JPH04329501A - レンズシート - Google Patents

レンズシート

Info

Publication number
JPH04329501A
JPH04329501A JP3100026A JP10002691A JPH04329501A JP H04329501 A JPH04329501 A JP H04329501A JP 3100026 A JP3100026 A JP 3100026A JP 10002691 A JP10002691 A JP 10002691A JP H04329501 A JPH04329501 A JP H04329501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens sheet
curable resin
ultraviolet curable
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3100026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563415B2 (ja
Inventor
Yukio Kobayashi
幸男 小林
Yoshie Nagao
長尾 好恵
Norizou Tomita
冨田 則三
Katsumi Yonekura
克実 米倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP10002691A priority Critical patent/JP3563415B2/ja
Publication of JPH04329501A publication Critical patent/JPH04329501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563415B2 publication Critical patent/JP3563415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオプロジェクショ
ンテレビのスクリーンに用いられるフレネルレンズやレ
ンチキュラーレンズ、あるいは集光用のフレネルレンズ
等のレンズシートに関する。
【0002】
【従来の技術】フレネルレンズやレンチキュラーレンズ
等のレンズシートを製造する場合、そのサイズが比較的
小さく、しかも大量に生産するときは合成樹脂の射出成
形方法が一般に採用される。また、上記スクリーン用や
集光用で比較的大きなサイズのレンズシートを製作する
場合は、平板状のレンズ型に樹脂板を当接し、これを加
熱、加圧してレンズ面を転写して製造する方法が一般に
採用られる。ところが、後者の方法によるときは、加熱
−冷却に長時間を要し、生産性を上げられないという難
点があった。
【0003】このため最近では、レンズ型と透明基板と
の間に紫外線硬化型樹脂液を介在させ、紫外線を照射し
て硬化させる方法が提案されており(特開昭61−17
7215号公報)、またこのような方法によって得たフ
レネルレンズやレンチキュラーレンズを備えた透過型ス
クリーンも知られている(特開昭63−167301号
公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記の如きレ
ンズシートを製造する場合、紫外線硬化型樹脂の性能と
しては、透明基板との密着性、レンズ型からの離型性、
硬化後のレンズ部の強度や形態保持性、あるいは光の透
過性能等が要求される。
【0005】このような観点から上記2つの特許公報に
よって開示された方法についてみると、前者の方法では
具体的な紫外線硬化型樹脂についての説明がなされてお
らず、また後者のスクリーンにおいては、硬化する前の
粘度が500c.p.s.以下、硬化による重合収縮率
が10%以下、硬化後のヤング率が5000〜3000
0kg/cm2 の紫外線硬化型樹脂を用いることを特
徴としている。
【0006】しかしながら、このような紫外線硬化型樹
脂を用いた場合、ヤング率が高すぎてレンズ型からの脱
型がむづかしく、強引に脱型するとレンズ部に欠けを生
じることがあり、また同特許公報で最適として用いてい
る特定の紫外線硬化型樹脂は、硬化後に着色する傾向が
認められレンズとして好ましくない。
【0007】従って、本発明の目的は、紫外線硬化型樹
脂に要求される上記性能、特にレンズ型からの離型性、
光の透過性能等の性能を十分に備え、着色のない紫外線
硬化型樹脂を用いた高性能のレンズシートを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】本発明者は上
述の状況に鑑み、硬化後における紫外線硬化型樹脂が硬
いものを用いると離型が困難になることから、むしろ柔
らかい樹脂にする方が好結果を得られるであろうとの予
測のもとに実験および検討を重ねた末に、好結果を得て
本発明を完成させるに至ったものである。すなわち、本
発明の要旨とするところは、透明基材の少なくとも一面
に、紫外線硬化型樹脂の硬化物からなるレンズ部が形成
されたレンズシートであって、このレンズ部を構成する
紫外線硬化型樹脂の硬化物の25℃における弾性率が1
000kg/cm2〜5000kg/cm2であること
を特徴とするレンズシートにある。
【0009】以下、本発明のレンズシートを作用ととも
にさらに詳細に説明する。本発明に使用する紫外線硬化
型樹脂は、後述するような化合物からなるものが用いら
れるが、紫外線硬化型樹脂の硬化物の25℃における弾
性率は、1000kg/cm2 以上5000kg/c
m2 以下でなければならない。25℃における硬化物
の弾性率が1000kg/cm2 未満の場合、最近の
プロジェクションテレビのスクリーンのようにレンズシ
ートを複数枚重ねて使用すると、それらの固定法によっ
てはレンズ部が押しつぶされてしまい、光学的な歪みが
発生する場合があるので好ましくない。また、25℃に
おける硬化物の弾性率が5000kg/cm2 を超え
るような紫外線硬化型樹脂は紫外線による硬化を行った
際に発生する重合収縮によりレンズに反りが発生しやす
く、基材としてアクリル樹脂板のような弾性率の高いも
のを用いても反りが大きくなって、レンズ設計通りの光
学性能が得られにくくなるため好ましくない。更にレン
ズ形状によってはレンズ型からの離型が難しくなり、強
引に剥がそうとするとレンズ先端の欠けや、基材からの
剥離が発生しやすくなるので好ましくない。
【0010】このような性能を満足すれば、特に樹脂組
成を限定するものではないが、取扱いやすさ、硬化性等
の点で、多価メタクリレートおよび/または多価アクリ
レート(以後、多価(メタ)アクリレートと記述)、モ
ノメタクリレートおよび/またはモノアクリレート(以
後、モノ(メタ)アクリレートと記述)、および光開始
剤を主成分とする紫外線硬化型樹脂組成物であることが
好ましい。
【0011】ここで、代表的な多価(メタ)アクリレー
トとしてはポリオールポリ(メタ)アクリレート、ポリ
エステルポリ(メタ)アクリレート、エポキシポリ(メ
タ)アクリレート、及びウレタンポリ(メタ)アクリレ
ートが挙げられ、これらは単独または2種以上の混合物
として使用される。
【0012】モノ(メタ)アクリレートとしては、モノ
アルコールのモノ(メタ)アクリル酸エステルは、遊離
の水酸基の影響と思われるが、金属型を用いた場合に金
属型との離型が悪くなるので多量に用いないほうが良い
。また、(メタ)アクリル酸及びその金属塩についても
高い極性を持っているためであると考えられるが、金属
型を用いた場合、金属型との離型が悪くなるため多量に
用いるのは好ましくない。
【0013】本発明で使用する紫外線硬化型樹脂組成物
には少量の光開始剤を添加することが好ましい。光開始
剤の種類は特に限定されるものではないが、硬化反応の
前及び後に比較的着色が少なく、光線透過率が高く、光
学特性のより優れたレンズシートの得られる光開始剤で
あることが好ましい。このような光開始剤の例としては
、メチルベンゾイルホルメート、1−ヒドロキシシクロ
ヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル
−1−フェニルプロパン−1−オン等が挙げられる。 これらの光開始剤は一種または二種以上を混合して使用
することができる。
【0014】本発明のレンズシートを構成する透明基材
としては、特に限定されるものではなくガラスやプラス
チックが使用し得るが、アクリル樹脂やポリカーボネー
ト等のプラスチック板並びにプラスチックシート、ポリ
エステル、ポリカーボネートやアクリル系のフィルムが
好ましく用いられる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に従って具体的に
説明する。図1はフレネルレンズシートの部分側面図、
図2はレンチキュラーレンズシートの部分側面図、図3
は前記両レンズシートのレンズ面を対向させて締め付け
るときの説明図である。これらの図において、1はレン
ズ、2は透明基材、3はフレネルレンズシート、4はレ
ンチキュラーレンズシート、5はアルミアングルである
【0016】本実施例では、透明基材2として、厚さ3
mmのメタクリル樹脂板「アクリライト#000」(三
菱レイヨン社製、紫外線吸収剤を含まないもの)を用い
た。 (実施例1)紫外線硬化型樹脂組成物として、「NKエ
ステル  A−BPE−4」(新中村化学社製、エチレ
ンオキシド変性ビスフェノールAジアクリレート)80
重量%、「ライトエステル  BO」(共栄社油脂社製
、ブトキシエチルメタクリレート)20重量%の混合物
に、光開始剤として「ダロキュア  1173」(メル
ク・ジャパン社製、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−
フェニルプロパン−1−オン)を上記混合物に対して3
重量%となるように添加したものを調製した。フレネル
レンズ金型と透明基材の間に前記紫外線硬化型樹脂組成
物を介在させ、基材側より80W/cmの高圧水銀灯で
、320〜390nmの紫外線積算照射量が900mJ
/cm2 となるように紫外線を照射して金型から剥離
してフレネルレンズシート3を得た。同様にして、レン
チキュラーレンズの金型を用いてレンチキュラーレンズ
シート4を得た。この紫外線硬化型樹脂組成物から得ら
れた硬化物の弾性率は25℃で4500kg/cm2 
であった。得られたフレネルレンズシート3とレンチキ
ュラーレンズシート4のレンズ面を対向させ、図3に示
すようにアルミアングル5で4辺を締めつけた。レンズ
部が押しつぶされて光学歪みが発生するようなことはな
かった。
【0017】(実施例2)紫外線硬化型樹脂組成物を「
ファンクリル  FA−321M」(日立化成社製、エ
チレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート
)35重量%、「サートマー  238」(サートマー
社製、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート)45
重量%、「サートマー285」(サートマー社製、テト
ラヒドロフルフリルアクリレート)20重量%の混合物
に、光開始剤として「ダロキュア  1173」(メル
ク・ジャパン社製、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−
フェニルプロパン−1−オン)を上記混合物に対して3
重量%となるように添加した以外は実施例1と同様に行
った。この紫外線硬化型樹脂組成物から得られた硬化物
の弾性率は25℃で1500kg/cm2 であった。 得られたフレネルレンズシート3とレンチキュラーレン
ズシート4のレンズ面を対向させ、図3に示すようにア
ルミアングル5で4辺を締めつけた。レンズ部が押しつ
ぶされて光学歪みが発生するようなことはなかった。
【0018】(比較例1)紫外線硬化型樹脂組成物を「
ファンクリル  FA−321M」(日立化成社製、エ
チレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート
)30重量%、「NKエステル  A−BPE−4」(
新中村化学社製、エチレンオキシド変性ビスフェノール
Aジアクリレート)20重量%および「サートマー  
285」(サートマー社製、テトラヒドロフルフリルア
クリレート)50重量%の混合物に、光開始剤として「
ダロキュア1173」(メルク・ジャパン社製、2−ヒ
ドロオキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−
オン)を上記混合物に対して3重量%となるように添加
した以外は実施例1と同様に行った。
【0019】この紫外線硬化型樹脂組成物から得られた
硬化物の弾性率は25℃で150kg/cm2 であっ
た。得られたフレネルレンズシート3とレンチキュラー
レンズシート4のレンズ面を対向させ、図3に示すよう
にアルミアングル5で4辺を締めつけた。レンズ部が押
しつぶされて光学的な歪みが発生した。
【0020】(比較例2)紫外線硬化型樹脂組成物を「
アロニックス  M315」(東亜合成化学社製、トリ
ス(アクリロキシエチル)シアヌレート)70重量%と
、「アロニックスM−150」(東亜合成化学社製、N
−ビニルピロリドン)30重量%の混合物に、光開始剤
として「ダロキュア1173」(メルク・ジャパン社製
、2−ギドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン
−1−オン)を上記混合物に対して3重量%となるよう
に添加し、実施例1と同様に紫外線を照射して重合を行
った。出来上がったフレネルレンズシート3を金型から
剥離したが、剥離の際レンズ部に欠けが発生してしまっ
た。この紫外線硬化型樹脂組成物から得られた硬化物の
弾性率は25℃で30000 kg/cm2であった。
【0021】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明に係るレンズシートのレンズ部を構成する紫外線硬化
型樹脂は、その硬化物の弾性率があまり大きくないため
にレンズ型からの脱型が容易で、脱型時に欠け等の不良
を生じにくくなっていると同時に、強度が小さすぎるこ
とからレンズシートを複数枚重ねたとき等においてもレ
ンズ部が押しつぶされて光学的な歪みが発生しないとい
う特徴を有している。しかも、紫外線硬化型樹脂を用い
ているため、生産性が向上し、大型のレンズシートも容
易に作成し得るという多大な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフレネルレンズシートの部分拡大側面
図である。
【図2】本発明のレンチキュラーレンズシートの部分拡
大側面図である。
【図3】両レンズシートのレンズ部同士の押付け評価を
行うときの概念図である。
【符号の説明】
1    (紫外線硬化型樹脂の硬化物による)レンズ
部2      透明基材 3      フレネルレンズシート 4      レンチキュラーレンズシート5    
  アルミアングル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  透明基材の少なくとも一面に、紫外線
    硬化型樹脂の硬化物からなるレンズ部が形成されたレン
    ズシートであって、このレンズ部を構成する紫外線硬化
    型樹脂の硬化後の25℃における弾性率が1000kg
    /cm2 〜5000kg/cm2 であることを特徴
    とするレンズシート。
JP10002691A 1991-05-01 1991-05-01 レンズシート Expired - Lifetime JP3563415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002691A JP3563415B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 レンズシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002691A JP3563415B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 レンズシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04329501A true JPH04329501A (ja) 1992-11-18
JP3563415B2 JP3563415B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=14263029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002691A Expired - Lifetime JP3563415B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 レンズシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563415B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0759448A1 (en) 1995-08-21 1997-02-26 Dainippon Printing Co., Ltd. Ionizing radiation-curable resin composition for optical article, optical article, and surface light source
WO1999000700A1 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Lg Chemical, Ltd. Projection television screen
WO2000008494A1 (fr) * 1998-08-05 2000-02-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lentilles en feuille et procede de fabrication
US6937393B2 (en) 1997-06-30 2005-08-30 Lg Chemical Ltd. Projection television screen
JP2006065185A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーン及びその製造方法並びに背面投射型表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0759448A1 (en) 1995-08-21 1997-02-26 Dainippon Printing Co., Ltd. Ionizing radiation-curable resin composition for optical article, optical article, and surface light source
WO1999000700A1 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Lg Chemical, Ltd. Projection television screen
US6937393B2 (en) 1997-06-30 2005-08-30 Lg Chemical Ltd. Projection television screen
WO2000008494A1 (fr) * 1998-08-05 2000-02-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lentilles en feuille et procede de fabrication
US6628460B1 (en) 1998-08-05 2003-09-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lens sheet and method for producing the same
US6870674B2 (en) 1998-08-05 2005-03-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lens sheet and method of manufacturing the same
JP2006065185A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーン及びその製造方法並びに背面投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3563415B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0706067B1 (en) Plastic optical filter
EP0376254B1 (en) Lens sheet
JPH03101907A (ja) レンズシートの製造方法
JPH04329501A (ja) レンズシート
JPH11240926A (ja) フレネルレンズ用電離放射線硬化型樹脂組成物及び透過型スクリーン
JPH11231112A (ja) 液晶表示装置用プリズムシート
JPH04216814A (ja) フレネルレンズ形成用組成物、該組成物を使用したフレネルレンズおよび透過型スクリーン
JPS63167301A (ja) 透過型スクリ−ン
JP2807045B2 (ja) 耐熱性光学用フィルムの製造方法
JPH03135501A (ja) レンズシート
JP2778988B2 (ja) 光学材料の製造法
JP3264687B2 (ja) レンズシート
JPH07323428A (ja) 光学シート製造用スタンパーおよびそれを用いた光学シートの製造方法
JPS62280006A (ja) 透明プラスチツク板の成形方法
JP2838151B2 (ja) レンズシートの製造方法
JPH06246752A (ja) 樹脂成型物の製造方法
JP2002264140A (ja) 樹脂型の製造方法およびその樹脂型を用いて成形された樹脂成形物
JPH02157702A (ja) レンズシートの製造方法
JPH0682601A (ja) レンズシート
JPH05158153A (ja) レンズシート
JPH05224306A (ja) レンズシート
JPH08292321A (ja) 光学フィルム
JPH0782330A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH0288205A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH05293835A (ja) 樹脂成型物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term