JPH04335297A - 半導体集積回路装置のための入力バッファ回路 - Google Patents

半導体集積回路装置のための入力バッファ回路

Info

Publication number
JPH04335297A
JPH04335297A JP3104099A JP10409991A JPH04335297A JP H04335297 A JPH04335297 A JP H04335297A JP 3104099 A JP3104099 A JP 3104099A JP 10409991 A JP10409991 A JP 10409991A JP H04335297 A JPH04335297 A JP H04335297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
transistor
circuit
input buffer
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3104099A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shiomi
徹 塩見
Jun Takahashi
潤 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3104099A priority Critical patent/JPH04335297A/ja
Priority to US07/802,682 priority patent/US5225717A/en
Publication of JPH04335297A publication Critical patent/JPH04335297A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017518Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET]
    • H03K19/017527Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET] with at least one differential stage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般に半導体集積回
路装置のための入力バッファ回路に関し、特に、パイポ
ーラトランジスタを用いたレベルシフト回路を備えた入
力バッファ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パイポーラトランジスタによっ
て構成された回路は、大きな電流を消費するが、高速動
作および大きな負荷駆動能力が達成できる。他方、CM
OSトランジスタによって構成された回路は、パイポー
ラトランジスタ回路ほど高速に動作できないが、低消費
電流の下で動作し、かつ高集積度が達成される。したが
って、BiCMOS集積回路装置は、パイポーラトラン
ジスタ回路およびCMOSトランジスタ回路の利点を最
大限に利用するため、単一の半導体基板上に形成された
パイポーラトランジスタおよびCMOSトランジスタに
よって構成される。
【0003】BiCMOS集積回路装置は、エミッタ結
合論理(以下「ECL」という)に従う振幅を有する外
部的に与えられる入力信号を受け、かつ内部のCMOS
トランジスタ回路を駆動するための入力回路を備える。 以下の説明では、本願発明を好ましく適用できるBiC
MOS集積回路装置の一例として、BiCMOS  R
AMについて説明する。BiCMOS  RAMは、た
とえばその高速動作における利点を活用するため、たと
えば、汎用の大型コンピュータにおける二次キャッシュ
メモリ、スーパーコンピュータにおけるメインメモリお
よびエンジニアリングーワークステーション(EWS)
におけるキャッシュメモリに頻繁に用いられている。
【0004】図5は、一般に知られるBiCMOS  
RAMのブロック図である。図5を参照して、BiCM
OS  RAM70は、MOSトランジスタによって構
成された多数のメモリセルを備えたメモリセルアレイ7
9を含む。ロウアドレスバッファ71は、ECL論理振
幅を有するロウアドレス信号RA0ないしRAmを受け
、MOSトランジスタによって構成されたロウデコーダ
72を駆動する。同様に、カラムアドレスバッファ73
は、ECL論理振幅を有するカラムアドレス信号CA0
ないしCAnを受け、MOSトランジスタによって構成
されたカラムデコーダ74を駆動する。センスアンプ7
5は、メモリセルアレイ79から読出されたデータ信号
を増幅する。このBiCMOS  RAM70はさらに
、入力データDin,チップ選択信号/CSおよび書込
可能化信号/WEを受け、かつ読出/書込動作を制御す
るための読出/書込制御回路77と、読出されたデータ
Doを出力するための出力バッファ76と、基準電位V
B B を発生するVB B 発生器78とを含む。ロ
ウアドレスバッファ71およびカラムアドレスバッファ
73は、ECL論理振幅を有する外部的に与えられたア
ドレス信号に基づいて、MOSトランジスタによって構
成されたロウデコーダ72およびカラムデコーダ74を
駆動することが指摘される。言い換えると、ロウアドレ
スバッファ71およびカラムアドレスバッファ73は、
外部的に与えられたECL論理振幅を有する入力信号を
、MOS論理振幅を有する信号に変換することが指摘さ
れる。
【0005】図6は、従来の入力バッファ回路の回路図
である。この入力バッファ回路は、図5に示したロウア
ドレスバッファ71またはカラムアドレスバッファ73
に適用され得る。図6を参照して、この入力バッファ回
路は、入力信号Vinを受ける初段のレベルシフト回路
50と、差動増幅器回路51と、レベルシフト回路52
と、レベル変換のためのカレントミラー回路53および
54と、ドライバ回路55および56とを含む。npn
トランジスタ1は、ベースがECL論理振幅を有する入
力信号Vinを受けるように接続される。トランジスタ
1は、コレクタが接地電位Vccに接続され、エミッタ
が定電流源2を介して負の電源電位VE E に接続さ
れる。ECL論理では、入力信号Vinは、「H」レベ
ルで−0.9ボルトを有し、「L」レベルで−1.7ボ
ルトを有する。一般に、負の電源電位VE E は、−
4.5ボルトまたは−5.2ボルトに設定される。
【0006】差動増幅器回路51は、npnトランジス
タ6および9と、抵抗5および8と、定電流源7とを含
む。トランジスタ6は、コレクタが抵抗5を介して接地
電位Vccに接続される。トランジスタ9は、コレクタ
が抵抗8を介して接地電位Vccに接続される。トラン
ジスタ6および9のエミッタは定電流源7に一体接続さ
れる。トランジスタ6は、ベースが初段のレベルシフト
回路50によってレベルシフトされた入力信号を受ける
ように接続される。トランジスタ9は、ベースが基準電
位VB B を受けるように接続される。基準電位VB
 B は、図5に示したVB B 発生器78から発生
される。基準電位VB B は、トランジスタ6のベー
スに与えられる信号の高レベルと低レベルとの間の中間
の値に設定される。
【0007】レベルシフト回路52は、各々が接地電位
Vccと電源電位VE E との間に直列に接続された
、npnトランジスタ12および定電流源79と、np
nトランジスタ15および定電流源81とを含む。トラ
ンジスタ12および15は、ベースが差動増幅器回路5
1から出力される出力信号をそれぞれ受けるように接続
される。トランジスタ12および15のエミッタを介し
て、レベルシフトされた信号/VaおよびVaがそれぞ
れ出力される。
【0008】各カレントミラー回路53および54は、
ECL論理振幅を有する与えられた信号Vaおよび/V
aをCMOS論理振幅を有する信号/VbおよびVbに
変換する。カレントミラー回路53は、PMOSトラン
ジスタ18および20と、NMOSトランジスタ19お
よび21とを含む。トランジスタ18および19は、接
地電位Vccと電源電位VE E との間に直列に接続
される。トランジスタ20および21は、接地電位Vc
cと電源電位VE Eとの間に直列に接続される。トラ
ンジスタ19および21は、ゲートがトランジスタ19
および18の共通接続ノードに一体接続される。トラン
ジスタ18は、ゲートがレベルシフトされた信号/Va
を受けるように接続される。トランジスタ20は、ゲー
トがレベルシフトされた信号Vaを受けるように接続さ
れる。 カレントミラー回路54は、PMOSトランジスタ22
および24と、NMOSトランジスタ23および25と
を含んでおり、カレントミラー回路53と同様の回路構
成を有する。カレントミラー回路53は、トランジスタ
20および21の共通接続ノードを介して、レベル変換
された信号/Vbを出力する。同様に、カレントミラー
回路54は、トランジスタ24および25の共通接続ノ
ードを介して、レベル変換された信号Vbを出力する。
【0009】ドライバ回路55は、接地電位Vccと電
源電位VE E との間に直列に接続されたnpnトラ
ンジスタ30および31と、トランジスタ30のベース
を制御するためのインバータを構成するPMOSトラン
ジスタ26およびNMOSトランジスタ27と、トラン
ジスタ31のベースを制御するためのNMOSトランジ
スタ28および29とを含む。トランジスタ26,27
および28のゲートは、信号/Vbを受ける。トランジ
スタ30のエミッタとトランジスタ31のコレクタの共
通接続ノードを介して、図示されていない次段のMOS
トランジスタ回路を駆動するための出力信号Voが出力
される。ドライバ回路56は、ドライバ回路55と同様
の回路構成を有している。すなわち、ドライバ回路56
は、npnトランジスタ36および37と、トランジス
タ36のベースを制御するためのPMOSトランジスタ
32およびNMOSトランジスタ33と、トランジスタ
37のベースを制御するためのNMOSトランジスタ3
4および35とを含む。トランジスタ32,33および
34のゲートは、レベル変換された信号Vbを受ける。 トランジスタ36および37の共通接続ノードを介して
、次段に接続された回路を駆動するための信号/Voが
出力される。
【0010】次に、動作について説明する。まず、EC
L論理振幅を有する入力信号Vinが低レベルから高レ
ベルになるとき、トランジスタ6のベース電位も低レベ
ルから高レベルになる。したがって、トランジスタ6は
オンし、他方トランジスタ9はオフする。トランジスタ
6のオンにより、トランジスタ12のベース電位は、(
Vcc−R5 ・I7 )により決定される低レベルに
なる。ここで、R5 は抵抗5の抵抗値,I7 は定電
流源7の電流値を示す。これに加えて、トランジスタ9
のオフにより、トランジスタ15のベース電位はほぼ接
地電位Vccに近い高レベルになる。したがって、トラ
ンジスタ12のエミッタ電位を示す信号/Vaは、電位
(Vcc−R5 ・I7 −VB E 1 2 )によ
り決定される低レベルになる。他方、トランジスタ15
のエミッタ電位を示す信号Vaは、(Vcc−VB E
 1 5 )により決定される高レベルになる。ここで
、VB E 1 2 およびVB E 1 5 は、ト
ランジスタ12および15のベース−エミッタ間電圧を
それぞれ示す。
【0011】カレントミラー回路53および54におい
て、トランジスタ18および24が低レベルの信号/V
aに応答してオンする。他方、トランジスタ20および
22が高レベルの信号Vaに応答してオフする。したが
って、カレントミラー回路53の出力信号/Vbは、高
レベル(Vcc)から低レベル(VEE )になる。他
方、カレントミラー回路54の出力信号Vbは、低レベ
ル(VE E )から高レベル(Vcc)になる。これ
らの出力信号Vbおよび/Vbは、CMOS論理振幅を
有している。言い換えると、ECL論理振幅を有する入
力信号Vinに基づいて、CMOS論理振幅を有する信
号Vbおよび/Vbへの変換が行なわれたことになる。
【0012】カレントミラー回路53および54は、C
MOSトランジスタによって構成されているので、大き
な負荷駆動能力を有していない。負荷駆動能力を増加さ
せる目的で、電流増幅のためのBiCMOSドライバ回
路55および56が設けられている。信号/Vbが高レ
ベル(Vcc)から低レベル(VE E )に変化した
とき、トランジスタ26がオンし、他方トランジスタ2
7および28がオフする。したがって、トランジスタ2
9がオンするので、npnトランジスタ30および31
はそれぞれオンおよびオフする。その結果、高レベルの
出力信号Voが出力される。これと同時に、信号Vbが
低レベルから高レベルに変化するので、トランジスタ3
2がオフし、他方トランジスタ33および34がオンす
る。したがって、トランジスタ35がオフし、npnト
ランジスタ36および37はそれぞれオフおよびオンす
る。その結果、低レベルの出力信号/Voが出力される
【0013】ECL論理振幅を有する入力信号Vinが
高レベルから低レベルに変化したとき、トランジスタ6
がオフし、トランジスタ9がオンする。したがって、ト
ランジスタ12のベース電位はほぼ接地電位Vccの高
レベルになり、トランジスタ15のベース電位は(Vc
c−R8 ・I7 )により決定される低レベルになる
。したがって、信号/Vaは、(Vcc−VB E 1
 2 )により決定される高レベルになり、信号Vaは
(Vcc−R8 ・I7 −VB E 1 5 )によ
り決定される低レベルになる。ここで、R8 は抵抗8
の抵抗値を示す。カレントミラー回路53および54と
ドライバ回路55および56は、信号Vaおよび/Va
を受け、かつ前述と同様に動作する。したがって、その
動作の説明は省略される。
【0014】図7は、従来の入力バッファ回路のもう1
つの例を示す回路図である。この入力バッファ回路は、
“An  8ns  256K  BiCMOS  R
AM”と題された論文(1988  IEEE  In
ternational  Solid−State 
 Circuits  Conference,DIG
ESTOF  TECHNICAL  PAPERS 
 pp.184−185)に見られる。図6に示した回
路と比較すると、図7に示した入力バッファ回路は、定
電流源79および81に代えて制御可能な電流源として
のNMOSトランジスタ90および92を備えている。 すなわち、改善されたレベルシフト回路57は、各々が
接地電位Vccと電源電位VE E との間に直列に接
続された、npnトランジスタ12およびNMOSトラ
ンジスタ90と、npnトランジスタ15およびNMO
Sトランジスタ92とを含む。 トランジスタ90のゲートおよびトランジスタ15のベ
ースは、トランジスタ9のコレクタに一体接続される。 トランジスタ92のゲートおよびトランジスタ12のベ
ースは、トランジスタ6のコレクタに一体接続される。 図7に示した入力バッファ回路の他の回路構成は、図6
に示したものと同様であるので説明が省略される。これ
に加えて、動作においても、図7に示した入力バッファ
回路は図6に示したものと基本的に同様に動作するので
、説明が省略される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】図6に示した入力バッ
ファ回路における問題点は次のとおりである。まず、エ
ミッタフォロワを構成するトランジスタ12および15
のエミッタに、定電流源79および81が接続されてい
るので、常に一定の定電流が定電流源79および81を
介して流れる。このことは、消費電流が増加されること
を意味する。これに加えて、レベルシフト回路52がト
ランジスタ12および15によるエミッタフォロワによ
り構成されているので、出力信号/VaおよびVaが電
圧VB E 1 2 およびVB E1 5 だけ低下
される。カレントミラー回路53および54内のPMO
Sトランジスタ18,20,22および24は、低下さ
れた信号/VaおよびVaに応答して動作する。すなわ
ち、PMOSトランジスタ18,20,22および24
は、電圧VB E だけ低下された信号/VaおよびV
aを受けるので、わずかにオン状態にもたらされる。こ
れにより、接地電位Vccと電源電位VE E との間
で貫通電流が流れ、消費電流がさらに増加されている。
【0016】図6に示した定電流源79および81を介
して流れる電流による電力消費を減少させる目的で、図
7に示したNMOSトランジスタ90および92は有効
に機能する。すなわち、たとえば、入力信号Vinが低
レベルから高レベルに変化するとき、トランジスタ6の
コレクタ電位が高レベルから低レベルになる。したがっ
て、電流源としてのNMOSトランジスタ92のゲート
が低レベルにもたらされるので、トランジスタ92を介
して流れる貫通電流が減少される。一方、入力信号Vi
nが高レベルから低レベルに変化するときにおいても、
トランジスタのゲートが低レベルにもたらされるので、
トランジスタ90を介して流れる貫通電流が減少される
。その結果、図6に示した定電流源79および81によ
る好ましくない電力消費を減少させることが可能となる
【0017】図7に示した入力バッファ回路は、上記の
ように消費電力を減少させるのに貢献するのであるが、
しかしながら、以下のような新たな問題が引き起こされ
ている。すなわち、図7に示したトランジスタ90およ
び92は、ゲートがnpnトランジスタ15および12
のベースにそれぞれ接続されている。言い換えると、ト
ランジスタ15および12のゲートに、トランジスタ9
0および92のゲート容量がそれぞれ付加されている。 その結果、レベルシフト回路57から出力される出力信
号Vaおよび/Vaの立ち上がり時間および立ち下がり
時間が増加される。言い換えると、トランジスタ90お
よび92を設けることが高速動作を達成する妨げとなっ
ている。図7に示した入力バッファ回路においても、信
号Vaおよび/Vaの電圧VB E による減少により
引き起こされる電力消費の増加を防ぐことができないこ
とも指摘される。
【0018】図8は、図7に示した信号Vaおよび/V
aの遷移状態における波形図である。入力信号Vinが
低レベルから高レベルに変化するとき、レベルシフト回
路57の2つの出力信号Vaおよび/Vaは、図8にお
いて点線で示すように変化する。すなわち、npnトラ
ンジスタ12および15のそれぞれのベースに、トラン
ジスタ92および90によるゲート容量が追加されてい
るので、信号Vaおよび/Vaが立ち上がるおよび立ち
下がるのに望ましくない時間を要する。これに加えて、
立ち上げられた出力信号Vaの電位が、接地電位Vcc
よりもベースエミッタ間電圧VB E だけ低いレベル
に達することがわかる。
【0019】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、入力バッファ回路において、低
消費電力の下で高い動作速度を達成することを目的とす
る。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
入力バッファ回路は、与えられた入力信号および予め定
められた基準電位に応答して動作される差動増幅器手段
と、差動増幅器手段から出力される出力信号をレベルシ
フトさせるためのエミッタフォロワレベルシフト手段と
を含む。エミッタフォロワレベルシフト手段は、第1お
よび第2の電源電位の間に直列に接続されたパイポーラ
トランジスタおよび制御可能な電流源を備える。パイポ
ーラトランジスタは、ベースが差動増幅器手段から出力
された出力信号を受けるように接続される。制御可能な
電流源は、差動増幅器手段から出力された出力信号に応
答して動作される。エミッタフォロワレベルシフト手段
は、さらに、差動増幅器手段から出力された出力信号に
応答して、パイポーラトランジスタをバイパスさせるた
めのバイパス手段を備える。
【0021】請求項2の発明にかかる入力バッファ回路
は、各々が、与えられた入力信号および予め定められた
基準電位に応答して動作される第1および第2の差動増
幅器手段と、第1の差動増幅器手段から出力される出力
信号をレベルシフトさせるためのエミッタフォロワレベ
ルシフト手段とを含む。エミッタフォロワレベルシフト
手段は、第1および第2の電源電位の間に直列に接続さ
れたパイポーラトランジスタおよび制御可能な電流源を
備える。パイポーラトランジスタは、ベースが第1の差
動増幅器手段から出力された出力信号を受けるように接
続される。制御可能な電流源は、第2の差動増幅器手段
から出力された出力信号に応答して動作される。
【0022】
【作用】請求項1の発明における入力バッファ回路では
、バイパス手段が差動増幅器手段から出力された出力信
号に応答してパイポーラトランジスタをバイパスするの
で、パイポーラトランジスタのベース−エミッタ間電圧
による電圧降下が防がれる。したがって、次段に接続さ
れた回路において、ベース−エミッタ間電圧による電圧
降下により引き起こされ得る消費電流の増加が防がれる
【0023】請求項2の発明における入力バッファ回路
では、第2の差動増幅器手段が付加的に設けられており
、制御可能な電流源が第2の差動増幅器手段から出力さ
れた出力信号に応答して動作される。エミッタフォロワ
レベルシフト手段を構成するパイポーラトランジスタは
、第1の差動増幅器手段から出力された出力信号に応答
して動作され、制御可能な電流源により影響されない。 したがって、制御可能な電流源により、パイポーラトラ
ンジスタの高速動作が妨げられない。
【0024】
【実施例】図1は、この発明の一実施例を示す入力バッ
ファ回路の回路図である。図1に示した入力バッファ回
路は、図5に示したBiCMOS  RAM70内のア
ドレスバッファ71および73だけでなく、一般に、B
iCMOS集積回路に適用可能である。図7に示した従
来のものと比較すると、図1に示した入力バッファ回路
は、npnトランジスタ4および11,抵抗3および1
0ならびに定電流源7により構成された第2の差動増幅
器回路が追加されている。すなわち、改善された差動増
幅器回路58は、従来から設けられている第1の差動増
幅器回路(npnトランジスタ6および9,抵抗5およ
び8ならびに定電流源7によって構成される)に加えて
、第2の差動増幅器回路を含む。さらには、図1に示し
た入力バッファ回路は、改善されたレベルシフト回路5
9を含む。すなわち、レベルシフト回路59は、npn
トランジスタ12および15をそれぞれバイパスさせる
ためのpnpトランジスタ14および17を含む。制御
可能な電流源として機能するNMOSトランジスタ13
および16は、第2の差動増幅器回路からの出力信号に
応答して動作される。
【0025】より詳細には、npnトランジスタ4のベ
ースは、npnトランジスタ6のベースとともにトラン
ジスタ1のエミッタに接続される。npnトランジスタ
11のベースは、npnトランジスタ9のベースととも
に基準電位VB B を受けるように接続される。トラ
ンジスタ13および14は、ゲートが抵抗10およびト
ランジスタ11の共通接続ノードに一体接続される。ト
ランジスタ16および17のゲートは、抵抗3およびト
ランジスタ4の共通接続ノードに一体接続される。図1
に示した入力バッファ回路の他の回路構成は、図6また
は図7に示した従来のものと基本的に同様であるので、
説明が省略される。
【0026】次に、動作について説明する。入力信号V
inがECL論理振幅の範囲内で低レベルから高レベル
に変化するとき、トランジスタ4および6のベース電位
も低レベルから高レベルに変化する。したがって、トラ
ンジスタ4および6がオンし、トランジスタ9および1
1がオフする。これにより、トランジスタ4のコレクタ
は、(Vcc−R3 ・I7 /2)により決定される
低レベルの電圧にもたらされる。同様に、トランジスタ
6のコレクタは、(Vcc−R5 ・I7 /2)によ
り決定される低レベルの電圧にもたらされる。ここで、
R3 ,R5 は、抵抗3および5の抵抗値をそれぞれ
示し、I7 は定電流源7の電流値を示す。他方、トラ
ンジスタ9および11のコレクタは、ほぼVccに近い
高レベルにもたらされる。したがって、エミッタフォロ
ワトランジスタ12のベースは低レベルの電圧を受け、
同様にトランジスタ16および17のゲートも低レベル
の電圧を受ける。他方、エミッタフォロワトランジスタ
5のベースは高レベルの電圧を受け、トランジスタ13
および14のゲートは高レベルの電圧を受ける。
【0027】したがって、トランジスタ13がオンし、
トランジスタ14がオフするので、信号/Vaは(Vc
c−R5 ・I7 /2−VB E 1 2 )により
決定される低レベルになる。他方、トランジスタ17が
オンするので、信号VaはほぼVccに近い高レベルの
電圧になる。このとき、トランジスタ16のゲートに低
レベルの電圧が与えられているので、トランジスタ16
を流れるドレイン電流が減少され、これにより消費電流
が減少される。
【0028】レベルシフト回路59から出力された信号
Vaおよび/Vaは、ECL論理振幅からCMOS論理
振幅へのレベル変換のためのカレントミラー回路53お
よび54に与えられる。カレントミラー回路53および
54ならびにドライバ回路55および56における動作
は、図6に示した従来のものと同様であるので説明が省
略される。
【0029】入力信号VinがECL論理振幅の範囲内
で高レベルから低レベルに変化するときも、前述と類似
の動作が行なわれる。すなわち、トランジスタ4および
6がオフし、トランジスタ9および11がオンする。し
たがって、エミッタフォロワトランジスタ12のベース
は高レベルの電圧を受け、トランジスタ16および17
のゲートも高レベルの電圧を受ける。他方、トランジス
タ15のベースは低レベルの電圧を受け、トランジスタ
13および14のゲートも低レベルの電圧を受ける。し
たがって、トランジスタ14がオンするので、信号/V
aはほぼVccに近い高レベルになる。他方、信号Va
は、(Vcc−R8 ・I7 /2−VB E 1 5
 )により決定される低レベルの電圧になる。ここで、
R8 は抵抗8の抵抗値を示し、VB E 1 5 は
トランジスタ15のベース−エミッタ間電圧を示す。こ
の場合おいても、トランジスタ13を流れるドレイン電
流が減少されるので消費電流が減少されることになる。
【0030】次に、図1に示した入力バッファ回路にお
ける特有の利点について説明する。図1に示されるよう
に、エミッタフォロワトランジスタ12および15をバ
イパスするPMOSトランジスタ14および17が設け
られているので、信号/VaおよびVaは「高レベル」
においてほぼVccに近い電圧値までプルアップされる
。したがって、プルアップされた信号/VaおよびVa
がレベル変換のためのカレントミラー回路53および5
4に与えられるので、PMOSトランジスタ18,20
,22,および24が有効にオフされる。これにより、
それぞれのカレントミラー回路53および54において
接地電位Vccから電源電位VE E に向かって流れ
る貫通電流が減じられるので、消費電流の減少が実現さ
れ得る。
【0031】これに加えて、エミッタフォロワトランジ
スタ12および15のベースに、MOSトランジスタの
ゲートが結合されていないので、図7に示した回路にお
いて生じていた遅延を防ぐことができる。その理由は、
制御可能な電流源として動作するNMOSトランジスタ
13および16のゲートが、第2の差動増幅器回路に接
続されているからである。言い換えると、第2の差動増
幅器回路を新たに設けることにより、制御可能な電流源
としてのトランジスタ13および16を、エミッタフォ
ロワトランジスタ12および15と独立して制御できる
ので、信号Vaおよび/Vaにおける立ち上がりおよび
立ち下がりにおける遅延が防がれる。
【0032】上記の利点は、図8おいても示される。図
8において実線により示されるように、信号Vaおよび
/Vaは、点線により示された従来の回路における信号
Vaおよび/Vaと比較して、より素早く立ち上りおよ
び立ち下がる。これに加えて、図1に示した改善された
回路における信号Vaおよび/Vaの高レベルでの電圧
値がほぼVccに達することも示されている。
【0033】図2は、この発明の別の実施例を示す入力
バッファ回路の回路図である。図1に示した入力バッフ
ァ回路では、第1および第2の差動増幅器回路が単一の
定電流源7を共用していたが、図2に示した入力バッフ
ァ回路は、それぞれの差動増幅器回路のための2つの定
電流源44および49を備えている。すなわち、定電流
源44は、npnトランジスタ6および9のエミッタと
電源電位VE E との間に接続される。同様に、定電
流源49は、npnトランジスタ4および11のエミッ
タと電源電位VE E との間に接続される。前述の説
明から理解されるように、エミッタフォロワトランジス
タ12および15をより高速に動作させるために、定電
流源44の出力電流がより高く設定される。他方、制御
可能な電流源としてのトランジスタ13および16を制
御するための定電流源49は、それほど高い出力電流を
必要としない。言い換えると、定電流源44および49
の出力電流値を個々にかつ適当に制御できるので、図1
に示した回路よりもより低消費電流の下で高速動作が達
成される。
【0034】図3は、この発明のさらに別の実施例を示
す入力バッファ回路の回路図である。図3に示した回路
では、図1に示した4つのnpnトランジスタ4,6,
9および11に代えて、2つのマルチコレクタトランジ
スタ59および63が設けられる。したがって、図1に
示した回路よりも、入力バッファ回路の占有面積がより
小さくすることができる。
【0035】図4は、この発明のさらに別の実施例を示
す入力バッファ回路の回路図である。図7に示した従来
のものと比較すると、npnトランジスタ12および1
5をバイパスするためのPMOSトランジスタ14およ
び17のみが追加されている。トランジスタ14および
17のゲートは、npnトランジスタ9および6のコレ
クタにそれぞれ接続される。図4に示した入力バッファ
回路では、トランジスタ2および15の動作遅延におけ
る問題が残されはするが、トランジスタ14および17
が信号/Vaおよび1aをプルアップするので、カレン
トミラー回路53および54における貫通電流が減少さ
れる。
【0036】図1ないし図4に示した実施例では、カレ
ントミラー回路53および54を用いたレベル変換回路
およびBiCMOSドライバ回路55および56が使用
さているが、当業者によって知られる他のレベル変換回
路およびドライバ回路が使用できることが指摘される。
【0037】以上の様に、図1,図2および図に示した
入力バッファ回路は、追加の差動増幅器回路を備えてお
り、それによって、エミッタフォロワトランジスタ12
および15をバイパスするPMOSトランジスタ14お
よび17と、制御可能な電流源を構成するMNOSトラ
ンジスタ13および16が制御される。したがって、エ
ミッタフォロワトランジスタ12および15のベースに
MOSトランジスタによるゲート容量が接続されないの
で、レベルシフト回路59がより高速に動作できる。こ
れに加えて、バイパストランジスタ14および17が信
号/VaおよびVaをプルアップするので、カレントミ
ラー回路53および54を流れる貫通電流が減少される
。これにより、消費電流が減じられる。
【0038】図1ないし図4に示した入力バッファ回路
は、たとえば、図5に示したBiCMOS  RAMに
おけるアドレスバッファ71および73に適用できるの
であるが、これらの回路の適用はBiCMOS  RA
Mに限らず、一般にBiCMOS集積回路において適用
可能であることが指摘される。
【0039】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれば
、差動増幅器手段から出力された出力信号に応答してパ
イポーラトランジスタをバイパスさせるバイパス手段を
設けたので、後段に接続された回路における消費電流を
減少させることができる。
【0040】請求項2の発明によれば、2つの差動増幅
器手段が設けられ、エミッタフォロワレベルシフト手段
を構成するパイポーラトランジスタおよび制御可能な電
流源を個々に駆動できるので、入力バッファ回路を低消
費電流のもとで高速に動作させることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す入力バッファ回路の
回路図である。
【図2】この発明の別の実施例を示す入力バッファ回路
の回路図である。
【図3】この発明のさらに別の実施例を示す入力バッフ
ァ回路の回路図である。
【図4】この発明のさらに別の実施例を示す入力バッフ
ァ回路の回路図である。
【図5】BiCMOS  RAMのブロック図である。
【図6】従来の入力バッファ回路の回路図である。
【図7】従来の入力バッファ回路のもう1つの例を示す
回路図である。
【図8】レベルシフト回路の出力信号の遷移状態におけ
る波形図である。
【符号の説明】
12  npnトランジスタ 13  NMOSトランジスタ 14  PMOSトランジスタ 15  npnトランジスタ 16  NMOSトランジスタ 17  PMOSトランジスタ 58  差動増幅器回路 59  レベルシフト回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体集積回路装置のための入力バッ
    ファ回路であって、与えられた入力信号および予め定め
    られた基準電位に応答して動作される差動増幅器手段と
    、前記差動増幅器手段から出力される出力信号をレベル
    シフトさせるためのエミッタフォロワレベルシフト手段
    とを含み、前記エミッタフォロワレベルシフト手段は、
    第1および第2の電源電位の間に直列に接続されたパイ
    ポーラトランジスタおよび制御可能な電流源を備え、前
    記パイポーラトランジスタは、ベースが前記差動増幅器
    手段から出力された出力信号を受けるように接続され、
    前記制御可能な電流源は、前記差動増幅器手段から出力
    された出力信号に応答して動作され、前記差動増幅器手
    段から出力された出力信号に応答して、前記パイポーラ
    トランジスタをバイパスさせるバイパス手段を備える、
    入力バッファ回路。
  2. 【請求項2】  半導体集積回路装置のための入力バッ
    ファ回路であって、各々が、与えられた入力信号および
    予め定められた基準電位に応答して動作される第1およ
    び第2の差動増幅器手段と、前記第1の差動増幅器手段
    から出力される出力信号をレベルシフトさせるためのエ
    ミッタフォロワレベルシフト手段とを含み、前記エミッ
    タフォロワレベルシフト手段は、第1および第2の電源
    電位の間に直列に接続されたパイポーラトランジスタお
    よび制御可能な電流源を備え、前記パイポーラトランジ
    スタは、ベースが前記第1の差動増幅器手段から出力さ
    れた出力信号を受けるように接続され、前記制御可能な
    電流源は、前記第2の差動増幅器手段から出力された出
    力信号に応答して動作される、入力バッファ回路。
  3. 【請求項3】  前記エミッタフォロワレベルシフト手
    段は、さらに、前記第2の差動増幅器手段から出力され
    た出力信号に応答して、前記パイポーラトランジスタを
    バイパスさせるバイパス手段を備える、請求項2に記載
    の入力バッファ回路。
JP3104099A 1991-05-09 1991-05-09 半導体集積回路装置のための入力バッファ回路 Withdrawn JPH04335297A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104099A JPH04335297A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 半導体集積回路装置のための入力バッファ回路
US07/802,682 US5225717A (en) 1991-05-09 1991-12-05 BiCMOS input buffer circuit operable at high speed under less power consumption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104099A JPH04335297A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 半導体集積回路装置のための入力バッファ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04335297A true JPH04335297A (ja) 1992-11-24

Family

ID=14371674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104099A Withdrawn JPH04335297A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 半導体集積回路装置のための入力バッファ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5225717A (ja)
JP (1) JPH04335297A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2141058A1 (en) * 1992-08-13 1994-03-03 Ban P. Wong Bicmos ecl-to-cmos level translator and buffer
US5371424A (en) * 1992-11-25 1994-12-06 Motorola, Inc. Transmitter/receiver circuit and method therefor
JP3538442B2 (ja) * 1993-09-20 2004-06-14 富士通株式会社 レベル変換回路
GB2335556B (en) 1998-03-18 2002-10-30 Ericsson Telefon Ab L M Switch circuit
JP3667700B2 (ja) * 2002-03-06 2005-07-06 エルピーダメモリ株式会社 入力バッファ回路及び半導体記憶装置
JP4115752B2 (ja) * 2002-06-06 2008-07-09 三菱電機株式会社 電流切替回路
JP4178279B2 (ja) * 2005-01-11 2008-11-12 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置
US7928765B2 (en) * 2009-03-30 2011-04-19 Lsi Corporation Tuning high-side and low-side CMOS data-paths in CML-to-CMOS signal converter
US7969189B2 (en) * 2009-11-24 2011-06-28 Linear Technology Corporation Method and system for improved phase noise in a BiCMOS clock driver

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544343B2 (ja) * 1985-02-07 1996-10-16 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US4868421A (en) * 1987-02-24 1989-09-19 Fairchild Semiconductor Corporation Bimos circuit that provides low power dissipation and high transient drive capability
KR930001439B1 (ko) * 1990-05-08 1993-02-27 한국전기통신공사 BiCMOS용 출력회로
US5065050A (en) * 1990-12-11 1991-11-12 At&T Bell Laboratories High-speed emitter-coupled logic buffer

Also Published As

Publication number Publication date
US5225717A (en) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079515B2 (ja) ゲ−トアレイ装置及び入力回路及び出力回路及び降圧回路
US5304869A (en) BiCMOS digital amplifier
JP2647014B2 (ja) BiCMOS論理回路
JP2773692B2 (ja) 入力バッファ回路
US4112314A (en) Logical current switch
JPH04335297A (ja) 半導体集積回路装置のための入力バッファ回路
JP3003625B2 (ja) Cmlcmos変換回路
US5371421A (en) Low power BiMOS amplifier and ECL-CMOS level converter
JPS62132419A (ja) センス増幅器
JPH0798985A (ja) 半導体記憶回路
US4409498A (en) Transient controlled current switch
JP2000306385A (ja) 半導体メモリ装置の相補型差動入力バッファ
JP2728013B2 (ja) BiCMOS論理ゲート回路
US5485106A (en) ECL to CMOS converter
EP0365730A1 (en) Double stage bipolar sense amplifier for BICMOS SRAMS with a common base amplifier in the final stage
US5134319A (en) Bicmos differential amplifier having improved switching speed
JPH09130168A (ja) トラック/ホールドアンプ
JPH08307240A (ja) 低電源電圧半導体装置の入力バッファー
JPH0431205B2 (ja)
JPH0241112B2 (ja)
US5446400A (en) GTL compatible BICMOS input stage
JPH10326492A (ja) アンプ
JP2608422B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR930009492B1 (ko) 바이씨모오스 출력 버퍼
JP3233473B2 (ja) 電圧レベル変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806