JPH04331705A - アンモニア合成ガスの調製方法 - Google Patents

アンモニア合成ガスの調製方法

Info

Publication number
JPH04331705A
JPH04331705A JP3338990A JP33899091A JPH04331705A JP H04331705 A JPH04331705 A JP H04331705A JP 3338990 A JP3338990 A JP 3338990A JP 33899091 A JP33899091 A JP 33899091A JP H04331705 A JPH04331705 A JP H04331705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
methanol
nitrogen
hydrogen
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3338990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085645B2 (ja
Inventor
Ivar I Primdahl
イバール・イバルゼン・プリムダール
Giorgio P Serra
ギオルギオ・ピガ・ゼラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topsoe AS
Original Assignee
Haldor Topsoe AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haldor Topsoe AS filed Critical Haldor Topsoe AS
Publication of JPH04331705A publication Critical patent/JPH04331705A/ja
Publication of JPH085645B2 publication Critical patent/JPH085645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/025Preparation or purification of gas mixtures for ammonia synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願はアンモニア合成ガスの調整
、特にそのH2 :N2 の割合の調合に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】アンモニア合成ガスは従来は1次蒸気再
成とそれに続く2次再成のため天然ガス或いは高級炭化
水素の原料を基にして調整されていた。1次蒸気再成の
間、その原料は外部熱再生管に詰め込まれた再成触媒の
存在において蒸気と反応する。1次再成蒸気の原料はそ
れから2次再成器に送りこまれ、そこでガス中の水素と
残余炭化水素は2次再成触媒の存在の下で空気または酸
素含有量の多い空気で部分的に酸化される。2次再生器
に送りこまれた多量の空気は、そこでアンモニア合成の
理論量により限界となる。
【0003】上記の一連の合成ガスの再生を改良或いは
追加したものは、自動温度再成における総合非断熱再成
によって調整される。自動温度再生は好ましくは補助酸
素が存在するときに使用される。非断熱再成の間、炭化
水素の原料は再成触媒を含んだニッケルの固定層におい
て酸素と触媒反応を起こす。
【0004】この処理条件と原料構成によると2次また
は非断熱再生の間、アンモニア合成で要求されている約
3の理論的なH2 :N2 の分子数の割合を入手する
ために要求されるよりも過多の空気を供給する必要が時
々ある。これは特に補助酸素が入手できないときに必要
である。理論量的なアンモニア合成ガスを入手するため
には過多の窒素量が空気の非理論量の付加による部分的
な酸化段階の間合成ガスに送り込まれ、合成ガスがアン
モニア合成環に入って行く前に除去されなければならな
い。
【0005】現在最も普通に使用されているアンモニア
合成ガスからの窒素の除去は圧力振動吸収と低温分離装
置である。圧力振動吸収における窒素分子は合成分子ふ
るいによる吸収により合成ガスから除去される。そのふ
るいは多くの吸収層に配設されている。そこで窒素分子
は高圧下で除去され、減圧やパージによる低圧或いは真
空が後に続く。窒素は圧力、冷却、膨張を通した冷凍サ
イクル内で液化される。この工程は冷凍ボックス内で行
われ、そこで過多の窒素は液化と気液体分離により合成
ガスから除去される。圧力振動吸収と低温分離の主な欠
点は合成ガスの冷却或いは膨張と再圧力によって起こさ
れるこれらの工程の高価なエネルギ−要求度である。
【0006】
【解決しようとする課題】アンモニア合成で要求されて
いる約3のH2 :N2 の割合を効率良く入手し冷却
、膨張に必要なエネルギーを最小限に止める方法を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の方法はアンモニア
合成ガスにおけるH2 :N2 の割合を調整する経済
的な方法を提供するものである。上記分離方法に対して
、蒸気再成と炭化水素の部分的な酸化によって最初に調
整されたアンモニア合成ガスにおける過多の窒素は高温
煮沸生成のため一部のガスの触媒転化によって除去され
るという本願の方法により調整され、それに続いて経済
的に液化され、過多の窒素は気液分離により除去される
。それは費用のかかる冷却とかガス膨張なしで合成ガス
に含まれている窒素含有量の調整が可能となり、さらに
これによりアンモニア合成ガス方法の全体効率を改善す
ることが可能となる。
【0008】本願の蒸気再成と炭化水素の部分的酸化原
料によって最初に調整されたアンモニア合成ガスはこの
一連の処理段階によるアンモニア合成物における理論量
的な要求量に調整される。この最初の段階において部分
的酸化処理を残した合成ガスは2つの部分に分離され、
一部の窒素は主にメタノ−ル、非反応水酸化物、炭素酸
化物、窒素酸化物から成るガスに最初に調整された合成
ガスを含む触媒反応水酸化物と炭素酸化物により除去さ
れる。さらに気液層分離による液体メタノ−ル層から窒
素含有量多いガス層を分離する。このようにして液体メ
タノ−ル層を使って入手した窒素は次の処理段階で蒸発
され、水素と炭素酸化物の含有量の多いガスに接触分解
される。そのガスはそれから最初の処理段階からの合成
ガスの残りの部分と再結合する。それにより生アンモニ
ア合成ガスは調整され、窒素を多量に含み、次のアンモ
ニア合成における分子量論的な要求に応じる。蒸気再成
と部分的酸化方法の間における条件によると最初に調整
された合成ガスにおける窒素が含有量はある範囲内にお
いて変化する可能性がある。このようにして窒素の除去
された部分の容積は部分的酸化方法を残したガスの実際
の窒素含有量について調整されなければならない。
【0009】典型的なガス部分は最初に調整された合成
ガス内の総ガス容積の約5から30%に相当する量をメ
タノ−ル転化器にル−プされ、窒素含有ガスの残りの容
積が窒素除去処理と最後の窒素消費ガス部との再結合を
通して化学量論的な生アンモニア合成ガスが得られるこ
とになる。ル−プされた水素と炭素酸化物の転化は発熱
メタノ−ル等量反応を基礎としている。
【0010】
【外1】
【0011】これらの反応は従来は商業的に入手できる
メタノ−ル触媒との接触により固定床か煮沸水メタノ−
ル転化器によって行なわれていた。メタノール転化器か
らの流出物中にさらに含まれる窒素と少量のメタンと共
存している非反応の水素と炭素の酸化物とメタノ−ル変
換からの流出物中にさらに含まれている小量のメタンは
冷却水での冷却と続いて起こるパ−ジガスを含んだ液化
メタノ−ルと窒素の層分離によって生産されたメタノ−
ルから分離された本願の基本的概念の説明となる。
【0012】
【作用】本願の方法による気液分離の有利な特徴は最大
の全体的圧力下で行われること、特に入手できたメタノ
ールガスの中間媒体及びエネルギーが要求される膨張な
しで20から100バールの圧力で行われることである
。窒素含有量の多いパージガス内の圧力エネルギーはパ
ージガス内の燃焼ガスがe.gバーナー内の燃料として
使用される前にさらに膨張タービン内で使用される可能
性がある。入手できた窒素遊離メタノールは分離後液相
内で蒸発器に吸い上げられ、メタノール接触分解器に入
る前に最初に調整された熱い合成ガスとの熱交換によっ
て蒸発される。接触分解器内で蒸発されたメタノールは
吸熱メタノール分解反応によって分解される。
【0013】
【外2】
【0014】接触分解器内の処理条件と合成ガスの次の
処理段階における処理条件によると、次の反応式によっ
て一酸化炭素を少量含有したガスを入手するために、メ
タノールがメタノール接触分解器を通過する前に煮沸供
給水とメタノールを混合することが望ましい。
【0015】
【外3】
【0016】上記メタノール分解反応は従来はメタノー
ル分解触媒を含んだ銅の存在の下で迅速に等量的に進行
する。吸熱反応に必要な熱は合成ガスによって供給され
る本願の好ましい具体例ではそれは高温における部分的
酸化処理を残す。合成ガスはそれによって接触分解管を
通過したメタノールとの間接熱交換の接触分解器のシェ
ル側に取り入れられる。
【0017】最後にこの一連のアンモニア合成ガスルー
プ内の化学量論的要求量に合った窒素含有量をもった合
成ガスは最初に調整された窒素を含んだ合成ガスのバイ
パス部分とメタノール接触分解器からの流出物を結合す
ることにより入手できる。ここまでに使用された次の言
葉「最初に調整された合成ガス」としては炭化水素の原
料の第1及びその次の蒸気再成と/あるいは部分酸化に
よって調整されるようなアンモニア化学量よりも過多の
窒素を含んだ生アンモニア合成ガスを意味する。このガ
スは上述した方法における窒素調整の後、一酸化炭素の
変位転化、二酸化炭素除去とメタン化によって処理され
る。
【0018】
【実施例】本願の特別な具体例は添付図面でさらに完全
に説明され、それは最初に調整されたアンモニア合成ガ
ス内の窒素含有量の調整のための方法過程を示している
方法図を表している。水素、炭素酸化物、そして蒸気再
成と/あるいは炭化水素の原料の部分的酸化で調整され
た化学量論的に過多の窒素から成る最初に調整されたア
ンモニア合成ガスはライン10により管状メタノ−ル接
触分解器12のシェル側へ供給される。メタノ−ル接触
分解器を通過する前にその合成ガスは処理消費熱や蒸気
生成の分離のための熱交換により約300−400℃に
冷却されている。メタノ−ル接触分解器において合成ガ
スはここまで及びこれからさらに記載する様に接触分解
器内において進行している吸熱メタノ−ル分解反応に必
要な熱を供給する。熱交換された合成ガスは約270−
350℃の温度でライン14を通過てメタノ−ル接触分
解器に残りさらに熱交換器13内で冷却される。冷却さ
れた合成ガスはそれからライン14のスロットルバルブ
15によって2つに分割される。1つの部分はライン1
6を通ってメタノ−ル転化器22にル−プされる。  
合成ガスの残りの容積は次に述べる様にル−プされ窒素
の除去された部分との最終的な再結合のためにライン3
8を通過する。
【0019】メタノール転化器22にループされた合成
ガスの実際の容積はここまでに述べた様に最初に調整さ
れた合成ガス内の窒素の量に依存する。  メタノ−ル
転化器を通過したガスの部分は蒸発器35を通過するこ
とによってライン32内の蒸発器を通過するメタノ−ル
との間接的な熱交換により約150−225℃の温度に
調節される。  メタノール転化器22に入る前にさら
にル−プされたガス部分に含まれている水量は冷却器1
9を通過した冷却水19aを含んだガスを10−35℃
に冷却することによりまた分離器20内で濃縮された水
の分離により取り除かれる。残っている乾燥したガス部
分は分離器20から熱交換器18を通過する。そこでラ
イン16により熱交換器を通過している水を含んだ合成
ガスとの間接的な熱交換によってメタノ−ル転化器内で
要求されている様な150−225℃の温度に再加熱さ
れる。  乾燥し再加熱された合成ガスはそれからメタ
ノ−ル転化器22の管側に入っていきそこでル−プされ
た合成ガスに含まれる水素と炭素の酸化物は上記に述べ
た吸熱メタノ−ル反応によってメタノ−ルに反応する。
【0020】最適の転化率のためにメタノ−ル転化器は
ボイラ−供給水23により冷却され、約105−190
℃の温度で転化器のシェル側を通過する。ボイラ−供給
水は転化器を冷却した後、8−16バ−ルの圧力で媒体
圧力蒸気として転化器のシェル側から引き出される。ラ
イン25の転化器22に残っているメタノ−ル含有量の
多い流出物は多量の窒素とともに反応しない水素と酸素
の酸化物を含み、メタノ−ル転化器にル−プされている
合成ガス中に存在する。メタノ−ルは流出物との間接熱
交換のとき冷却器を通過する冷却水26aによって10
−35℃の間の温度に冷却器26内の流出物を冷却する
ことによりこれらのガスから分離する。
【0021】それによって流出物内のガス状のメタノ−
ルは液体メタノ−ル層に溶け、分離器27内のガス層を
含んだ残余窒素から分離される。
【0022】気液層の分離は約20−100バ−ルの圧
力下でエネルギ−消費ガス膨張と再圧力段階なしで行な
われ、合成ガスの分離とその前のメタノ−ル転化段階の
間の全処理圧力に関係する。  分離された窒素含有量
の多いガスは分離器からライン28を通って同じ圧力で
パ−ジされる。  パ−ジガスを含んだ圧力エネルギ−
はe.gガスタ−ビン(図示されていない)内で有効的
に利用されている。
【0023】分離されたガスはガス内に含まれている反
応しない水素と炭素の酸化物の次の転化のためライン2
9と16を経由してメタノ−ル転化器22に1循環され
ることが望まれる。それによってこのガスは噴霧ポンプ
30によって循環され、ライン16とライン29に接続
され、ライン16内のル−プされた合成ガス流体内の圧
力によって取り除かれる。  そのケ−ス内では分離器
内の圧力よりもいくらか高い。  分離された液体メタ
ノールはライン32を通して分離器27から引き出され
、ライン33に供給されているボイラ−供給水と適当に
混合される。
【0024】メタノ−ルかメタノ−ルと水との混合物は
それから、ライン32のポンプ34を通して10−35
℃の温度で蒸発器35に吸い上げられ、そこでライン1
6内のル−プされた合成ガスとの間接的な熱交換により
蒸発される。蒸発したメタノ−ルかメタノ−ル混合物は
さらに予備加熱器13内でライン14内の予備加熱器を
通過している合成ガスとの間接熱交換により約220−
270℃の温度まで予備加熱される。予備加熱されたメ
タノ−ルガスは次にメタノ−ル接触分解器12の管側に
導入されそこで逆流し、接触分解管のシェル側に300
−400℃の入口温度で流れている合成ガスとの間接熱
交換される。メタノ−ル接触分解器内でのメタノ−ルあ
るいはメタノ−ル蒸気混合物は前述された吸熱メタノ−
ル分解反応により水素と炭素の酸化物に分解される。そ
れはメタノ−ル接触分解器の管内に詰め込まれたメタノ
−ル分解触媒の存在の下で進行する。水素と炭素の酸化
物含有量の多い流出物はライン37を通って接触分解器
から引き出されライン38内の合成ガスを含んだ窒素に
ル−プバックされる。合成ガス流体に適応された窒素は
H2 +CO:N2 の1モルの割合で水素、炭素、1
酸化炭素、窒素を含んでいる。既知の1酸化炭素の変位
転化による次の処理後、化学量論的に要求されるH2 
:N2 の割合は約3:1のという結果になる。
【0025】
【発明の効果】本願の方法はアンモニア合成ガスにおけ
るH2 :N2 の割合を調整する経済的な方法を提供
するものである。上記分離方法に対して、蒸気再成と炭
化水素の部分的な酸化によって最初に調整されたアンモ
ニア合成ガスにおける過多の窒素は高温煮沸生成のため
一部のガスの触媒転化によって除去されるという本願の
方法により調整され、それに続いて経済的に液化され、
過多の窒素は気液分離により除去される。それは費用の
かかる冷却とかガス膨張なしで合成ガスに含まれている
窒素含有量の調整が可能となり、さらにこれによりアン
モニア合成ガス方法の全体効率を改善することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本願のアンモニア合成方法の具体例を示す
フローチャート
【符号の説明】 12  接触分解器 13  熱交換器 15  スロットルバルブ 18  熱交換器 19  冷却器 20  分離器 22  メタノール転化器 23  ボイラー供給水 24  媒体圧力蒸気 26  冷却器 26a  冷却水 27  分離器 30  噴霧ポンプ 34  ポンプ 35  蒸発器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  蒸気再生と炭化水素の原料の部分的酸
    化による以下のステップから成るアンモニア合成ガスの
    調整方法。 a)再生蒸気と水素、炭素酸化物と窒素を含んだ部分的
    に酸化された炭化水素原料をアンモニアを理論量よりも
    過多にして第1と第2の部分に分離する、b)第1の部
    分をその中に含まれた水素と炭素の酸化物の触媒転化の
    ためのメタノール含有量多いガスとする。 c)ステップ(b)からのメタノール含有量多いガスを
    窒素の本質的に遊離した液化メタノール相と窒素含有量
    多いパージガスに冷却分離すること。 d)ステップ(c)で分離されたメタノール相を吸熱メ
    タノール接触分解反応によって水素と炭素の酸化物含有
    量多いガスに蒸発し、触媒接触分解する。 e)ステップ(d)から生成した水素と炭素の酸化物含
    有量多いガスとステップ(a)からの再生蒸気と部分的
    に酸化された炭化水素の原料とを、アンモニアの理論量
    によって多量の水素と炭素の酸化物と窒素を含んだ生ア
    ンモニア合成ガスを入手するために結合させる。
  2. 【請求項2】  ステップ(d)での吸熱メタノ−ル接
    触分解反応のために必要な熱は再生蒸気と/あるいは部
    分的に酸化された炭化水素の原料との間接熱交換によっ
    て供給される請求項1による方法。
  3. 【請求項3】  液化メタノ−ル相が約20−100バ
    −ルの圧力で窒素含有量多いパ−ジから分離される請求
    項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】  分離パ−ジガスに含まれた圧力エネル
    ギ−がガスタ−ビン内で使用される請求項3に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】  ステップ(c)で分離された窒素含有
    量多いガスと、さらに不活性の水素と炭素の酸化物を含
    んだガスがステップ(b)での触媒メタノール転化する
    ために再循環される請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】  パ−ジガスが再生蒸気と/あるいは部
    分酸化された炭化水素の原料の最初の部分によって運転
    される噴霧ポンプによって再循環される請求項5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】  最初の部分が再生蒸気と/あるいは部
    分酸化された炭化水素の原料の総量の約5と30%の間
    の容量に相当する請求項1から請求項6のいずれかに記
    載の方法。
JP3338990A 1990-12-21 1991-12-20 アンモニア合成ガスの調製方法 Expired - Lifetime JPH085645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK305090A DK166722B1 (da) 1990-12-21 1990-12-21 Fremgangsmaade til fremstilling af ammoniaksyntesegas
DK3050/90 1990-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331705A true JPH04331705A (ja) 1992-11-19
JPH085645B2 JPH085645B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=8118516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3338990A Expired - Lifetime JPH085645B2 (ja) 1990-12-21 1991-12-20 アンモニア合成ガスの調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5211880A (ja)
EP (1) EP0492544B1 (ja)
JP (1) JPH085645B2 (ja)
CA (1) CA2057600C (ja)
DE (1) DE69104816T2 (ja)
DK (1) DK166722B1 (ja)
NO (1) NO307135B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI95304C (fi) * 1994-02-03 1996-01-10 Yhtyneet Paperitehtaat Oy Menetelmä imukykyisen kuitukerroksen valmistamiseksi ja imukykyinen kuitukerros
KR20120049343A (ko) 2009-08-20 2012-05-16 사우디 베이식 인더스트리즈 코포레이션 메탄올 및 암모니아의 공동생산 방법
US20110315542A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 King Abdul Aziz City For Science And Technology System for processing organic material using solar energy
EP3336061A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-20 Casale SA A process for the synthesis of ammonia
CN113544118A (zh) * 2019-03-15 2021-10-22 托普索公司 生产脲甲醛浓缩物的方法
CN114804025B (zh) * 2022-05-10 2024-04-05 集美大学 一种基于零能耗碳捕集甲醇重整制氨的方法及系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598527A (en) * 1968-10-11 1971-08-10 Pullman Inc Ammonia and methanol production
DE1902107A1 (de) * 1969-01-16 1970-10-15 Linde Ag Verfahren zur Entfernung von Kohlenoxyd aus wasserstoffreichen Gasgemischen
DE3201776A1 (de) * 1982-01-21 1983-09-08 Krupp-Koppers Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur gleichzeitigen erzeugung von methanol- und ammoniak-synthesegas.
CA1300379C (en) * 1984-10-03 1992-05-12 Petrus A. Kramer Process for the preparation of synthesis gas from methanol
US5011625A (en) * 1989-12-11 1991-04-30 The M. W. Kellogg Company Autothermal steam reforming process

Also Published As

Publication number Publication date
DK305090D0 (da) 1990-12-21
NO915059D0 (no) 1991-12-20
EP0492544A1 (en) 1992-07-01
DE69104816T2 (de) 1995-03-02
CA2057600A1 (en) 1992-06-22
DK305090A (da) 1992-06-22
US5211880A (en) 1993-05-18
NO915059L (no) 1992-06-22
NO307135B1 (no) 2000-02-14
JPH085645B2 (ja) 1996-01-24
EP0492544B1 (en) 1994-10-26
CA2057600C (en) 1997-07-22
DK166722B1 (da) 1993-07-05
DE69104816D1 (de) 1994-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU742314B2 (en) Steam reforming
US4733528A (en) Energy recovery
JP2757977B2 (ja) アンモニア合成ガス製造方法
US4725381A (en) Hydrogen streams
US4367206A (en) Method for producing methanol and ammonia
EP1140697B1 (en) Process for preparing a h2-rich gas and a co2-rich gas at high pressure
US8685358B2 (en) Producing ammonia using ultrapure, high pressure hydrogen
JPH023614A (ja) 単一圧式のメタノール製造方法
JPS59205336A (ja) メタノ−ル等の酸素付加有機化合物類の製造方法
JPH01301501A (ja) 水素含有ガスの製造方法
US4264567A (en) Method for producing a hydrogen-containing gas
JP2001507017A (ja) メタノール製造方法およびプラント
JPS593971B2 (ja) メタノ−ルセイゾウホウ
US4792441A (en) Ammonia synthesis
AU2019269094B2 (en) Process for synthesising methanol
US4376758A (en) Process for synthesizing ammonia from hydrocarbons
US5068058A (en) Production of ammonia synthesis gas
US5935544A (en) Moderate excess nitrogen Braun Purifier™ process and method for retrofitting non-Braun Purifier™ ammonia plants
JPH06505692A (ja) 高純度一酸化炭素の製造方法
KR20240017359A (ko) 이산화탄소 배출량을 낮추면서 증기 개질에 의해 순수 수소를 생산하기 위한 방법 및 플랜트
US5173513A (en) Methanol synthesis
CA1254749A (en) Hydrogen streams
JPH04331705A (ja) アンモニア合成ガスの調製方法
EP0047596A1 (en) Synthesis for producing carbon compounds from a carbon oxide/hydrogen synthesis gas
GB2067175A (en) Process for synthesizing ammonia from hydrocarbons

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960716