JP4178279B2 - 信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置 - Google Patents

信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4178279B2
JP4178279B2 JP2005004532A JP2005004532A JP4178279B2 JP 4178279 B2 JP4178279 B2 JP 4178279B2 JP 2005004532 A JP2005004532 A JP 2005004532A JP 2005004532 A JP2005004532 A JP 2005004532A JP 4178279 B2 JP4178279 B2 JP 4178279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transistor
input
state
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005004532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006197038A (ja
Inventor
勝哉 清水
浩子 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2005004532A priority Critical patent/JP4178279B2/ja
Priority to EP05009782A priority patent/EP1679575A3/en
Priority to US11/122,123 priority patent/US7373531B2/en
Priority to TW094114883A priority patent/TWI311008B/zh
Publication of JP2006197038A publication Critical patent/JP2006197038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4178279B2 publication Critical patent/JP4178279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、信号が入力端子に入力されていることを検出する信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置、ならびに、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態とハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを検出する信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置に関する。
外部から入力された信号を処理する装置においては、処理する信号が入力されていない場合は動作していないが、バイアス電流などが流れ続けるため、無駄な電力を消費していることが多い。例えば、PLL(Phase-Locked Loop)などに使用されているプリスケーラは、信号が入力されていない場合は動作していないが、バイアス電流が流れ続けている。
このような無駄な電力消費を低減するために、前記信号の状態を監視し、前記信号が停止している場合は消費電力低減信号を出力し、バイアス電流などを遮断することが行われている(特許文献1参照)。例えば、オシレータからプリスケーラへ信号が出力されていないことを検出し、パワーセーブ信号(消費電力低減信号)を出力する消費電力制御装置を用いて、非動作時はプリスケーラのバイアス電流を遮断して、消費電流の低減を図っている。
図6は消費電力制御装置を備える電子装置の要部構成を示す回路図である。動作監視対象であるオシレータ4の出力端子CLには、消費電力制御装置6が接続されている。出力端子CLからは、図示しないプリスケーラに供給される信号と同様のクロック信号が出力される。消費電力制御装置6においては、オシレータ4の出力端子CLに、抵抗R8の一方の端子が入力端子Vinを介して接続され、抵抗R8の他方の端子とグランド端子VGDとの間にコンデンサC8が接続されている。抵抗R8及びコンデンサC8の接続点はコンパレータ2の非反転入力端子に接続されている。また、コンパレータの反転入力端子には基準電圧端子Vrfが接続され、コンパレータ2の出力端子は、2つのインバータINV1,INV2を介して、パワーセーブ信号出力端子PSに接続されている。パワーセーブ信号出力端子PSは、例えば図示しない給電装置に接続され、給電装置からプリスケーラへの給電を停止又は供給電圧を低下させたり、例えば図示しないプリスケーラに接続され、プリスケーラへ動作停止信号又は待機信号を与えることが可能である。
図6の例ではオシレータ4のCL端子から出力されるクロック信号を抵抗R8及びコンデンサC8で積分してコンパレータ2に出力しており、クロック信号が入力されてハイ状態及びロー状態を繰返している場合は、パワーセーブ信号がハイになる。そして、クロック信号がロー状態で停止した場合はパワーセーブ信号がローになる。しかし、クロック信号がハイ状態で停止した場合は、クロック信号入力時と同様にパワーセーブ信号がハイになり、パワーセーブが行えないという問題が生じる。
特開2000−224015号公報
この問題を解決する方法として、オシレータ4から出力されるクロック信号の直流成分をカットする方法がある。図7は他の消費電力制御装置を備える電子装置の要部構成を示す回路図であり、消費電力制御装置8の上述した入力端子Vinと抵抗R8との間にコンデンサC9が接続されている。なお、図7の回路は、コンデンサC9を除いて、図6の回路と同様の構成である。図7の例では、消費電力制御装置8の入力端子Vinに入力されたクロック信号の直流成分がカットされるため、クロック信号がハイ状態で停止した場合であっても、パワーセーブ信号はローになる。しかし、コンデンサC8に溜まった電荷をアクティブに放電するパスがないため、クロック信号がハイ状態で停止してからパワーセーブ信号がローになるまで時間がかかり、パワーセーブを迅速に行えないという問題が生じる。
また、特許文献1においては、クロック信号がハイ状態で停止した場合とオフ状態で停止した場合とを夫々別の回路で検出しているため、クロック信号の停止状態に関わらず、問題なくパワーセーブ信号を出力できる。しかし、回路規模が大きくなるという問題を有する。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、入力端子に入力された信号を、例えば直列接続されたp型トランジスタ及びn型トランジスタのゲートへ印加して、貫通電流を検出するようにしたことにより、簡易な構成で信号の入力の有無を検出できる信号検出方法及び信号検出装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、入力端子に入力された信号を、例えば直列接続されたp型トランジスタ及びn型トランジスタのゲートへ印加して、貫通電流の検出を行い、貫通電流を検出した場合は前記信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は前記信号がハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態と判定するようにしたことにより、簡易な構成で前記信号が第1状態か第2状態かを検出できる信号検出方法及び信号検出装置を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、入力端子に入力された信号を、例えば直列接続されたp型トランジスタ及びn型トランジスタのゲートへ印加し、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタに流れる貫通電流を検出し、所定時間の間に貫通電流が検出されない場合は消費電力低減信号を出力するようにしたことにより、簡易な構成で動作監視対象の動作/停止を検出し、消費電力低減信号を出力できる消費電力制御方法及び消費電力制御装置を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、入力端子に入力された信号を、例えば直列接続されたp型トランジスタ及びn型トランジスタのゲートへ印加し、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタに流れる貫通電流の検出を行い、貫通電流を検出した場合は前記信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は前記信号がハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態と判定するようにしたことにより、簡易な構成で動作監視対象の動作状態を検出し、動作状態に応じて消費電力低減信号を出力できる消費電力制御方法及び消費電力制御装置を提供することを他の目的とする。
第1発明に係る信号検出方法は、信号が入力端子に入力されていることを検出する信号検出方法において、前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行い、前記回路に貫通電流が流れたか否かに基づいて前記信号の入力を検出することを要件とする。
第2発明に係る信号検出方法は、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを検出する信号検出方法において、前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行い、貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定することを要件とする。
発明に係る消費電力制御方法は、動作監視対象から出力される信号が入力端子に入力されていることを検出し、所定時間の間に前記信号が検出されない場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御方法において、前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行い、所定時間の間に貫通電流が検出されない場合は消費電力低減信号を出力することを要件とする。
発明に係る消費電力制御方法は、動作監視対象から出力され、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを判定し、第2状態と判定した場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御方法において、前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行い、貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定することを要件とする。
発明に係る信号検出装置は、信号が入力端子に入力されていることを検出する信号検出装置において、前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、前記回路に貫通電流が流れたか否かに基づいて前記信号の入力を検出するように構成してあることを要件とする。
発明に係る信号検出装置は、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを検出する信号検出装置において、前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、該検出手段が貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定するように構成してあることを要件とする。
発明に係る消費電力制御装置は、動作監視対象から出力される信号が入力端子に入力されていることを検出し、所定時間の間に前記信号が検出されない場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御装置において、前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、所定時間の間に貫通電流が検出されない場合は消費電力低減信号を出力するように構成してあることを要件とする。
発明に係る消費電力制御装置は、動作監視対象から出力され、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを判定し、第2状態と判定した場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御装置において、前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、該検出手段が貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定するように構成してあることを要件とする。
第1、第5発明においては、入力端子に入力された信号を、例えばCMOSなどの直列接続されたp型トランジスタ及びn型トランジスタのゲートへ印加し、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタに流れる貫通電流を検出する。貫通電流は、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタのオン/オフが切換わる中間電位で発生するため、前記信号がハイレベルからローレベル又はローレベルからハイレベルに切換わる際に発生する。よって、貫通電流の有無に基づいて、信号の入力の有無を検出できる。また、貫通電流は、入力信号のオン/オフの切換回数にほぼ比例するため、貫通電流に基づいて入力信号の周波数を検出することができる。
第2、第6発明においては、入力端子に入力された信号を、例えばCMOSなどの直列接続されたp型トランジスタ及びn型トランジスタのゲートへ印加し、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタに流れる貫通電流の検出を行い、貫通電流を検出した場合は前記信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は前記信号がハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態と判定する。貫通電流は、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタのオン/オフが切換わる中間電位で発生するため、前記信号がハイレベルからローレベル又はローレベルからハイレベルに切換わる際に発生する。よって、貫通電流の有無に基づいて、前記信号のハイレベルとローレベルが切換わっている(第1状態)か否か(第2状態)を検出できる。また、前記信号がハイレベルに維持されていても、ローレベルに維持されていても、問題なく第2状態を検出することができる。
、第発明においては、入力端子に入力された信号を、例えばCMOSなどの直列接続されたp型トランジスタ及びn型トランジスタのゲートへ印加し、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタに流れる貫通電流を検出し、所定時間の間に貫通電流が検出されない場合は消費電力低減信号を出力する。貫通電流は、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタのオン/オフが切換わる中間電位で発生するため、前記信号がハイレベルからローレベル又はローレベルからハイレベルに切換わる際に発生する。よって、貫通電流の有無に基づいて、動作監視対象から入力される信号の有無を検出し、動作監視対象の動作/停止を検出できる。また、貫通電流は、入力信号のオン/オフの切換回数にほぼ比例するため、貫通電流に基づいて入力信号の周波数を検出することができる。
、第発明においては、入力端子に入力された信号を、例えばCMOSなどの直列接続されたp型トランジスタ及びn型トランジスタのゲートへ印加し、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタに流れる貫通電流の検出を行い、貫通電流を検出した場合は前記信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は前記信号がハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態と判定する。貫通電流は、前記p型トランジスタ及びn型トランジスタのオン/オフが切換わる中間電位で発生するため、前記信号がハイレベルからローレベル又はローレベルからハイレベルに切換わる際に発生する。よって、貫通電流の有無に基づいて、前記信号のハイレベルとローレベルが切換わっている(第1状態)か否か(第2状態)を検出し、動作監視対象の動作状態(例えば第1状態が動作中、第2状態が停止中)を検出できる。また、前記信号がハイレベルに維持されていても、ローレベルに維持されていても、問題なく第2状態を検出することができる。
第1、第5発明によれば、貫通電流の有無に基づいて、簡易な構成で信号の入力の有無を検出できる。また、貫通電流に基づいて、簡易な構成で入力信号の周波数を検出することができる。
第2、第6発明によれば、貫通電流の有無に基づいて、簡易な構成で入力信号のハイレベルとローレベルが切換わっている(第1状態)か否か(第2状態)を検出できる。
、第発明によれば、貫通電流の有無に基づいて、簡易な構成で動作監視対象の動作/停止を検出し、消費電力低減信号を出力することができる。
、第発明によれば、貫通電流の有無に基づいて、簡易な構成で動作監視対象の動作状態を検出し、動作状態に応じて消費電力低減信号を出力することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明に係る消費電力制御装置を備えた電子装置の要部構成を示す回路図である。電子装置は、動作監視対象のオシレータ4と消費電力制御装置12とを備え、消費電力制御装置12は、本発明に係る信号検出部10(信号検出装置又は信号状態判定装置)と、コンパレータ2と、インバータINV1,INV2とを備える。オシレータ4は、図示しないプリスケーラに与える信号と同様のクロック信号(パルス信号)を出力する出力端子CLを備える。また、オシレータ4は、電圧端子VDDと接続されている。
消費電力制御装置12の信号検出部10は、電圧端子VDDとグランド端子VGDとの間に、高電位側からp型のトランジスタM1、p型のトランジスタM2、n型のトランジスタM3が直列に接続されている。より詳しくは、トランジスタM1のソースが電圧端子VDDに接続され、トランジスタM2のソースがトランジスタM1のドレインと接続され、トランジスタM2のドレインがトランジスタM3のドレインと接続され、トランジスタM3のソースがグランド端子VGDに接続されている。また、これらと並列に、高電位側からp型のトランジスタM0、抵抗R1が直列に接続され、抵抗R1にはコンデンサC1が並列に接続されている。より詳しくは、トランジスタM0のソースが電圧端子VDDに接続され、トランジスタM0のドレインが抵抗R1及びコンデンサC1と接続されている。また、トランジスタM0、M1の両ゲートはトランジスタM1とトランジスタM2との間に接続されている。また、トランジスタM2,M3の両ゲートは入力端子Vinを介してオシレータ4の出力端子CLに接続されている。トランジスタM0,M1、抵抗R1、及びコンデンサC1は、直列に接続されたp型のトランジスタM2及びn型のトランジスタM3に流れる貫通電流を検出する検出手段として動作する。
消費電力制御装置12のコンパレータ2の非反転入力端子には、信号検出部10のトランジスタM0と抵抗R1との間の出力端子Voutが接続されている。また、コンパレータ2の反転入力端子には基準電圧端子Vrfが接続され、コンパレータの出力端子は、2つのインバータINV1,INV2を介して、パワーセーブ信号出力端子PSと接続されている。パワーセーブ信号出力端子PSは、例えば図示しない給電制御装置に接続され、給電制御装置にパワーセーブ信号(消費電力低減信号)を与えて、プリスケーラへの給電を停止(給電停止処理)又は供給電圧を低下(給電低下処理)させたり、例えばプリスケーラ内の給電制御装置に接続され、前記給電制御装置にパワーセーブ信号を与えて、動作停止(給電停止処理)又は待機(給電低下処理)させることが可能である。
図2、図3は、オン/オフ切換時にトランジスタM2、M3に流れる貫通電流を説明する図であり、図2(a)はトランジスタM2、M3の接続図、図2(b)はクロック信号の電圧とトランジスタM2、M3に流れる貫通電流との特性図であり、図3はクロック信号と貫通電流とのタイミングチャートである。トランジスタM2,M3のゲートに入力されるクロック信号の電圧(入力端子Vinの電圧)Vinがハイ又はローの状態では、トランジスタM2,M3の一方がオン、他方がオフとなるため、トランジスタM2,M3に電流Iは流れない。しかし、オン/オフが切換わる中間電位においては、トランジスタM2,M3の両方がオンになり、電流I(貫通電流)が流れる。よって、図3に示すように、クロック信号の立上り及び立下りにおいて、貫通電流が流れる。
クロック信号がゲートに入力されてトランジスタM2,M3及びトランジスタM1に貫通電流が流れた場合、トランジスタM1とカレントミラーを構成しているトランジスタM0にも電流が流れ、抵抗R1によって電圧に変換され、さらにコンデンサC1で電位が保持され、出力端子Voutはハイ状態となる。
一方、クロック信号が停止した場合、ハイ状態又はロー状態の何れで停止していても、トランジスタM2,M3に貫通電流は流れず、また、抵抗R1によってコンデンサC1の電荷はすぐに放電されるため、出力端子Voutは即座にロー状態となる。よって、信号検出部10は、停止状態によらずクロック信号(パルス信号)の入力の有無を検出できる。また、信号検出部10は、入力信号が、ハイ及びローを交互に繰返す第1状態とハイ又はローで停止している第2状態との何れであるか判定できる。
信号検出部(信号検出装置又は信号状態判定装置)10は、トランジスタM2,M3のゲートに入力される信号のハイ/ローの切換時に発生する貫通電流を用いて、入力信号の有無又は状態を検出できればよく、発生した貫通電流の検出方法は任意である。図4は信号検出部の他の構成例を示す回路図である。例えば図4(a)に示すように、図1のトランジスタM1を抵抗R2に代えて、コンデンサC1を外して抵抗R2と並列にコンデンサC2を接続したり、図4(b)に示すように、正負の極性を図1とは逆にすることも可能である。また、信号検出部10の出力端子Voutを任意のトランジスタのベース又はゲートに接続することも可能である。
また、信号検出部(信号検出装置又は信号状態判定装置)10は、消費電力制御装置に限定はされず、入力信号の有無を検出、又は、入力信号の状態を判定する任意の装置に用いることが可能である。また、図3に示したように、クロック信号の立上り及び立下りで貫通電流が生じているため、貫通電流に基づいてクロック信号の周波数を検出することも可能である。周波数の検出は、図3に示す貫通信号Iの平均電圧に基づいて行うことが可能であり、例えば図1に示す信号検出部10の出力端子Voutは、抵抗R1及びコンデンサC1によって、クロック信号の周波数にほぼ比例した電圧になっており、コンパレータ2でクロック信号の周波数(出力端子Voutの電圧)が基準周波数(基準電圧端子Vrfの電圧)よりも高いか低いかを検出することが可能である。また、出力端子Voutの前段に周波数フィルタを追加することも可能である。図5は信号検出部の更に他の構成例を示す回路図である。図5においては、図1の回路の出力端子Voutの前段にローパスフィルタが追加されている。また、検出した周波数が高い場合は通常電力モードで動作させ、検出した周波数が低い場合は省電力モードで動作させるなど、検出した周波数を消費電力制御に用いることも可能である。
(付記1) 信号が入力端子に入力されていることを検出する信号検出方法において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行い、
前記回路に貫通電流が流れたか否かに基づいて前記信号の入力を検出することを特徴とする信号検出方法。
(付記2) 入力端子に入力された信号の周波数を検出する周波数検出方法において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行い、
検出した貫通電流に基づいて周波数を検出することを特徴とする周波数検出方法。
(付記3) 入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを検出する信号検出方法において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行い、
貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定することを特徴とする信号検出方法。
(付記4) 前記回路は、前記信号がそのゲートに入力されるp型トランジスタ及びn型トランジスタを含むことを特徴とする付記1もしくは3記載の信号検出方法、又は、付記2記載の周波数検出方法。
(付記5) 動作監視対象から出力される信号が入力端子に入力されていることを検出し、所定時間の間に前記信号が検出されない場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御方法において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行い、
所定時間の間に貫通電流が検出されない場合は消費電力低減信号を出力することを特徴とする消費電力制御方法。
(付記6) 動作監視対象から出力され、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを判定し、第2状態と判定した場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御方法において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行い、
貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定することを特徴とする消費電力制御方法。
(付記7) 信号が入力端子に入力されていることを検出する信号検出装置において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
前記回路に貫通電流が流れたか否かに基づいて前記信号の入力を検出するように構成してあることを特徴とする信号検出装置。
(付記8)
入力端子に入力された信号の周波数を検出する周波数検出装置において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
該検出手段が検出した貫通電流に基づいて周波数を検出するように構成してあることを特徴とする周波数検出装置。
(付記9) 入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを検出する信号検出装置において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
該検出手段が貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定するように構成してあることを特徴とする信号検出装置。
(付記10) 前記回路は、前記信号がそのゲートに入力されるp型トランジスタ及びn型トランジスタを含むことを特徴とする付記7もしくは9記載の信号検出装置、又は、付記8記載の周波数検出装置。
(付記11) 動作監視対象から出力される信号が入力端子に入力されていることを検出し、所定時間の間に前記信号が検出されない場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御装置において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
所定時間の間に貫通電流が検出されない場合は消費電力低減信号を出力するように構成してあることを特徴とする消費電力制御装置。
(付記12) 動作監視対象から出力され、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを判定し、第2状態と判定した場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御装置において、
前記信号が入力される回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
該検出手段が貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定するように構成してあることを特徴とする消費電力制御装置。
(付記13) 付記11の消費電力制御装置と、
動作時は、前記消費電力制御装置へ、信号を出力する動作監視対象の装置と、
前記消費電力制御装置から出力された消費電力低減信号に応じて、前記動作監視対象に係る給電停止処理又は給電低下処理を行う給電制御装置と
を備えることを特徴とする電子装置。
(付記14)
付記12の消費電力制御装置と、
該消費電力制御装置へ信号を出力し、動作時は前記信号をハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態にし、非動作時は前記信号をハイレベル又はローレベルに維持する動作監視対象の装置と、
前記消費電力制御装置から出力された消費電力低減信号に応じて、前記動作監視対象に係る給電停止処理又は給電低下処理を行う給電制御装置と
を備えることを特徴とする電子装置。
本発明に係る消費電力制御装置を備えた電子装置の要部構成を示す回路図である。 (a)はトランジスタM2、M3の接続図、図2(b)はクロック信号の電圧とトランジスタM2、M3に流れる貫通電流との特性図である。 クロック信号の電圧と貫通電流とのタイミングチャートである。 信号検出部の他の構成例を示す回路図である。 信号検出部の更に他の構成例を示す回路図である。 従来の他の消費電力制御装置を備えた電子装置の要部構成を示す回路図である。 従来の他の消費電力制御装置を備えた電子装置の要部構成を示す回路図である。
符号の説明
2 コンパレータ
4 オシレータ
10 信号検出部
12 消費電力制御装置
M2 トランジスタ(p型)
M3 トランジスタ(n型)
R1 抵抗
C1 コンデンサ
M0、M1 トランジスタ

Claims (8)

  1. 信号が入力端子に入力されていることを検出する信号検出方法において、
    前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、
    前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行い、
    前記回路に貫通電流が流れたか否かに基づいて前記信号の入力を検出することを特徴とする信号検出方法。
  2. 入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを検出する信号検出方法において、
    前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、
    前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行い、
    貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定することを特徴とする信号検出方法。
  3. 動作監視対象から出力される信号が入力端子に入力されていることを検出し、所定時間の間に前記信号が検出されない場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御方法において、
    前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、
    前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行い、
    所定時間の間に貫通電流が検出されない場合は消費電力低減信号を出力することを特徴とする消費電力制御方法。
  4. 動作監視対象から出力され、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを判定し、第2状態と判定した場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御方法において、
    前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、
    前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行い、
    貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定することを特徴とする消費電力制御方法。
  5. 信号が入力端子に入力されていることを検出する信号検出装置において、
    前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、
    前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
    前記回路に貫通電流が流れたか否かに基づいて前記信号の入力を検出するように構成してあることを特徴とする信号検出装置。
  6. 入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを検出する信号検出装置において、
    前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、
    前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
    該検出手段が貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定するように構成してあることを特徴とする信号検出装置。
  7. 動作監視対象から出力される信号が入力端子に入力されていることを検出し、所定時間の間に前記信号が検出されない場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御装置において、
    前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、
    前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
    所定時間の間に貫通電流が検出されない場合は消費電力低減信号を出力するように構成してあることを特徴とする消費電力制御装置。
  8. 動作監視対象から出力され、入力端子に入力された信号がハイレベル及びローレベルを交互に繰返す第1状態と、ハイレベル又はローレベルに維持されている第2状態との何れであるかを判定し、第2状態と判定した場合は消費電力低減信号を出力する消費電力制御装置において、
    前記信号が入力される回路は、該信号がそのゲートに入力される状態に応じてオン/オフするp型の第1トランジスタ及びn型の第2トランジスタと、これらのトランジスタと直列に接続された第3トランジスタ及び該第3トランジスタとカレントミラーを成すように接続された第4トランジスタとを含み、
    前記第1及び第2トランジスタがオンすることにより前記回路に流れる貫通電流の検出を行う検出手段を備え、
    該検出手段が貫通電流を検出した場合は第1状態と判定し、所定時間の間に貫通電流を検出しなかった場合は第2状態と判定するように構成してあることを特徴とする消費電力制御装置。
JP2005004532A 2005-01-11 2005-01-11 信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置 Active JP4178279B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004532A JP4178279B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置
EP05009782A EP1679575A3 (en) 2005-01-11 2005-05-04 Signal detection device, frequency detection device, power consumption control device, corresponding methods and electronic apparatus using the same
US11/122,123 US7373531B2 (en) 2005-01-11 2005-05-05 Signal detection method, frequency detection method, power consumption control method, signal detecting device, frequency detecting device, power consumption control device and electronic apparatus
TW094114883A TWI311008B (en) 2005-01-11 2005-05-09 Signal detection method, frequency detection method, power consumption control method, signal detecting device, frequency detecting device, power consumption control device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004532A JP4178279B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006197038A JP2006197038A (ja) 2006-07-27
JP4178279B2 true JP4178279B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=34936140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004532A Active JP4178279B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7373531B2 (ja)
EP (1) EP1679575A3 (ja)
JP (1) JP4178279B2 (ja)
TW (1) TWI311008B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100543634C (zh) * 2005-12-30 2009-09-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 超频控制电路
US7750684B2 (en) 2008-04-18 2010-07-06 Nanya Technology Corp. Power-on detection circuit for detecting minimum operational frequency
JP5262996B2 (ja) * 2009-05-26 2013-08-14 富士通セミコンダクター株式会社 論理シミュレーション装置、方法、及びプログラム
JP4775516B1 (ja) 2011-03-14 2011-09-21 オムロン株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、記録媒体
JP5888019B2 (ja) 2011-12-12 2016-03-16 オムロン株式会社 制御装置、制御方法、プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106815A (ja) 1985-10-31 1987-05-18 Kanai Hiroyuki 難燃性エア−フイルタ−
JPH04130770A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JPH04335297A (ja) * 1991-05-09 1992-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置のための入力バッファ回路
JP2567172B2 (ja) * 1992-01-09 1996-12-25 株式会社東芝 半導体回路の出力段に配置される出力回路
US6008686A (en) * 1997-06-24 1999-12-28 Advantest Corp. Power consumption control circuit for CMOS circuit
JP3367441B2 (ja) 1999-01-28 2003-01-14 日本電気株式会社 クロック停止検出回路及びこれを備えた半導体集積回路装置
AU2001234551A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-07 Semtech New York Corporation Pointing device with z-axis functionality and reduced component count
US6668334B1 (en) * 2000-06-27 2003-12-23 Lucent Technologies Inc. Apparatus for detecting clock failure within a fixed number of cycles of the clock
US6737892B2 (en) * 2000-12-18 2004-05-18 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for detecting valid clock signals at a clock receiver circuit
JP2003066071A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Yokogawa Electric Corp 電源周波数検出回路
US6981161B2 (en) * 2001-09-12 2005-12-27 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for changing a digital processing system power consumption state by sensing peripheral power consumption
TW200416522A (en) * 2003-02-25 2004-09-01 Asustek Comp Inc Portable computer carrying desktop computer processor and power management method thereof
US6765433B1 (en) * 2003-03-20 2004-07-20 Atmel Corporation Low power implementation for input signals of integrated circuits
US6798372B1 (en) * 2003-04-01 2004-09-28 Maxim Integrated Products, Inc. Switched-capacitor frequency-to-current converter
JP2004318748A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Seiko Epson Corp クロック信号検出回路及びそれを用いた半導体集積回路
US7227411B2 (en) * 2003-06-17 2007-06-05 Broadcom Corporation Apparatus for a differential self-biasing CMOS amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
TWI311008B (en) 2009-06-11
US7373531B2 (en) 2008-05-13
EP1679575A2 (en) 2006-07-12
TW200625814A (en) 2006-07-16
JP2006197038A (ja) 2006-07-27
US20060156044A1 (en) 2006-07-13
EP1679575A3 (en) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014714B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路
US7602222B2 (en) Power up circuit with low power sleep mode operation
JP2008092635A (ja) 同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法
KR101714099B1 (ko) 볼티지 레귤레이터
US20180054163A1 (en) Method of monitoring clock and oscillator module thereof
JP2004056982A (ja) 電源回路
JP2007252113A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2010166110A (ja) 電圧検出回路
JP2008033461A (ja) 定電圧電源回路
JP4178279B2 (ja) 信号検出方法、消費電力制御方法、信号検出装置及び消費電力制御装置
JP2004228713A (ja) 電圧変換回路ならびにそれを備える半導体集積回路装置および携帯端末
JP2007185051A (ja) Dc―dcコンバータの制御回路及びその制御方法
CN111693759B (zh) 电压检测器
KR20170123275A (ko) Dcdc 컨버터
JP2011179861A (ja) 電圧検出回路
JP2006187153A (ja) 半導体集積回路装置、半導体回路、dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータの制御方法
JP2009053984A (ja) データ処理装置、電源電圧生成回路及びその電源電圧生成方法
JP5163211B2 (ja) リセット回路および電源制御用半導体集積回路
JP2004070813A (ja) 半導体集積回路
JP2007151322A (ja) 電源回路およびdc−dcコンバータ
JP2009282908A (ja) レギュレータ
JP2007306421A (ja) 発振回路およびその制御方法
JP2008197994A (ja) 起動回路
JP5889700B2 (ja) パワーオン・リセット回路及び半導体装置
JP2010153974A (ja) コンパレータ及び検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4178279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250