JPH04333463A - 排出トレイ - Google Patents

排出トレイ

Info

Publication number
JPH04333463A
JPH04333463A JP12861791A JP12861791A JPH04333463A JP H04333463 A JPH04333463 A JP H04333463A JP 12861791 A JP12861791 A JP 12861791A JP 12861791 A JP12861791 A JP 12861791A JP H04333463 A JPH04333463 A JP H04333463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tray
tray
sheet material
regulating member
sheet member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12861791A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Matsuo
松 尾 啓 介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12861791A priority Critical patent/JPH04333463A/ja
Publication of JPH04333463A publication Critical patent/JPH04333463A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ、複写機、印刷
機等の画像形成装置の排出部に採用される排出トレイに
関し、特に排出されるシート材の積載能力を高めた排出
トレイに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よく知られている排出トレイとして
は、例えば図5に示されるものがある。同図に示される
ように、排出トレイはプリンタ、複写機、印刷機等の本
体の上部もしくは側部に設けられ固定または着脱可能な
構成とされている。図5では、51が装置本体の上部に
配設されている固定型の排出トレイ、52が側部に配設
されている着脱型の排出トレイである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし斯かる従来技術
にあっては、画像形成が済んで排出されるシート材は、
単に排出トレイ上で順に積載されるようになっているだ
けであった。
【0004】ところが、複写機で定着熱でシート材がカ
ールして排出されたような場合には整列して積載されず
積載能力が低下してしまうという問題を有していた。
【0005】本発明は上記した従来技術の課題を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、シ
ート材を順次積載する排出トレイに、順次排出されてく
るシート材を案内すると共にカールしたシート材の盛り
上りを規制する上方規制部材と、シート材を所定位置に
積載するためシート材の先端部を規制する先端規制部材
とを配設することにより、シート材のカールの影響を受
けることなく積載能力を高めた排出トレイを提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にあっては複写機、印刷機等の画像形成装置
のシート材排出側に配置されるシート材積載用の排出ト
レイであって、排出されてくるシート材を案内すると共
に排出が完了したシート材の上方への盛り上りを規制す
る上方規制部材と、排出されてくるシート材を所定位置
に積載するため該シート材の先端部を規制する先端規制
部材とを配設したことを特徴とする。
【0007】そして、前記上方規制部材は排出トレイ全
体を覆うトレイカバーの上面であり、前記先端規制部材
は上記トレイカバーの側面であることとして構成するこ
とができる。
【0008】また、前記先端規制部材は排出トレイの積
載面に直立に固定される板状部材であり、前記上方規制
部材は上記板状部材の上端側で回動可能に軸支される下
方に腕曲した曲板状部材により構成することも可能であ
る。
【0009】さらに、前記先端規制部材は排出トレイの
積載面に直立に固定される板状部材であり、前記上方規
制部材は排出トレイを横切るよう配設される平板部材で
あり、該平板部材は回転可能であると共に静止時には受
入れ側が上方を向くように付勢されている構成とするこ
ともできる。
【0010】
【作用】而して画像形成装置から排出されてくるシート
材は上方規制部材の案内を受ける。そして所定の積載位
置まで達したシート材はその先端を先端規制部材により
規制され積載される。ここでシート材にカールが生じて
いても上記規制部材により盛り上りが抑えられるので順
序よくシート材の積載がなされる。
【0011】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。図1は本発明の第1実施例に係る排出トレイを採
用した画像形成装置の全体斜視図、図2は図1のA−A
′断面を示している。
【0012】図1及び図2において12は、排出トレイ
の積載面11の全体を覆う排出トレイカバーである。こ
の排出トレイカバー12は排出されてくるシート材の上
方規制部材及び先端規制部材としての機能を有している
【0013】すなわち、図2に示されるように、排出ロ
ーラ21によって排出されてくるシート材22を排出ト
レイカバー12の上面12Aによって案内されるように
なっている。
【0014】また、シート材22の先端部は排出トレイ
カバー12の側面12Bによって規制されるようになっ
ている。
【0015】さらに、シート材22にカールが生じてい
るような場合でも上記排出トレイカバーの上面12Aが
盛り上りを抑えることができる。
【0016】以上の構成である排出トレイであれば、画
像形成を終えたシート材が排出ローラ21によって排出
トレイの積載面11に送り出される。このとき、シート
材は排出トレイカバー12の内面により先端部と上面部
を規制されるので排紙ローラ21がシート材の後端部を
抑え込み、排出トレイの積載面11にある程度の枚数が
積載された状態であっても、次に送り出されてくるシー
ト材との衝突を防止する。そのため、シート材の積載が
スムーズに行なわれ、排出トレイ上の積載能力が高まる
【0017】なお、本実施例のように排出トレイ全体を
覆うようにカバーを取付けることによりシート材が風に
飛ばされたり、あるいは飲料物等の汚れから守り、スタ
イル的にもよりスマートに見える装置とすることができ
る。
【0018】図3は本発明の第2実施例に係る排出トレ
イを画像形成装置に適用した例を示している。
【0019】本実施例では排出トレイの積載面11にシ
ート材の先端規制部材としての板状部材32が直立に固
定されている。この板状の先端規制部材にはヒンジ32
Aが設けられ、このヒンジ32Aを中心として下方に腕
曲した曲板状部材31が軸支されている。
【0020】この曲板状部材31は、図3によく示され
るように、受け入れ側が下方に腕曲して反っており、排
出されるシート材を誘導し易いようになっている。また
排出の積載量に従って曲板状部材31がシート材を抑え
つつ上方に押し上げられるようになっている。
【0021】図4は本発明の第3実施例に係る排出トレ
イを画像形成装置に適用した例を示している。
【0022】本実施例ではシート材の先端規制部材とし
て板状の部材32を独立にシート材積載面に直立に固定
されている。
【0023】一方、上方規制部材として排出トレイを横
切るように平板の部材41が配されている。この平板部
材41は積載面11の両側端部に固定される脚部41A
、41Aにより回転可能に軸支されている。
【0024】なお、図示されていないが、脚部41Aに
は付勢手段が配されており、静止時には上記平板部材4
1はシート材の受入れ側が上方を向くように付勢されて
いる。
【0025】上記付勢手段としては、例えば回転軸にバ
ネを固定してもよいし、また単に平板部材41の重心が
非受入れ側にあるようにして重みで一方に傾むくように
してもよい。
【0026】本実施例の構成によると、排出されるシー
ト材は平板部材41が案内された後、先端規制部材42
に当接して積載される。そして、上記平板部材41はシ
ート材が上方に盛り上がるのを抑えるので、積載能力を
高めることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上の構成および作用から成る
もので、排出トレイに排出されるシート材の先端部を規
制する部材及び積載されたシート材の上面を規制する上
方規制部材を備けることにより、シート材にカールが生
じているような場合でもシート材を確実に積載すること
ができ、積載能力を高めた排出トレイとして提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る排出トレイを画像形
成装置に適用した例を示す図。
【図2】図1のA−A′断面図。
【図3】本発明の第2実施例に係る排出トレイを画像形
成装置に適用した例を示す図。
【図4】本発明の第3実施例に係る排出トレイを画像形
成装置に適用した例を示す図。
【図5】従来の排出トレイを示す図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複写機、印刷機等の画像形成装置のシ
    ート材排出側に配置されるシート材積載用の排出トレイ
    であって、排出されてくるシート材を案内すると共に排
    出が完了したシート材の上方への盛り上りを規制する上
    方規制部材と、排出されてくるシート材を所定位置に積
    載するため該シート材の先端部を規制する先端規制部材
    とを配設したことを特徴とする排出トレイ。
  2. 【請求項2】  前記上方規制部材は排出トレイ全体を
    覆うトレイカバーの上面であり、前記先端規制部材は上
    記トレイカバーの側面であることを特徴とする請求項1
    に記載の排出トレイ。
  3. 【請求項3】  前記先端規制部材は排出トレイの積載
    面に直立に固定される板状部材であり、前記上方規制部
    材は上記板状部材の上端側で回動可能に軸支される下方
    に腕曲した曲板状部材であることを特徴とする請求項1
    に記載の排出トレイ。
  4. 【請求項4】  前記先端規制部材は排出トレイの積載
    面に直立に固定される板状部材であり、前記上方規制部
    材は排出トレイを横切るよう配設される平板部材であり
    、該平板部材は回転可能であると共に静止時には受入れ
    側が上方を向くように付勢されていることを特徴とする
    請求項1に記載の排出トレイ。
JP12861791A 1991-04-30 1991-04-30 排出トレイ Withdrawn JPH04333463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12861791A JPH04333463A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 排出トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12861791A JPH04333463A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 排出トレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333463A true JPH04333463A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14989218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12861791A Withdrawn JPH04333463A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 排出トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04333463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434660A (en) * 1992-06-11 1995-07-18 Mita Industrial Co., Ltd. Document discharging tray for an automatic document feeder
JP2007331914A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Glory Ltd 紙葉類処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434660A (en) * 1992-06-11 1995-07-18 Mita Industrial Co., Ltd. Document discharging tray for an automatic document feeder
JP2007331914A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Glory Ltd 紙葉類処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11724504B2 (en) Transportation apparatus and printing apparatus
JPH06104510B2 (ja) 紙葉給送装置
JPH04341454A (ja) シート収納装置
JPH04333463A (ja) 排出トレイ
JP2783663B2 (ja) 大量給紙搬送装置のカバー開閉装置
JPH05254709A (ja) 用紙トレイ
US6963723B2 (en) Printer with media turnover guide
JP4437871B2 (ja) 画像形成装置
JPH0217461B2 (ja)
JPH07252004A (ja) 画像形成装置
KR200334915Y1 (ko) 화상형성장치의 경사급지트레이
JPH0388672A (ja) 画像形成装置
JPH0124038Y2 (ja)
JP3452631B2 (ja) 画像形成装置のシ−ト収納装置
JP3287870B2 (ja) 原稿排出装置
JP3323654B2 (ja) 排紙装置
JPH0423862Y2 (ja)
JPH0754184Y2 (ja) 枚葉紙載置トレイ
JPH04308151A (ja) 記録紙収容装置
JPH06191708A (ja) 画像記録装置の排紙スタック装置
JPH04323140A (ja) 給紙装置
JPH069069A (ja) 記録紙給紙装置
JP3684004B2 (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JPH0328021Y2 (ja)
JP2000016677A (ja) シート収容装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711