JPH0433851A - 熱硬化性樹脂化粧板 - Google Patents

熱硬化性樹脂化粧板

Info

Publication number
JPH0433851A
JPH0433851A JP13861490A JP13861490A JPH0433851A JP H0433851 A JPH0433851 A JP H0433851A JP 13861490 A JP13861490 A JP 13861490A JP 13861490 A JP13861490 A JP 13861490A JP H0433851 A JPH0433851 A JP H0433851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
alumina
immersed
sheet
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13861490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2848921B2 (ja
Inventor
Takao Kondo
隆夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP13861490A priority Critical patent/JP2848921B2/ja
Publication of JPH0433851A publication Critical patent/JPH0433851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848921B2 publication Critical patent/JP2848921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐摩耗性に優れた熱硬化性樹脂化粧仮に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、化粧板に耐摩耗性を付与する方法としては、 (1)  α−セルロースを主成分とする米坪20〜5
0g、/n(の漂白した薄葉紙に熱硬化性樹脂液を含浸
・乾燥させたものを化粧層の上にいわゆるオーバーレイ
として用いる、 (2)  ノリ力、アルミナ等の鉱物質微粉本を化粧板
表面層を形成する熱硬化性樹脂中に添加する(特公昭4
5−33297号公報、特公昭54−10985号公報
)、 等か知られている。
オーバーレイの場合、高価なα−セルロース紙を用い、
また取扱い中に破れたり欠けたりしやすいことから、実
質的にかなりのコストアップとなっていた。
一方、ノリ力、アルミナ等の鉱物質R15’)末を用い
る方法であるが、ノリ力の場合耐摩耗性を付与するには
熱硬化性樹脂液中に相当訃添加する必要かあるため、樹
脂液粘度か高くなり、長時間安定して化粧紙に塗布・含
浸するのか難しかった。
また、アルミナの場合は、それ自身の硬度か優7い にτため、少量の添加で耐摩耗性を付与することかでき
る。しかし、逆に硬度か高いかために樹肥液を供給或い
は循環するポンプの摩耗を早めたり、化粧板成形時に用
いる当板と称する金属板をキズつける、という問題かあ
った。
〔発明か解決しようとする課題〕
本発明者らは、アルミナを化粧板表面層に用いる場合に
ついて、特にアルミナ粒子の形状及び粒径について考察
し、種々検討した結果、平均粒径か1〜50μmの球状
アルミナを用いることにより、上記製造工程上の問題を
解決できることを見出し、本発明に至ったものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、化粧板の表面層を形成する熱硬化性樹脂中に
、平均粒径か1〜50μmのα−アルミナを主成分とす
る球状アルミナが、樹脂固型分に対し01〜5重量部配
合されていることを特徴とする熱硬化性樹脂化粧板であ
る。
本発明の表面層に用いられる熱硬化性樹脂とは、レート
樹脂等で、化粧仮に要求される表面V、四′J−を付与
下るものである。
本発明において用いられる球状アルミナとは、水酸化ア
ルミニウムを焼成してα−アルミナを得るに際し、通常
の焼成温度より800〜1000°C程度高くすること
により、α−アルミナ結晶か球状に焼結することを利用
して得られるものである。通常のアルミナは、焼結した
アルミナ粒子を粉砕するためガラスを砕いたような形状
をしているが、本発明のアルミナはカノティングエノシ
をもたない文字通りの球形である。
アルミナの粒径についても慎重に配しヒされるへきて、
平均粒径か1μmより小さいと、添加伝を相当多くしな
いと耐摩耗性を満足することかできず、逆に50μmよ
り大きいと樹脂液中ての分散状態か不安定となり、化粧
紙に塗布・含dする際、付着ムラを生しやすい。従って
、平均粒径1〜50μmのものか使用されるが、平均粒
径1o〜20μmのものか好適に用いられる。
球状アルミナは、樹脂固型分に対し0.1〜5重n部添
IJI+される。耐1γ耗性を満足するためには、俵な
・(とも0.1重−1部必要であり、5重量部以上のγ
fセ11はコストを上げるたけて実用上の効果は少ない
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例によ1.i本発明を説明する。
実施例1 平均fり径20J1mの球状アルミナを樹脂固型分55
0Sのメラミン樹脂ワニス中に、樹脂固型分にマ7ビ、
 0.4重量部添加し、混合する。二のりニスを、表面
に印刷を施した釆坪””−’g  rdの化1ζ=含F
A 乾W シ、Nl fir Sl 5 C”Oll:
H; <j 分70oの化粧層用含浸紙をイ(Iた。別
に、常法C二より得られたフェノ−へ樹肥りニスを釆坪
190g、・niの、[−付層用原紙に含浸乾燥し、樹
脂量35oO1揮発分90oの芯材層用含d紙を得た。
次いて芯材雇用含浸紙5枚の上に化粧層用含浸紙を重ね
、さらにステツしスji!l仮製の鏡面仕上の当板を載
置した往プレスに挿入し、常法により熱圧成形してp7
さ]、2m、′mのメラミン樹脂化粧板を碍を二 。
比較例1 平均粒径20μmの破砕状アルミナを樹脂固型分559
oのメラミン樹脂ワニス中に、樹脂固型分に対し0.4
重量部添加し混合する。このりニスを、表面に印刷を施
した米坪100 g 、/’ niの化粧紙に金製乾燥
し、樹脂量500tJ、揮発分706の化粧層用含浸紙
を得た。別に、常法により得られたフェノール樹脂ワニ
スを米坪190g%Mの芯(イ雇用原紙に含浸乾燥し、
樹脂量350o、揮発分996の芯材層用層浸紙を得た
。次いて芯材層相含浸紙5枚C)!−に化粧層用含浸紙
を重ね、さらにステツしス鋼板製の鏡面仕上の当板を載
置した後プレスに挿入し、7:曹J冒こより熱圧成形し
て厚さ!、 2 m 、/ mのメラミン樹脂化粧板を
青を二。
比較例2 アルミナを用いないほかは実施例とま−〕たく同様のメ
ラミン樹脂ワニスを、表面に印刷を施した米坪100g
/n?の化粧紙に含浸乾燥し、vjlIi 量5006
、揮発分7す6の化粧層用台ト2紙を得た。別に、常法
により得られたフェノール樹脂りニスを末坪190g/
n?の芯材層用原紙に含浸乾燥し、樹脂it 3506
、揮発分996 (7) ’jL;材Wr 用含浸紙を
得た。次いて芯材層用含浸紙5枚の上に化粧層用含浸紙
を重ね、さらにステンレス鋼板製の鏡面仕上の当板を載
置した後プレスに挿入し、常法にまり熱圧成形して厚さ
1.2m/mのメラミン樹脂化粧板を得た。
以上の実施例及び比較例において、用いた当板の表面状
態(キズ)及び(qられた化粧板の耐摩耗性を測定し、
その結果は第1表の通りである。
〔発明の効果〕
通常のアルミナは粒子形状が破砕状であるため、その尖
端てポンプの壁面或いは当板をキズっけるが、本発明に
用いるアルミナは球状であるため、ボシブの壁面或いは
当仮に曲面で接触しても、キズをつ:することかない。
従って本発明は、耐191f:1′1に優れた熱硬化性
樹脂化粧板を1′!、的に製造する方法として好適であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化粧板の表面層を形成する熱硬化性樹脂中に、平
    均粒径が1〜50μmのα−アルミナを主成分とする球
    状アルミナが、樹脂固型分に対し0.1〜5重量部配合
    されていることを特徴とする熱硬化性樹脂化粧板。
JP13861490A 1990-05-30 1990-05-30 熱硬化性樹脂化粧板 Expired - Fee Related JP2848921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13861490A JP2848921B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 熱硬化性樹脂化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13861490A JP2848921B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 熱硬化性樹脂化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433851A true JPH0433851A (ja) 1992-02-05
JP2848921B2 JP2848921B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=15226204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13861490A Expired - Fee Related JP2848921B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 熱硬化性樹脂化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848921B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183147A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 耐摩耗性を有する化粧材
JP2013212684A (ja) * 2012-03-05 2013-10-17 Aica Kogyo Co Ltd 耐スクラッチ性化粧板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183147A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 耐摩耗性を有する化粧材
JP2013212684A (ja) * 2012-03-05 2013-10-17 Aica Kogyo Co Ltd 耐スクラッチ性化粧板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2848921B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693297B2 (ja) 耐摩耗性化粧表層を有する積層体
US8481147B2 (en) Abrasion resistant decorative sheet, especially overlay, having a particular optical effect
JPH08502304A (ja) 稀土類酸化物含有砥粒
JP4176470B2 (ja) 合成樹脂をベースとした耐摩耗性保護層、およびその製造法並びに使用
ATE162159T1 (de) Verfahren zur herstellung von pulver für optisch transparente keramik aus gamma-aluminiumoxynitrid
JPH0433851A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板
BE1015862A6 (nl) Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen ervan.
RU2100210C1 (ru) Лист с орнаментом для применения при производстве декоративного слоистого материала, декоративный слоистый материал и способы их изготовления
AU651809B2 (en) Decorative sheets comprising metallized or iridescent plastic flakes
US20080163557A1 (en) Radiation curable formulations
TW390840B (en) Abrasion-resistant, aesthetic surface layer laminate
CN1984784A (zh) 压花箔
US7052767B1 (en) Surface-coated hard material, production method for this, and use of the same
JP2002316397A (ja) メラミン樹脂化粧板
JPH06279218A (ja) 抗菌性ならびに防カビ性を有する熱硬化性樹脂化粧 板及びその製法
JPH05193083A (ja) 耐摩耗性メラミン樹脂化粧板の製造方法
KR100318705B1 (ko) Uv방사선경화성제형을포함하는피복연마재및이의제조방법
JP2005533195A (ja) 装飾積層板用用紙及びその製造方法
JP2003211619A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用化粧紙及び熱硬化性樹脂化粧板
SU1141024A1 (ru) Способ защиты изображений,нанесенных на бумагу
JPH02265679A (ja) 発色性のすぐれたパール印刷柄化粧板の製造方法
JP2015217599A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JPS61193853A (ja) 深みのある化粧板
JPH05318669A (ja) 光沢感を有する化粧板の製造方法
JPH037776B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees