WO2022030010A1 - 小便座および小便座付き便器 - Google Patents

小便座および小便座付き便器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022030010A1
WO2022030010A1 PCT/JP2020/030454 JP2020030454W WO2022030010A1 WO 2022030010 A1 WO2022030010 A1 WO 2022030010A1 JP 2020030454 W JP2020030454 W JP 2020030454W WO 2022030010 A1 WO2022030010 A1 WO 2022030010A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
toilet seat
toilet
toilet bowl
western
small lid
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/030454
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂行 鈴木
Original Assignee
日本教育楽器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本教育楽器株式会社 filed Critical 日本教育楽器株式会社
Priority to PCT/JP2020/030454 priority Critical patent/WO2022030010A1/ja
Publication of WO2022030010A1 publication Critical patent/WO2022030010A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets

Definitions

  • the present invention relates to a toilet seat (Shon-za) and a toilet bowl with a stool seat (Shon-za).
  • Patent Document 1 discloses a technique using a height-adjustable urination tray used together with a Western-style toilet bowl.
  • the toilet mats used in Japanese homes have become hotbeds with an ammonia odor, and the current situation is that they are forced to wash frequently.
  • an object of the present invention is to cause urine leakage from under the toilet seat, which occurs in a Western-style toilet bowl, which occurs in a boy's standing urine due to urine scattering / removal of urine. It is to provide a toilet bowl that can prevent stains around the toilet bowl, such as dirt on the outside of the toilet bowl and dirt around the toilet bowl.
  • Invent a toilet bowl that allows you to sit down and urinate by lowering the zipper while wearing pants The lid of the Western-style toilet will be changed, and a new toilet seat with a pillow (hereinafter referred to as "Shon-za") will be installed at the part where the buttocks touch so that the person can sit on the waist slightly while facing the toilet. Since the toilet seat has two stages, the conventional toilet seat is used as the toilet seat and the newly installed toilet seat is used as the toilet seat.
  • a hole large enough to be used by a hand is provided so that urination can be easily performed.
  • a small lid for this hole it is possible to design the hole so that it looks almost the same as the current lid.
  • One aspect of the present invention is a toilet seat used for a seated Western-style toilet, wherein the toilet seat has a pillow-shaped portion on which the buttocks of a person who urinates when seated in a posture facing the seated Western-style toilet. It has an opening having a size capable of urinating in the main body of the seated Western-style toilet provided in the center of the toilet seat.
  • Another aspect is a two-stage toilet seat including a toilet seat attached to the main body of a seated Western-style toilet and the above-mentioned toilet seat arranged above the toilet seat.
  • Another aspect is a seated Western style toilet bowl comprising a seated Western style toilet body, a toilet seat, and the above-mentioned toilet seat located above the toilet seat.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall view of a seated Western-style toilet bowl.
  • the seated Western-style toilet bowl 1 includes a toilet bowl main body 2, a toilet seat 3, and a toilet seat 4.
  • the toilet bowl body 2 is made of an inorganic material such as ceramic.
  • the toilet seat 4 is mounted on the toilet seat 3 so as to be openable and closable.
  • the toilet seat 3 is made of a material such as artificial resin in consideration of thermal conductivity in consideration of the temperature difference from the body temperature when seated. Many are equipped with a heat source such as a heater.
  • Various shapes of the toilet bowl main body 2 and the toilet seat 3 are commercially available. In the present invention, the toilet bowl main body 2 and the toilet seat 3 may have various shapes, and are not limited to a specific shape or form.
  • FIG. 2 is a side view of a seated Western-style toilet bowl 1 equipped with a toilet seat.
  • FIG. 3 is a diagram showing a usage status of a Western-style toilet bowl equipped with a toilet seat 4.
  • the toilet seat 4 is arranged on the toilet seat 3.
  • the toilet seat 4 can rotate around the rotating portion 41. At the time of stool, the toilet seat 4 is flipped up.
  • the toilet seat 4 has a tip region A on which a pillow-shaped portion 42 on which the buttocks of a person who urinates 200 is placed when seated in a posture facing a seated Western-style toilet bowl 1 is formed, and a rotating portion 41. It is composed of a rear end region C including a rear end region C and an intermediate region B connecting between the front end region A and the rear end region C. Then, it is surrounded by the front end region A, the rear end region C, and the intermediate regions B on both sides, and an opening 45 having a size capable of urinating is provided in the main body 2 of the seated Western-style toilet bowl 1 (see FIG. 6).
  • the pillow-shaped portion 42 provided in the tip region A with his buttocks placed on it.
  • the optimum shape from an ergonomic point of view.
  • the toilet seat 4 since the toilet seat 4 directly receives the weight of the person who uses the toilet seat 4, it is desirable that the toilet seat 4 is made of a material and a structure that can withstand the strength. Examples of the material include a resin material and a ceramic material.
  • the person who uses the small errand 200 straddles the urinal seat 4 toward the Western-style toilet bowl 1, lowers the buttocks on the pillow-shaped portion 42, and sits on the urinal seat 4 in a mid-waisted posture.
  • the toilet seat 4 is provided with an opening 45 (see FIG. 6), and urination can be performed in the toilet bowl main body 2 through the opening 45.
  • the small lid 43 can be opened and closed, and the opening 45 can be closed.
  • the person who urinates 200 operates the small lid 43 to open the opening 45.
  • the person who urinates 200 has a smaller knee bending angle and less burden on the knee when urinating.
  • the angle ⁇ formed by the femur with the upper body is preferably about 100 to 120 degrees. Within this angle range, urination can be reliably performed in the toilet bowl main body 2 through the opening 45 in a stable position without burdening the waist.
  • the height dimension H1 of the pillow-shaped portion 42 provided in the tip region A corresponding to this is preferably about 100 mm, assuming that the height of the person who urinates 200 is about 170 cm.
  • the height of the person who urinates varies, the height is preferably about 70 mm to 150 mm, more preferably about 80 mm to 120 mm.
  • the pillow-shaped portion 42 preferably has a substantially horizontal surface portion from the viewpoint of stably placing the buttocks of the person who urinates 200.
  • the present invention is not limited to this, and the pillow-shaped portion 42 can be formed so that the height changes in the front-rear direction. In that case, the length of the inseam differs depending on the user, but by adjusting the position in the front-back direction on which the buttocks are placed, it is possible to add the work in the optimum position.
  • the intermediate region B is a position higher than the seat surface of the toilet seat 3 and lower than the seat surface of the pillow-shaped portion 42 (position shown by D in FIG. 3), and a person who urinates with the buttocks placed on the pillow-shaped portion 42. Can support the inner thighs of both feet.
  • the user puts most of his weight on the toilet seat, but when he puts his buttocks on the pillow-shaped part 42, he puts his weight not only on the buttocks on the pillow-shaped part but also on his legs. It will support a part. This puts a strain on the hips, legs (hip joints, thighs, knees, calves) and the like.
  • the inner thighs of both feet of the person who urinates with the buttocks placed on the pillow-shaped portion 42 are placed at a position higher than the seating surface of the toilet seat 3 and lower than the seating surface of the pillow-shaped portion 42. Since it can be supported, such a burden on the legs and hips can be reduced.
  • the tip region A it is preferable to form the tip region A to the intermediate region B so that the height decreases while drawing a smooth curved surface.
  • the inner thighs of both feet of the user can be reliably supported at a preferable angle ⁇ formed by the femur and the upper body.
  • the intermediate region B to the rear end region C can be formed at substantially the same height.
  • FIG. 4 is a view (a) looking at the front side of the toilet seat 4 and a cross-sectional view (b) showing a cross section FF of (a).
  • the toilet seat 4 is provided with a pillow-shaped portion 42. A person who does small work can sit down on the pillow-shaped portion 42 with his buttocks down.
  • the toilet seat 4 is provided with an opening 45 (see FIG. 6). Then, the opening 45 can be closed by the small lid 43 provided with the knob 44.
  • the small lid 43 can be rotated around a rotating portion 47 provided at one end so that the opening 45 can be opened when the small lid 43 is used. Alternatively, the small lid 43 may be detachably configured. It is desirable to trim the portions of reference numerals 49A and 49B as shown in the figure in order to reduce the feeling of pressure on the inner thighs of both feet.
  • one method is to review the design of the Western-style toilet bowl, but instead of changing the structure of the current toilet bowl body 2, instead of the lid and the toilet seat, the toilet seat 4 and the large toilet seat 4 and the large toilet seat. Costs can be reduced by newly manufacturing a two-stage toilet seat consisting of toilet seat 3 and fitting it from above according to the current shape of the toilet bowl.
  • the present invention can be completed by improving the lid and the toilet seat portion.
  • Toilet bowls with urine seats for public facilities will be developed with a new design, but there is a possibility that the width of the toilet bowl can be made smaller than it is now.
  • FIG. 5 is a diagram showing a toilet seat 4 provided with a guard 46 around the opening.
  • FIG. 5A is a side view of the toilet seat 4 provided with the guard 46
  • FIG. 5B is a view of the back side of the toilet seat 4 provided with the guard 46.
  • a guard 46 having a predetermined height is provided around the opening 45.
  • the guard 46 can reduce the splattering of urine during small use.
  • the guard 46 can prevent urine from splashing onto the toilet seat 3.
  • the guard 46 may be removable. Cleaning may be performed by a cleaning device (not shown).
  • FIG. 6 is a diagram showing the state of the toilet seat when using a Western-style toilet bowl equipped with the toilet seat.
  • the small lid 43 provided on the toilet seat 4 is operated to open the opening 45. Those who urinate piss through the opening 45.
  • the seated Western-style toilet bowl 1 equipped with the small toilet seat 4 contributes to reducing the labor burden of the care staff in the care facility.
  • the seated Western-style toilet bowl 1 equipped with the toilet seat 4 allows a person who uses a small toilet to sit on the seat while wearing trousers, and can stand and sit without bending his knees deeply, which is a burden on his legs and waist. It leads to the reduction of. For this reason, it is easy for people with disabilities and the elderly to use it for small purposes, it is possible to reduce mental anxiety, there is a sense of security that the toilet bowl does not come into direct contact with the skin, and it has a great hygienic effect.
  • Sit down and urinate creates room, and by devising the mounting position of the toilet paper, boys can also use paper after urination to remove drops and reduce the dirt on their underwear.
  • This Western-style toilet with a urinal seat can also be applied to a standing urinal in a public facility. Since it is decided to be, the dirt around the toilet bowl is almost eliminated.
  • FIG. 7 is a diagram showing a small lid provided with a small lid guard.
  • FIG. 7 (a) is a schematic view of the seated Western-style toilet bowl 1 as viewed from the side, as in FIG. 3, and
  • FIG. 7 (b) is a diagram showing the arrow view GG of FIG. 7 (a). It is a plan view which shows the inner surface side of a small lid 43.
  • FIG. 7A when the small lid 43 is opened, the small lid reaches a region at a height where the toilet seat 3 below the rotating portion 47 that rotates the small lid 43 is located. 43 is formed to be present.
  • the small lid guard 48 is provided with a small lid guard 48 around the small lid 43 in the area at the height of the toilet seat 3.
  • the small lid guard 48 is a peripheral portion on the inner surface side of the small lid 43, extending along the lower end portion of the small lid 43 in the open state and the side edges on both sides, substantially U. It has a glyphic planar shape.
  • the height of the small lid guard 48 can be exemplified by about 50 mm to 150 mm.
  • the small lid guard 48 may be provided over the entire circumference of the small lid 43, in the example shown in FIG. 7, the small lid guard 48 is not provided on the upper side where there is no risk of urine being scattered.
  • the urination angle When urinating with the small lid 43 opened, the urination angle does not go toward the water surface, and there is a risk that the toilet seat 3 will be soiled.
  • the released urine may not be a single line but may be diffused urine, and it is necessary to guard the diffused urine under the toilet seat 3.
  • the small lid 43 when the shape of the small lid 43 is opened, the small lid 43 extends to the area at the height of the toilet seat 3, and the small lid guard 48 is provided around the small lid 43 in that area. Therefore, it is possible to effectively prevent the toilet seat 3 from being contaminated with urine.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a toilet seat equipped with a load sensor and a control system related thereto.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a control process by the control unit related to the load sensor provided on the toilet seat.
  • the lid of the toilet seat is open, and when the washing water flows, the contaminated water splashes out of the toilet bowl, causing the area around the toilet bowl to become dirty.
  • the user can use the toilet without touching it, but it does not prevent the area around the toilet from getting dirty.
  • problems such as coronavirus have occurred, it is strongly desired to close the lid of the toilet and then flush the water.
  • the load sensor 110 is embedded in the pillow-shaped portion 42 on which the buttocks of the person who urinates are placed when the toilet seat 4 is seated in a posture facing the Western-style toilet bowl 1. Based on the signal from the load sensor 110, the opening and closing of the small lid 43 of the toilet seat 4 is controlled, and the mechanism is linked with a mechanism for controlling the water washing function of the Western style toilet bowl 1.
  • the toilet seat 4 according to the present embodiment is provided with a load sensor 110 embedded in the pillow-shaped portion 42, an actuator 120 for opening and closing the small lid 43 of the toilet seat 4, and a load sensor 110.
  • a control unit 100 that transmits a control signal to the actuator 120 and the water washing device 160 of the Western-style toilet seat 1 based on the signal is provided.
  • the load sensor 110 for example, one using a strain gauge can be adopted.
  • the control unit 100 drives the actuator 120.
  • the small lid 43 can be opened quickly.
  • the control unit 100 drives the actuator 120 and can quickly close the small lid 43.
  • a water washing instruction signal can be transmitted to the water washing device 160 of the Western style toilet bowl 1 to allow the washing water to flow into the toilet bowl main body 2.
  • step S2 it is determined whether the load sensor 110 is turned on, that is, whether or not the ON signal is transmitted from the load sensor 110 (step S2).
  • step S4 the small lid 43 is maintained in the closed state (step S4). If it is determined in step 2 that the load sensor 110 is turned on (YES), the control unit 100 transmits a control signal to the actuator 120 to drive the load sensor 110 in the closed to open direction, and the small lid. Rotate 43 from the closed position to the open position (step S6).
  • a timer or the like to open the small lid 43 as soon as possible within a range where interference with the person who urinates 200 does not occur so that urination can be performed as soon as possible. It is also possible to attach a return mechanism by a spring or the like to the opening / closing mechanism of the small lid 43 so that the small lid 43 returns with a small force when the leg of the person who urinates 200 hits the small lid 43. ..
  • step S8 it is determined whether the load sensor 110 is turned off, that is, whether or not the OFF signal is transmitted from the load sensor 110 (step S8).
  • the small lid 43 is maintained in the open state (step S10). If it is determined in step 8 that the load sensor 110 is turned off (YES), the control unit 100 transmits a control signal to the actuator 120 to drive the load sensor 110 from open to closed, and the small lid. Rotate 43 from the open position to the closed position (step S12).
  • the control unit 100 transmits a water washing instruction signal to the water washing device 160 of the Western-style toilet bowl 1 (step S14).
  • the water washing device 160 opens the valve for washing urine with water and allows the washing water to flow into the toilet bowl main body 2. This ends a series of control processes. At this time, since the washing water flows with the small lid 43 closed, the washing water does not scatter to the outside containing urine.
  • the open opening 45 is closed by the small lid 43 after urinating. Therefore, the toilet seat 4 can serve as a lid used in a conventional Western-style toilet bowl. After closing the opening 45 with the small lid 43, the urine in the toilet bowl main body 2 can be washed away.
  • a guard 46 is provided to prevent the toilet seat 3 from being contaminated by urine during urination (see FIG. 5).
  • the guard 46 may be detachably configured. Alternatively, it may be a water-soluble disposable paper product.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

洋式便器において、男子の立小便で起きている、尿飛散・尿外しによる便器外汚れと、便座での座り小便で発生している、便座下からの尿漏れによる便器外汚れ、便器周りの汚れ等、便器周りの汚れを防止できる便器を提供するため、着座式洋式便器の本体部2に配置された大便座3の上部に配置して用いる小便座4であって、着座式洋式便器に向き合う姿勢で着座したときに小便をする者200の臀部が載る枕形状部42が形成された先端領域と、回転軸を備える後端領域と、先端領域及び後端領域の間を繋ぐ中間領域と、先端領域、後端領域及び両側の中間領域で囲まれ、着座式洋式便器の本体部2内に放尿できる大きさの開口部と、を備え、小便座4は、回転軸を中心に、大便座3の上に配置された使用位置と、大便座3の上から退避した退避位置との間を回転可能であり、使用位置において、中間領域は、大便座3の座面より高く枕形状部42の座面より低い位置で、臀部を枕形状部42に載せた小便をする者200の両足の内股を支える、小便座4を提供する。

Description

小便座および小便座付き便器
 本発明は、小便座(ション座)および小便座(ション座)付き便器に関する。
 近年、家庭用便器として洋式便器(着座式便器)が広く用いられるようになっている。家庭用便器として一般化している洋式便器において、男子が蓋と便座を開け、立小便をする際、尿飛散や尿外しによる、便器外やその周辺を汚すことが大問題となっている。
 特に日本の家庭では便器周りにマットを敷くので、悪臭の温床となっていて、トイレ掃除が、家庭で嫌がられる家事の一つになっている事、それと共に、清掃・消臭商品等の対策品が多数販売され、大きな市場となっている事が、この汚れ問題を解決できていない裏付けとも言える。
 尿飛散の対策特許がいろいろ出ているが、尿飛散を根本的に解決できる、便器の改良に至っていない。例えば、特許文献1には、洋式便器と共に用いる高さ調節可能な放尿受け皿を用いる技術が開示されている。
 本来、洋式便器はヨーロッパから日本の一般家庭に入って来たものである。本家の西洋人家庭では、洋式便器の周りは、水を流して清掃する環境が一般的であり、便器周りの汚れ=清掃が当たり前で、便器の改良は無比である。
 日本で洋式便器が一般化された現状では、洋式便器を背にして便座に座り、小便する男子が増えているとの報告がある。家庭では、子供の立小便による的外しを防ぐ意味で、母親に矯正させられ、今や半数近い男子がズボンと下着を下げての、座り小便を強いられているとの、調査結果も発表されている。(便器メーカーアンケケート調査より)
 ところが、この座り小便においても、放尿角度により、便座と便器の隙間から尿漏れを起こしてしまう状況があり、便器周りの汚れ対策には、不十分である。
 日本の洋式便器の発展は、目を見張るものがあるが、前記の尿飛散・尿漏れに対する便器対策は、何一つ実現せず、洋式便器が日本に導入された当時と、何も変わっていない。
 小便をするだけなのに、ズボンと下着をずり下げ、大便座に座るのは、時間も掛かるし、面倒であるとの思いが一般的である。何より男子が、便器を背にして座り小便をする姿勢は、尿漏れを気にし、尿道を圧迫する放尿となる事から、いろいろな病気につながるとの報告もある。
 上述のように、日本家庭での男子小便は、立っても座っても尿汚れを気にして、用足しをしているのが現状である。
 また、公共施設での立小便器は、便器周りの汚れが多く清掃業務を頻繁に行っている。「一歩前へ」等の標語がある様に、この問題を解決できる便器が、未だ提供出来ていない。
特開2012-176234号公報
 男子だけの問題ではあるが、一般家庭で普及している、洋式便器での立ち小便は、尿の落差が大きい事から、便器内からの尿飛が多くなることが実験で分かっている。それと共に、洋式便器までの距離が大きい事から、時によって便器外に飛ばしてしまう事や、立ち位置が悪いと尿切れ時の滴を便器手前に落とすこともしばしばみられる。このような事態が、便器やその周りを汚し、清掃回数を増やす原因になっている。
 特に日本の家庭で使っているトイレ用敷きマットは、アンモニア臭の温床となり、洗濯を頻繁にする事を余儀なくされているのが現状である。
 便器外への尿飛散をなくすには、落差を小さくする工夫が必要であり、理想は、水面から12cmの高さからの放尿(NHK調査結果報道)との実験結果が出ており、出来る限り低い位置からの小便が理想である。
 家庭での洋式便器使用では、便器外への尿飛散を気にして便座に座って用足ししている家庭が多くなっているが、便座の大きさや、座る位置や放尿角度により、便座と便器の隙間から、外に尿を漏らすことも多々ある。何より男子にとっては、現在の座り小便は、添え手による尿道の圧迫や、小用時にズボンと下着を下げる必要性を、面倒と感じている人が多い。
 以上のように、男子が小便使用する時、尿飛散・尿外し・尿漏れ等を気にしないで用足しできる、家庭用洋便器がない。この問題は、日本の便器メーカーが承知しているにもかかわらず、未だに解決できていないのが現状である。また、公共の立小便器による、便器周りの汚れ等、未だ解決できていない。
 そこで、本発明の目的は、洋式便器において、男子の立小便で起きている、尿飛散・尿外しによる便器外汚れと、便座での座り小便で発生している、便座下からの尿漏れによる便器外汚れ、便器周りの汚れ等、便器周りの汚れを防止できる便器を提供することである。
 ズボンをはいたままチャックを下げ、座って放尿できる便器を考案する。洋式便器の蓋部分を変更し、便器に向き合う形で、やや中腰座りが出来る様、臀部が当たる部分に、枕が付いた形状を有する小便座(以後、ション座と記す)を新に設ける。便座が二段になる為、従来の便座を大便座とし、新設便座をション座として区別する。
 ション座の中央には、添え手が使える大きさの穴を設け、容易に放尿できる形状とする。そして、この穴は、小蓋を設ける事で、普段の見た目は、現状の蓋とほとんど変わらないデザインにすることが可能である。
 大便での使用時は、ション座(蓋を兼ねる)を跳ね上げることで、現在の使用と全く変わらない姿勢で、男女とも大便座を使用ができる。
 本発明の一態様は、着座式洋式便器に用いる小便座であって、前記小便座は、前記着座式洋式便器に向き合う姿勢で着座したときに小便をする者の臀部が載る枕形状部と、前記小便座の中央に設けられた前記着座式洋式便器の本体部内に放尿できる大きさの開口部と、を有する。
 他の態様は、着座式洋式便器の本体部に取り付けられる大便座と、大便座の上部に配置される上記の小便座を備える、2段式便座である。
 他の態様は、着座式洋式便器本体と、大便座と、大便座の上部に配置される上記の小便座とを備えている着座式洋式便器である。
 本発明により、現在の洋式便器で小便をする際に発生する便器外の汚れ問題点を解決できる。また、高齢者が使用し易い小便器を備えた着座式洋式便器を提供できる。
(1)小便座付洋式便器での放尿は、座る事で尿の落差が小さくなり、尿飛散を大幅に減少出来、便器外への飛散は小便穴が小さくなるのでほとんど無くなる。そして、便器中央での着座姿勢は、放尿位置が固定される事で、便器外への飛ばしや、滴外しも無くなり、安定した姿勢での放尿が約束され、精神的にも良い効果が生まれる。
(2)小便座を設ける事で、大便座を跳ね上げる必要が無くなり、大便座と便器の一体化デザインも可能となることから、大便座使用時の便座下からの尿漏れを無くす事も出来、デザインの工夫で、男子が大便座使用時の窮屈な放尿を改善できる。
 現在の着座式洋式便器は、高齢者にとってトイレの立ち座りは、膝の曲がり角度が90度以上となり、思いのほか負担になることが多い。小便座付洋式便器では中腰座りとなるので、膝を深く曲げずに立ち座りができるから、足腰への負担軽減につながり、軽度要介護者の自立支援に寄与できる。
(3)現状、家庭内で最も嫌がられる仕事の一つである、便器の周りの掃除は、この発明により大幅な軽減となり、嫌な家事を減らす効果をもたらす。
小便座を装着した着座式様式便座の全体図を示す図である。 小便座を装着した洋式便器を側面から見た図である。 小便座を装着した洋式便器の使用状況を示す図である。 小便座の表側を見た図(a)、(a)の断面F-Fを示す断面図(b)である。 開口部のまわりにガードを備えた小便座を示す図である。 小便座を装着した洋式便器を使用する際の小便座の状態を示す図である。 小蓋ガードを備える小蓋を示す図である。 荷重センサを備えた小便座及びそれに関わる制御系を模式的に示す図である。 小便座に備えられた荷重センサに関わる制御部による制御処理を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。図1は着座式洋式便器の全体図を示す図である。着座式の洋式便器1は、図1に示すように、便器本体部2と、大便座3と、小便座4とを備えている。便器本体部2は、セラミックなどの無機材料で形成されている。小便座4は大便座3の上に開閉自在に装着される。
 大便座3は、着座したとき、身体の体温との温度差を考慮して、熱伝導率を配慮した人工樹脂などの素材が用いられている。ヒータなどの熱源が装備されているものが多く存在する。便器本体部2や大便座3の形状は様々なものが市販されている。本発明においては、便器本体部2や大便座3は様々な形状のものを用いることができ、特定の形状や形態に限定されない。
 図2は小便座を装着した着座式の洋式便器1を側面から見た図である。図3は小便座4を装着した洋式便器の使用状況を示す図である。小便座4は、大便座3の上に配置される。小便座4は、回転部41を中心に回転可能である。大便時には小便座4を跳ね上げる。
 図3に示すように、小便座4は、着座式洋式便器1に向き合う姿勢で着座したときに小便をする者200の臀部が載る枕形状部42が形成された先端領域Aと、回転部41を備える後端領域Cと、先端領域A及び後端領域Cの間を繋ぐ中間領域Bとから構成される。そして、先端領域A、後端領域C及び両側の中間領域Bで囲まれ、着座式洋式便器1の本体部2内に放尿できる大きさの開口部45が設けられている(図6参照)。
 小用をたしたい男性は、臀部を先端領域Aに設けられた枕形状部42に載せて着座することができる。枕形状部42の立体形状は、人間工学的観点にたって最適な形状を選択することがよい。また、小便座4は小用をたす者の体重を直接受けるので強度的に耐えられる材質、構造とすることが望ましい。材質としては、樹脂材料やセラミック材料を例示できる。
 小用をたす者200は、図3に示すように、洋式便器1に向かって小便座4に跨り、枕形状部42に臀部を下ろし、中腰の姿勢で小便座4に座る。小便座4に開口部45(図6参照)が設けられており、開口部45を通じて、便器本体部2内に放尿することができる。小蓋43は開閉可能であって開口部45を閉鎖することができる。小便をする者200は、小蓋43を操作し、開口部45を開く。図3に示されるように、小便をする者200は、膝の曲げ角度が小さくなり、小用をたす際に膝への負担が少なくなる。
 小便をする者200が枕形状部42に臀部を載せて小用をたす場合、立って小用をたすときと同様に、背骨で支えられた上半身は概ね直立した状態を保つ。このとき、図3に示すように、大腿骨が上半身となす角度θは、100度から120度程度になるのが好ましい。この角度の範囲であれば、腰に負担のない安定したポジションで、確実に、開口部45を通じて便器本体部2内に放尿することができる。
 これに対応する先端領域Aに設けられた枕形状部42の高さ寸法H1として、小便をする者200の身長が170cm前後と仮定して、100mm前後が好ましい。小便をする者200の身長は様々に異なるので、それを考慮すると、70mm~150mm程度が好ましく、80mm~120mm程度が更に好ましい。中間領域B及び後端領域Cの高さ寸法H2として、50mm程度を例示できる。枕形状部42は、小便をする者200の臀部を安定して載置する観点から、略水平な面部を有することが好ましい。ただし、それに限られるものではなく、枕形状部42は、前後方向で高さが変化するように形成することもできる。その場合には、使用者によって股下の長さが異なるが、尻を載せる前後方向の位置を調整することにより、最適なポジションで用を足すことができる。
 更に、中間領域Bは、大便座3の座面より高く枕形状部42の座面より低い位置(図3のDで示す位置)で、臀部を枕形状部42に載せた小便をする者200の両足の内股を支えることができる。大便座に着座したときには、使用者は体重の大半を大便座にかけることになるが、枕形状部42に臀部を載せる場合には、枕形状部に載せた臀部だけでなく、脚でも体重の一部を支えることになる。このため、腰、脚(股関節、太もも、膝、ふくらはぎ)等に負担がかかる。しかし、本願発明では、中間領域Bにより、大便座3の座面より高く枕形状部42の座面より低い位置で、臀部を枕形状部42に載せた小便をする者200の両足の内股を支えることができるので、このような足腰への負担を軽減することができる。
 特に、先端領域Aから中間領域Bにかけて、滑らかな曲面を描きながら高さが低くなっていく様に形成するのが好ましい。これにより、使用者によって股下の長さが異なっていても、好ましい大腿骨および上半身がなす角度θで、確実に使用者の両足の内股を支えることができる。なお、中間領域Bから後端領域Cにかけては、ほぼ同様の高さに形成することができる。
 図4は小便座4の表側を見た図(a)と、(a)の断面F-Fを示す断面図(b)である。小便座4には枕形状部42が設けられている。小用をたす者は枕形状部42に臀部を下ろして着座することができる。小便座4には開口部45(図6参照)が設けられている。そして、つまみ44を備えた小蓋43で開口部45を塞ぐことができる。小蓋43は小用をたす場合は開口部45を開口できるように一端部に設けられた回動部47を中心に回動可能である。あるいは、小蓋43を着脱自在に構成してもよい。符号49A、49Bの部分は両足の内股への圧迫感を減らすために、図示されたような角取りすることが望ましい。
 本発明を実現するためには、洋式便器のデザイン見直しも一つの方法であるが、現状の便器本体部2の構造を変更しなくても、蓋と大便座の代わりに、小便座4および大便座3からなる2段式便座を新規に製作し、現状便器形状に合わせ、上から嵌め込む仕様にする事で、費用の軽減が出来る。
 本発明は、蓋と便座部分の改良で済ませる事が出来るのも、大きな特徴でもある。実用化に向け試作テストをし、小便座(ション座)の形状と枕の高さを決定し、楽な姿勢での放尿できる、新規なデザインの便座を提供できる。公共施設の小便用ション座付き便器については、新たなデザインで開発する事になるが、便器幅を今より小さく出来る可能性がある。
(ガードを備えた小便座)
 小便座4と大便座3の隙間を無くせない構造であるから、大便などのため、小便座4を跳ね上げる構造は、本発明による小便座付洋式便器での座り小便でも、尿飛散や放尿角度の失敗等で、大便座を汚す可能性がある。そこで、小便座4の裏側であって、開口部45を囲むように、ガードを形成し、尿飛・尿漏れの対策をする事や、子供と大人が共用する便器ゆえ、便座の大きさも検討が必要である。
 図5は開口部のまわりにガード46を備えた小便座4を示す図である。図5(a)はガード46を備えた小便座4の側面図であり、図5(b)はガード46を備えた小便座4の裏側の図である。開口部45の周囲に所定高さのガード46が設けられている。ガード46によって小用時の尿の飛び散りを減らすことができる。また、ガード46は大便座3への尿の飛び散りを防止することができる。ガード46は着脱式であってもよい。図示しない洗浄装置によって洗浄するようにしてもよい。
 図6は小便座を装着した洋式便器を使用する際の小便座の状態を示す図である。小便座4を備えた着座式の洋式便器1で小用をたす場合、まず、小便座4に備わった小蓋43を操作して開口部45を開ける。小便をする者は開口部45を介して放尿する。
 小便座4を備えた着座式の洋式便器1は、介護施設における介護スタッフの労働負担軽減に寄与する。小便座4を備えた着座式の洋式便器1は、小用をたす者はズボンを穿いたままション座に座ることができ、膝を深く曲げずに立ち座りができることから、足腰への負担の軽減につながる。このため、障害者や高齢者にとっての小用が楽に出来、精神的な不安も軽減できる事や、便器が直接肌に触れない安心感があり、衛生的な効果も大きい。
 座って小便する事から余裕が生まれ、トイレットペーパーの取り付け位置を工夫する事で、男子も小便後ペーパーを使い、滴を除去し、下着の汚れを減少出来る効果も期待できる。この小便座付洋式便器は、公共施設の立小便器にも応用でき、中腰での座り小便が出来る便器を新たに開発する事で、現在より楽な姿勢で用が足せ、放尿位置も便器中央に決まることから、便器周りの汚れはほとんど無くなる。
(小蓋ガードを備えた小蓋)
 小便座4のその他の実施形態として、小蓋43に、尿の飛び散りを防ぐ小蓋ガード48を備えることもできる。図7は、小蓋ガードを備える小蓋を示す図である。図7(a)は、図3と同様に、着座式洋式便器1を側方から見た概要図であり、図7(b)は、図7(a)の矢視G-Gを示す図であって、小蓋43の内面側を示す平面図である。
 図7(a)に示すように、小蓋43を開の状態にしたとき、小蓋43を回転させる回動部47よりも下側の大便座3が位置する高さの領域まで、小蓋43が存在するように形成されている。図7(b)に示すように、小蓋ガード48は、大便座3の高さの領域の小蓋43の周囲に小蓋ガード48が設けられている。
 更に詳細に述べれば、小蓋ガード48は、小蓋43の内面側の周囲部であって、開の状態における小蓋43の下端部、及び両側の側縁部に沿って延びた、略U字形の平面形状を有する。小蓋ガード48の高さとしては、50mm~150mm程度を例示できる。なお、小蓋ガード48を小蓋43の全周にわたって設けることもできるが、図7に示す例では、尿が飛び散る虞のない上側には小蓋ガード48を設けていない。
 小蓋43を開けて放尿するとき、放尿角度が水面方向に行かず、大便座3を汚してしまう虞がある。放出する尿も一本筋でなく、拡散した小便になることもあり、大便座3の下の拡散した尿をガードする必要がある。
 本実施形態では、小蓋43の形状が開けたときに、小蓋43が大便座3の高さの領域にまで伸びており、その領域の小蓋43の周囲に小蓋ガード48が設けられているので、大便座3が尿で汚れるのを効果的に防ぐことができる。
(荷重センサを備えた小便座)
 小便座4のその他の実施形態として、使用者が臀部を載せて着座する枕形状部42に、荷重センサを備えることもできる。図8は、荷重センサを備えた小便座及びそれに関わる制御系を模式的に示す図である。図9は、小便座に備えられた荷重センサに関わる制御部による制御処理を示すフローチャートである。
 近年、家庭用洋式便器では、洋式便器の蓋開閉に、人感センサを用いたものが提供されている。人感センサは、トイレを使う人の動きに応じて、人が近づくと蓋が開き、使用後立ち上がると洗浄水が流れ、便器から離れると蓋が閉まるのが、一般的である。
 人感センサを備えた洋式便器は、人の出入りを感知し、蓋の開閉や洗浄水の流しを自動化している。しかし、現在使われている人感センサでは、人がトイレ内にとどまる間は便器の蓋が閉まることはない。そのため、洗浄水が自動で流れる仕組みとなっている便器では、便座の蓋は開放状態であり、洗浄水が流れると便器外への汚染水が飛び跳ね、便器周りを汚す原因になっている。つまり、トイレに入ってから出てくるまで、使用者が便器に手を触れないで用を足せることはできても、便器周りの汚れは防げていない。特に、コロナウイルス等の問題が起きている昨今では、トイレの蓋を閉じてから水を流すことが強く望まれている。
 本実施形態では、図8に示すように、小便座4が備えられた洋式便器1に向き合う姿勢で着座したときに、小便をする者の臀部が載る枕形状部42に、荷重センサ110が埋め込まれ、荷重センサ110からの信号に基づいて、小便座4の小蓋43の開閉を制御し、洋式便器1の水洗機能を制御する仕組みと連動させるようになっている。これを実現するため、本実施形態に係る小便座4は、枕形状部42に埋め込まれた荷重センサ110に加え、小便座4の小蓋43の開閉を行うアクチュエータ120、及び荷重センサ110からの信号に基づき、アクチュエータ120や、洋式便座1の水洗装置160に制御信号を送信する制御部100を備えている。荷重センサ110として、例えば、歪ゲージをも用いたものを採用することができる。
 このような構成により、例えば、小便をする者200が枕形状部42に着座することで、圧力を感知して、荷重センサ110がON信号を送信すると、制御部100がアクチュエータ120を駆動して、小蓋43を素早く開くことができる。使用後、使用者が立ち上がることで、荷重センサ110がそれを感知してOFF信号を送信すると、制御部100がアクチュエータ120を駆動して、小蓋43を素早く閉じることができる。そして、小蓋43が閉じたとほぼ同時に、洋式便器1の水洗装置160に水洗指示信号を送信して、便器本体部2内に洗浄水を流すことができる。
 次に、図9を参照しながら、制御部100による制御処理を更に詳細に説明する。図9に示すフローチャートは、小蓋43が閉じた状態から制御処理を開始するところを示している。
 はじめに、荷重センサ110がONになったか、つまり荷重センサ110からON信号が送信されたか否か判断する(ステップS2)。この判断で、荷重センサ110がONになっていない(NO)と判別したときには、小蓋43が閉の状態を維持する(ステップS4)。ステップ2の判断で、もし、荷重センサ110がONになった(YES)と判別したときには、制御部100は、アクチュエータ120に制御信号を送信して、閉から開の方向に駆動し、小蓋43を閉位置から開位置まで回転させる(ステップS6)。
 荷重センサ110がONになった後、タイマー等を用いて、小便をする者200との干渉が生じない範囲において、なるべく早く小蓋43を開にして、早く放尿できる状態にすることが好ましい。なお、小蓋43の開閉機構にバネ等による戻り機構を付けて、仮に、小便をする者200の脚が小蓋43に当たったとき、小さな力で小蓋43が戻るようにすることもできる。
 次に、荷重センサ110がOFFになったか、つまり荷重センサ110からOFF信号が送信されたか否か判断する(ステップS8)。この判断で、荷重センサ110がOFFになっていない(NO)と判別したときには、小蓋43が開の状態を維持する(ステップS10)。ステップ8の判断で、もし、荷重センサ110がOFFになった(YES)と判別したとき、制御部100は、アクチュエータ120に制御信号を送信して、開から閉の方向に駆動し、小蓋43を開位置から閉位置まで回転させる(ステップS12)。
 荷重センサ110がOFFになった後、タイマー等を用いて、小便をした者200が跨いでいた小便座4から離れるのに十分な時間経過後に、小蓋43を閉にするのが好ましい。
 小蓋43を閉になった後、制御部100は、洋式便器1の水洗装置160に水洗指示信号を送信する(ステプS14)。これにより、水洗装置160は、小便水洗用のバルブを開にして、洗浄水を便器本体部2内に流す。これにより、一連の制御処理が終了する。このとき、洗浄水は、小蓋43が閉まった状態で流れるので、尿を含んだ外に洗浄水が飛び散ることはない。
 以上のような制御処理により、男性が小便使用するに当たり、便器には一切手を触れず小用ができ、洗浄水は、蓋が閉まった状態で流れることとなり、便器周りの汚れはほとんど無くなる。便器周りの清掃回数を大幅に減少することができ、嫌な家事作業の軽減化につながる。コロナ禍の問題以降、細菌に対する人々の意識が変わり、より清潔な便器を提供できることは、人々に安心感をもたらす。
 図3に示されるように、小便座4に座ったまま、便器本体部内に、ズボンの前開き部の下部を指で押し下げて尿道を圧迫しないように放尿することができる。便器本体部2の内部傾斜の高い部分に近い位置から放尿できるため、尿の落下距離が非常に短くなり、更に、便器本体部2の底内面に低い位置から傾斜の低い方向への尿の放出となる。このため、尿の跳ね返りが少ない衛生上好ましい状態で小便をすることができる。
 洋式便器1では、開いた開口部45は、放尿後に、小蓋43によって閉じられる。このため、小便座4は従来の洋式便器に用いられている蓋の役割を果たすことができる。小蓋43によって開口部45を閉鎖した後に、便器本体部2内の尿を洗い流すことができる。
 放尿時の大便座3の尿による汚れを防止するためにガード46が設けられる(図5参照)。ガード46は着脱式に構成してもよい。あるいは、水溶性の使い捨ての紙製品としてもよい。
 1 洋式便器
 2 便器本体部
 3 大便座
 4 小便座
 41 回動部
 42 枕形状部
 43 小蓋
 44 つまみ
 45 開口部
 46 ガード
 47 回動部
 48 小蓋ガード
 49A、B 符号
 100 制御部
 110 荷重センサ
 120 アクチュエータ
 160 水洗装置
 200 小便をする者
A   先端領域
B   中間領域
C   後端領域

Claims (8)

  1. 着座式洋式便器の本体部に配置された大便座の上部に配置して用いる小便座であって、
     前記着座式洋式便器に向き合う姿勢で着座したときに小便をする者の臀部が載る枕形状部が形成された先端領域と、
     回転軸を備える後端領域と、
     前記先端領域及び前記後端領域の間を繋ぐ中間領域と、
     前記先端領域、前記後端領域及び両側の前記中間領域で囲まれ、前記着座式洋式便器の本体部内に放尿できる大きさの開口部と、
    を備え、
     前記小便座は、前記回転軸を中心に、前記大便座の上に配置された使用位置と、前記大便座の上から退避した退避位置との間を回転可能であり、
     前記使用位置において、前記中間領域は、前記大便座の座面より高く前記枕形状部の座面より低い位置で、臀部を前記枕形状部に載せた前記小便をする者の両足の内股を支える、小便座。
  2.  前記開口部を塞ぐ開閉自在の小蓋を備え、該小蓋が前記大便座の蓋の役割を果たす、請求項1に記載の小便座。
  3.  前記小蓋が開の状態のとき、前記大便座の高さの領域まで存在し、当該領域の前記小蓋の周囲に、前記大便座への尿の飛び散りを防止するための小蓋ガードが設けられていることを特徴とする請求項2に記載の小便座。
  4.  前記枕形状部の中に配置された荷重センサと、
     前記小蓋を開閉させるアクチュエータと、
     前記荷重センサからの信号に基づき、前記アクチュエータを駆動する制御部と、
    を備え、
     前記制御部が、
     前記荷重センサがOFFからONとなったとき、前記アクチュエータを駆動して、前記小蓋を閉の状態から開の状態に回転させ、
     前記荷重センサがONからOFFとなったとき、前記アクチュエータを駆動して、前記小蓋を開の状態から閉の状態に回転させることを特徴とする請求項2または3に記載の小便座。
  5.  前記制御部が、
     前記小蓋を開の状態から閉の状態に回転させた後、前記着座式洋式便器の水洗装置に信号を送信して、前記本体部内に洗浄水を流すことを特徴とする請求項4に記載の小便座。
  6.  前記中間領域の前記内股を支える位置に、前記内股への圧迫感を減らすための角取りが設けられている、請求項1から5の何れか1項に記載の小便座。
  7.  前記着座式洋式便器の本体部に取り付けられる大便座と、前記大便座の上部に配置される請求項1から6の何れか1項に記載の小便座を備える、2段式便座。
  8.  少なくとも着座式洋式便器の本体部を備え、請求項1から6の何れか1項に記載の小便座、または請求項7に記載の2段式便座が取り付けられた、着座式洋式便器。
PCT/JP2020/030454 2020-08-07 2020-08-07 小便座および小便座付き便器 WO2022030010A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/030454 WO2022030010A1 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 小便座および小便座付き便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/030454 WO2022030010A1 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 小便座および小便座付き便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022030010A1 true WO2022030010A1 (ja) 2022-02-10

Family

ID=80117236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/030454 WO2022030010A1 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 小便座および小便座付き便器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022030010A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121196U (ja) * 1985-01-16 1986-07-30
JPS61170396U (ja) * 1985-04-12 1986-10-22
JPH02116897U (ja) * 1989-03-03 1990-09-19
JP3047615U (ja) * 1997-09-30 1998-04-24 株式会社池田都市開発 便 座
JP2001511859A (ja) * 1997-02-18 2001-08-14 ゲーアロフ・ラルフ・ギュンター 延長した着座領域を備えた便所
JP3150463U (ja) * 2009-02-27 2009-05-21 実 花田 洋式便器と便座の隙間から小便が出るのを防止する遮壁
JP2013236907A (ja) * 2012-04-18 2013-11-28 Yukitoshi Kageyama 男性の座り小便用の尻載せ台及び便座
KR101410360B1 (ko) * 2013-03-27 2014-07-02 이화여자대학교 산학협력단 양변기 커버형 소변기

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121196U (ja) * 1985-01-16 1986-07-30
JPS61170396U (ja) * 1985-04-12 1986-10-22
JPH02116897U (ja) * 1989-03-03 1990-09-19
JP2001511859A (ja) * 1997-02-18 2001-08-14 ゲーアロフ・ラルフ・ギュンター 延長した着座領域を備えた便所
JP3047615U (ja) * 1997-09-30 1998-04-24 株式会社池田都市開発 便 座
JP3150463U (ja) * 2009-02-27 2009-05-21 実 花田 洋式便器と便座の隙間から小便が出るのを防止する遮壁
JP2013236907A (ja) * 2012-04-18 2013-11-28 Yukitoshi Kageyama 男性の座り小便用の尻載せ台及び便座
KR101410360B1 (ko) * 2013-03-27 2014-07-02 이화여자대학교 산학협력단 양변기 커버형 소변기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990029230A (ko) 변기가 부착된 환자용 의자겸용 침대
JP6681411B2 (ja) 人体に合わせた排泄物処理装置
JPH1119003A (ja) 局部洗浄装置と手洗器
WO2022030010A1 (ja) 小便座および小便座付き便器
JP6771234B2 (ja) 小便座(ション座)付き便器
JP2020182883A (ja) 小便座(ション座)付き便器
JP2558894B2 (ja) 駆動便器
CA2284042A1 (en) Toilet with a seat area and bowl
JP7376966B2 (ja) 噴霧部付き小便器
KR20150097979A (ko) 크기 조절 가능한 고무로 만든 변기시트
CN220588157U (zh) 一种儿童马桶垫
TWI768319B (zh) 複合式便器及具有複合式便器的廁所
KR102422587B1 (ko) 남성용 소변기를 구비한 좌변기
JP2003319975A (ja) 車椅子型介護用トイレ
JP2007330533A (ja) 便器用腰掛台及び部屋
JP2004267669A (ja) 洋風便器の小便補助機構及び小便補助具
JP2811049B2 (ja) 安楽ベット
CN220236768U (zh) 多功能坐便椅
TWM642013U (zh) 馬桶裝置
CN111714018B (zh) 一种便携式卫生装置
JP2001353096A (ja) 移動式ポータブルトイレ
JP3139425U (ja) 洋式便器
CN106923728B (zh) 蹲坐两用式马桶
KR100496701B1 (ko) 오염 방지 및 등받이 기능을 갖는 양변기 커버
JPH0539534U (ja) 介護用男女両用便器と介護用マツト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20948502

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20948502

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP