JP3089114B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP3089114B2
JP3089114B2 JP22833492A JP22833492A JP3089114B2 JP 3089114 B2 JP3089114 B2 JP 3089114B2 JP 22833492 A JP22833492 A JP 22833492A JP 22833492 A JP22833492 A JP 22833492A JP 3089114 B2 JP3089114 B2 JP 3089114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
unit
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22833492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671951A (ja
Inventor
宏泰 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22833492A priority Critical patent/JP3089114B2/ja
Publication of JPH0671951A publication Critical patent/JPH0671951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089114B2 publication Critical patent/JP3089114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置、詳しくは入力
した記録データに基づく画像を所定の記録媒体上に記録
する印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置(レーザビームプリ
ンタ)のブロック構成を図4に示し、以下にその構成と
動作内容とを説明する。
【0003】図中、1はホスト等の外部機器からの文書
情報や画像データ等の記録データ入力する入力制御部、
2は入力制御部1を通して入力した記録データを1ペー
ジ分記憶する容量を持ったページメモリである。尚、外
部機器から入力する記録データには、画像情報(イメー
ジデータ)、図形情報(図形を描くためのデータ)、文
書情報(文字コード)及びこれら情報の出力形態を指示
する各種制御情報(例えば、特定の文字に対して強調処
理するように指示するコマンド等)が含まれている。3
はキャラクタ・ジェネレータ部で、ページメモリ2上に
格納されている文書情報が文字コード情報から成ると
き、それらのコード情報を入力して対応するパターンデ
ータを主制御部4に出力する。
【0004】主制御部4はプリンタ全体の制御を行なう
もので、例えばマイクロプロセッサ等のCPU4−3、
CPUが実行する制御プログラムや各種データを格納し
ているROM4−1及びCPUが制御プログラムに従っ
て動作中にワークエリアとして使用するRAM4−2を
備えている。制御部4はページメモリ2に記憶されたデ
ータを順次読みだし、それが文字コードである場合に
は、キャラクタ・ジェネレータ3によってパターンを発
生し、ビットマップメモリ5に順次展開し、1ページ分
のビットマップイメージをこのメモリ5に展開する。
【0005】6はスキャンバッファであって、ビットマ
ップメモリ5に展開されたビットマップイメージ中の1
ライン分ずつ読み込み記憶するラインバッファと、既に
読み込まれている1ライン分のイメージデータをP/S
変換器(パラレル→シリアル変換器)7に出力するライ
ンバッファの2つ(図示の符号6−1,6−2)のバッ
ファで構成されている。これらのラインバッファはその
機能が固定しているのではなく、1ライン分のデータを
P/S変換器7に出力する度に、切り換えられる。つま
り、一方がP/S変換器7に出力しているとき、他方が
ビットマップメモリ5から次に出力すべきイメージデー
タを格納させることで、処理を高速化している。
【0006】一般にレーザビームプリンタにおけるその
記録方式は、イメージデータに基づいて発光をオン/オ
フする半導体レーザ素子からのレーザ光を感光ドラム上
に走査露光させ、公知の電子写真記録方式に従って画像
を記録紙に形成する。この走査露光させるための1ライ
ン分のイメージデータを半導体レーザ素子の駆動信号に
使用するため、P/S変換器7を介してシリアルデータ
に変換している。尚、シリアルデータに変換された信号
(ビデオ信号)に基づいて実際に画像の記録を行うの
が、図示の像形成部8である。
【0007】9は操作パネル部で、印刷装置の各種設定
等を行なったり、印刷装置の操作状態を表示したりす
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の装置に
おいて、毎分の出力枚数を上げるためには、 出力画像のビットデータを送るビデオクロックの周波
数を上げ、ビデオクロックに同期して他の動作、たとえ
ば スキャンニングミラーの回転速度を上げ、 ドラムの回転速度を上げる必要があった。
【0009】このように、記録刷速度を上げるために
は、駆動部のより高精度化と駆動回路のより高周波の信
号への対応とがなされねばならないという問題点があっ
た。
【0010】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
で、クロックの周波数をあげないで記録速度を上げるこ
とができる印刷装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】および
【作用】上記目的を達成するために本発明の印刷装置は
次のような構成からなる。
【0012】入力データを受信してページ単位で印刷出
力する印刷装置であって、イメージデータを格納する格
納手段と該格納手段に格納されたイメージデータに基づ
いて画像を形成する画像形成手段とを1組の出力部とす
る2組の出力部と、入力データをイメージデータとして
展開する展開手段と、受信した入力データをイメージデ
ータとして展開し、該イメージデータを前記2組の格納
手段のそれぞれに格納し、格納されたイメージデータに
基づいてそれぞれの組の画像形成手段により画像を形成
するよう制御する制御手段とを備え、前記2組の出力部
は、各組の出力部が、イメージデータに基づいて変調さ
れた光線を発する光源と、光源から発せられた光により
走査露光されて画像が形成される感光体とをそれぞれ有
しており、2組の出力部が、前記光源から発された光線
を反射して前記感光体を走査させるための単一の回転多
面鏡を共有している。
【0013】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明の好適な
実施例であるレーザビームプリンタを詳細に説明する。
【0014】図2に本実施例における印刷装置のレーザ
ビームプリンタの像形成部の斜視図を、図1に本実施例
におけるレーザビームプリンタのブロック図を示し、以
下にその構成と連続する2ページ以上の印刷出力を行な
う場合の動作内容について説明する。
【0015】図1において、1はホスト等の外部機器か
らの文書情報や画像データ等の記録データを入力した
り、本装置のステータス等の情報をホスト等の外部機器
に出力したりする入出力制御部である。
【0016】2は、入出力制御部1を通して入力した記
録データを2ページ分記録する容量を持ったページメモ
リである。尚、外部機器から入力する記録データには、
画像情報(イメージデータ)、図形情報(図形を描くた
めのデータ)、文書情報(文字コード)及びこれらの情
報の出力形態を指示する各種制御情報(例えば特定の文
字に対して強調処理するように指示するコマンド等)が
含まれる。
【0017】3はキャラクタジェネレータ部で、ページ
メモリ2上に格納されている文書情報が文字コードから
成るとき、それらのコード情報を入力し、対応するパタ
ーンデータを主制御部4に出力する。
【0018】主制御部4は、プリンタ全体の制御を行な
うもので、例えばマイクロプロセッサ等のCPU4−
3、CPU4−3が実行する制御プログラムや、各種デ
ータを格納しているROM4−1、及びCPU4−3が
制御プログラムに従って動作中にワークエリアとして使
用するRAM4−2を備えている。
【0019】主制御部4は、ページメモリ2に記憶され
たデータを順次読み出し、それが文字コードである場合
には、キャラクタジェネレータ部3によってパターンを
発生し、5のビットマップメモリ1に順次展開し、一定
量のデータがビットマップメモリ1に展開されると、D
MAコントローラ(不図示)によって6のスキャンバッ
ファ1に送られる。この間、CPU4−3は次ページの
記録データをページメモリ2から読み出し、10のビッ
トマップメモリ2に順次展開し、一定量のデータがビッ
トマップメモリ2に展開されると、DMAコントローラ
によって11のスキャンバッファ2に送られる。この
間、CPU4−3は前と同様に前ページの記録データを
ページメモリ1から読み出し、5のビットマップメモリ
1に順次展開してゆく。
【0020】この様にして、2ページ分のデータを交互
に展開してゆく。
【0021】スキャンバッファ6及び11がそれぞれ2
つずつのバッファを有するのは、一方が並直列変換器7
を通じて像形成部8に出力中であっても、もう一方が次
ラインのデータを格納できるようにするためである。
尚、1ラインの出力が終了すると、今度はもう一方のバ
ッファを出力対象とし、出力済みとなったバッファには
次ラインのデータが転送されるようになる。以後、交互
に切り替わりながら処理をおこなう。この様にして処理
を高速なものとしている。
【0022】9は操作パネル部で、印刷装置の各種設定
等を行なったり、印刷装置の操作状態を表示したりす
る。
【0023】図2は本実施例における印刷装置のレーザ
ビームプリンタの像形成部8の構成を示している。図に
おいて、レーザビームは、ビデオ信号を基に作られたレ
ーザ駆動信号に従ってON/OFFする。そのレーザビ
ームはレーザユニット21及び21’から放射され、各
々シリンドリカルレンズ22及び22’を通り、定速回
転しているスキャンニングミラー23及び23’の一側
面を照射する。そして、そのスキャンニングミラーで反
射されたそれぞれのレーザビームは、トーリックレンズ
24及び24’と結像レンズ25及び25’とを通り、
反射ミラー26及び26’で反射され、感光ドラム27
及び27’を走査する。これを主走査という。
【0024】主走査だけでは、直前に走査露光したライ
ン上に次のレーザビームが走査露光し、重なってしま
う。そのため、各ラインを走査する毎に所定量だけずら
して、レーザビームを二次元的に露光させる必要があ
る。これは感光ドラム7及び7’を回転させることで達
成している。レーザビームの走査露光位置におけるレー
ザビームの走査方向に対しての垂直方向を副走査方向と
いう。
【0025】走査露光させることで形成された静電潜像
が、感光ドラム27及び27’の回転によって現像ユニ
ット28及び28’方向に送られ、ここでトナーがドラ
ム上の静電潜像上に付着する。続いて、トナー現像され
た像は転写ユニット30及び30’で用紙35及び3
5’に転写され、分離ユニット31及び31’によって
トナーが感光ドラム27及び27’から分離される。こ
の後、定着ユニット34及び34’で、用紙35及び3
5’上に転写されたトナーが用紙に定着され、外部に排
紙される。また、転写され、残ったトナーはドラムクリ
ーニングユニット32及び32’によって削り落され、
次の記録のために感光ドラム27及び27’の表面は一
次帯電ユニット33及び33’で再び帯電される。
【0026】36は紙送り切り換え部である。手差し、
もしくは給紙カセット等によって給紙された用紙は、3
6の紙送り切り換え部によって矢印A及びB方向に振り
分けられる。
【0027】2ページ以上の出力を行なう場合、レーザ
ユニット21から照射されるレーザ光によって1ページ
目の画像データを感光ドラム27上に形成し、レーザユ
ニット21’から照射されるレーザ光によって2ページ
目の画像データを感光ドラム27’上に形成する。
【0028】この制御の手順を図5のフローチャートを
用いて説明する。このフローチャートの手順はCPU4
−3がROM4−1に格納されているプログラムを実行
することで実現され、文書データを受信した場合を例に
取っている。
【0029】まず、データを受信するとページメモリ2
に格納する(S501)。格納し終えたなら、あるいは
格納しながらビットマップメモリ1が空であるかテスト
し(S502)空であればページメモリ2の内容をイメ
ージデータに展開してビットマップメモリ1に格納する
(S503)。これを1ページ分行い(S504)、終
了したなら像形成部1より出力を開始する(S50
5)。
【0030】一方、ビットマップメモリ1が空でなけれ
ば、ビットマップメモリ2が空であるかテストし(S5
06)、空であればページメモリ2の内容をイメージデ
ータに展開してビットマップメモリ2に格納する(S5
07)。これを1ページ分行い(S508)、終了した
なら像形成部2より出力を開始する(S509)。
【0031】もしビットマップメモリ1とビットマップ
メモリ2とが双方とも空いていなければいずれかが空く
までイメージの展開を待つ。これは、いずれかの機構が
異常等により停止しない限り実質的には交互に用いられ
ることになる。
【0032】この様な制御の下で、同時に2ページ分の
データを感光ドラム27及び27’上に記録すること
で、各々の像形成部を従来のそれと同じ周波数のクロッ
クで駆動しながら、実質的に2倍の速度で画像を印刷出
力することができる。
【0033】また、このように構成することでいずれか
一方の印刷機構が故障等により使用できなくなっても、
他方の正常な印刷機構により出力させることもできる。
更に、給紙機構を独立させれば、一方の用紙切れに対し
ても印刷を中断せずに済む用にすることもできる。
【0034】
【他の実施例】図3に第2の実施例として、感光ドラム
を垂直方向に2つ配置したレーザビームプリンタの像形
成部を示し、以下にその構成について説明する。
【0035】図3において、21及び21’から27及
び27’までの各構成要素についての説明は、前述の実
施例における図1のそれに対応しているため説明を省略
する。また、給紙および搬送系は図から省略してある
が、それぞれの感光ドラムについて図2のように用紙を
供給する機構が必要となる。
【0036】本実施例の動作原理は前の実施例と同じで
あるが、前に実施例では2つの像形成ユニットの各々は
スキャニングミラーを中心として向かい合う向きに対照
的に配置されているのに対し、本実施例では、各ユニッ
トは同方向で重なり合うように配置される。
【0037】このような構成にしても、前の実施例によ
り得られる効果である、各々の像形成部を従来のそれと
同じ周波数のクロックで駆動しながら、実質的に2倍の
速度で画像を印刷出力できる、なる効果を得ることがで
きる。
【0038】また、本実施例では像形成部を電子写真方
式としたが、インクジェット方式や感熱方式の印刷装置
であってもページプリンタであれば同様の効果を得るこ
とができる。
【0039】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる印
刷装置は、クロックの周波数を上げないで記録速度を上
げることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるレーザビームプリンタの
ブロック図である。
【図2】本発明の実施例であるレーザビームプリンタの
像形成部の斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例であるレーザビームプリン
タにおいて、感光ドラムを垂直方向に2つ配置した場合
の像形成部の斜視図である。
【図4】従来のレーザビームプリンタのブロック構成図
である。
【図5】実施例のプリンタにより画像形成する手順のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1…入出力制御部、 2…ページメモリ、 3…キャラクタジェネレータ部、 4…主制御部、 4−1…ROM、 4−2…RAM、 4−3…CPU、 5…ビットマップメモリ1、 6…スキャンバッファ、 6−1…バッファ、 6−2…バッファ、 7…並直列変換器、 8…像形成部、 9…操作パネル部、 10…ビットマップメモリ2、 11…スキャンバッファ2、 11−1…バッファ、 11−2…バッファ、 12…並直列変換器2、 13…像形成部2である。 21,21’…レーザユニット、 22,22’…シリンドリカルレンズ、 23…スキャンニングミラー、 24,24’…トーリックレンズ、 25,25’…結像レンズ、 26,26’…反射ミラー、 27,27’…感光ドラム、 28,28’…現像ドラム、 29,29’…レジストローラ、 30,30’…転写ユニット、 31,31’…分離ユニット、 32,32’…ドラムクリーニングユニット、 33,33’…一次帯電ユニット、 34,34’…定着ユニット、 35,35’…用紙、 36…紙送り切り換え部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 5/30 B41J 2/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データを受信してページ単位で印刷
    出力する印刷装置であって、 イメージデータを格納する格納手段と該格納手段に格納
    されたイメージデータに基づいて画像を形成する画像形
    成手段とを1組の出力部とする2組の出力部と、 入力データをイメージデータとして展開する展開手段
    と、 受信した入力データをイメージデータとして展開し、該
    イメージデータを前記2組の格納手段のそれぞれに格納
    、格納されたイメージデータに基づいてそれぞれの組
    の画像形成手段により画像を形成するよう制御する制御
    手段とを備え 前記2組の出力部は、各組の出力部が、イメージデータ
    に基づいて変調された光線を発する光源と、光源から発
    せられた光により走査露光されて画像が形成される感光
    体とをそれぞれ有しており、2組の出力部が、前記光源
    から発された光線を反射して前記感光体を走査させるた
    めの単一の回転多面鏡を共有している ことを特徴とする
    印刷装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記格納手段の格納状況を判断
    する判断手段を備えることを特徴とする請求項1に記載
    の印刷装置。
  3. 【請求項3】 さらに、外部機器から前記入力データを
    入力する入力手段を有することを特徴とする請求項
    記載の印刷装置。
JP22833492A 1992-08-27 1992-08-27 印刷装置 Expired - Fee Related JP3089114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22833492A JP3089114B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22833492A JP3089114B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671951A JPH0671951A (ja) 1994-03-15
JP3089114B2 true JP3089114B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=16874834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22833492A Expired - Fee Related JP3089114B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089114B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671951A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5974542A (ja) プリンタ
JPH04329512A (ja) 画像記録装置
JP3089114B2 (ja) 印刷装置
US6473195B1 (en) Image forming apparatus and video data transmitting method therefor
JPH08166743A (ja) カラー画像形成装置および方法
JPH10123441A (ja) 記録装置
JP3544132B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法および記憶媒体並びに画像処理方法
JPH0852907A (ja) 画像形成装置
JP2737842B2 (ja) 画像出力装置
JPS6364776A (ja) 画像編集装置
JP3012286B2 (ja) 画像形成装置
JPH09277646A (ja) 印刷装置とその制御方法及び印刷システム及びコンピュータ可読メモリ
JP2003202777A (ja) 画像形成装置
JP3011409B2 (ja) 像形成装置
JPS62213474A (ja) 印刷装置
JPH045554B2 (ja)
JP2521918B2 (ja) 文字発生装置
JPH05183697A (ja) 画像処理装置
JP2754710B2 (ja) 外字登録装置
JP3269093B2 (ja) 電子写真装置
JPH07134455A (ja) 印刷装置の光学ユニットおよび印刷装置の現像ユニット
JPH02277676A (ja) 画像印字装置
JPH05197263A (ja) 画像形成装置
JPH10319331A (ja) 画像形成装置
JPH06127088A (ja) 情報出力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000609

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees