JPH04335251A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH04335251A
JPH04335251A JP3132215A JP13221591A JPH04335251A JP H04335251 A JPH04335251 A JP H04335251A JP 3132215 A JP3132215 A JP 3132215A JP 13221591 A JP13221591 A JP 13221591A JP H04335251 A JPH04335251 A JP H04335251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
sensors
detected
inclination
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3132215A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yada
矢田 誠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3132215A priority Critical patent/JPH04335251A/ja
Publication of JPH04335251A publication Critical patent/JPH04335251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク装置に関し
、光ディスクを装置にセットした際、ディスクの傾きを
検出できる光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に光ディスク装置は、光ディスクは
交換可能である。このため、ディスクセット時に各種セ
ット動作のバラツキ・外乱等のため正しくセットされず
、斜めに傾いたままセットされることが生じていた。
【0003】従来の光ディスク装置では、ディスクの傾
きを検出していなかったため、斜めにセットされても検
知することができず、そのままロード動作を行っていた
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ディスク装置
では、光ディスクセット時の傾きが大きい時は、フォー
カスサーボの引き込みがうまくいかなくなる問題点があ
った。傾きが小さいときは、フォーカスの引き込みはう
まくいくが、(引き込みは、ディスクの内周で行われる
ため、引き込みは行える。)その後、外周部にシークし
たときに、フォーカスサーボがはずれる問題点があった
【0005】このため、エラーの真の原因であるディス
クのセットミスがわからず、フォーカスサーボのミスと
して誤った原因を検出してしまう問題点があった。
【0006】従来の光ディスク装置では、セットしたデ
ィスクが正しくセットされているかどうかを検出できな
いため、正しくセットされていないとき、そのことは検
出できず、フォーカスサーボが原因であるように誤検出
してしまうという問題点があった。
【0007】本発明の目的は、上記問題点を解決する光
ディスク装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスク装置
は、1個または複数個の光源を備え、前記光源をはさみ
ディスク半径方向に並んだ2個のセンサ組と、前記光源
をはさみディスクの円周方向に並んだ2個のセンサ組の
両方を備え、前記2組の各組内のセンサが出力差がある
範囲からはずれたことを検出する検出回路を具備する手
段によって成る。
【0009】
【実施例】次に本発明の光ディスク装置の一実施例につ
いて図を参照して説明する。図1は、本発明の一実施例
の光ディスク装置の概略図である。ディスク1は、人の
手又は、ローダー機構などによりスピンドルモータ2に
セットされる。ディスク1がセットされると、キャリッ
ジ3を動かしヘッド4でディスク1上にデータを書いた
り読み出したりする。スピンドルモータ2とキャリッジ
3は、位置関係を保つため、ベクトル5の上にのってい
る。チルトセンサ6は、本実施例では、キャリッジ3・
ヘッド4の逆の側に取り付けてある(もちろん同じ側で
も同じ効果はえられる)。図1(a)は、ディスク1が
斜めにセットされたときの概略図であり、図1(b)は
、ディスク1が正しくセットされたときの概略図である
【0010】図2(a)は、本発明実施例のチルトセン
サ6の概略図である。LED6eを中心に十字形に4個
のセンサ(6a,6b,6c,6d)が取り付けてある
。図2(b)は、各センサ(6a,6b,6c,6d)
に対してそれぞれLED(6f,6g,6h,6i)を
備えたチルトセンサ6の第2の概略図である。 (なお、センサ6a,6bが半径方向に並んでいるとし
て以下説明していく)。
【0011】図3は、本発明実施例のチルトセンサ6の
働きを示す概略図である。
【0012】図4は、チルトセンサ6の出力からディス
ク1が傾いていることを検出する信号を作る検出回路で
ある。オペアンプ(7,8)は、それぞれセンサ組(6
a,6bと6c,6d)の差を作り、コンパレータ(9
,10,11,12)は、オペアンプ(7,8)の出力
が、ある範囲をこえたら出力を出し、OR回路13は、
コンパレータ(9,10,11,12)の出力のORを
作る。
【0013】次に動作について図3を参照して説明する
。図3(b)においてディスク1が正しくセットされる
と、チルトセンサ6のセンサ面とディスク1が水平にな
る。そのためLED6eから出た検出光Kはディスク1
に垂直にあたるため、まっすぐLED6eにもどってく
る。たとえディスク1の表面で乱反射があるとしてもセ
ンサ6a,6bに入る光に大きな違いはない。しかし図
3(a)においてディスク1が斜めにセットされるとL
ED6eの出力する検出光Kは、ディスク1により、セ
ンサ6bの方向に傾けられる(逆に傾けば、センサ6a
側になる)。そのためセンサ6a,6bの出力の差を見
れば、ディスク1が傾いているかどうかがわかる。
【0014】センサの出力を調べる回路の一実施例を図
4に示す。センサ6aと6bの差がオペアンプ7により
作られ、そのオペアンプ7の出力は、コンパレータ9で
は、V1 と、コンパレータ10ではV2 と比べられ
る。 (V1 ,V2 はあらかじめ決めておく)。そしてオ
ペアンプ7の出力がV1 より大きいときはコンパレー
タ9が、V2より小さいときは、コンパレータ10の出
力がHIGHになる。そのため、コンパレータ9とコン
パレータ10の出力のORを取れば、センサ6a,6b
の差がある範囲をこえた、つまりディスク1の傾きが大
きくなったことを検出できる。
【0015】なお、本実施例では、6a,6bの直角方
向(円周方向)の傾きも同時に検出できるようにセンサ
6c,6dを取り付けてあり出力の回路も付いている。 これは、2方向で検出すると、ディスク1を回転させな
くても図1の紙面に垂直な面で傾いたときでも、傾きを
検出するためである。
【0016】これは、ディスク1を回転させてから検出
するようにすれば、センサは6a,6bの組だけでディ
スク1の傾きは検出できるが、このとき、ディスク1を
傾けたまま回転させることになり、これをさけるためで
ある。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、チルトセ
ンサを取り付けることによりディスクが傾いてセットさ
れていることを検出できる効果を有する。しかも、半径
方向と円周方向の2組のセンサ組を持つことによりディ
スクを回転させなくてもディスクのいろいろな方向の傾
きを検出することができる効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光ディスク装置の概要を示
す図である。
【図2】図1の実地例に示すチルトセンサの概要図であ
る。
【図3】図2に示すチルトセンサの動作を説明する概要
図である。
【図4】ディスクの傾きを検出する検出回路の回路図で
ある。
【符号の説明】
1  ディスク 6  チルトセンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクのセット・リセットが可能な光デ
    ィスク装置において、1個又は複数個の光源を具備し、
    前記光源をはさみ、ディスクの半径方向に並んだ2個の
    センサ組と、前記光源をはさみ、ディスクの円周方向に
    並んだ2個のセンサ組と、前記センサ組内のセンサ出力
    差が、所定の範囲からはずれたことを検出する検出回路
    とを具備することを特徴とする光ディスク装置。
JP3132215A 1991-05-09 1991-05-09 光ディスク装置 Pending JPH04335251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132215A JPH04335251A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132215A JPH04335251A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04335251A true JPH04335251A (ja) 1992-11-24

Family

ID=15076083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132215A Pending JPH04335251A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04335251A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115333A (en) Method and apparatus for calibrating optical disc systems
JPS59168835U (ja) 光学式記録情報読取装置
JPH02232874A (ja) トラック検索装置
JPH04335251A (ja) 光ディスク装置
US5384761A (en) Optical disc player having a disk offset detection and protection
GB2156069A (en) Apparatus for reproducing recorded information
JP5476201B2 (ja) ピックアップ装置用レンズ及び該レンズの検査方法
KR0169149B1 (ko) 모터의 상태 검출 장치
JPH0264962A (ja) ディスクのミスチャック検出装置
JPH05258450A (ja) ディスクサイズ検出装置
JPH0713055Y2 (ja) 光ディスク装置
JPH064416Y2 (ja) 光学式記録情報読取装置
JPH0329778Y2 (ja)
JPS63113974A (ja) デイスク装着装置
JPS63244321A (ja) 自動焦点引き込み制御装置
JPH02289928A (ja) 記録情報読取装置
GB2165064A (en) Tracking error suppression for disc player
JP2000222813A (ja) 情報記録及び/又は再生装置
JPH01319171A (ja) ディスク正常装着検出装置
JPS63148432A (ja) 光ピツクアツプの暴走阻止装置
JPH04181519A (ja) ディスク判別装置
JPS61104207A (ja) デイスク装置の媒体変形検出機構
JPH011904A (ja) 形状歪測定装置
JP2000163856A (ja) 光ディスク駆動方法および光ディスク装置
JPS6122441A (ja) デイスクプレ−ヤのピツクアツプ位置検出装置