JPH04336194A - 地中推進機の推進方法 - Google Patents

地中推進機の推進方法

Info

Publication number
JPH04336194A
JPH04336194A JP3105824A JP10582491A JPH04336194A JP H04336194 A JPH04336194 A JP H04336194A JP 3105824 A JP3105824 A JP 3105824A JP 10582491 A JP10582491 A JP 10582491A JP H04336194 A JPH04336194 A JP H04336194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
pusher
cables
underground
propelled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3105824A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujii
茂 藤井
Hiroshi Watanabe
博史 渡辺
Kunio Iwasaki
邦男 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3105824A priority Critical patent/JPH04336194A/ja
Publication of JPH04336194A publication Critical patent/JPH04336194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、非開削で地中
にケーブルを埋設する際に用いる地中推進機の推進方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、推進機の後部に推進管を連結し、
施工ピットに配置した押込み機で推進管を押込みつつ推
進機を推進させ、進行方向の後方に非開削のトンネルを
形成する推進工法が提案され、ケーブルの埋設作業に適
用できるように検討が加えられている。
【0003】この推進工法では、推進機体に発信コイル
を搭載し、該発信コイルから地上に磁界を発信して、地
上ではこの磁界を受信することにより推進機の位置を逐
次プロットし、そのプロット点をつなぐことにより、推
進機の推進方向を検出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな地中推進機の推進方法では、地上で受信コイルを移
動させる必要があるため、地上に建造物等があると、そ
れが障害になって受信コイルを移動させることができず
、推進機の推進方向を決定できない問題点があった。
【0005】本発明の目的は、地上の状況に左右されず
に推進機を推進させることができる地中推進機の推進方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の手段を説明すると、本発明に係る地中推進機の推
進方法は、地中に非開削で推進機を推進させるに際し、
既設の複数条のケーブルからの各磁界を前記推進機の受
信コイルで受信し、前記各ケーブルから受信された磁界
の強さの比が一定になる方向に前記推進機を推進させる
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】このように、既設の複数条のケーブルからの各
磁界を推進機の受信コイルで受信し、各ケーブルから受
信された磁界の強さの比が一定になる方向に該推進機を
推進させると、地上の状況に左右されずに推進機を推進
させることができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示したものであ
る。地面1の下の地中には、複数条のプラスチック製の
管路2a,2bが所定のルートに沿って埋設され、これ
ら管路2a,2b内にはケーブル3a,3bが引込み布
設されている。
【0009】本実施例では、このようなケーブル3a,
3bが発生する各磁界4a,4bを利用して推進機5を
推進させようとするものである。本実施例の推進機5は
、その先端に回転ヘッド部6を有する推進機体7を備え
、該回転ヘッド部6は推進機体7に内蔵された図示しな
いモータで軸心8の回りに回転駆動されるようになって
いる。回転ヘッド部6には、推進中に土圧を受けた方向
に該推進機5を曲げるための受圧面6aが設けられてい
る。推進機体7内には、受信コイル9が搭載されている
。推進機体7の後端には、短尺の推進管10が順次屈曲
自在に連結されている。これら推進管10の列は、前述
したように、施工ピットに配置された押込み機で押込ま
れて、推進されるようになっている。
【0010】本実施例では、地中に非開削で推進機5を
推進させるに際し、既設の各ケーブル3a,3bからの
各磁界4a,4bを該推進機5の受信コイル9で受信す
る。既設の各ケーブル3a,3bからの各磁界4a,4
bは、本来の使用で該ケーブル3a,3bに流れる電流
にもとずくものであってもよく、或いは該ケーブル3a
,3bに流れる本来の電流を一旦停止して、測定用の電
流を別に流して形成したものであってもよい。推進機5
は、各ケーブル3a,3bから受信された磁界4a,4
bの強さの比が一定になる方向に該推進機5を推進させ
る。このようにすると、推進機5は各ケーブル3a,3
bに対する距離を一定に保持しつつ、これらケーブル3
a,3bに沿って推進されることになる。
【0011】即ち、受信磁界の強さは、各ケーブル3a
,3bと受信コイル9との距離の33乗に逆比例すると
いう関係があるので、各ケーブル3a,3bからの磁界
の強さを受信コイル9で測定することにより、各ケーブ
ル3a,3bと推進機5との間隔を一定に保持しつつ、
これらケーブル3a,3bに沿って推進機5を推進させ
ることができる。
【0012】このようにして推進させる推進機5が形成
する非開削のトンネルを利用して、例えば、新たな管路
を布設し、該管路内に新たなケーブルを布設する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る地中推
進機の推進方法は、既設の複数条のケーブルからの各磁
界を推進機の受信コイルで受信し、各ケーブルから受信
された磁界の強さの比が一定になる方向に該推進機を推
進させるので、地上の状況に左右されずに推進機を推進
させることができる。また、既設のケーブルに対して所
定の間隔を保持しつつ推進機を推進させることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る地中推進機の推進方法の実施状況
の一例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す方法で用いる推進機の一例を示す側
面図である。
【符号の説明】
1          地面 2a,2b  管路 3a,3b  既設のケーブル 4a,4b  磁界 5          推進機 6          回転ヘッド部 6a        受圧面 7          推進機体 9          受信コイル 10        推進管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  地中に非開削で推進機を推進させるに
    際し、既設の複数条のケーブルからの各磁界を前記推進
    機の受信コイルで受信し、前記各ケーブルから受信され
    た磁界の強さの比が一定になる方向に前記推進機を推進
    させることを特徴とする地中推進機の推進方法。
JP3105824A 1991-05-10 1991-05-10 地中推進機の推進方法 Pending JPH04336194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105824A JPH04336194A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 地中推進機の推進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105824A JPH04336194A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 地中推進機の推進方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336194A true JPH04336194A (ja) 1992-11-24

Family

ID=14417814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3105824A Pending JPH04336194A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 地中推進機の推進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04336194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11639814B2 (en) Method of deploying a heat exchanger pipe
JPH04336194A (ja) 地中推進機の推進方法
US4067200A (en) Device and method for installing ducts in holes produced by soil piercing tool
JPH04336196A (ja) 地中推進機の推進方法
JPH04336195A (ja) 地中推進機の推進方法
WO2001007170A1 (en) System for coating the inner wall of tubes
JP2878180B2 (ja) 曲線推進工法用誘導管
JPH07150890A (ja) 曲線管路の推進工法
JPH0781492B2 (ja) シールド機接合部の地盤改良工法及びその装置
JPH0847130A (ja) 自走管路導通試験器
JPH05214892A (ja) 小口径管の曲線推進工法
JPH102191A (ja) 推進装置
JPS6037398A (ja) 管布設方法
JPH0131679Y2 (ja)
JPH04350294A (ja) 推進工法用推進機の推進方向検出方法
JP2580185Y2 (ja) 管の地中埋設装置
JPS6332089A (ja) ロボツト化管埋設工法
JP3179643B2 (ja) 小口径管推進機の配管装置
JP3457859B2 (ja) 曲線推進用小口径推進装置及び方法
JP2003042707A (ja) 掘削方法
JP2942201B2 (ja) 推進工法に用いる治具
JPH04336197A (ja) 推進工法、及び、推進装置
JP2864209B2 (ja) 小口径管埋設装置
JPH1046987A (ja) 推進工法用の人員移送方法および装置
JPH0322392Y2 (ja)