JPH04329365A - 試料分注方法 - Google Patents

試料分注方法

Info

Publication number
JPH04329365A
JPH04329365A JP10078391A JP10078391A JPH04329365A JP H04329365 A JPH04329365 A JP H04329365A JP 10078391 A JP10078391 A JP 10078391A JP 10078391 A JP10078391 A JP 10078391A JP H04329365 A JPH04329365 A JP H04329365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
sample
plasma
syringe
blood cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10078391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsuyama
真也 松山
Takashi Yamada
隆 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10078391A priority Critical patent/JPH04329365A/ja
Priority to US07/871,952 priority patent/US5312757A/en
Priority to DE4214430A priority patent/DE4214430C2/de
Publication of JPH04329365A publication Critical patent/JPH04329365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、血球、血漿あ
るいは血清のような試料の化学成分の濃度の定量測定を
行う試料分注方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の方法は、例えば、輸血関
連の検査に用いられる分注装置に適用されている。この
種の分注装置には、試料を吸引・吐出可能なプローブと
、このプローブに接続されたシリンジと、が設けられて
いる。
【0003】シリンジの加圧室からプローブの先端口に
至る部分には、例えば、空気あるいは押し出し水等の圧
力伝達体が満たされている。このため、シリンジの加圧
・減圧作用は、圧力伝達体を介してプローブの先端部に
作用する。この結果、プローブの先端部から所定量の試
料(例えば、血球・血漿あるいは血清)を吸引し、吐出
することができる。
【0004】このような輸血関連の検査が、その他の検
査と大きく異なる点は、必ず血球と血漿あるいは血清を
試料とする点である。換言すれば、物理的性質の異なる
試料を同時に検査する必要がある。この解決策として、
従来の分注装置は、2本のプローブを用いて、血球と血
漿あるいは血清を別々のプローブで分注している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の分注方
法に用いられる分注装置は、物理的性質の異なる試料に
応じてプローブの数を設定している関係上、装置が大型
になり、分注方法も繁雑になるという問題がある。1本
のプローブで各試料毎に分注を行うことも可能であるが
、時間がかかるため、多くの試料を分注する装置には、
適当ではない。
【0006】実際、血液型の検査においては、オモテ検
査では、血球を試料とする必要がある。一方、ウラ検査
では、血漿あるいは血清を試料とする必要がある。血液
型の検査では、オモテ検査とウラ検査の両方の検査が必
須とされている。この血球と血漿あるいは血清は、その
粘度が互いに大きく異なっている。このため、従来では
、試料に対応して分注速度を変える方法、プローブの先
端径を変える方法、また、粘度の高い血球を分注する場
合、分注速度を大幅に低下させる方法、プローブの内径
を血漿用プローブに比べて太径にする方法等が採用され
ている。
【0007】また、最近では、ウイルス性肝炎や後天性
免疫不全症等の症病の原因が、プローブに付着した試料
を介して感染するという問題が生じている。更に、輸血
検査中でも、重要な感染症検査においては、試料間のコ
ンタミネーションにより、偽陽性判定が著しく増大する
という問題もある。
【0008】本発明は、このような問題を解決するため
になされ、その目的は、感染防止及びコンタミネーショ
ン防止のために、プローブを着脱可能に構成すると共に
、分注される試料に対応して吸引及び吐出速度を変更す
ることにより、1本のプローブで、性質の互いに異なる
試料を同時に分注することができる試料分注方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の試料分注方法は、プローブを装着する
工程と、第1の試料を前記プローブ内に吸引する第1の
吸引工程と、第2の試料を前記プローブ内に吸引する第
2の吸引工程と、所定の吐出位置で前記第2の試料を前
記プローブから吐出する第1の吐出工程と、所定の吐出
位置で前記第1の試料を前記プローブから吐出する第2
の吐出工程と、前記プローブを離脱する工程と、を有す
ることを特徴とする。
【0010】更に、本発明の試料分注方法は、前記第1
及び第2の吸引工程において、夫々、吸引される前記第
1及び第2の試料の吸引速度は、夫々、変更可能であり
、且つ、前記第1及び第2の吐出工程において、夫々、
吐出される前記第2及び第1の試料の吐出速度は、夫々
、変更可能であることを特徴とする。
【0011】
【作用】第1の吸引工程で、第1の試料がプローブ内に
吸引される。第2の吸引工程で、第2の試料がプローブ
内に吸引される。所定の吐出位置で、第2の試料が吐出
され、また、所定の吐出位置で、第1の試料が吐出され
る。第1及び第2の吐出工程終了後、プローブは、離脱
される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例に係る試料分注方法
について、図1及び図2を参照して説明する。図1には
、本実施例の試料分注方法が適用されている分注装置の
構成が、概略的に示されている。
【0013】図1に示すように、分注装置は、プローブ
本体2と、このプローブ本体2の上端から延出した接続
チューブ4と、この接続チューブ4の先端に接続された
シリンジ6と、を備えている。プローブ本体2は、接続
チューブ4が接続されているチップ8とこのチップ8の
下端に着脱自在なプローブ10とを備えている。プロー
ブ本体2のチップ8は、第1の支持部12に支持されて
おり、この第1の支持部12は、図中Z方向に延出した
第1の案内部14に摺動自在に係合されている。この案
内部14は、第2の支持部16に支持されており、この
第2の支持部16は、図中X方向に延出した第2の案内
部18に摺動自在に係合されている。この第2の案内部
18の基端部20は、図中Y方向に延出した第3の案内
部22に摺動自在に係合されている。この第3の案内部
22の両端は、分注装置のベース24から図中Z方向に
延出した一対の保持部材26によって、保持されている
【0014】接続チューブ4は、シリンジ6の加圧室(
図示しない)とプローブ本体2とを連結しており、内部
には、非圧縮性の押し出し水7(図2参照)(例えば、
イオン交換水)が充填可能となっている。この結果、シ
リンジ6の加圧・減圧作用は、押し出し水7を介して、
直接、プローブ本体2のプローブ10先端部に作用可能
となる。また、シリンジ6の加圧室からは、充填チュー
ブ28が延出しており、この充填チューブ28には、押
し出し水7を充填するためのポンプ30と、このポンプ
30から圧送される押し出し水7の圧送タイミングを制
御する電磁弁32と、が接続されている。
【0015】ベース24には、複数の反応セル34が設
けられた反応容器36と、プローブ10をチップ8から
離脱させる離脱部材38と、が設けられている。この離
脱部材38で離脱されたプローブ10は、離脱部材38
の下部に配置された収容部40に落下して収容される。 更に、ベース24には、所定の試料が収容された複数本
の試料容器42を挿着可能な容器ラック44と、未使用
のプローブ10が複数本収容されたプローブラック46
と、排水溝48と、が設けられている。以下、このよう
に構成された分注装置の作用について説明する。
【0016】まず、駆動部(図示しない)が作動して、
第2の案内部18をY方向(プローブラック46方向)
に移動させる。プローブ10が装着されていないチップ
8が、プローブラック46の上部に位置付けられたとき
、前記駆動部が作動して、第2の支持部16をX方向(
プローブラック46の長手方向)に移動させる。チップ
8の下縁部が、所定のプローブ10の基端部と整合した
とき、前記駆動部が作動して、第1の支持部12をZ方
向(プローブ10に接近する方向)に下降させる。チッ
プ8が下降して、このチップ8の下端部の外周面が、プ
ローブ10の基端部の内周面に嵌合したとき、前記駆動
部が作動して、第1の支持部12をZ方向(プローブラ
ック46から離間する方向)に上昇させ、続いて、第2
の案内部18をY方向(排水溝48に接近する方向)に
移動させる。プローブ10の先端部が排水溝48の上部
に位置付けられたとき、ポンプ30及び電磁弁32が作
動する。そして、押し出し水が充填チューブ28を通っ
てシリンジ6の加圧室(図示しない)内に圧送される。 同時に、シリンジ6を加圧作動させることにより、押し
出し水7は、接続チューブ4を通ってプローブ本体2の
プローブ10に供給される。プローブ10に供給された
押し出し水7は、プローブ10の先端部から噴出して、
排水溝48内に落下する。この結果、接続チューブ4及
びプローブ本体2内の気泡が除去される。
【0017】この後、シリンジ6を減圧作動させ、プロ
ーブ10の先端部に若干の空気を吸引して、空気層50
を構成する(図2参照)。次に、駆動部を作動して、第
2の案内部18をY方向(容器ラック44に接近する方
向)に移動させる。プローブ10の先端部が容器ラック
44の上部に位置付けられたとき、駆動部が作動して、
第2の支持部16をX方向(容器ラック44の長手方向
)に移動させる。
【0018】プローブ10の先端部が、所定の試料容器
42の開口部に整合したとき、駆動部が作動して、第1
の支持部12をZ方向(試料容器42に接近する方向)
に静かに下降させる。この結果、プローブ10の先端部
は、前記開口部から試料容器42内に挿入される。挿入
されたプローブ10の先端部が、試料容器42内に収容
されている血漿52(図2参照)の表面に接触した後、
更に、予め設定されている量だけプローブ10の先端部
を試料、即ち血漿52内に浸漬させる。なお、本実施例
の分注方法に用いられる試料は、抗凝固剤を含む血液を
遠心分離等の処理により、血漿と血球(血漿が上部、血
球が下部に配置されている)に分離しているものが用い
られている。
【0019】なお、プローブ10の先端部が血漿52に
接触したが否かは、電気的に検知したり、また、予め光
学的手法や超音波等を用いて、血漿量を測定し、その値
を記憶させておく方法等を適用することによって、プロ
ーブ10が必要以上に血漿52内に浸漬されることが防
止できる。このような処理は、血漿52の吸引時に、血
球を誤って吸引することを防止するためである。
【0020】プローブ10の先端部を血漿52に浸漬さ
せた後、パルス発生装置(図示しない)から、比較的早
いパルスレート(例えば、1.500PPS)のパルス
をシリンジ6に伝搬させることによって、シリンジ6を
減圧作動させて、所定量の血漿52をプローブ10内に
吸引させる(図2参照)。このように粘度の低い血漿5
2あるいは血清(図示しない)を吸引させる場合、比較
的早いパルスレートのパルスを、シリンジ6に伝搬させ
ることによって、効率よく血漿52あるいは血清を吸引
させることができる。
【0021】血漿52を吸引した後、駆動部が作動して
、第1の支持部12をZ方向(容器ラック44に接近す
る方向)に、更に、ゆっくり下降させ、プローブ10の
先端部を血球54(図2参照)内に浸漬させる。
【0022】なお、血球54と血漿52との界面は、上
述したような血漿面を検知する方法、あるいは、試料容
器42の底面付近までプローブ10の先端部を下降させ
た後、血球54を吸引させてもよい。なお、血球54の
吸引では、比較的遅いパルスレート(例えば、800P
PS)のパルスをシリンジ6に伝搬させることによって
、所定量の血球54をプローブ10内に吸引させる(図
2参照)。このように粘度の高い血球54を吸引させる
場合、比較的遅いパルスレートのパルスを、シリンジ6
に伝搬させることによって、血球54を充分高精度に吸
引させることができる。
【0023】プローブ10内に血漿52と血球54とが
吸引されたとき、前記駆動部が作動して、第1の支持部
12をZ方向(容器ラック44から離間する方向)に移
動させ、同時に、第2の案内部18をY方向(反応容器
36に接近する方向)に移動させる。プローブ10の先
端部が反応容器36の上部に位置付けられたとき、駆動
部が作動して、第2の支持部16をX方向(反応容器3
6の長手方向)に移動させる。プローブ10の先端部が
、所定の反応セル34の上部に位置付けられたとき、駆
動部が作動して、第1の支持部12をZ方向(反応セル
34に接近する方向)に下降させる。プローブ10の先
端部と反応セル34の内面との距離が、最適な距離にな
ったとき、第1の支持部12の下降移動は停止される。 このとき、パルス発生装置(図示しない)から、所定の
パルスレートを有するパルスをシリンジ6に伝搬させる
ことによって、シリンジ6を加圧作動させて、押し出し
水7を本体プローブ2方向に圧送させる。この圧送力は
、プローブ10内に構成された空気層50を押圧する。 この押圧力によって、空気層50は、圧縮される。 この圧縮に対する反発力よって、プローブ10の先端部
に吸引された血漿52及び血球54は、夫々、プローブ
10の先端部方向に押圧される。この押圧力によって、
まず最初に、血球54が、プローブ10から吐出され、
反応セル34内に収容される。
【0024】この吐出時のパルスレートは、吸引する際
に使用したパルスレートを用いてもよいが、変更するこ
ともできる。具体的には、粘度の高い血球54を吐出さ
せる場合、比較的遅いパルスレートのパルスを、シリン
ジ6に伝搬させることによって、血球54を充分に吐出
させることができる。
【0025】血球54の吐出工程が終了した後、パルス
発生装置(図示しない)から、所定のパルスレートを有
するパルスをシリンジ6に伝搬させることによって、シ
リンジ6を加圧作動させて、押し出し水7を本体プロー
ブ2方向に圧送させる。この圧送力は、プローブ10内
の空気層50を押圧する。この押圧力によって、空気層
50は、圧縮される。この圧縮に対する反発力よって、
プローブ10の先端部に移動している血漿52を、プロ
ーブ10の先端部方向に押圧される。この押圧力によっ
て、血漿52は、プローブ10から吐出され、反応セル
34内に収容される。
【0026】この吐出時のパルスレートは、吸引する際
に使用したパルスレートを用いてもよいが、変更するこ
ともできる。具体的には、粘度の低い血漿52あるいは
血清(図示しない)を吐出させる場合、比較的早いパル
スレートのパルスを、シリンジ6に伝搬させることによ
って、血漿52あるいは血清を効率よく吐出させること
ができる。
【0027】このような吐出工程が終了した後、駆動部
が作動して、第1の支持部12をZ方向(反応容器36
から離間する方向)に上昇させる。そして、第2の案内
部18をY方向(脱着部材38に接近する方向)に移動
させる。プローブ本体2が脱着部材38の上部に位置付
けられたとき、駆動部が作動して、第2の支持部16を
X方向(プローブ10が、脱着部材38の凹部56に整
合する方向)に移動させる。プローブ10の先端部が、
脱着部材38の凹部56に整合したとき、駆動部が作動
して、第1の支持部12をZ方向(凹部56に接近する
方向)に下降させる。プローブ10が凹部56に係合し
たとき、第1の支持部12をZ方向(凹部56から離間
する方向)に静かに上昇させる。この結果、プローブ1
0は、凹部56に係合したまま、チップ8から離脱され
る。離脱されたプローブ10は、脱着部材38の下部に
配置されている収容部40内に落下する。
【0028】このように、試料済みプローブ10を使い
捨て化することによって、感染性の試料52による感染
防止が達成される。なお、収容部40内に予め殺菌効果
のある科学薬品を収容させておくことも好ましい。この
結果、科学薬品によって、空気感染を防止させることも
できる。また、プローブ10を再利用することも可能と
なる。プローブ10が離脱されたチップ8は、次の試料
52の吸引・吐出のため、初期位置にセットされる。
【0029】このような本実施例の試料分注方法では、
性質の異なる血漿52及び血球54あるいは血清(図示
しない)を、同時に、1本のプローブで精度良く分注さ
せることができる。
【0030】なお、本発明の試料分注方法は、上述した
一実施例の構成に限定されることはない。例えば、試料
52を吸引した後に、プローブ10の外壁に付着した試
料52を除去する除去工程を付加してもよい。この除去
工程により、試料52の分注精度が向上する。また、プ
ローブ10内の血漿52と血球54との間に空気層を介
挿させてもよい。このように空気層を介挿させることに
よって、プローブ10内に吸引された血漿52と血球5
4とは、互いに空気層によって、分離させることができ
る。この結果、血漿52と血球54とが混合することが
防止される。空気層を介挿させた場合には、吐出工程に
おいて、空気層の除去の目的のダミー吐出が必要となる
【0031】
【発明の効果】本発明は、プローブを離脱可能(使い捨
て可能)に構成したことによって、簡単に、感染性の試
料による感染が防止できる。また、試料の性質に対応し
て吸引・吐出速度を変更可能に構成したことによって、
1本のプローブで、互いに性質の異なる試料を、同時に
、分注させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る試料分注方法が適用さ
れる分注装置の全体を概略的に示す斜視図。
【図2】図1の分注装置に設けられたプローブ本体の一
部を拡大して示す断面図。
【符号の説明】
2…プローブ本体、6…シリンジ、7…押し出し水、8
…チップ、10…プローブ、34…反応セル、36…反
応容器、38…離脱部材、50…空気層、52…血漿、
54…血球。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プローブを装着する工程と、第1の試
    料を前記プローブ内に吸引する第1の吸引工程と、第2
    の試料を前記プローブ内に吸引する第2の吸引工程と、
    所定の吐出位置で前記第2の試料を前記プローブから吐
    出する第1の吐出工程と、所定の吐出位置で前記第1の
    試料を前記プローブから吐出する第2の吐出工程と、前
    記プローブを離脱する工程と、を有することを特徴とす
    る試料分注方法。
  2. 【請求項2】  前記第1及び第2の吸引工程において
    、夫々、吸引される前記第1及び第2の試料の吸引速度
    は、夫々、変更可能であり、且つ、前記第1及び第2の
    吐出工程において、夫々、吐出される前記第2及び第1
    の試料の吐出速度は、夫々、変更可能であることを特徴
    とする試料分注方法。
JP10078391A 1991-05-02 1991-05-02 試料分注方法 Withdrawn JPH04329365A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078391A JPH04329365A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 試料分注方法
US07/871,952 US5312757A (en) 1991-05-02 1992-04-21 Sample distributing method
DE4214430A DE4214430C2 (de) 1991-05-02 1992-04-30 Probenverteilungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078391A JPH04329365A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 試料分注方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329365A true JPH04329365A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14283063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078391A Withdrawn JPH04329365A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 試料分注方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329365A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306675A1 (en) * 2000-06-30 2003-05-02 Hitachi, Ltd. Liquid dispensing method and device
JP2003149093A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置および液体分注方法
JP2008256412A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Gl Sciences Inc 試料固相負荷流路装置
CN110168342A (zh) * 2017-01-26 2019-08-23 株式会社岛津制作所 挥发性液体的处理方法及液体处理装置
WO2021215060A1 (ja) * 2020-04-24 2021-10-28 株式会社日立ハイテク 自動分析装置、分注装置および分注制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306675A1 (en) * 2000-06-30 2003-05-02 Hitachi, Ltd. Liquid dispensing method and device
US7439076B1 (en) 2000-06-30 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Liquid dispensing method and device
EP1306675A4 (en) * 2000-06-30 2010-07-28 Hitachi Ltd LIQUID DISPENSING METHOD AND DEVICE
JP2003149093A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置および液体分注方法
JP2008256412A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Gl Sciences Inc 試料固相負荷流路装置
CN110168342A (zh) * 2017-01-26 2019-08-23 株式会社岛津制作所 挥发性液体的处理方法及液体处理装置
WO2021215060A1 (ja) * 2020-04-24 2021-10-28 株式会社日立ハイテク 自動分析装置、分注装置および分注制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5312757A (en) Sample distributing method
JPH0599932A (ja) 血液試料の分注方法
US5163582A (en) Apparatus and method for aliquotting blood serum or blood plasma
US5555920A (en) Method and apparatus for aliquotting blood serum or blood plasma
JP2795564B2 (ja) 高粘性液体の希釈方法
JPH05107253A (ja) 液体の吸引方法
JPH087222B2 (ja) 自動分注希釈装置
JP2008281480A (ja) ノズル洗浄方法およびノズル洗浄装置ならびに自動分析装置
JPH04329363A (ja) 分注方法
JPS5933211B2 (ja) 液体試料分注方法
JPH04329365A (ja) 試料分注方法
JP3820025B2 (ja) 自動分注装置
US5322192A (en) Pipetting apparatus
JPH063364A (ja) 分析用液体の分注装置
JPH0810214B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用希釈試料調製装置
JP2003344426A (ja) 分注装置
JPH04329364A (ja) 試料分注方法
JP2015132521A (ja) 溶液調製システム
JP2969064B2 (ja) 血液試料採取装置
JP3149295B2 (ja) ノズルチップによる2液攪拌方法
JPS61234335A (ja) 分注方法
JPH0727679A (ja) 全量抜取り分注方法及びその装置
JPH0545365A (ja) 試料分注方法
JPS62228954A (ja) 自動化学分析装置の分注方法
JP3001269B2 (ja) 血液検体吸引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806