JPH04336851A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04336851A
JPH04336851A JP3109303A JP10930391A JPH04336851A JP H04336851 A JPH04336851 A JP H04336851A JP 3109303 A JP3109303 A JP 3109303A JP 10930391 A JP10930391 A JP 10930391A JP H04336851 A JPH04336851 A JP H04336851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
external telephone
output
dtmf signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3109303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2804184B2 (ja
Inventor
Matahei Kotani
小谷 又平
Motohiko Hayashi
元日古 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3109303A priority Critical patent/JP2804184B2/ja
Priority to US07/880,829 priority patent/US5323246A/en
Priority to DE69212221T priority patent/DE69212221T2/de
Priority to EP92108089A priority patent/EP0513767B1/en
Priority to CA002068611A priority patent/CA2068611C/en
Publication of JPH04336851A publication Critical patent/JPH04336851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804184B2 publication Critical patent/JP2804184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/007Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with remote control systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32717Detecting a calling tone, e.g. CI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32726Detecting signals other than facsimile protocol signals, e.g. DTMF signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32728Detecting an off-hook condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外接電話機のDTMF
(Dual ToneMulti Frequency
)信号でリモート操作が可能なファクシミリ装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は、電話回線を介して
画像を送受信させるため、音声を送受信する電話に加え
て電話回線の用途を拡大させるものである。従って、フ
ァクシミリ装置は、取り扱うことができる情報量を飛躍
的に増大させることから、事業所や家庭における導入が
活発に進められている。
【0003】ところで、上記のファクシミリ装置は、通
常、外接電話機が接続されるようになっており、ファク
シミリ装置と外接電話機とを共通の電話回線で併用でき
るようになっている。この際、例えば外接電話機で通話
中にファクシミリ装置へ切り換えて画像を送受信させた
い場合もあり、この場合には、ファクシミリ装置と外接
電話機との切り換え操作が必要になっている。
【0004】そこで、ファクシミリ装置には、プッシュ
ボタン式の外接電話機から送信されるDTMF信号(1
〜0,#、*)の組み合わせでファクシミリ装置をリモ
ート操作できる機種が存在している。即ち、従来のファ
クシミリ装置は、外接電話機から送信された信号周波数
を識別してDTMF信号を検出し、この検出している期
間が予め設定された認定時間以上であるか否かを判定し
、認定時間以上であると判定されたDTMF信号をリモ
ート操作に使用されるDTMF信号であると識別し、こ
の識別したDTMF信号の組合せでリモート操作の種類
を認識するようになっている。
【0005】これにより、従来のファクシミリ装置は、
DTMF信号が信号周波数と検出期間とで識別された後
、リモート操作されるようになっているため、DTMF
信号の誤識別によるリモート操作が防止されるようにな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のファクシミリ装置では、予め設定された認定時間で
DTMF信号を識別するため、下記の問題を有している
【0007】即ち、DTMF信号を送信可能な電話機に
は、DTMF信号を50ms、80ms、および120
msの時間で出力する出力仕様を有した機種やプッシュ
ボタンを押圧している期間出力する出力仕様を有した機
種があり、これらの外接電話機からDTMF信号が送信
されるファクシミリ装置は、DTMF信号の検出期間が
一定していないものである。
【0008】従って、外接電話機を接続した当初は、認
定時間を最短の出力時間である50msに設定すること
で、全機種の外接電話機でリモート操作できるようにす
る必要がある。ところが、上記のファクシミリ装置に例
えば120msの出力時間を有する電話機が接続されて
いる場合には、最短の認定時間に設定されているため、
120msの認定時間に設定されている場合と比較して
DTMF信号を誤識別する確率が高くなる。そこで、従
来のファクシミリ装置は、誤識別して誤動作した際に、
外接電話機でリモート操作できる範囲内で認定時間を再
設定し、外接電話機の出力仕様に最適な認定時間に設定
する必要がある。
【0009】このように、従来のファクシミリ装置は、
DTMF信号を信号周波数と検出期間とで識別すること
で、DTMF信号の誤識別を防止するようになっている
が、ユーザが外接電話機の出力仕様に最適な認定時間に
再設定する必要があり、取り扱いが不便であるという問
題を有している。従って、本発明においては、接続され
た外接電話機の出力仕様に最適な認定時間を自動的に設
定するファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ装
置は、上記課題を解決するために、DTMF信号の検出
時間と認定時間とを比較し、上記DTMF信号が外接電
話機からのリモート信号であるか否かを判定する信号判
定手段を有したファクシミリ装置であって、上記信号判
定手段は、DTMF信号の検出時間から外接電話機の出
力仕様を特定し、この出力仕様に最適な認定時間を設定
可能になっていることを特徴としている。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、ファクシミリ装置の信号
判定手段は、外接電話機から出力されたDTMF信号の
検出時間から外接電話機の出力仕様を特定し、この出力
仕様に最適な認定時間を設定することができる。従って
、ファクシミリ装置は、ユーザが外接電話機の出力仕様
に最適な認定時間に再設定する必要がなくなるため、取
り扱いが容易なものになる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づい
て説明すれば、以下の通りである。
【0013】本実施例に係るファクシミリ装置は、図2
に示すように、プッシュボタン式の外接電話機1から出
力されるDTMF信号をリモート信号として認識し、こ
のリモート信号でリモート操作されるようになっている
。上記のDTMF信号は、外接電話機1の出力仕様によ
り、出力時間が50ms、80ms、および120ms
に設定されていたり、或いはプッシュボタンを押圧して
いる期間出力するように設定されている。そして、この
DTMF信号は、2つの周波数を組合せてプッシュボタ
ンの1〜0と#と*とを識別させるようになっており、
例えばプッシュボタンの‘5’が770Hzと1,33
6Hzとの組み合わせからなっており、プッシュボタン
の‘*’が941Hzと1,209Hzとの組み合わせ
からなっている。
【0014】上記の外接電話機1は、回線制御部3の一
方の端子に回線ケーブル2を介して接続されており、回
線制御部3には、外接電話機1と他方の端子に電話回線
を介して接続された図示しない電話機とから音声信号お
よびDTMF信号が入力されるようになっている。上記
の回線制御部3は、図3に示すように、外接電話機1に
接続されたHOOK検出回路32を有しており、このH
OOK検出回路32は、外接電話機1のハンドセットが
取り上げられたか否かを検出するようになっている。そ
して、このHOOK検出回路32は、ノンコール着信回
路33を介してCI検出回路34に接続されている。
【0015】また、HOOK検出回路32は、ノンコー
ル着信回路33を介してCML回路31にも接続されて
いる。このCML回路31には、電話回線を介して電話
機が接続されており、CML回路31は、後述の図2の
信号判定手段であるファクシミリ制御部4からの切り換
え信号で、接続状態を外接電話機1側とファクシミリ装
置側とに切り換えるようになっている。
【0016】上記のCML回路31のファクシミリ装置
側には、マッチングトランス35が接続されており、こ
のマッチングトランス35は、ハイブリッド回路5に接
続されている。また、このハイブリッド回路5には、ア
ンプ回路36も接続されており、このアンプ回路36に
は、トランス37を介して外接電話機1が接続されてい
る。これにより、上記のハイブリッド回路5には、外接
電話機1からの信号がトランス37を介して直接的に入
力されるようになっていると共に、CML回路31で切
り換えられた後にマッチングトランス35を介して入力
されるようになっている。
【0017】上記のハイブリッド回路5は、DTMF信
号に対応する出力端子を有したモデム部6に接続されて
おり、このモデム部6は、ハイブリッド回路5からの信
号がDTMF信号であるか否かを判定し、判定したDT
MF信号に対応する出力端子を例えばON状態にさせる
ようになっている。そして、このモデム部6は、図2に
示すように、ファクシミリ制御部4に接続されており、
このファクシミリ制御部4にON状態の出力端子を検出
させるようになっている。
【0018】上記のファクシミリ制御部4は、CPU(
Central Processing Unit)7
とROM(Read Only Memory)8とR
AM(Random Access Memory)9
とインターフェース部10とからなっており、これらの
CPU7とROM8とRAM9とインターフェース部1
0とは、上述のモデム部6と共に相互にデータバスとア
ドレスバスとで接続されている。
【0019】上記のCPU7は、ROM8に記憶された
制御プログラムに基づいて演算を実行するようになって
おり、ROM8の制御プログラムには、図1のDTMF
信号検出ルーチンがある。また、RAM9には、DTM
F信号検出ルーチンでDTMF信号の判定に使用される
認定時間記憶領域や演算途中のデータ等を一次的に記憶
させる記憶領域が形成されるようになっており、このR
AM9とROM8とに接続されたCPU7は、DTMF
信号検出ルーチンを実行することで、リモート操作の認
識に使用されるDTMF信号を検出するようになってい
る。
【0020】また、上記のCPU7と共にファクシミリ
制御部4を構成するインターフェース部10は、例えば
ゲートアレイで形成されており、記録部11、読取部1
2、および電話番号等を入力するパネル部13が接続さ
れている。そして、上記のインターフェース部10は、
CPU7のインターフェース、モータ制御、記録制御、
読み取り制御、画面制御、およびNCU制御等を行うよ
うになっている。
【0021】上記の記録部11は、例えばロール状に巻
回された記録紙と、この記録紙に外接電話機1から送信
された画像を形成させるサーマルヘッドと、記録紙のサ
イズを検出する記録紙センサ等を有しており、上述のフ
ァクシミリ制御部4で制御されるようになっている。ま
た、読取部12は、原稿の画像を読み取るCCD等の光
学系と、原稿を移動させるモータ等とを有しており、上
記の記録部11と同様に、ファクシミリ制御部4で制御
されるようになっている。また、上記の記録部11およ
び読取部12は、図示しないドライバを介して電源部1
4に接続されており、この電源部14は、記録部11お
よび読取部12への電力の供給と共に上述の各回路に安
定した電力を供給するようになっている。
【0022】上記の構成において、外接電話機1でファ
クシミリ装置をリモート操作する際の動作について説明
する。
【0023】先ず、電話回線を介して外部の電話機から
電話が掛かって来ると、外接電話機1のハンドセットが
上げられ、外接電話機1と外部の電話機とが接続状態に
されることになる。そして、通話の途中で、例えば外部
の電話機との接続状態を外接電話機1からファクシミリ
装置側に切り換えたい場合には、外接電話機1のプッシ
ュボタンが押圧され、リモート操作により切り換えられ
ることになる。
【0024】即ち、例えば切り換えを示すDTMF信号
の組み合わせが‘5’および‘*’の場合には、プッシ
ュボタンの‘5’と‘*’とがこの順に押圧されること
になり、外接電話機1は、図4に示すように、‘5’の
770Hzと1,336Hzとの組み合わせからなるD
TMF信号と、‘*’の941Hzと1,209Hzと
の組み合わせからなるDTMF信号とを所定時間出力す
ることになる。
【0025】上記の両DTMF信号は、図3に示すよう
に、トランス37を介してアンプ回路36に入力され、
このアンプ回路36で増幅された後、ハイブリッド回路
5を介してモデム部6に入力されることになる。そして
、モデム部6は、図4に示すように、入力されたDTM
F信号を検出し、検出している期間、対応する出力端子
からHレベルの出力信号を図1のファクシミリ制御部4
へ出力することになる。
【0026】上記の出力信号がファクシミリ制御部4に
入力されると、この出力信号は、インターフェース部1
0を介してCPU7に入力されることになる。この際、
CPU7は、図1に示すように、ROM8に記憶された
DTMF信号検出ルーチンを実行しており、インターフ
ェース部10を介して入力された信号がモデム部6から
の出力信号であるか否かを判定することで、DTMF信
号を検出することになる。そして、DTMF信号が検出
されない場合には、NOとして再びS1が実行されるこ
とになり、このS1での判定は、DTMF信号が検出さ
れるまで繰り返えして実行されることになる(S1)。
【0027】上記のS1でDTMF信号が検出されると
、YESとしてS2が実行されることになる。このS2
では、検出されたDTMF信号が1回目であるか否かを
判定しており(S2)、1回目の場合には、YESとし
てS3を実行することになる。そして、このS3では、
DTMF信号を検出している時間が50ms以上である
か否かを判定することになり、検出時間が50ms未満
である場合には、検出されたDTMF信号が外接電話機
1から出力された信号ではないとしてS1を再び実行さ
せることになる(S3)。
【0028】一方、DTMF信号の検出時間が50ms
以上である場合には、検出時間が測定されることになり
、外接電話機1のDTMF信号の出力時間が測定される
ことになる(S4)。この後、測定された検出時間によ
り外接電話機1の出力仕様が特定されることから、外接
電話機1から出力されるDTMF信号の出力時間の判定
に最適な認定時間が図2のRAM9の認定時間記憶領域
に記憶されることになる(S5)。
【0029】次に、S2において、DTMF信号が2回
目以降のものであると判定された場合には、NOとして
S6が実行されることになり、DTMF信号の検出時間
と上述の認定時間記憶領域に記憶された認定時間とが比
較されることになる。そして、検出時間が認定時間未満
であると判定された場合には、1回目のDTMF信号で
出力仕様が特定された外接電話機1から出力されたDT
MF信号ではないとしてS1が実行されることになる(
S6)。一方、検出時間が認定時間以上であると判定さ
れた場合には、YESとしてS7が実行されることにな
り、入力されたDTMF信号をリモート信号として認識
することになる(S7)。
【0030】このように、本実施例のファクシミリ装置
は、外接電話機1から最初に出力されたDTMF信号の
検出時間を測定し、この測定時間から外接電話機1の出
力仕様を特定することで、外接電話機1から出力される
DTMF信号の出力時間の判定に最適な認定時間を設定
するようになっている。従って、このファクシミリ装置
は、ユーザが外接電話機1の出力仕様に最適な認定時間
に再設定する必要がないため、取り扱いが容易なものに
なっている。
【0031】尚、本実施例のファクシミリ装置は、外接
電話機1から最初に出力されたDTMF信号で外接電話
機1の出力仕様を特定するようになっているが、これに
限定されることはなく、例えばファクシミリ装置に設け
られた認定時間スイッチを押圧した際の外接電話機1か
らのDTMF信号を最初のDTMF信号として処理する
ようになっていても良い。
【0032】
【発明の効果】本発明のファクシミリ装置は、以上のよ
うに、DTMF信号の検出時間と認定時間とを比較し、
上記DTMF信号が外接電話機からのリモート信号であ
るか否かを判定する信号判定手段を有したファクシミリ
装置であって、上記信号判定手段が、DTMF信号の検
出時間から外接電話機の出力仕様を特定し、この出力仕
様に最適な認定時間を設定可能になっている構成である
【0033】これにより、信号判定手段が、外接電話機
から出力されたDTMF信号の検出時間から外接電話機
の出力仕様を特定し、この出力仕様に最適な認定時間を
設定することができるため、ユーザが外接電話機の出力
仕様に最適な認定時間に再設定する必要がなくなり、フ
ァクシミリ装置の取り扱いが容易になるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】DTMF信号検出ルーチンのフローチャートで
ある。
【図2】ファクシミリ装置のブロック図である。
【図3】回線制御部のブロック図である。
【図4】DTMF信号と検出信号の波形図である。
【符号の説明】
1    外接電話機 2    回線ケーブル 3    回線制御部 4    ファクシミリ制御部(信号判定手段)5  
  ハイブリッド回路 6    モデム部 7    CPU 8    ROM 9    RAM 10    インターフェース部 11    記録部 12    読取部 13    パネル部 14    電源部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】DTMF信号の検出時間と認定時間とを比
    較し、上記DTMF信号が外接電話機からのリモート信
    号であるか否かを判定する信号判定手段を有したファク
    シミリ装置であって、上記信号判定手段は、DTMF信
    号の検出時間から外接電話機の出力仕様を特定し、この
    出力仕様に最適な認定時間を設定可能になっていること
    を特徴とするファクシミリ装置。
JP3109303A 1991-05-14 1991-05-14 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2804184B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109303A JP2804184B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 ファクシミリ装置
US07/880,829 US5323246A (en) 1991-05-14 1992-05-11 Facsimile apparatus controlled by DTMF signals
DE69212221T DE69212221T2 (de) 1991-05-14 1992-05-13 Faksimilegerät
EP92108089A EP0513767B1 (en) 1991-05-14 1992-05-13 Facsimile apparatus
CA002068611A CA2068611C (en) 1991-05-14 1992-05-13 Facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109303A JP2804184B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04336851A true JPH04336851A (ja) 1992-11-25
JP2804184B2 JP2804184B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14506774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109303A Expired - Fee Related JP2804184B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 ファクシミリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5323246A (ja)
EP (1) EP0513767B1 (ja)
JP (1) JP2804184B2 (ja)
CA (1) CA2068611C (ja)
DE (1) DE69212221T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3227750B2 (ja) * 1991-12-10 2001-11-12 ミノルタ株式会社 複写機
JPH05303553A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Ricoh Co Ltd 複合機コントローラ
JP2908168B2 (ja) * 1993-03-15 1999-06-21 シャープ株式会社 信号識別回路
US5548635A (en) * 1994-01-21 1996-08-20 Sasktel System for controlling equipment within a telephone subscriber's premises using DTMF telephone tones
KR0158120B1 (ko) * 1995-11-08 1998-12-15 김광호 팩시밀리에서 디티엠프 송출 및 표시 방법
DE19728534B4 (de) * 1997-07-04 2010-01-07 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Durchführung zusätzlicher Fernoperationen in Telekommunikationsnetzen
US8233613B1 (en) 2007-05-22 2012-07-31 Avaya Inc. Monitoring key-press delay and duration to determine need for assistance

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313038A (en) * 1978-10-13 1982-01-26 Wescom, Inc. DTMF Signal receiver
JPS63217859A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Tandei Electron Japan Kk 留守番電話装置用の録音機制御装置
GB8719877D0 (en) * 1987-08-22 1987-09-30 Wellcome Found Antiviral compounds
US4974253A (en) * 1987-12-31 1990-11-27 Hashimoto Corporation System and method for controlling facsimile apparatus in response to a computer generated signal or a CNG signal
JPH0294743A (ja) * 1988-09-29 1990-04-05 Nec Corp Dtmf信号受信装置
FR2654279B1 (fr) * 1989-11-08 1992-02-14 Sagem Procede de gestion des appels entrant sur un telecopieur partageant une ligne telephonique avec son poste telephonique associe et un deuxieme poste.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2068611C (en) 1996-08-20
JP2804184B2 (ja) 1998-09-24
EP0513767A2 (en) 1992-11-19
US5323246A (en) 1994-06-21
EP0513767A3 (en) 1993-01-13
CA2068611A1 (en) 1992-11-15
EP0513767B1 (en) 1996-07-17
DE69212221T2 (de) 1997-02-06
DE69212221D1 (de) 1996-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811385A (en) Data communication apparatus which can selectively store data or not, according to communication line status
KR0150151B1 (ko) 모드 자동전환장치 및 방법
JPH04336851A (ja) ファクシミリ装置
EP0515685B1 (en) Facsimile device having audio response function
JPH03192953A (ja) 画像通信装置
JP2675627B2 (ja) 通信装置
JP3444996B2 (ja) ファクシミリ装置
EP0481389B1 (en) Facsimile apparatus
JPH066503A (ja) ファクシミリ装置
JPH06125408A (ja) 手動ポーリング制御方式
JPH04137971A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH01177254A (ja) 通信装置
JPH01272256A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置における受信切替方式
JPS63200663A (ja) デ−タ通信装置
JPH10215364A (ja) ファクシミリ装置
JPH0865553A (ja) 監視カメラの異常通知装置
JPH01252056A (ja) 公衆回線による遠隔操作制御装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
JP2004215297A (ja) ファクシミリ装置
JPH09247332A (ja) 通信装置
JPH0955838A (ja) ファクシミリ装置
JPH0951418A (ja) ファクシミリ装置
JPH05176152A (ja) ファクシミリ装置
JP2001223813A (ja) 通信端末装置
JPH0548814A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees