JPH0432905A - 通信ネットワーク用のプログラマ - Google Patents

通信ネットワーク用のプログラマ

Info

Publication number
JPH0432905A
JPH0432905A JP2132966A JP13296690A JPH0432905A JP H0432905 A JPH0432905 A JP H0432905A JP 2132966 A JP2132966 A JP 2132966A JP 13296690 A JP13296690 A JP 13296690A JP H0432905 A JPH0432905 A JP H0432905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication unit
network
programmer
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2132966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625565B2 (ja
Inventor
Shunsuke Nagasawa
俊輔 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2132966A priority Critical patent/JP2625565B2/ja
Publication of JPH0432905A publication Critical patent/JPH0432905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625565B2 publication Critical patent/JP2625565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、通信ユニットを介して複数のプログラマブル
コントローラ(以下、PCと略称する)が接続された通
信ネットワークに接続される通信ネットワーク用のプロ
グラマに関する。
【従来の技術】
従来、この種のプログラマとして、例えば第4図に示す
ようなものが知られている。このプログラマ21は、通
信ネットワーク22を介して通信ユニット23と、PC
25のfこめのもう−っの通信ユニット24とに順次接
続されている。そして、上記プログラマ21は、PC2
5と通信を行なう場合、回線をまず通信ユニット23に
接続し、次いでキーボードなとを介して操作者によって
入力される局番に基づいて回線を通信ユニット24に接
続した後、この回線を介してPC25の出力状態や接点
のオン・オフ状態をモニタするなどの通信を行なう。
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来のプログラマ2■は、操作者が、予
め与えられたネットワーク図等を参照して、接続相手の
PC25のための通信ユニット24の局番を、その通信
ユニットやPCの種類を判断しつつマニュアルでキー人
力して回線を接続するものであるため、ネットワーク図
等が必須で、かつ局番の探し出しが煩雑なうえ、局番を
間違えることも多く、このような場合は通信できないと
いう欠点がある。 そこで、本発明の目的は、かかる操作者のマニュアル作
業を自動化する手段を設けることによって、回線接続に
伴う操作者の負担を大幅に軽減でき、任意のPCに確実
かつ迅速に回線を接続して、PCへのプログラムの書き
込みやPCの状態のモニタを容易化できる通信ネットワ
ーク用のプログラマを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の通信ネットワーク用
のプログラマは、通信ユニットを介してa数のプログラ
マブルコントローラが接続された通信ネットワークに接
続されるものであって、上記通信ネットワークを介して
各通信ユニットの種類と局番および各プログラマブルコ
ントローラの種類を判定するとともに、通信ユニットお
よびプログラマブルコントローラ相互の接続状態を判定
する判定手段と、この判定手段による判定結果を記憶す
るメモリと、上記判定結果をメモリから読み出してネッ
トワーク図またはネットワーク表として表示あるいは印
字する出力手段と、この出力手段で表示または印字され
た情報に基づいて操作者が入力手段を介して選択する特
定の通信ユニットまたはプログラマブルコントローラに
、通信回線を接続する回線接続手段とを備えて、任意の
プログラマブルコントローラへのプログラムの書き込み
や任意のプログラマブルコントローラの状態のモニタを
容易化したことを特徴とする。
【作用】
プログラマの判定手段は、通信ネットワークを介して複
数の通信ユニットの種類と局番および複数のPC(プロ
グラマブルコントローラ)の種類を判定する一方、出力
手段は、この判定結果をメモリから読み出してネットワ
ーク図やネットワーク表として表示または印字する。操
作者が、上記表示または印字された情報に基づいて、入
力手段を介して特定の通信ユニットまたはPCを選択す
る、回線接続手段は、選択された通信ユニットまたはP
Cに通信回線を接続する。 かくて、操作者は、出力手段により表示または印字され
た整理された情報に基づき、容易にPC等を選択できて
負担が大幅に軽減される。また、上記各手段により、任
意のPCに自動的しかも確実かつ迅速に回線が接続され
、PCへのプログラムの書き込みやPCの状態のモニタ
が容易化される。
【実施例】
以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。 第1図は本発明の、プログラマを含む通信ネットワーク
の一例を示しており、プログラマ1は、各通信ユニット
3,5,6,8,10,11,13,15゜17を介し
て夫々データ信号を送受する複数のPC(プログラマブ
ルコントローラ)4,7,9.12゜14.16を互い
に接続する通信ネットワーク2に、上記通信ユニット3
を介して接続されている。 上記通信ユニットは、例えば8のように隣接して対をな
すPC9と他のPCとの間のデータ通信を制御するデー
タリンク型のものと、例えばI7のように特定の離れた
PCl3のデータ通信を制御するリモート型のものの2
種類があり、各通信ユニットに固有の局番が割り当てら
れている。また、上記PCは、夫々固有の通信ユニット
を介して他のPCおよびプログラマ1と通信を行なうと
ともに、内蔵するプログラマブルなメモリに通信データ
を含めた制御プログラムを格納し、この制御プログラム
に基づいて図示しない種々の機器をシーケンス制御する
もので、プログラマに応じた機種があるが、この例では
総てプログラマ1に合致した機種になっている。 上記プログラマ1は、例えばパーソナルコンピュータか
らなり、通信ネットワーク2および通信ユニットを介し
て各PCと通信し、そのPCの制御プログラムを書き換
えたり、そのPCの出力や接点のオン・オフ状態をモニ
タするもので、後述する判定手段、出力手段および回線
接続手段をソフトウェアとして備えている。 即ち、上記判定手段は、通信ネットワーク2を介して各
通信ユニットの種類(データリンク、リモート)と局番
および各PCの種類を判定するとともに、通信ユニット
およびPC相互の接続状態を判定する。また、上記出力
手段は、この判定手段による判定結果を格納した図示し
ないメモリから判定結果を読み出して、第2図に示すよ
うなネットワーク図および第3図に示すようなネットワ
ーク表に整理して、プログラマ1のCRTに表示出力さ
せ、かつプリンタに印字出力させる。さらに、上記回線
接続手段は、ネットワーク図やネットワーク表の情報に
基づいて操作者がプログラマlのキーボードを介して選
択する特定の通信ユニットまたはPCに、通信回線を接
続して、これらとプログラマlとの間のデータ通信を可
能にする。 なお、第2図中の通信ユニットに対応する矩形内には、
判定結果たるその通信ユニットの種類が表示されており
、通信ユニットlOに対応するものがリモートとなって
いるのは、この通信ユニットlOにリモート型の通信ユ
ニット17が接続されているからである(第1図参照)
。また、第3図は、プログラマ1からみた各PCの接続
状態を表わしており、図中左端に通し番号1)、2)、
3)・・・を付してPCを順次縦方向に並べ、各PCに
対応する通信ユニットをターゲット局として図中右端に
掲げている。同図でPCl4の中継局が通信ユニット5
に、ラックが0.スロットが2になっているのは、第1
図でPCl4の通信ユニット13が通信ユニット5を介
してプログラマ1に接続され、かつ通信ユニット13を
接続した通信ユニット6が、PC7,通信ユニット51
通信ユニット6からなる0番ラック中の2番スロットに
該当するからである。 上記構成のプログラマ1の動作について次に述べる。 プログラマ1の判定手段は、通信ネットワーク2を介し
てまず通信ユニット3の種類と局番およびPC4の種類
を判定し、次にこの通信ユニット3に接続されている通
信ユニット5,8.11およびPC7,9,12の種類
や局番を判定するという動作をネットワーク末端まで繰
り返す。プログラマ1の出力手段は、こうして判定され
た結果をメモリから読み出して第2図に示すネットワー
ク図および第3図に示すネットワーク表に整理して、C
RTに表示させ、かつプリンタに印字させる。 そして、上記ネットワーク図やネットワーク表に基づい
て操作者がプログラマIのキーボードを介して特定の通
信ユニットまたはPCをその通し番号(第3図中の1)
2)、・・・参照)で選択すると、プログラマlの回線
接続手段は、選択された通信ユニットまたはPCに通信
回線を接続する。 こうして、操作者は、ネットワークの接続状態を自ら予
め調査せずとも、プログラマlの判定手段と出力手段で
自動的に調査1作成されたネットワーク図およびネット
ワーク表に基づき、容易かつ迅速にPCや通信ユニット
を選択できるので、その負担が大幅に軽減される。また
、判定、出力。 回線接続の各手段により、操作者の所望のPCに確実か
つ迅速に回線が接続されるので、プログラマ1からPC
への制御プログラムの書き込みやプログラマlによるP
Cの状態のモニタが大幅に容易化される。 なお、本発明が図示の実施例に限られないのはいうまで
もない。
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明の通信ネットワー
ク用のプログラマは、判定手段により通信ネットワーク
に接続された各通信ユニットと各PCの種類や局番を判
定し、これら相互の接続状態を判定する一方、この判定
結果をメモリに格納した後ネットワーク図やネットワー
ク表として出力手段により表示または印字するとともに
、表示または印字された情報に基づいて操作者が入力手
段を介して選択する特定の通信ユニットやPCに、回線
接続手段により通信回線を接続するようにしているので
、これらの手段で自動的に調査1作成されたネットワー
ク図等に基づき容易かつ迅速にPCや通信ユニットを選
択できて、操作者の負担を大幅に軽減できるとともに、
操作者の所望のPCに確実かつ迅速に回線が接続できて
、所望のPCへの制御プログラムの書き込みやPCの状
態のモニタを容易化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプログラマを含む通信ネットワークの
一例を示すブロック図、第2図は上記プログラマによる
ネットワーク図の表示例を示す図、第3図は上記プログ
ラマによるネットワーク表の表示例を示す図、第4図は
従来のプログラマを含む通信ネットワークのブロック図
である。 1・・・プログラマ、2・・・通信ネットワーク、3.
5.6,8,10,11,13,15.17・・・通信
ユニット、 4.7,9,12,14..16・−PC(プログラマ
ブルコントローラ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信ユニットを介して複数のプログラマブルコン
    トローラが接続された通信ネットワークに接続される通
    信ネットワーク用のプログラマであって、 上記通信ネットワークを介して各通信ユニットの種類と
    局番および各プログラマブルコントローラの種類を判定
    するとともに、通信ユニットおよびプログラマブルコン
    トローラ相互の接続状態を判定する判定手段と、この判
    定手段による判定結果を記憶するメモリと、上記判定結
    果をメモリから読み出してネットワーク図またはネット
    ワーク表として表示あるいは印字する出力手段と、この
    出力手段で表示または印字された情報に基づいて操作者
    が入力手段を介して選択する特定の通信ユニットまたは
    プログラマブルコントローラに、通信回線を接続する回
    線接続手段とを備えて、任意のプログラマブルコントロ
    ーラへのプログラムの書き込みや任意のプログラマブル
    コントローラの状態のモニタを容易化したことを特徴と
    する通信ネットワーク用のプログラマ。
JP2132966A 1990-05-23 1990-05-23 通信ネットワーク用のプログラマ Expired - Fee Related JP2625565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132966A JP2625565B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 通信ネットワーク用のプログラマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132966A JP2625565B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 通信ネットワーク用のプログラマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432905A true JPH0432905A (ja) 1992-02-04
JP2625565B2 JP2625565B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=15093668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132966A Expired - Fee Related JP2625565B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 通信ネットワーク用のプログラマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625565B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338688A (ja) * 2006-09-08 2006-12-14 Hitachi Ltd プロセス制御システム
JP2010218042A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp Plcのプログラム開発支援装置
WO2013114926A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 オムロン株式会社 サポート装置、サポートプログラムを記録した記録媒体、および実行可能プログラムを生成する方法
KR20150123916A (ko) 2013-03-28 2015-11-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 네트워크 유닛
US10203681B2 (en) 2013-11-20 2019-02-12 Mistubishi Electric Corporation Sequence-program-creation supporting apparatus
KR20190118637A (ko) 2017-03-29 2019-10-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 네트워크 구성 정보 생성 방법 및 통신 기기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217411A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Toshiba Mach Co Ltd シ−ケンスコントロ−ラのモニタ装置
JPS62239203A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Toyota Motor Corp プログラマブルコントロ−ラのプログラム入出力装置
JPH01147444U (ja) * 1988-04-01 1989-10-12
JPH03282902A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラのプログラム保守ツール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217411A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Toshiba Mach Co Ltd シ−ケンスコントロ−ラのモニタ装置
JPS62239203A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Toyota Motor Corp プログラマブルコントロ−ラのプログラム入出力装置
JPH01147444U (ja) * 1988-04-01 1989-10-12
JPH03282902A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラのプログラム保守ツール

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338688A (ja) * 2006-09-08 2006-12-14 Hitachi Ltd プロセス制御システム
JP4724076B2 (ja) * 2006-09-08 2011-07-13 株式会社日立製作所 プロセス制御システム
JP2010218042A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp Plcのプログラム開発支援装置
WO2013114926A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 オムロン株式会社 サポート装置、サポートプログラムを記録した記録媒体、および実行可能プログラムを生成する方法
JP2013161106A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Omron Corp サポート装置およびサポートプログラム
US9746845B2 (en) 2012-02-01 2017-08-29 Omron Corporation Support device, recording medium, and method for facilitating data exchange between different types of progrrammable logic controllers
JP6033407B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-30 三菱電機株式会社 ネットワークユニット
KR20150123916A (ko) 2013-03-28 2015-11-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 네트워크 유닛
US10133252B2 (en) 2013-03-28 2018-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Network unit
US10203681B2 (en) 2013-11-20 2019-02-12 Mistubishi Electric Corporation Sequence-program-creation supporting apparatus
KR20190118637A (ko) 2017-03-29 2019-10-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 네트워크 구성 정보 생성 방법 및 통신 기기
DE112017007370T5 (de) 2017-03-29 2019-12-05 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zur Erzeugung einer Netzwerkkonfigurationsinformation und Kommunikationsgerät
US11469951B2 (en) 2017-03-29 2022-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Network-configuration-information generation method and communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625565B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981776B2 (ja) プログラム可能な論理制御器へ接続するようにされたモジュールを構成する方法
JPS63245784A (ja) カ−ド認証端末装置
JP3456692B2 (ja) データ処理装置
JPH0432905A (ja) 通信ネットワーク用のプログラマ
US6711448B2 (en) Setting display apparatus for a programmable controller
JP3423626B2 (ja) 制御用ホストコンピュータ、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP3794210B2 (ja) 制御情報表示入力装置およびその制御方法
EP0923010B1 (en) Programmable controller
JP2002341906A (ja) プログラム式表示装置およびその表示装置を用いたデータ通信システム
JP2807007B2 (ja) 秤量端末制御装置
JP2000030172A (ja) エレベーターの遠隔監視表示装置
JPS59141894A (ja) ホ−ムコントロ−ル装置
JP4697822B2 (ja) 動作内容の設定方法、表示装置
US20050120145A1 (en) Coupling of peripherals to a computer system
JPH028334B2 (ja)
JP3519772B2 (ja) データ通信方法
JP2723557B2 (ja) 集合端末システム
JPS62266604A (ja) リモ−ト・プログラミング・コンソ−ル装置
JPH0546220A (ja) 数値制御装置
JPH0777930A (ja) システム定義作成装置
JPH1097232A (ja) 表示器の通信方式
JPH04284588A (ja) プログラマブル・リモートidコントローラ
JP2001159660A (ja) コンソール装置、その制御方法、及び記憶媒体
JPH0656585B2 (ja) 分散型プロセス制御装置のデータ表示装置
JPS63245785A (ja) カ−ド認証端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees