JPH04329561A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04329561A
JPH04329561A JP3099975A JP9997591A JPH04329561A JP H04329561 A JPH04329561 A JP H04329561A JP 3099975 A JP3099975 A JP 3099975A JP 9997591 A JP9997591 A JP 9997591A JP H04329561 A JPH04329561 A JP H04329561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
paper feeding
mode
feeding unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3099975A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Bisaiji
隆 美才治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3099975A priority Critical patent/JPH04329561A/ja
Publication of JPH04329561A publication Critical patent/JPH04329561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の画像形成モード
及び複数の給紙ユニットを有する画像形成装置に関する
【0002】
【従来の技術】同サイズの転写紙を同一方向に給紙する
給紙ユニットを複数有し、シアン、マゼンタ、イエロー
等の現像剤を用いてフルカラー画像を得る画像形成装置
、とりわけ、転写紙として普通紙が使用できる電子写真
方式を用いた装置は既に知られている。
【0003】この種の装置は元来、フルカラー画像形成
のみを対象に設計された専用装置であった。しかし、近
年においては、フルカラー画像形成に加え、通常のシン
グル画像、主として白黒画像の形成機能をも取り込み、
フルカラー、シングル画像の複合をコンセプトとした画
像形成装置が商品化されている(例えば、(株)リコー
商品番号ARTAGE5330)。
【0004】今後、デジタル技術の向上に伴い、このよ
うのコンセプトを有した装置が多数、商品化されること
が予想される。因みに、デジタル処理によれば、カラー
原稿のうち黒部のみを選択して黒若しくは任意の色で再
現することも可能である。
【0005】フルカラー画像の再現は、従来から、装置
のいろいろなパラメータにより検討されてきた。例えば
、■原稿を露光する光源の分光分布、■原稿からの反射
光を色分解するフィルターの分光特性、■アナログ方式
における感光体の分光特性、■デジタル方式における画
像処理パラメータ、■トナーの分光特性、等である。
【0006】フルカラー画像の再現において、転写紙に
関しては、色再現を十分に行う必要から、白色度が高く
、ある程度表面の平滑度がよいものが要求される。一方
、通常のシングル画像の再現においても、使用する転写
紙の影響が無視できない。つまり、通常のシングル画像
では、■所謂、ビジネスユースとして用いられる為に、
転写紙の色や表面性等に関してはあまり制約がないこと
、■また、とられる複写の枚数が多量になる場合が多い
こと、■そのために転写紙コストが問題となること、■
環境保護の面より、多量に捨てられる使用済み転写紙の
再利用にかかる再生紙が世界的に使われ始めており、斯
る再生紙は再生途中にて奪墨されるものの完全でなく、
黒ずんでしまうのが現状であるがこのような紙でも使用
可能であること、等である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】斯る、画像形成モード
の特性と、転写紙の紙種の特性の関係より、画像形成モ
ードに対応して、これに適する紙種の転写紙を選択する
のが合理的と考えられるが従来、斯る画像形成装置は知
られていない。
【0008】従って、本発明の目的は、画像形成モード
に応じて、用いる転写紙を選択する手段を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成させるた
め、本発明では、画像形成モードに応じて、前記給紙ユ
ニットを選択する機能を有することとした。
【0010】この場合、給紙ユニットを選択するのに給
紙ユニットの位置を指標とすることができる。
【0011】さらに、各給紙ユニットには、これらに収
納される転写紙の表面に対向する位置に光学センサを配
置し、画像形成モードと前記光学センサの出力に基づき
、給紙ユニットを選択することとすると効果的である。
【0012】また、画像形成モードを、シアン、マゼン
タ、イエロー、あるいは、シアン、マゼンタ、イエロー
、ブラックの色材にてフルカラー画像を形成するフルカ
ラーモードと、前記色材の一つ若しくは複数の組合せに
よりシングルカラー画像を形成するシングルカラーモー
ドとし、光学センサとして正反射型センサを用いること
ができる。
【0013】また、各給紙ユニットを、収容できる転写
紙容量が異なるものとして設けることができる。
【0014】また、画像形成モードを、シアン、マゼン
タ、イエロー、あるいは、シアン、マゼンタ、イエロー
、ブラックの色材にてフルカラー画像を形成するフルカ
ラーモードと、前記色材の一つ若しくは複数の組合せに
よりシングルカラー画像を形成するシングルカラーモー
ドとし、シングルカラーモード時に選択される給紙ユニ
ットの転写紙収容容量をフルカラーモード時に選択され
る給紙ユニットの転写紙収容容量よりも大きくすると効
果的である。
【0015】また、任意の画像形成モードで画像形成中
、使用している給紙ユニットの転写紙が無くなった場合
であって、同サイズの転写紙を同一方向に給紙する他の
給紙ユニットがある場合に、前記他の給紙ユニットから
の再給紙を行うに際し、その使用している画像形成モー
ドに応じて、再給紙の可否を決定することもできる。
【0016】また、画像形成モードを、シアン、マゼン
タ、イエロー、あるいは、シアン、マゼンタ、イエロー
、ブラックの色材にてフルカラー画像を形成するフルカ
ラーモードと、前記色材の一つ若しくは複数の組合せに
よりシングルカラー画像を形成するシングルカラーモー
ドとし、再給紙の可否を決定するに際し、他の給紙ユニ
ットに収納されている転写紙の白色度を指標とするもで
きる。
【0017】この場合、再給紙の可否を決定するに際し
、他の給紙ユニットに収納されている転写紙の平滑度を
指標とすると効果的である。
【0018】
【作用】画像モードを特定するとそのモードに対応して
予め対応づけられた給紙ユニットから給紙が行われるよ
うになる。
【0019】
【実施例】本発明に係る画像形成装置を説明した図6に
おいて、コンタクトガラス2に下方には、露光手段とし
ての露光ランプ3、ミラー4、レンズ5、色分解フィル
ター6、等が配置されている。画像形成に際し、コンタ
クトガラス2上の原稿は前記露光手段により走査される
。そして、露光光7はドラム状の感光体8に達する。
【0020】感光体8の周囲には、矢印で示す回転方向
順に、帯電チャージャ9、現像ユニット10、転写ドラ
ム11、クリーニング前チャージャ18、クリーニング
ユニット17等が配置されている。なお、露光光7は感
光体上、帯電チャージャ9と現像ユニット10との間に
照射される。また、現像ユニット10は、イエロー現像
器10a、マゼンタ現像器10b、シアン現像器10c
、ブラック現像器10d等により構成されている。
【0021】転写ドラム11の内側であって感光体8と
対向する部位には転写チャージャ12が配置されている
。また、このドラムの周囲には転写後の転写紙をドラム
から分離する転写紙分離チャージャ13及び分離爪14
が配置されている。定着ユニット15は転写紙の像を定
着する為のものであり、定着後の転写紙は排紙トレイ1
6に排出されるようになっている。
【0022】装置の下部には、転写紙を収容する給紙ユ
ニットが配置されている。この例では、比較的小容量(
250枚)の給紙ユニット20a、20bと、比較的大
容量(1000枚)の給紙ユニット21とが備えられて
いる。これらの給紙ユニットは異なるサイズの転写紙を
収容したものに取替えることも可能であり、従って、各
給紙ユニットに同一サイズの転写紙同一方向に収容する
ことも可能である。
【0023】図6の画像形成装置は、画像形成モードと
して、フルカラーモードとシングルカラーモードが可能
である。これらのモードにおける画像形成は次の工程よ
り成る。 フルカラーモードの場合: ■.感光体8を帯電チャージャ9により一様に帯電する
。 ■.帯電された感光体8を、カラー原稿からの反射光で
あって色分解された露光光により露光し、これにより潜
像を担持させる。 ■.感光体8に担持された潜像を、露光した色と補色関
係にある色のトナーを有する現像器で顕像化する。 ■.顕像化されたトナー像を、予め給紙ユニットより給
送され中間転写ドラム11に巻きつけられた転写紙に転
写する。 ■.次の作像に備え、感光体8に残留するトナーをクリ
ーニングユニット17により除去する。 ■.前記■〜■の工程をトナー色であるシアン、マゼン
タ、イエロー、さらにデジタル機でのUCR(unde
r  color  removal)処理がある場合
にはブラックについても、繰り返す。 ■.転写紙を転写ドラム11から定着ユニット15へ搬
送し、トナー像を定着する。
【0024】シングルカラーモードの場合:■.感光体
8を帯電チャージャ9により一様に帯電する。 ■.帯電された感光体8を、カラー原稿からの反射光で
あって色分解された露光光により露光し、これにより潜
像を担持させる。 ■.感光体8に担持された潜像を、ブラックトナーを有
するブラック現像器10aで顕像化する。 ■.顕像化されたトナー像を、予め給紙ユニットより給
送され中間転写ドラム11に巻きつけられた転写紙に転
写する。 ■.転写紙を転写ドラム11から定着ユニット15へ搬
送し、トナー像を定着する。
【0025】ここで、シングルモードとは、原稿を色分
解しないでシングル画像を形成するモードとして定義す
ると、再現する色はブラック以外にシアン、マゼンタ、
イエローや、それらの組合せにて得られるレッド、ブル
ー、グリーン等の再現をも含むものとすることができる
【0026】フルカラーモードか、シングルカラーモー
ドかの選択は、オペレーターが複写作業前に操作パネル
上に設けてあるボタンで選択する。この他、デジタル方
式の装置では、複写動作にさきがけ、原稿スキャンにて
自動的に原稿種を認識し、モードを選択する方法もある
【0027】ここで、給紙ユニット20aには白色度、
平滑性の高い、フルカラー画像に適した転写紙、例えば
、アート紙等が、給紙ユニット20bにはシングル画像
にて用いられる転写紙、例えば、再生紙がセットされて
いる。また、いずれの転写紙もA4サイズで横方向に給
紙されるように給紙ユニットにセットされている。
【0028】オペレーターがA4サイズの原稿をコンタ
クトガラス2上に横方向にセットし、スタートボタンを
押すと、装置は先ず、原稿をスキャンし、原稿のサイズ
及び方向を検知する。そして、原稿が「A4、横置き」
であると判断し、かつ、指定された画像形成モードに応
じて自動的に給紙ユニット20a、20bの何れかを選
択するのが本例にかかる画像形成装置の機能である。
【0029】そこで、画像形成モードに応じてどのよう
に給紙ユニットが選択されるかについて以下に説明する
。 例1.給紙ユニットの位置により選択する例.本例は請
求項2に対応する。図6において、給紙ユニット20a
が配置された位置を給紙位置I、給紙ユニット20bが
配置された位置を給紙位置II、給紙ユニット21が配
置された位置を給紙位置III とすれば、給紙位置I
をフルカラーモード専用とし、他の給紙位置をシングル
カラーモードと、予め、装置に記憶させておくのである
。これにより、装置は選択された画像形成モードに応じ
て給紙ユニットを選択することが可能となる。
【0030】これを、図1により説明すると、画像形成
モードがフルカラーモードのとき、給紙位置Iに給紙ユ
ニットがあり、かつサイズ、方向が適合する転写紙があ
ればその給紙ユニット20aを選択する。給紙ユニット
がない或いは給紙ユニットがあっても転写紙がなければ
、転写紙なしを表示する。また、画像形成モードがフル
カラーモードでなければ、給紙位置I以外に「A4、横
置き」の給紙ユニットがあるかを探し、あればその給紙
ユニットを選択するし、なければ転写紙なし、を表示す
る。
【0031】例2.光学センサを用いて選択する例.本
例は請求項3、4に対応する。図2に示すように、給紙
ユニット20a(20b)、(21)に収容された転写
紙Sの表面に対向させて光学センサ25を設け、このセ
ンサ出力に従って選択するのである。画像形成モードと
の組合せで不都合を生ずるのは、転写紙の白色度や平滑
度であるが、これらの特性は光学センサで検知可能だか
らである。
【0032】(1)光学センサとして正反射型を用いた
場合. フルカラー画像に適した転写紙は、白色度、平滑性が高
いものであるから、入射光に対する正反射光が多い。と
ころが、シングルカラーで使用される紙は、一般的に表
面がラフで正反射光が少ないばかりか、再生紙等、白色
度の低い黒ずんだ転写紙は反射光そのものも少ない。よ
って、フルカラーモード時において選択する給紙ユニッ
トの上記光学センサの出力をP1、シングルカラーモー
ド時に選択する光学センサに出力をP2としたとき、P
1>P2の関係となるので、この出力差を利用して画像
形成モードに適合した給紙ユニットを選択させることが
できる。
【0033】これを、図3により説明すると、画像形成
モードがフルカラーモードのとき、光学センサ出力が基
準値Vthよりも大若しくは等しく、サイズ、方向が適
合するときにはその給紙ユニット20aを選択する。そ
うでなければ、転写紙なしを表示する。また、画像形成
モードがフルカラーモードでない場合は、光学センサ出
力が基準値Vthより小さく、サイズ、方向も適合する
給紙カセットを選択する。そうでなければ、転写紙なし
、を表示する。
【0034】(2)光学センサとして乱反射型を用いた
場合. この場合は、正反射型とは逆で、シングルカラーに用い
られる転写紙の方が乱反射光が多くなるので、フルカラ
ーモード時に選択する給紙ユニットットの上記光学セン
サの出力をP3、シングルカラーモード時に選択する光
学センサに出力をP4としたとき、P3>P4の関係と
なるので、この出力差を利用して画像形成モードに適合
した給紙ユニットを選択させることができる。
【0035】例3.給紙ユニットの容量差により選択す
る例. 本例は請求項5、6に対応する。既述のように、シング
ルモードは一般的にビジネスユースにて用いられるので
、自ずと複写枚数が多くなる。
【0036】よって、シングルモードで用いられる給紙
ユニットの収容転写紙枚数を、フルカラーモードで用い
られる給紙ユニットの収容転写紙枚数よりも多くするの
が実際的であるので給紙ユニットについても、これに対
応した大きさとする。
【0037】図6の例において、給紙ユニット21は他
の給紙ユニットよりも収容転写紙容量が大きいので、こ
れに再生紙等のシングルモード用の転写紙を収容し、シ
ングルモードの選択に伴い、この給紙ユニットが選択さ
れるようにすればよい。
【0038】考え方としては、フルカラーモード時に選
択する給紙ユニットの収容転写紙容量をV1、シングル
モード時に選択する給紙ユニットの収容転写紙容量をV
2としたとき、V1<V2の関係とすることで、給紙ユ
ニットの選択が可能となる。
【0039】これを、図4により説明すると、画像形成
モードがフルカラーモードのとき、給紙ユニット21以
外にサイズ、方向が適合する給紙ユニットの有無が判定
され、あればその給紙ユニットを選択する。そうでなけ
れば、転写紙なしを表示する。また、画像形成モードが
フルカラーモードでない場合は、給紙ユニット21にサ
イズ、方向が適合する転写紙があるか否かが判定され、
あれば、給紙ユニット21が選択されるし、無ければ転
写紙なし、を表示する。
【0040】例4.使用している画像形成モードに応じ
て再給紙の可否を決する例. 本例は請求項7、8、9に対応する。最近の一般的な画
像形成装置では、画像形成中に転写紙がなくなった場合
に、同サイズ、同方向の転写紙が他の給紙ユニットにあ
る場合、その給紙ユニットから自動的に再給紙を行う機
能、所謂、リミットレス機能を有している。
【0041】この機能を有する場合において、その使用
している画像形成モードに適合しない転写紙が選択され
る虞れがあるので本例では、次のように対処する。それ
は、再給紙できる給紙ユニットを制限するのである。こ
の制限のしかたをして、前記例で用いた、画像形成モー
ドに応じて給紙ユニットを選択する手段を適用できる。 第1に、給紙ユニットの位置で制限すること、第2に、
光学センサの出力にて制限すること、第3に、給紙ユニ
ットの収容転写紙容量にて制限すること、である。
【0042】このうち、光学センサの出力により制限す
る例を、図5により説明する。図5において、光学セン
サが正反射型であるとして、画像形成モードがフルカラ
ーモード実行中のとき、光学センサの出力が基準値Vt
hを超え、若しくは等しく、同サイズ、同方向の転写紙
を有する給紙ユニットがあれば、その給紙ユニットを選
択する。そうでなければ、転写紙なしを表示する。また
、画像形成モードがフルカラーモード実行中でない場合
は、光学センサ出力が、基準値Vthより小さく、同サ
イズ、同方向の転写紙を有する給紙ユニットがあるか否
かが判定され、あればその給紙ユニットが選択されるし
、無ければ転写紙なし、を表示する。
【0043】以上により、本例によれば、ユーザーはフ
ルカラー、シングルカラーと転写紙を意識することなく
自動的に最適な転写紙が選択されるため負担が軽減され
し、ミスコピーの発生も少なくすることができる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、画像形成モードに応じ
て、用いる転写紙が選択される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明したフローチャートで
ある。
【図2】本発明に係る給紙ユニットの部分詳細図である
【図3】本発明の一実施例を説明したフローチャートで
ある。
【図4】本発明の一実施例を説明したフローチャートで
ある。
【図5】本発明の一実施例を説明したフローチャートで
ある。
【図6】本発明にかかる画像形成装置の一例を説明した
図である。
【符号の説明】
20a  給紙ユニット 20b  給紙ユニット 21    給紙ユニット 25    光学センサ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画像形成モードが可能であり、同サ
    イズの転写紙を同一方向に給紙する給紙ユニットを複数
    有する装置において、画像形成モードに応じて、前記給
    紙ユニットを選択する機能を有することを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、給紙ユニットを選択す
    るのに給紙ユニットの位置を指標とすることを特徴とす
    る画像形成装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、各給紙ユニットには、
    これらに収納される転写紙の表面に対向する位置に光学
    センサを配置し、画像形成モードと前記光学センサの出
    力に基づき、給紙ユニットを選択することを特徴とする
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、画像形成モードが、シ
    アン、マゼンタ、イエロー、あるいは、シアン、マゼン
    タ、イエロー、ブラックの色材にてフルカラー画像を形
    成するフルカラーモードと、前記色材の一つ若しくは複
    数の組合せによりシングルカラー画像を形成するシング
    ルカラーモードであり、光学センサとして正反射型セン
    サを用いたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】請求項1において、各給紙ユニットは収容
    できる転写紙容量が異なることを特徴とする画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】請求項5において、画像形成モードが、シ
    アン、マゼンタ、イエロー、あるいは、シアン、マゼン
    タ、イエロー、ブラックの色材にてフルカラー画像を形
    成するフルカラーモードと、前記色材の一つ若しくは複
    数の組合せによりシングルカラー画像を形成するシング
    ルカラーモードであり、シングルカラーモード時に選択
    される給紙ユニットの転写紙収容容量をフルカラーモー
    ド時に選択される給紙ユニットの転写紙収容容量よりも
    大きくしたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】請求項1において、任意の画像形成モード
    で画像形成中、使用している給紙ユニットの転写紙が無
    くなった場合であって、同サイズの転写紙を同一方向に
    給紙する他の給紙ユニットがある場合に、前記他の給紙
    ユニットからの再給紙を行うに際し、その使用している
    画像形成モードに応じて、再給紙の可否を決定すること
    を特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】請求項7において、画像形成モードが、シ
    アン、マゼンタ、イエロー、あるいは、シアン、マゼン
    タ、イエロー、ブラックの色材にてフルカラー画像を形
    成するフルカラーモードと、前記色材の一つ若しくは複
    数の組合せによりシングルカラー画像を形成するシング
    ルカラーモードであり、再給紙の可否を決定するに際し
    、他の給紙ユニットに収納されている転写紙の白色度を
    指標とすることを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】請求項8において、再給紙の可否を決定す
    るに際し、他の給紙ユニットに収納されている転写紙の
    平滑度を指標とすることを特徴とする画像形成装置。
JP3099975A 1991-05-01 1991-05-01 画像形成装置 Pending JPH04329561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099975A JPH04329561A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099975A JPH04329561A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329561A true JPH04329561A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14261671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3099975A Pending JPH04329561A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147028A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147028A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toshiba Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050185199A1 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
JPH04338984A (ja) カラー画像形成装置
JP3146367B2 (ja) カラー画像形成方法
JPH0670147A (ja) カラー画像形成装置
JP2754591B2 (ja) カラー複写機及び画像形成方法
JPH04329561A (ja) 画像形成装置
JPH07248662A (ja) カラー画像形成方法
JPH01179172A (ja) カラー画像形成方法
JP2859828B2 (ja) 記録装置
JP2966222B2 (ja) デジタルカラー画像形成装置
JP2907944B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3464857B2 (ja) 画像形成装置
JPH045669A (ja) カラー画像形成装置
JPH04247471A (ja) 複写機の制御装置
JP2003162182A (ja) 画像形成装置
JP3110748B2 (ja) 画像処理装置
JPH03208079A (ja) クリーニング装置
JP2614373B2 (ja) カラーバランス調整装置
JP2810688B2 (ja) 画像形成装置
JP2000330354A (ja) 画像形成装置
JP2837319B2 (ja) カラー複写機の画像作成方法
JPS60252373A (ja) 多色カラ−複写装置
JPH08251394A (ja) 画像処理装置
JPH01297675A (ja) 作像装置
JPS63135962A (ja) カラ−複写機