットマツプデータをキャッシュ領域113b
に圧縮して登録した場合は、プリント制御回路71へ転
送する際に伸長する処理が必要であるか、より多くの文
字に対するビットマツプデータを登録することができる
。上記のように圧縮されたデータを伸長してビットマツ
プデータを作成する処理は、アウトラインデータがらビ
ットマツプデータを作成する時間に比べ短いものとなっ
ている。
不揮発性メモリとしては、RAM113の代りに、E2
FROM、あルイハE F ROM、等で構成されるも
のであっても良い。
上記RAM113に記憶されているアウトラインデータ
は、文字の輪郭を示すフォントデータによって構成され
ており、たとえば第6図に示すようなrAJという文字
に対しての各点の位置データと特性を示すデータ(直線
、円、半径)が記憶されている。これにより、CP U
 III はこれらの各点の位置データと特性を示すデ
ータを用いて第7図に示すように、ビットマツプデータ
を作成するようになっている。
次に、上記のような構成において、レーサプリンタのプ
リント動作について、第8図のICカードの動作を示す
フローチャートを参照して説明する。
たとえば今、ホスト装置89がらの画像データがホスト
インタフェース88、内部バス92を介してRAMB5
のページバッファに記憶される。すると、CPU81は
送られてきた画像データとしてのリクエストする文字コ
ードを内部バス92、接続回路93を介してICカート
95へ出力する。ICカード95はCPU81からのリ
クエストされた文字コードに対してビットマツプデータ
を作成し、この作成したデータをCPU81へ返送する
すなわち、CPU81からのリクエストされた文字コー
ドは接続回路93がらバス】14を介してCP U 1
11へ供給される(ステップ5TI)。
CP U illはキャッシュ領域113b内にその文
字コードに対応するデータがあるか否かを調べる(ステ
ップST2.3)。そして、キャッシュ領域113b内
にその文字コードに対応するデータがあった場合(ステ
ップ5T4) 、CPUILIはそのデータが圧縮され
ているか否かを調べる(ステップS T 5)。この結
果、データが圧縮されていなかった場合、CPU111
はキャッシュ領域113b内のリクエスト文字に対応す
るビットマツプデータをバス114、接続回路93、内
部バス92を介してCPU81へ出力する(ステップ5
T6)。また、データか圧縮されていた場合、CP U
 111はキャッシュ領域113b内のリクエスト文字
に対応するデータを伸長して、ワーク領域113a内に
ビットマツプデータを作成する(ステップ5T7)。つ
いて、CP U 111はその伸長したワーク領域11
3a内のビットマツプデータをバス114、接続回路9
3、内部バス92を介してCPU81へ出力する(ステ
ップ5T8)。
また、キャッシュ領域113b内にリクエスト文字コー
ドに対応するデータかなかった場合、CPU111はR
OM112内のその文字コードに対応するデータがある
か否かを調へる(ステップ5T9)。
文字コードに対応するデータかない場合、CPU111
はその文字に対するデータかないことをバス114、接
続回路93、内部ノ)ス92を介してCPUglへ出力
する(ステップ5TIO)。また、文字コードに対応す
るデータかある場合、CP U 111はアウトライン
データをROM112内から読出しくステップ5TII
)、この読出したアウトラインデータを上述した属性に
対応して演算することにより(ステップ5Ti2)、ビ
ットマツプデータをワーク領域113a内に作成する(
ステップ5T13)。
ついて、CP U 111はそのデータをキャッシュ領
域113b内に登録するか否が(ステップ5T14) 
、および登録する場合、圧縮するか否かを確認する(ス
テップSTI 5)、CPUIIIは、そのデータをキ
ャッシュ領域113b内に圧縮しないで登録する場合、
ワーク領域113a内に作成されたビットマツプデータ
をそのままキャッシュ領域113b内に登録しくステッ
プ5T16)、そのデータをキャッシュ領域113b内
に圧縮して登録する場合、ワーク領域113a内に作成
されたビットマツプデータを圧縮してからキャッシュ領
域113b内に登録する(ステップ5T17)。また、
CPU111は、上記データをキャッシュ領域113b
内に登録しない場合、あるいは上記キャッシュ領域11
3bへの登録後、ワーク領域113a内に作成されたビ
ットマツプデータをバス114 、接続回路93、内部
バス92を介してCPU81へ出力する(ステップ5T
18)  。
そして、CPUI’llはリクエスト文字コードに対し
てICカート95から得られるビットマツプデータを順
次ビデオRAM85に記憶する。
さらに、CPU81は、ビデオRAM85に格納されて
いる所定ライン分のビットイメージの画像データ(ビッ
トマツプデータ)を水平同期信号及びビデオクロックに
同期してシリアル−パラレル変換回路86でシリアルデ
ータに変換し、エンジン制御回路70に送出する。
これにより、エンジン制御回路7oは、プリンタ制御回
路71から供給されるビットイメージの画像データ(ビ
ットマツプデータ)に応して一連のプリント動作を行い
、処理完了するとスタンバイ状態になる。
上記したように、ホスト装置から受信した画像データの
各文字コードをビットイメーンデータへの展開を、装着
されているICカード側で行うようにしたので、ICカ
ード内に大きな記憶容量の記憶装置を必要とせすに、し
がもレーサプリント内の処理に付加をかけることなく、
かつ印字速度を低下することなく、多くの文字種を印字
させることかできる。
また、ICカード内の記憶素子(記憶手段)に記憶され
ているアウトラインデータから任意の属性のビットイメ
ージデータを生成できるため、属性ごとにビットイメー
ジデータを持つ場合に比べて小さな容量の記憶素子を用
いることができる。
なお、外部処理装置としてICカードが装着される場合
について説明したが、これに限らず、記憶素子と制御素
子を有するカートリッジであっても良い。
また、画像を扱う装置としてレーザプリンタの場合につ
いて説明したが、これに限らす、ファクシミリやCRT
デイスプレィ装置であっても良い。
この場合、アウトラインデータを処理する機能を有して
いない装置でも、ICカードからのアウトラインデータ
に対するビットイメージデータを用いて画像を扱うこと
かできる。
[発明の効果コ 以上説明したように、この発明によれば、大きな記憶容
量の記憶装置を必要とせずに、しかも印字速度を低下す
ることなく、多くの文字種を印字させることかできるデ
ータ処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図はプリン
タ制御回路の要部の構成を示すブロック図、第2図はレ
ーザプリンタの外観斜視図、第3図および第4図はレー
ザプリンタの内部構造を示す構成図、第5図はICカー
ドの構成を示すブロック図、第6図はアウトラインデー
タを説明するための図、第7図はビットマツプデータを
説明するための図、第8図はICカードの動作を小すフ
ローチャートである。 1・・・レーザプリンタ(第1の装置、画像形成装置)
、70・・エンジン制御回路、71・・・プリンタ制御
回路、8」、Ill・・・CPU、82.112・・R
Ohi、83、+13−RA M 、 85=−ビデオ
RA M、89−9・ホスト装置(外部装置)、92・
・・内部バス、93.93・・・接続回路、95.95
・・ICカード(第2の装置、外部処理装置)、P・・
・用紙(被画像形成媒体)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第5図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字データを扱う第1の装置と、この第1の装置
    に装着される第2の装置とからなるデータ処理装置にお
    いて、 上記第1の装置に、所望の文字コードを上記第2の装置
    に送信する送信手段を設け、 上記第2の装置に、上記第1の装置の送信手段から送信
    される文字コードを受信する受信手段と、種々の文字コ
    ードに対するアウトラインデータが記憶されている記憶
    手段と、上記受信手段で受信した文字コードに対応する
    アウトラインデータを上記記憶手段から読出しビットイ
    メージデータに展開する展開手段と、この展開手段によ
    り展開されたビットイメージデータを上記第1の装置へ
    出力する出力手段とを設けたことを特徴とするデータ処
    理装置。
  2. (2)画像形成を行う画像形成装置と、この画像形成装
    置に装着される外部処理装置とからなるデータ処理装置
    において、 上記外部処理装置に、上記画像形成装置からの文字コー
    ドを受信する受信手段と、種々の文字コードに対するア
    ウトラインデータが記憶されている記憶手段と、上記受
    信手段で受信した文字コードに対応するアウトラインデ
    ータを上記記憶手段から読出しビットイメージデータに
    展開する展開手段と、この展開手段により展開されたビ
    ットイメージデータを上記画像形成装置へ出力する出力
    手段とを設け、 上記画像形成装置に、外部装置から供給される画像デー
    タ内の各文字コードを上記外部処理装置に送信する送信
    手段と、この送信手段により送信された文字コードに対
    して上記外部処理装置から返送されるビットイメージデ
    ータを用いて画像形成を行う画像形成手段とを設けたこ
    とを特徴とするデータ処理装置。
  3. (3)画像形成を行う画像形成装置と、この画像形成装
    置に装着される外部処理装置とからなるデータ処理装置
    において、 上記外部処理装置に、上記画像形成装置からの文字コー
    ドを受信する受信手段と、種々の文字コードに対するア
    ウトラインデータあるいはビットイメージデータが記憶
    されている記憶手段と、上記受信手段で受信した文字コ
    ードに対応するアウトラインデータを上記記憶手段から
    読出しビットイメージデータに展開する展開手段と、こ
    の展開手段により展開されたビットイメージデータある
    いは上記文字コードに対して上記記憶手段から読出され
    たビットイメージデータを上記画像形成装置へ出力する
    出力手段と、上記展開手段により展開されたビットイメ
    ージデータを選択的に上記記憶手段に記憶する処理手段
    とを設け、 上記画像形成装置に、外部装置から供給される画像デー
    タ内の各文字コードを上記外部処理装置に送信する送信
    手段と、この送信手段により送信された文字コードに対
    して上記外部処理装置から返送されるビットイメージデ
    ータを用いて画像形成を行う画像形成手段とを設けたこ
    とを特徴とするデータ処理装置。
JP2139581A 1990-05-31 1990-05-31 データ処理装置 Pending JPH0433869A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139581A JPH0433869A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 データ処理装置
DE4117678A DE4117678C2 (de) 1990-05-31 1991-05-29 Bit-Bild-Daten-Erzeugungseinheit
FR9106598A FR2662833B1 (fr) 1990-05-31 1991-05-31 Appareil de traitement de donnees effectuant une operation de formation d'image.
US08/087,896 US5394514A (en) 1990-05-31 1993-07-09 Image forming apparatus having detachably installed bit image forming unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139581A JPH0433869A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433869A true JPH0433869A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15248596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2139581A Pending JPH0433869A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 データ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5394514A (ja)
JP (1) JPH0433869A (ja)
DE (1) DE4117678C2 (ja)
FR (1) FR2662833B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0577087B1 (en) * 1992-06-30 2000-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Output method and apparatus
US6101576A (en) * 1992-07-31 2000-08-08 Fujitsu Limited Method for saving generated character image in a cache system including a backup cache
JPH07112552A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Fujitsu Ltd 印刷装置における帳票印刷制御方法及び装置
US5592594A (en) * 1994-04-26 1997-01-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for allocating cache memory space for font data
IT1268611B1 (it) * 1994-09-30 1997-03-06 Finmeccanica Spa Coprocessore per riconoscimento caratteri
US6081342A (en) * 1996-07-22 2000-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system
US7873754B2 (en) * 2006-02-17 2011-01-18 International Business Machines Corporation Structure for option ROM characterization
US7526578B2 (en) * 2006-02-17 2009-04-28 International Business Machines Corporation Option ROM characterization
JP4367511B2 (ja) * 2007-03-26 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 文字描画装置、表示装置及び印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1128896B (it) * 1980-07-03 1986-06-04 Olivetti & Co Spa Apparecchiatura di elaborazione dati con memoria permanente programmabile
JPS61225075A (ja) * 1985-03-30 1986-10-06 Toshiba Corp 印字装置
US4730947A (en) * 1985-08-19 1988-03-15 Citizen Watch Co., Ltd. Printer having a control circuit section of cassette type
JPH01136770A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタ
JPH01228865A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Minolta Camera Co Ltd プリンタ制御装置
JPH066386B2 (ja) * 1988-04-18 1994-01-26 キヤノン株式会社 出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2662833A1 (fr) 1991-12-06
FR2662833B1 (fr) 1997-01-10
US5394514A (en) 1995-02-28
DE4117678A1 (de) 1991-12-05
DE4117678C2 (de) 1995-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148293A (en) Image forming apparatus containing erasable font pattern
EP0577087B1 (en) Output method and apparatus
JPH0433869A (ja) データ処理装置
US5297876A (en) Page printer with internal and external memories
JPH03266677A (ja) 画像形成装置
US4953033A (en) Image forming apparatus for forming images by use of fonts
JPS6360672A (ja) 画像形成装置
EP0450967B1 (en) Output method and apparatus
JP2006157565A (ja) 画像処理装置
US20070127071A1 (en) Image forming method and image processing apparatus
JPH04173282A (ja) 画像形成装置
JP2869923B2 (ja) 印刷制御装置
EP0559121A1 (en) Image forming apparatus and method
JP2521918B2 (ja) 文字発生装置
JPH04189155A (ja) 画像形成装置
JPH04191067A (ja) 像形成装置
JP2704329B2 (ja) 印刷装置
JPH04301484A (ja) 画像形成装置
JP3089114B2 (ja) 印刷装置
JPH05104830A (ja) 画像形成装置
JP2001287429A (ja) 印刷装置
JPH0588429A (ja) 画像形成装置
JPH0747722A (ja) 画像形成装置
JPH0747742A (ja) 画像形成装置
JPH09190304A (ja) 画像形成方法と画像形成制御装置及び画像形成システム