JPH04332720A - ゲルコート付きガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品 - Google Patents

ゲルコート付きガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品

Info

Publication number
JPH04332720A
JPH04332720A JP10250391A JP10250391A JPH04332720A JP H04332720 A JPH04332720 A JP H04332720A JP 10250391 A JP10250391 A JP 10250391A JP 10250391 A JP10250391 A JP 10250391A JP H04332720 A JPH04332720 A JP H04332720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
reinforced plastic
molding
gel
unsaturated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10250391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Izumi
泉 弘文
Koichi Yokota
光一 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10250391A priority Critical patent/JPH04332720A/ja
Publication of JPH04332720A publication Critical patent/JPH04332720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゲルコート付きガラス繊
維強化プラスチック成形用樹脂組成物、これを用いた成
形品の製造法およびこれを用いた成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゲルコート付きガラス繊維強化プ
ラスチック(以下、FRPと略す)成形品は、成形型の
表面にゲルコート樹脂を0.1〜0.5mm程度の厚さ
にスプレガン、はけなどを用いて塗装し、自然にまたは
硬化炉などで強制的に硬化させてゲルコート層を形成し
、この上に不飽和ポリエステル樹脂と各種のガラス繊維
をスプレアップ法、ハンドレイアップ法、レジンインジ
ェクション法、加圧バック法、真空バック法などの成形
法により積層し、自然にまたは硬化炉を用いて強制的に
硬化させ、その後、成形型から脱型して得られる。
【0003】こうして得られた成形品は、ゲルコートの
着色、模様付けなどにより美観をより一層高めることが
できるため、船舶、自動車部品、車輌、レジャーボート
、浴槽、浴室ユニットなどに幅広く用いられている。
【0004】このようなゲルコート付きFRP成形品は
、デザインの自由性が大きく、また大型の成形品を短時
間で得られる利点があるが、不飽和ポリエステル樹脂の
硬化に伴って生じる発熱や収縮により外観を損なうなど
の問題がある。例えばFRPを積層して硬化炉に投入し
た場合、脱型する前にコーナ部が自然に離型するいわゆ
る「ひけ」や裏面のFRPの収縮に伴って生じる「ガラ
ス繊維の浮き出し(ガラス目)」が発生する。このよう
な欠陥のある成形品は、研磨や補修を行って美観を保持
、向上させる必要があり、工数が増加し、価格アップを
引き起こす。
【0005】これらの欠陥を防止する手段としては、ポ
リスチレン、ポリ酢酸ビニル、飽和ポリエステルなどの
低収縮剤を添加して低収縮化を図ったり、硬化を遅くし
て内部応力を極力減らす方法がとられている。
【0006】この方法では、「ひけ」や「ガラス繊維の
浮き出し」といった美観は改善されるが、厚みむらや温
度管理のバラツキなどにより、低収縮効果に変動が生じ
て部分的にうねりやガラス目などが発生する。また低収
縮効果が大きく美観の優れたものほど強度の低下が大き
く、船舶、ボート、浴槽などの強度を必要とする成形品
には用いられていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術の問題をなくし、「ひけ」や「ガラス目」の発
生がなく、美観に優れるとともに、高強度の成形品を得
ることができるゲルコート付きガラス繊維強化プラスチ
ック成形用樹脂組成物、これを用いた成形品の製造法お
よび成形品を提供することにある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、不飽和ポリ
エステル樹脂100重量部、低収縮剤3〜25重量部お
よびポリイソシアネート1〜20重量部を含むゲルコー
ト付きFRP成形用樹脂組成物、これを用いたゲルコー
ト付きFRP成形品の製造法およびこれを用いたゲルコ
ート付きFRP成形品に関する。
【0009】本発明に用いられる不飽和ポリエステル樹
脂は、α,β−不飽和多塩基酸および必要に応じて飽和
多塩基酸と多価アルコールとを公知の方法で合成して得
られる不飽和ポリエステルを、重合性単量体に溶解して
得られる。
【0010】α,β−不飽和多塩基酸としては、マレイ
ン酸、フマール酸、イタコン酸、シトラコン酸、無水マ
レイン酸などが用いられる。これらは2種以上を併用し
てもよい。
【0011】必要に応じて用いられる飽和多塩基酸とし
ては、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、トリメリット酸、無水トリメリット酸、こはく
酸、アゼライン酸、アジピン酸、テトラヒドロフタル酸
、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、
ヘキサヒドロ無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒド
ロ無水フタル酸、アントラセン−無水マレイン酸付加物
、ロジン−無水マレイン酸付加物、ヘット酸、無水ヘッ
ト酸、テトラクロロフタル酸、テトラクロロ無水フタル
酸等の塩素化多塩基酸、テトラブロモフタル酸、テトラ
ブロモ無水フタル酸等のハロゲン化多塩基酸などが挙げ
られる。これらは2種以上を併用してもよい。
【0012】多価アルコールとしては、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1
,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,
5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ト
リエチレングリコール、ネオペンチルグリコール等の二
価アルコール、グリセリン、トリメチロールプロパン等
の三価アルコール、ペンタエリスリトール等の四価アル
コールなどが用いられる。これらは2種以上を併用して
もよい。
【0013】酸と多価アルコールの反応は、主に縮合反
応を進めることにより行われ、両成分が反応する際に生
ずる水などの低分子を系外へ脱離させることにより進行
する。反応に際しては上記酸および多価アルコールのほ
かにジシクロペンタジエンなどを使用することができる
【0014】重合性単量体としては、分子内に1個以上
の重合性二重結合を有する、スチレン、p−メチルスチ
レン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ジビニル
ベンゼン、クロロスチレン、ジクロロスチレン等のスチ
レン誘導体、フマール酸モノメチル、フマール酸ジメチ
ル、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、フマ
ール酸モノエチル、フマール酸ジエチル、マレイン酸モ
ノエチル、マレイン酸ジエチル、フマール酸モノプロピ
ル、フマール酸ジプロピル、マレイン酸モノプロピル、
マレイン酸ジプロピル、フマール酸モノブチル、フマー
ル酸ジブチル、フマール酸モノオクチル、フマール酸ジ
オクチル、イタコン酸モノメチル、イタコン酸ジメチル
、イタコン酸ジエチル、イタコン酸モノエチル、イタコ
ン酸モノブチル、イタコン酸ジブチル、イタコン酸モノ
プロピル、イタコン酸ジプロピル等のα,β−不飽和多
塩基酸アルキルエステル、アクリル酸、アクリル酸アリ
ル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸ブチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル酸プロピル、ア
クリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、
メタクリル酸プロピル、メタクリル酸アリル、メタクリ
ル酸ベンジル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタク
リル酸ドデシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸
ペンチル、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリ
レート(メタアクリレートまたはアクリレートを示す。 以下同じ)、エチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ト
リエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキ
サンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタン
ジオールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエ
ン(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)
アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アク
リレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリ
レート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の
アクリル酸、メタアクリル酸またはその誘導体などが用
いられる。これらは単独で用いてもまたは2種以上を併
用してもよい。
【0015】重合性単量体の配合量には特に制限はない
が、作業性、ひけ、ガラス目などの成形外観を考慮する
と、不飽和ポリエステル樹脂に対して30〜50重量%
が好ましい。
【0016】不飽和ポリエステル樹脂には、必要に応じ
てハイドロキノン、ピロカテコール、2,6−ジ−ター
シャリーブチルパラクレゾール等の重合禁止剤、ナフテ
ン酸コバルト、オクテン酸コバルト等の金属石鹸類、ジ
メチルベンジルアンモニウムクロライド等の第四級アン
モニウム塩、アセチルアセトン等のβ−ジケトン類、ジ
メチルアニリン、N−エチル−メタトルイジン、トリエ
タノールアミン等のアミン類などの硬化促進剤、染料、
可塑剤、紫外線吸収剤、シリカ粉、アスベスト粉、水素
化ヒマシ油、脂肪酸アマイド等の公知の揺変剤、充填剤
、安定剤、消泡剤、レベリング剤等の各種添加剤を配合
することができる。
【0017】本発明に用いられる低収縮剤としては、ポ
リスチレン、ポリ酢酸ビニル、飽和ポリエステル、ポリ
メタクリル酸メチル、ポリエチレン、スチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体などが挙
げられ、これらをあらかじめ重合性単量体に溶解して使
用してもよく、また2種類以上を併用してもよい。低収
縮剤の配合量は、不飽和ポリエステル樹脂100重量部
に対して3〜25重量部の範囲とされる。低収縮剤の量
が3重量部未満では、低収縮効果が小さく「ひけ」、「
ガラス目」などに対する効果が認められない。また25
重量部を超えると強度低下が生じ、また硬化が遅くなる
【0018】本発明に用いられるポリイソシアネートと
しては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
ジイソシアネート、イソフォロンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネートなどのジイソシアネート
、日本ポリウレタン社製商品名コロネートL、コロネー
トHL、コロネート2030等、旭化成工業社製商品名
デュラネート24A−100等が挙げられ、これらは2
種以上を併用してもよい。ポリイソシアネートの配合量
は、不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対して1〜
20重量部とされる。ポリイソシアネートの量が1重量
部未満では、強度の向上が認められず、また20重量部
を超えると増粘や発泡などにより作業性が低下する。
【0019】本発明に用いられるガラス繊維基材として
は、チョップドストランドマット、スプレロービング、
ロービングクロス、コンティニアスストランドマット、
プリフォーマブルマット、サーフェシングマットなどが
挙げられ、これらは2種以上を併用してもよい。
【0020】本発明になるゲルコート付きFRP成形品
は、成形型の表面に市販のゲルコート樹脂を公知の方法
で塗布、硬化した後、この上に前述の不飽和ポリエステ
ル樹脂組成物とガラス繊維基材を用いて公知の方法でF
RP層を積層して硬化させ、脱型して得られる。FRP
層の硬化温度は10〜60℃の範囲が好ましい。
【0021】ゲルコート樹脂としては特に制限はなく、
不飽和ポリエステルを重合性単量体に溶解させ、顔料、
揺変剤、フィラーなどを混合した樹脂が用いられ、市販
品としては日立化成工業社製商品名のポリセット682
PHなどが挙げられる。
【0022】本発明のゲルコート付きFRP成形用樹脂
組成物には、硬化剤として、メチルエチルケトンパーオ
キサイド、ベンゾイルパーオキサイド、クメンハイドロ
パーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド等の有機過
酸化物、ジフェニルジスルフィド、ベンゾイン、ベンゾ
インメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベン
ゾイン−n−プロピルエーテル、ベンゾインイソプロピ
ルエーテル、ベンゾイン−sec−ブチルエーテル、ベ
ンゾイン−2−ペンチルエーテル、ベンゾインシクロヘ
キシルエーテル、ジメチルベンジルケタール等の光重合
開始剤などが用いられる。これらの光重合開始剤と有機
過酸化物とを併用してもよい。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。実施
例中の部および%はそれぞれ重量部および重量%を示す
【0024】(1)不飽和ポリエステル樹脂(A)の作
製 攪拌機、コンデンサ、窒素ガス導入管および温度計を取
付けた2リットルの4つ口フラスコに、プロピレングリ
コール836部、無水フタル酸740部および無水マレ
イン酸490部を仕込み、窒素ガスをゆっくり流しなが
ら、マントルヒータを用いて1時間で150℃に昇温し
、さらに4時間かけて210℃に昇温した。その温度で
7時間保温し、酸価32の不飽和ポリエステルを得た。 この不飽和ポリエステル70部を、あらかじめハイドロ
キノン0.02部を溶解したスチレン30部に溶解して
不飽和ポリエステル樹脂(A)を得た。
【0025】(2)不飽和ポリエステル樹脂(B)の作
製 攪拌機、コンデンサ、窒素ガス導入管および温度計を取
付けた2リットルの4つ口フラスコに、マレイン酸40
6部とジシクロペンタジエン462部を仕込み、窒素気
流下140℃で1時間反応させた。このものの酸価は2
20であった。冷却後、無水フタル酸414部、無水マ
レイン酸68部およびジエチレングリコール630部と
、全仕込量に対して0.03%のハイドロキノンを仕込
み、窒素気流下で4時間かけて210℃に昇温し、この
温度で4時間反応させ、酸価34の不飽和ポリエステル
を得た。この不飽和ポリエステル75部を、あらかじめ
0.005部のハイドロキノンを溶解したスチレン25
部に溶解して不飽和ポリエステル樹脂(B)を得た。
【0026】実施例1〜3および比較例1、2ポリセッ
ト682PH(日立化成工業社製商品名)100部に対
してパーメックN(日本油脂社製、55%メチルエチル
ケトンパーオキサイド)1部を加えて混合した後、これ
を図1に示すステンレスの型(数字の単位はmmである
)の内側に、スプレガン(口径2.5mm)を用いて厚
さ0.3mmになるよう塗布し、これを50℃で50分
間恒温槽で硬化させてゲルコート層を作製した。
【0027】ゲルコート層を冷却後、表1に示す配合で
調製したFRP成形用樹脂組成物にパーメックNを1.
0部加え、FEM−450(富士ファイバーグラス社製
、チョップドストランドマット)のガラス含有量が33
%になるよう調整しながらハンドレイアップ成形法で積
層し、その後直ちに50℃で50分間恒温槽内で硬化さ
せ、脱型した。得られた成形品のコーナ部のひけ(型離
れ)の長さおよび表面におけるガラス目の発生を目視に
より観察した。またそれぞれの樹脂組成物を用いてFE
M−450のガラス含有量が33%になるようにガラス
板上に3層に積層し、直ちに50℃で50分間恒温槽内
で硬化させて脱型し、得られた成形板についてJIS 
 K  6911に準じて曲げ試験(曲げ強さおよび曲
げ弾性率の測定)を行った。これらの結果を表1に示し
た。
【表1】
【0028】実施例4〜6 実施例1において、表2に示すFRP成形用樹脂組成物
を用いた以外は実施例1と同様にしてゲルコート付きF
RP成形品を作製し、実施例1と同様に得られた成形品
のコーナ部のひけ(型離れ)の長さおよび表面における
ガラス目の発生を目視により観察し、また曲げ強さおよ
び曲げ弾性率の測定を行った。これらの結果を表2に示
した。
【表2】
【0029】以上の結果から、本発明によって得られる
ゲルコート付きFRP成形品は、「ひけ」および「ガラ
ス目」の発生が少なく、強度に優れることが示される。
【0030】
【発明の効果】本発明のゲルコート付きFRP成形用樹
脂組成物によれば、「ひけ」および「ガラス目」の発生
を防止でき、美観に優れた成形品を得ることができる。 また成形品の強度も向上するため、船舶、ボート、浴槽
などの分野にも応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で成形品の製造に用いたステンレスの型
を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  不飽和ポリエステル樹脂100重量部
    、低収縮剤3〜25重量部およびポリイソシアネート1
    〜20重量部を含むゲルコート付きガラス繊維強化プラ
    スチック成形用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】  成形型の表面にゲルコート樹脂を塗布
    、硬化した後、この上に請求項1記載のゲルコート付き
    ガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物とガラス
    繊維基材を含むガラス繊維強化プラスチックを積層して
    硬化させ、脱型するゲルコート付きガラス繊維強化プラ
    スチック成形品の製造法。
  3. 【請求項3】ゲルコート層の裏面に請求項1記載のゲル
    コート付きガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成
    物とガラス繊維基材を含むガラス繊維強化プラスチック
    層を形成してなるゲルコート付きガラス繊維強化プラス
    チック成形品。
JP10250391A 1991-05-08 1991-05-08 ゲルコート付きガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品 Pending JPH04332720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250391A JPH04332720A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 ゲルコート付きガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250391A JPH04332720A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 ゲルコート付きガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332720A true JPH04332720A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14329210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10250391A Pending JPH04332720A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 ゲルコート付きガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106459347A (zh) * 2014-03-28 2017-02-22 亨茨曼国际有限公司 增强的有机天然纤维复合材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106459347A (zh) * 2014-03-28 2017-02-22 亨茨曼国际有限公司 增强的有机天然纤维复合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213747A (en) Methods of making fiber-reinforced resin molds
US3720540A (en) Production of glass fiber-reinforced plastic articles
JP3826267B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品、その製造方法及びそれを用いた成形用型
JPH04332720A (ja) ゲルコート付きガラス繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品
JP3389020B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品
JPH08188628A (ja) ゲルコート用樹脂組成物およびゲルコート層を有する成形品の製造法
JPH0455414A (ja) ゲルコート付き繊維強化プラスチツク成形用樹脂組成物、成形品の製造法及び成形品
JPH11181252A (ja) 加飾成型品
JPH03295632A (ja) ゲルコート付frp用樹脂組成物およびゲルコート付frp成形品
JP3505083B2 (ja) 積層成形品
JP2002121238A (ja) 耐候性に優れる人工大理石およびその組成物
JPH0455415A (ja) ゲルコート付き繊維強化プラスチック成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品
JP3622380B2 (ja) 成形用樹脂組成物および繊維強化プラスチック成形品の製造方法
JPH05125147A (ja) ガラス繊維強化プラスチツク成形用樹脂組成物、成形品の製造法および成形品
JP3524758B2 (ja) 積層成形品
JP2001129888A (ja) 強化プラスチック浴槽の製造方法
JPH03185021A (ja) ゲルコート用樹脂組成物およびゲルコートの製造法
JPS627713A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2000302826A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び成形品
JPH11198237A (ja) ゲルコート付きfrp成形品の製造方法
JP2004034606A (ja) 強化プラスチック浴槽
JP2001105441A (ja) 繊維強化プラスチック成形品及びその製造方法
JPH09314684A (ja) 樹脂成形品
JP2001114999A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2003192753A (ja) 樹脂組成物、成形材料及び成形品