JPH04338430A - 暖房便座 - Google Patents

暖房便座

Info

Publication number
JPH04338430A
JPH04338430A JP11009591A JP11009591A JPH04338430A JP H04338430 A JPH04338430 A JP H04338430A JP 11009591 A JP11009591 A JP 11009591A JP 11009591 A JP11009591 A JP 11009591A JP H04338430 A JPH04338430 A JP H04338430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet seat
shape
toilet
molded
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11009591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Arikawa
富夫 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11009591A priority Critical patent/JPH04338430A/ja
Publication of JPH04338430A publication Critical patent/JPH04338430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は洋風便器に載置固定され
る暖房便座あるいは、洗浄、乾燥装置等と組み合わせて
使用される洗浄便座の暖房便座に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、座り心地の良い暖房便座の要求が
高まってきている。従来の一般の暖房便座について図6
〜図8を参照しながら説明する。図に示すように、洋風
便器41に載置固定される制御用回路(図示せず)等を
収納してなるケース部42と、軸43を介して回動自在
に取り付けられた便座44および便蓋45とで構成され
ている。そして、従来の暖房便座としては、図7に示す
特開平1−32827号公報に開示されているように、
合成樹脂で射出成形された便座表面を形成する便座本体
46に紐状ヒータ47をアルミラミネートフィルム48
等に溶融接着してユニット化し、便座本体46の裏面に
両面接着テープ49により貼り合わせ、さらに同合成樹
脂で射出成形した裏板50を超音波溶着手段または、熱
溶着手段等にて二部品を箱状に形成している。なお、便
座本体46と裏板50は互いに嵌合する部分51、52
の全周にわたり接合されているものが一般的に実用化さ
れている。さらに裏板表面53には、対荷重用または、
開閉時の衝撃防止用に複数のゴム脚54が固定されてい
る。このため便器上面55と裏板表面53の間に全周に
わたり隙間56が形成される。また、ノズル57等を有
する洗浄便座(図示せず)に搭載される暖房便座の構成
においても図8に示すように前記同様の構成となり、ノ
ズル57の伸縮や乾燥装置の温風出口(図示せず)等の
位置関係で前記隙間56が、拡大される傾向もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記特開
平1−32827に開示するこのような従来の暖房便座
では便座本体46と裏板50の二部品の構成は超音波溶
着または、熱溶着等により、嵌合部の内外周を同時に溶
着されている。このため便座本体46と裏板50の二部
品は剛性を有する合成樹脂の同一材質としたうえで、電
極や熱板と被溶着部の距離を一定に保つ必要性がある。 そのため便座表面は堅く、しかも本体裏面53の溶着部
となる嵌合部分51、52の形状は水平でかつ面一にし
なければならない。そこで座り心地を改善するため便座
本体44の材質や形状を工夫しようとしても溶着条件か
らくる制約のためデザインや設計上の自由度が少なく、
その結果、座り心地が犠牲となっている問題があった。 また、図8に示すように洗浄便座(図示せず)において
も洗浄ノズル57からの飛散水や汚水58が、便座本体
46と裏板50の隙間56を介して使用者59にかかり
不衛生的である問題もあった。本発明は、上記課題を同
時に解決しようとするもので、便座形状を自由に設定で
き、座り心地の改善と汚水の便座外部への飛散を防止し
、衛生的で快適な暖房便座を提供することを目的とする
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の暖房便座は上記
目的を達成するために、便座表面を構成するゴム弾性を
有する合成樹脂の第1の成形層と、裏面部を構成する剛
性を有する合成樹脂の第2の成形層と、紐状あるいは、
面状の発熱体および温度検知素子およびそれらの接続用
配線部材でなる発熱体ユニットとを備え、前記発熱体ユ
ニットを前記第1、第2の成形層間に便座表面の形状に
合わせ、断面ほぼ円弧状に便座外周部より便器ボール部
へ向かう便座内周部にかけて便座内周部の端部が便器ボ
ール縁に近接または、便器上水平面より下がる位置まで
平面馬蹄形あるいは、ほぼO状に配置固定するように前
記第1および第2成形層を低圧成形して構成する。
【0005】
【作用】上記構成により、暖房便座本体表面の材質、形
状を自由に設定でき、表面に弾性を有する材質とででき
るためクッション性が付与される。また、便座形状を決
定する製造上の制約がなく、お尻の形状に沿った便座形
状になる。さらに、便座内周部を全周または部分的に便
器ボール面に向かって断面ほぼ円弧状にかつ、便座内周
部端部が便器ボール縁に近接または、便器上面水平面よ
り下がる位置まで傾斜状に延出させることができるため
、便器上面と本体裏面の隙間が小さくなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図5を参照
しながら説明する。図に示すように、便座本体1の表面
部を構成するゴム弾性を有する合成樹脂の第1の成形層
2と裏面部を構成する剛性の第2の成形層3とその成形
層間に配置される紐状あるいは、面状の発熱体4と温度
検知素子5およびそれらの接続用配線部材6およびゴム
脚7等で構成される。次にその製造方法について説明す
る。本実施例での発熱体は銅ニッケル合金線または、ス
テンレス線等にてスパイラル状あるいは、捩線状にして
なり、シリコンまたは、テフロン外皮等で被覆した外径
2ミリ以下の紐状発熱体8であり、目付量200g/m
2 以下の柔軟性のポリエステルまたはナイロン等でな
る不織布9にミシン等にて便座形状に合わせ馬蹄形状ま
たは、略O状に固定する。このとき温度検知素子である
サーミスタ5もあらかじめ所定の位置に固定しておき、
リード線6等の配置部材で接続して発熱体ユニット4を
構成する。次に成形方法について図4および図5を参照
しながら説明する。既に衆知の低圧プレスモールド法は
図4にそのプロセスモデルを示すように、Aの未閉鎖の
上型10と下型11間に、下型11の供給路12より溶
融樹脂13をゲート14より供給する。つぎにBに示す
ように供給直後に上・下金型10、11を閉じて溶融樹
脂13を金型内に押し広げ、Cに示すように加圧成形す
る。最後に上・下金型10、11を開き、成形品を取り
出す。この成形方法を応用して発熱体ユニット4を一体
に成形する。つまり、図5のAに示すように発熱体ユニ
ット4を、下型11上にまずセットする。つぎにBに示
すように発熱体ユニット4がセットされた半開き金型の
上型10と下型11間にPPまたはABS等でなる剛性
を有する溶融樹脂13を一定量供給する。このとき供給
される溶融樹脂13は発熱体ユニット4の反対面に供給
するように発熱体ユニット4のゲート14対抗部に貫通
孔15を開けておく。その後、Cに示すように圧縮し、
第2成形層3を形成後、A’のように上型10を半分開
く。このとき発熱体ユニット4は成形面側、即ち上型1
0に接着され開くのでB’に示すように下型11に設け
た別のゲート16から再度一定量の熱可塑性エラストマ
ーや合成ゴム製でなる弾性を有する樹脂の溶融樹脂17
を供給しC’のように圧縮すれば図1に示す第1成形層
2が得られ発熱体ユニット4は各層間に接着される。し
かし、縦面18の形状では、全面に溶融樹脂17が充填
しない。発熱体ユニット4を一体にするには、縦面18
の形状を傾斜状にすればよく、こうすれば、ひとつの金
型、成形機によって、便座本体19が得られ生産面で効
率的である。また、第1成形層2と第2成形層3との合
成樹脂の充填量の比率を変え発熱体ユニット4が便座表
面20に近接するように成形すれば速熱性も付与できる
。一般の射出成形では、高温高圧で溶融樹脂13が成形
されるため発熱体ユニット4が温度および射出圧力や流
動圧に負けバラバラになって発熱体8を一体に成形でき
なかった。しかし、本発明は低圧成形法の応用であり、
一般の射出成形に比べ圧力や流動圧が低いことや便座1
の構成が、超音波や熱溶着よらないため、異種の材料で
も溶着でき、発熱体ユニット4を断面ほぼ円弧状でかつ
、馬蹄形あるいは、ほぼO状に一体に成形できる。 このため、便座裏面21を面一にする形状的制約がなく
なり、便座形状を自由に設定できるのである。従って、
便器ボール部22を臨む便器上水平面23に対し、便座
内周部24を便座外周部25より便器ボール部22へ傾
斜状に延出させ便器ボール縁26に近接するように構成
すれば、図3に示すようなノズル27を有する洗浄便座
の洗浄中であっても便座内周部23が便器上面23と便
座裏面14との隙間を塞ぎ、洗浄水などの汚水の便器2
8外部への飛散を防止できる。このようにして便座表面
20にクッション性が付与されるので使用者29のお尻
が便座表面20の形状に沿って馴染み、極めて座り心地
の良い暖房便座が得られ快適となる。本発明の要素は暖
房便座だけに留まらず、電気ヒータを使用する採暖機器
あるいは発熱応用部材等広く応用できるものである。
【0007】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように本発明
の暖房便座によれば、次の効果が得られる。
【0008】(1)便座表面にクッション性が付与され
るのでお尻が便座表面の形状に沿って馴染み、極めて座
り心地の良い暖房便座が提供できる。
【0009】(2)便座内周部を外周部より便器ボール
部へ傾斜状に延出させ便器ボール縁に近接するように構
成できるので、洗浄便座における洗浄時の飛散水や汚水
が、使用者にかかることを防止でき衛生的である。
【0010】(3)便座表面にクッション性が付与され
るのでお尻が便座表面の形状に沿って馴染み、布性の便
座カバーを付ける必要がない。
【0011】(4)本体と裏板の二部品を溶着する工程
が不要となり、部品点数や工数の低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の暖房便座の便座本体部の断
面図
【図2】同暖房便座の一部断面をした裏面平面図
【図3
】同暖房便座を洗浄便座に応用時の状態を示す断面図
【図4】同暖房便座の成形に応用する一般の低圧プレス
モールド法の成形プロセスを示す図
【図5】同暖房便座の成形プロセスを示す図
【図6】従
来の暖房便座の斜視図
【図7】同暖房便座の断面図
【図8】同暖房便座を洗浄便座に応用時の状態を示す断
面図
【符号の説明】
2  第1の成形層 3  第2の成形層 4  発熱体ユニット 20  便座表面 22  便器ボール部 23  便器上水平面 24  便座内周部 25  便座外周部 26  便器ボール縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】便座表面を構成するゴム弾性を有する合成
    樹脂の第1の成形層と、裏面部を構成する剛性を有する
    合成樹脂の第2の成形層と、紐状あるいは、面状の発熱
    体および温度検知素子およびそれらの接続用配線部材で
    なる発熱体ユニットを備え、前記発熱体ユニットを前記
    第1、第2の成形層間に便座表面の形状に合わせ、断面
    ほぼ円弧状に便座外周部より便器ボール部へ向かう便座
    内周部にかけて便座内周部の端部が便器ボール縁に近接
    または、便器上水平面より下がる位置まで平面馬蹄形あ
    るいは、ほぼO状に配置固定するように前記第1および
    第2成形層を低圧成形した暖房便座。
JP11009591A 1991-05-15 1991-05-15 暖房便座 Pending JPH04338430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11009591A JPH04338430A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 暖房便座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11009591A JPH04338430A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 暖房便座

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04338430A true JPH04338430A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14526906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11009591A Pending JPH04338430A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 暖房便座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04338430A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3585356A (en) Liquid support for human bodies
KR20150003485U (ko) 양변기용 변기시트
JPH04338430A (ja) 暖房便座
KR20080051156A (ko) 변기 시트 장치
JP3079634B2 (ja) 暖房便座
JPH04343812A (ja) 暖房便座
JP2013000594A (ja) 暖房洗浄便座
JPH04338431A (ja) 暖房便座の製造方法
US20090126090A1 (en) Gel infused toilet seat
JP7004287B2 (ja) オストメイト及び健常者共用の便座
US3222696A (en) Seating pad
TW201811248A (zh) 廁所裝置
JP5975649B2 (ja) 鞍型椅子
JP4440432B2 (ja) 浴室用クッション材およびその製造方法
JP6771234B2 (ja) 小便座(ション座)付き便器
KR200444743Y1 (ko) 좌변기 좌대용 커버
JPH09308594A (ja) 便座と衛生洗浄装置
WO2022030010A1 (ja) 小便座および小便座付き便器
JP2769107B2 (ja) 簡易式サウナバス
JP7432380B2 (ja) 便座
CN216823198U (zh) 一种柔性马桶座圈
JPH09122028A (ja) 洗い場付浴室
JPH0671455B2 (ja) 暖房便座
JP2020182883A (ja) 小便座(ション座)付き便器
JP3094375U (ja) 浴用シートクッション