JPH04338365A - 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルアミンの製造方法 - Google Patents

3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルアミンの製造方法

Info

Publication number
JPH04338365A
JPH04338365A JP4046917A JP4691792A JPH04338365A JP H04338365 A JPH04338365 A JP H04338365A JP 4046917 A JP4046917 A JP 4046917A JP 4691792 A JP4691792 A JP 4691792A JP H04338365 A JPH04338365 A JP H04338365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
catalyst
trimethyl
cobalt
raney
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4046917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525530B2 (ja
Inventor
Klaus Dr Huthmacher
フートマッハー クラウス
Hermann Schmidt
ヘルマン シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH04338365A publication Critical patent/JPH04338365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525530B2 publication Critical patent/JP2525530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/46Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/48Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1,3,3−トリメチ
ル−5−オキソ−シクロヘキサン−カルボニトリルをア
ンモニア及び水素でニッケル−ラネー触媒又はコバルト
−ラネー触媒を用いて還元アミン化することにより3−
アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル
アミンを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】3−アミノメチル−3,5,5−トリメ
チルシクロヘキシルアミン(以下イソホロンジアミンと
記載する)は、イソホロンジイソシアネートを製造する
ための出発生成物として、ポリアミドのためのアミン成
分として及びエポオキシド樹脂の硬化剤として使用され
る。
【0003】従来、イソホロンジアミン(IPDA)は
、1,3,3−トリメチル−5−オキソ−シクロヘキサ
ン−カルボニトリル(以下イソホロンニトリル(IPN
)と記載する)をアンモニア及び通常の水素添加触媒の
存在下で還元アミン化することにより得られる。出発化
合物として役立つイソホロンニトリルは、シアン化水素
をイソホロンに付加させることにより得られる(西ドイ
ツ国特許出願広告第3942371.9号明細書参照)
【0004】西ドイツ国特許第1229078号明細書
の方法によれば、アンモニアとIPNは、IPDAを得
るために10〜30:1の比で使用される。しかしなが
ら所望のIPDAの他に、大量の副生成物、例えば特に
3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘ
キサノール(=イソホロンアミノアルコール(IPAA
))、1,3,3−トリメチル−6−アザ−ビシクロ−
[3,2,1]−オクタン及びジヒドロイソホロニルア
ミンが生じる。例として、IPDAの収率は81.4%
まで記載されているが、但し純度については記載されて
いない。上記の収率は、例えば種々の面から確証される
ように再現不可能である。
【0005】IPDAを高い収率で得るため、かつIP
DAの副生成物を減少させるための努力として、西ドイ
ツ国特許出願公開第3011656号明細書によれば、
西ドイツ国特許第1229078号明細書から公知の方
法を、第1工程でIPNを触媒不在でアンモニア過剰で
1,3,3−トリメチル−5−イミノ−シクロヘキサン
−カルボニトリルに変換化し、第2工程でIPDAに水
素添加する方法に変更した。該第2工程では、著しく過
剰のアンモニアを使用しなければならなかった。該方法
はアンモニアの回収及びリサイクルのために、費用のか
かる加圧蒸留が必要であった。例えば、西ドイツ国特許
出願公開第3011656号明細書記載の方法では、I
PN1kg当たりアンモニア約5kgの量比にもかかわ
らず、反応収率83.7%が得られたにすぎず、単離し
たIPDAの収率及び該純度については記載されていな
い。
【0006】もう1つ、上記明細書の方法を改良する必
要があったことは、西ドイツ国特許出願公開第3021
955号明細書から推擦される。西ドイツ国特許出願公
開第3021955号明細書の比較例1により、IPN
:NH3の体積比が1:10であるにもかかわらず、西
ドイツ国特許第1229078号明細書に類似の方法で
は、IPDA収率は48%に達するにすぎない(この場
合、特殊でない“通常市販の触媒”を使用した)。西ド
イツ国特許出願公開第3021955号明細書の比較例
2及び3により、西ドイツ国特許出願公開第30116
46号明細書に類似して実施すると、約70%ないしは
90%の反応収率が得られた、しかしながら、これにつ
いては第1工程のための長い反応時間及び第2工程のた
めには1:10のIPN:NH3比が必要であった。 すなわち、高いアンモニア過剰率の欠点に加えて、なお
空時収率の経済的な低下が生じる。
【0007】西ドイツ国特許出願公開第3011656
号明細書の方法での第1工程(イミン形成)のための長
い反応時間は、西ドイツ国特許出願公開第302195
5号明細書により、イミン形成触媒を使用することで短
縮させることができた。しかしながら、このことにより
反応制御はより費用がかかり、更に非常に高いアンモニ
ア/IPN体積比を回避することができなかった。
【0008】西ドイツ国特許出願第3011656号及
び同第3021955号明細書の方法においては、担体
不含の又は担体結合したCo、Ni、Fe及び貴金属触
媒、特にラネー−ニッケル及びラネーコバルトも、適当
であると記載されている。触媒量の酸及びアンモニウム
塩の可能な同時使用が西ドイツ国特許出願第30116
56号明細書に示されているが、使用法についての詳細
は明示されていない。
【0009】特開昭62−123154号公報の方法は
、IPDAを製造するためのIPNの還元アミン化に関
する。この場合には、必要とされるアンモニア過剰を減
少させ、担体結合した触媒の前還元を省く試みがなされ
た。IPNに対してアンモニア1〜20倍、有利には5
〜10倍のモル量並びに触媒としてラネー−コバルト、
圧力50〜150バール及び温度50〜150℃を使用
すると上記方法によりIPDAが高い収率で得られると
主張しており、該実施例には混合物中83〜89%の収
率が記載されている。
【0010】本発明の出願者は、特開昭62−1231
54号公報の方法の追跡調査で、該公報に記載されてい
る値を越えてアンモニア過剰率を高めたにもかかわらず
、ほとんど水素吸収が起こらなかった、従って、ラネー
−コバルトだけでは実際に効果がないことを確認した。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、イソ
ホロンニトリルからイソホロンジアミンを製造する方法
を、容易に入手可能なラネー触媒でもIPDAを良好な
収率で得ることができるように改良することであった。 該還元アミン化は、有利には加圧蒸留を不必要とするよ
うなアンモニア過剰の存在下で実施可能にすべきであっ
た。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は、1,3,3
−トリメチル−5−オキソ−シクロヘキサンカルボニト
リル(IPN)をアンモニア及び水素で圧力5〜20M
Pa及び温度50〜150℃でニッケル−ラネー触媒又
はコバルト−ラネー触媒を用いてかつ有機溶剤の存在下
で還元アミン化することにより3−アミノメチル−3,
5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンを製造する方
法において、付加的に一連のニッケル、コバルト、イッ
トリウム又はランタニド元素の塩からなる共触媒をラネ
ー触媒1モル当たり0.01〜0.5モルの量で使用す
ることにより解決される。
【0013】本発明では、ラネー−ニッケル及びラネー
−コバルト触媒を使用する。Ni−ないしはCo−ラネ
ー触媒も含まれ、これらは別の金属、例えば特にMn及
びFeがドーピングされていてよい。該ラネー触媒は公
知の方法でニッケルないしはコバルトとアルミニウム及
び/又はZn、Mg、Si並びに場合によりドーピング
元素との合金から、アルミニウムないしはZn、Mg、
Siを浸出させることにより得られる。この際、少なく
ともアルカリ溶液で洗う。
【0014】本発明の要旨は共触媒を使用することであ
る。Ni、Co、Y、La、Ce、特にNi及びCoの
塩が有利である。塩のアニオンとしては、鉱酸、特に硫
酸及び塩酸、まだカルボン酸のアニオンも重要である。 ハロゲン化物、例えば上記金属の塩化物が好適である。
【0015】共触媒の使用量は、広い限界内にある。好
ましくは触媒1モル当たり(CoないしはNiとして計
算して)共触媒0.01〜0.5モル、特に0.05〜
0.2モルを使用する。該塩は、無水又は結晶水含有塩
として粉末状で又は溶液又は懸濁液として水素添加バッ
チに供給することができる。
【0016】水素添加は、アンモニアの存在下で実施し
、有利にはイソホロンニトリル1kg当たりNH30.
25〜2.5kg、特にNH30.5〜1kgを反応バ
ッチに、例えば液状アンモニアの圧入により加える。
【0017】反応混合物の成分は最終的になお有機溶剤
である、そのうちには溶剤混合物も解される。溶剤とし
ては、IPN及びIPDAに対する十分な溶解力を有す
るものが該当するので、水素添加温度で該物質は溶解し
た形で存在する。例えば、低級アルコール、特に1価の
C1〜C4−アルコール、脂肪族及び環式脂肪族モノ−
及びジエーテル、特にC−原子を6個まで有するもの、
更に一般的に炭化水素、例えばシクロヘキサン及びトル
エンが適当である。沸点120℃未満を有し、水素添加
終了後、問題なく反応混合物から留去できる溶剤が有利
である。
【0018】還元アミン化は圧力5〜20MPa、特に
10〜15MPaの範囲内で行う。IPN、アンモニア
、溶剤、触媒及び共触媒に加圧反応器内で水素を所望の
圧力までで圧入する。有利には、圧力は水素添加の間、
H2を後圧入することにより維持する。水素添加温度は
、50〜150℃、有利には80〜130℃である。
【0019】水素添加は、不連続的に又は連続的に実施
することができ、その際、例えば懸濁触媒を用いた水素
添加のために使用される通常の水素添加反応器、例えば
撹拌オートクレーブ及びスクリュー反応器を使用するこ
とができる。水素添加終了後の反応混合物の後処理は自
体公知の方法で行う。通常該工程は、放圧、アンモニア
の蒸発、不溶成分の溶液からの分離、溶剤の蒸留分離、
及び減圧下でIPDA粗製生成物の分留からなる。
【0020】本発明による共触媒を使用することにより
、驚異的にも、イソホロンニトリルを効率的に還元アミ
ン化してイソホロンジアミンにするためのラネーCo及
びラネーNi触媒が使用可能であった。該方法は容易に
実施され、通常加圧蒸留は不必要である。
【0021】
【実施例】次に、本発明を以下の実施例につき詳細に説
明する。
【0022】例1 イソホロンニトリル400g(2.42モル)をガス処
理撹拌器を備えた5リットルのオートクレーブ内でメタ
ノール1リットル及び無水アンモニア1リットル中に溶
かした。触媒としてラネーコバルト100g(水約25
%含有)及び塩化コバルト−六水化物50gを添加した
後、1200rpmで撹拌し、水素130バールを圧入
した。80℃に加熱した際に水素吸収が起った。ほぼ水
素添加の終了頃に温度を130℃に上昇させた。全反応
時間は3〜4時間であった。冷却後、該触媒を濾別し、
過剰のアンモニア及びメタノールを留去した。該残留物
は真空管で蒸留した。
【0023】 前留出物:              12g  K
P0.1:30〜65℃ 主留出物(IPDA):  350g  KP0.1:
65〜68℃ 残留物:              13.2g収率
:                IPDA理論値の
85.0%(IPNに対して) 生成物純度(GC):  約98% 例2 例1によるバッチを繰り返したが、但しメタノール1.
5リットル及び無水アンモニア1.5リットル(それぞ
れ1リットルの代わりに)を使用した。IPDAの収量
は351gであった(=理論値の85.3%)。
【0024】例3 例1に類似して行ったが、イソホロンニトリル500g
(=3.30モル)及び無水アンモニア0.5リットル
だけを使用した。
【0025】収量:                
IPDA345.1g(理論値の67.0%) 残留物は塩を含有:    IPDA×1/2HCl苛
性ソーダ溶液で遊離後、合計396.6g(理論値の7
7%)のIPDAを単離できた。
【0026】比較例 例2に類似して行ったが、但し共触媒として塩化コバル
トは使用しなかった。水素吸収はほとんど起こらなかっ
た。単離可能な収量はなかった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  1,3,3−トリメチル−5−オキソ
    −シクロヘキサンカルボニトリル(IPN)をアンモニ
    ア及び水素で圧力5〜20MPa及び温度50〜150
    ℃でニッケル−ラネー触媒又はコバルト−ラネー触媒を
    用いてかつ有機溶剤の存在下で還元アミン化することに
    より3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル−シク
    ロヘキシルアミンを製造する方法において、付加的に一
    連のニッケル、コバルト、イットリウム又はランタニド
    元素の塩からなる共触媒をラネー触媒1モル当たり0.
    01〜0.5モルの量で使用することを特徴とする、3
    −アミノメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキ
    シルアミンの製造方法。
  2. 【請求項2】  共触媒として上記金属の無水又は結晶
    水含有塩を鉱酸と共に使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  Ni、Co、Y、La又はCeのハロ
    ゲン化物を使用する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】  触媒と共触媒を1:0.05〜0.2
    のモル比で使用する、請求項1から3までのいずれか1
    項記載の方法。
  5. 【請求項5】  IPN1kg当たりアンモニア0.2
    5〜2.5kgを使用する、請求項1から4までのいず
    れか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】  圧力10〜15MPa及び温度80〜
    130℃で水素添加する、請求項1から5までのいずれ
    か1項記載の方法。
JP4046917A 1991-03-05 1992-03-04 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルアミンの製造方法 Expired - Lifetime JP2525530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4106882.3 1991-03-05
DE4106882A DE4106882C2 (de) 1991-03-05 1991-03-05 Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethyl-cyclohexylamin durch reduktive Aminierung von 1,3,3-Trimethyl-5-oxocyclohexan-carbonitril

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04338365A true JPH04338365A (ja) 1992-11-25
JP2525530B2 JP2525530B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=6426449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4046917A Expired - Lifetime JP2525530B2 (ja) 1991-03-05 1992-03-04 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルアミンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0503246B1 (ja)
JP (1) JP2525530B2 (ja)
AT (1) ATE128962T1 (ja)
CA (1) CA2062267A1 (ja)
DE (2) DE4106882C2 (ja)
ES (1) ES2078560T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286906A (en) * 1991-09-25 1994-02-15 Mitsubishi Kasei Corporation Process for the preparation of 3-aminomethyl-3,5,5-trialkylcyclohexylamine
US6832913B2 (en) * 1995-06-26 2004-12-21 Shade Analyzing Technologies, Inc. Tooth shade analyzer system and methods
JP2012508268A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 環状ジアミンの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2115025A1 (en) * 1993-02-08 1994-08-09 Atsushi Furutani Process for producing amines
CA2115024A1 (en) * 1993-04-27 1994-10-28 Atsushi Furutani Process for producing amines
DE4343890A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Degussa Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
DE4343891A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Degussa Verfahren zur Beeinflussung des cis-/trans-Isomerenverhältnisses von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin bei dessen Herstellung aus 3-Cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanon
DE4407325B4 (de) 1994-03-04 2006-06-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
DE19507398C1 (de) * 1995-03-03 1996-09-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
EP3162790A1 (de) 2015-10-30 2017-05-03 Evonik Degussa GmbH Herstellungsverfahren für isophoronaminoalkohol (ipaa)
EP3162791A1 (de) 2015-10-30 2017-05-03 Evonik Degussa GmbH Verbessertes herstellungsverfahren für isophoronaminoalkohol (ipaa)
DE102017202404A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isophoronaminoalkohol (IPAA)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123154A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 Daicel Chem Ind Ltd 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3011656A1 (de) * 1980-03-26 1981-10-01 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 3-aminomethyl-3-5-5-trimethyl-cyclohexylamin
DE3021955A1 (de) * 1980-06-12 1981-12-24 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung primaerer mono- und diamine aus oxoverbindungen
KR900016106A (ko) * 1989-04-25 1990-11-12 마릴린 클로스티 카보닐니트릴 및 이와 유사한 화합물의 환원적 아민화 방법
CA2015251A1 (en) * 1989-04-25 1990-10-25 Union Carbide Corporation Amination of carbonyls

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123154A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 Daicel Chem Ind Ltd 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286906A (en) * 1991-09-25 1994-02-15 Mitsubishi Kasei Corporation Process for the preparation of 3-aminomethyl-3,5,5-trialkylcyclohexylamine
US6832913B2 (en) * 1995-06-26 2004-12-21 Shade Analyzing Technologies, Inc. Tooth shade analyzer system and methods
US7393209B2 (en) 1995-06-26 2008-07-01 Shade Analyzing Technologies, Inc. Tooth shade analyzer system and methods
US7946845B2 (en) 1995-06-26 2011-05-24 Shade Analyzing Technologies, Inc. Tooth shade analyzer system and methods
JP2012508268A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 環状ジアミンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503246A1 (de) 1992-09-16
ES2078560T3 (es) 1995-12-16
DE4106882C2 (de) 1994-02-03
JP2525530B2 (ja) 1996-08-21
DE4106882A1 (de) 1992-09-10
EP0503246B1 (de) 1995-10-11
DE59203933D1 (de) 1995-11-16
ATE128962T1 (de) 1995-10-15
CA2062267A1 (en) 1992-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3714259A (en) Production of linear polyethylene polyamines
JPH04338365A (ja) 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルアミンの製造方法
EP1902011B1 (en) Process for the reductive amination of aldehydes and ketones via the formation of macrocyclic polyimine intermediates
JP4732686B2 (ja) イソホロンジアミン(ipda、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン)の製造方法
JPH11222465A (ja) イミンまたはニトリルからのアミンの製造法
US20080214871A1 (en) Method For Producing A Xylylene Diamine
JP4170403B2 (ja) 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造方法
JP2008531521A (ja) キシリレンジアミンの製造方法
JP4040842B2 (ja) ジニトリルのヘミ水素化方法
US5900511A (en) Process for continuous hydrogenation of adiponitrile
US5283366A (en) Method of preparing 3-aminomethyl-3,5,5-trimethyl cyclohexyl amine
JP2598848B2 (ja) ビス(3−シアノ−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシリデン)−アジン、該化合物の製法及び3−(アミノメチル)−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法
US7132562B2 (en) Use of modifiers in a dinitrile hydrogenation process
JP4372874B2 (ja) シス/トランス異性体比が少なくとも70/30である3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンを製造する方法
US4539403A (en) Process for the preparation of a 2-alkyl-4-amino-5-aminomethylpyrimidine
JP3811202B2 (ja) 3−アミノメチル3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造方法
US7385074B2 (en) Method for the hemihydrogenation of dinitriles in order to form aminonitriles
JP4378488B2 (ja) 2−アミノメチルピリミジン及びその塩の製造法
JPH0753495A (ja) アミノプロピオニトリルの製法
KR900001197B1 (ko) 2-알킬-4-아미노-5-아미노메틸피리미딘의 제조방법
US5124485A (en) Catalysts and methods of separation thereof
US3346637A (en) Process for the manufacture of 1, 2-diaminomethylcyclobutane
KR950002613B1 (ko) 고순도의 폴리알킬렌이쓰 디아민의 제조방법
CN116496164A (zh) 一种单伯胺合成链状多胺类化合物的方法
GB2118172A (en) Preparation of a 2-alkyl-4- amino-5-aminomethylpyrimidine