JPH04327421A - 搬送途中における円柱状体の位置合せ方法及び装置 - Google Patents

搬送途中における円柱状体の位置合せ方法及び装置

Info

Publication number
JPH04327421A
JPH04327421A JP3122937A JP12293791A JPH04327421A JP H04327421 A JPH04327421 A JP H04327421A JP 3122937 A JP3122937 A JP 3122937A JP 12293791 A JP12293791 A JP 12293791A JP H04327421 A JPH04327421 A JP H04327421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
group
guide
guide rollers
push plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3122937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918711B2 (ja
Inventor
Shinji Sasaki
伸二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP12293791A priority Critical patent/JP2918711B2/ja
Publication of JPH04327421A publication Critical patent/JPH04327421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918711B2 publication Critical patent/JP2918711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円柱状物体又はその端
部が若干変化したりその軸芯部が若干空洞化した形状を
呈する略円柱状物体(以下、両体を単に円柱状体と言う
)を把持して搬送する自動搬送装置によって円柱状物体
を立体的に位置決めされている目標位置に搬送し受渡し
するに際し、搬送途中における円柱状体を自動搬送装置
の把持部自体の所定位置に対応する所定位置に円柱状体
の向きをも含めて正確に位置させることのできる搬送途
中における円柱状体の位置合せ方法及びこの方法を実施
するに好適な搬送途中における円柱状体の位置合せ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各製造業に携わる企業では、良好な品質
の製品を生産性良く低コストで製造しようと努力してい
るが、近年人材不足であり特に若者の現場離れが進み深
刻な問題となりつつある。そこで、製造工場等では現状
での生産性を維持し尚且つ高めるために、製造工程中の
作業者を極力減少させる省力化,作業者を要する工程を
極力減少させる省工程且つ省力化,工程そのものを減少
させる省工程化と更に完全無人化を狙って、各製造工程
の完全自動化が推し進められている。このような自動化
においては、各製造工程では製造工程中にある半製品の
みならず、製造上で必要な諸材料や製造設備上で必要な
諸物品とか,余剰となった諸材料の返品や仕様が合わな
くなったので交換するための諸材料の交換品とか,修理
や手入れをして再使用する設備上の諸物品の返品や製造
工程で使用済の諸材料及び諸物品の廃品等々を、種々の
搬送装置を用いて平面的には勿論のこと立体的に位置決
めされている所定位置で受けた後に同様に決められてい
る次なる目標位置に正確に搬送し且つ受渡しすることが
非常に重要である。また、このような搬送装置が被搬送
物体をかかる目標位置に正確且つ確実に搬送し且つ受渡
しできない場合には、これを何とか可能にするために搬
送途中において被搬送物を位置合せすることが必要であ
る。しかもこのような場合には、搬送装置自体がかかる
所定位置とか目標位置に多少寸法的及び重量的に大小が
あっても或る条件を満たす形状の被搬送物体であれば正
確且つ確実に搬送し且つ受渡し得る自動搬送機能を有し
ていることが当然である。そして、この被搬送物体とし
ても前述の如く様々なものがあるが、その中でも或る条
件を満たす形状としての円柱状体を搬送し受渡しなけれ
ばならない場合が多々発生するのである。
【0003】そこで、この円柱状体を把持した状態で自
動搬送し得る搬送装置によって、円柱状体を立体的に位
置決めされている目標位置に搬送し受渡しする際に、搬
送途中において搬送装置に対して円柱状体をどうしても
位置合せせねばならない事態が起こり、そのときの状態
やその間に生ずる諸問題を以下に説明していく。より良
く理解できるために、具体的に、ステンレス鋼帯を製造
している製造工程であってリバース式圧延設備の配設さ
れた冷間圧延工程でステンレス鋼帯を冷間圧延する場合
に、自動搬送し得る円柱状体として半製品であるステン
レス鋼帯コイル,必ずしも左右両端が同じではない圧延
設備の各種ロール,ステンレス鋼帯コイルの鋼帯層間に
巻き込んで鋼帯表面に生じる接触疵を防止するために使
用される合紙コイルなどがあるが、説明を簡略化するた
めに円柱状体として最後に示した合紙コイルを自動搬送
し且つ受渡しする場合を事例に採り上げて以下に説明し
ていく。
【0004】このリバース式圧延設備には、圧延機に圧
延ロールをはじめ通常多段に径の異なる補強ロール群が
研摩等の手入れをしては繰り返し使用できるように組替
え可能に組み込まれていると共に、圧延機の両側方に圧
延すべきステンレス鋼帯の巻取軸兼巻出軸とこのステン
レス鋼帯が巻取軸兼巻出軸に巻取又は巻出されるときに
ステンレス鋼帯の層間に装入される合紙を巻出又は巻取
する合紙用巻出軸及び/又は合紙用巻取軸とがそれぞれ
設けられている。そして、この合紙用巻出軸及び/又は
合紙用巻取軸は、各巻取軸兼巻出軸の装備された巻取兼
巻出装置に近接して配設された合紙用巻出装置内及び/
又は合紙用巻取装置内に装備されていると共に、厚肉の
丸紙管に長尺の合紙帯を巻き付けてコイル状に形成され
ている合紙コイル(略円柱状体)を、この合紙コイルの
両端に形成された紙管丸穴に両端から短いコーンを抜き
差しして脱着自在に保持できるように構成されている。 しかも、ステンレス鋼帯コイルの各巻取軸兼巻出軸は可
逆回転はすれども固定位置に配置され、一方この合紙用
巻出軸及び/又は合紙用巻取軸は冷間圧延時又は合紙コ
イルの脱着時に必然的に又は必要に応じて移動すること
もあるが、その時々に応じて必ず所定の位置に停止する
。つまりこのような軸は、全て固定配置ではなくて移動
するものもあるが、軸として本来の機能をする時は常時
所定位置に配置されているのである。
【0005】さて、このようなリバース式圧延設備によ
ってリバース圧延するに際しては、先ず圧延機の片側の
巻取軸兼巻出軸に装着した未圧延ステンレス鋼帯コイル
を巻き出して他側の巻取軸兼巻出軸に巻き取りながら圧
延ロールでその鋼帯を圧下して圧延通板する。次に逆方
向に圧延通板するようにしてかかる圧延通板を繰り返し
行い、目標板厚の圧延済ステンレス鋼帯コイルになった
ら当該コイルを巻取軸兼巻出軸から取り出し別に開発さ
れた天井走行クレーン型の自動搬送装置等で圧延済ステ
ンレス鋼帯コイル置場の指定位置に搬送して行くと共に
、未圧延ステンレス鋼帯コイル置場の指定位置から該当
コイルを巻取軸兼巻出軸の近傍に配置された仕掛りコイ
ル台を有するコイル移送装置の台上に自動搬送して来る
。そして、この台上の最先仕掛り鋼帯コイルを片側の巻
取軸兼巻出軸に装着して圧延通板が再開される。
【0006】一方このようなリバース圧延中にあって、
巻取軸兼巻出軸に装着した未圧延ステンレス鋼帯コイル
の巻出し時には当該コイルの鋼帯の層間に既に巻き込ま
れていた合紙を当該軸に近傍配置された合紙用巻取軸(
前記コーンが差し込まれて支持される丸紙管)の丸紙管
の外周面上に巻き取ると共に他側の巻取軸兼巻出軸に被
圧延鋼帯を巻取る時にはやはり当該軸に近接配置された
合紙用巻出軸に装着された合紙コイル(前記コーンが紙
管丸穴に差し込まれて支持される合紙コイル)から合紙
を巻取り中の被圧延鋼帯の層間に挿入し供給する操作が
繰り返し行われる。そして、合紙用巻取軸上で寿命や破
損のため廃品となった合紙コイルや次に圧延される未圧
延ステンレス鋼帯コイルの仕様(寸法,仕上げ,品質グ
レードなど)の変更に合せて交換せねばならなくなった
合紙コイル等が生じたときには、当該軸から取り出して
(前記コーンが紙管丸穴から引き抜かれて支持が解除さ
れる)、それぞれ廃却や保管等を行うための所定の集積
場所や保管場所へ搬送される。
【0007】更に次の圧延に備えて、空になった合紙用
巻取軸(前記コーン)に丸紙管を装着し、空になった合
紙用巻出軸(例えば前記コーン)には新品,継続使用可
能な合紙コイルが所定の保管場所や保管兼移送台車上か
ら搬送されて来て装着される。しかもこの合紙コイルは
、通常巻取り・巻出しを数回繰り返すと被圧延鋼帯から
の熱や圧延油を含んだりして強引に繰り返される使用や
その巻取り・巻出し不良や鋼帯エッジ部との異常接触等
により、その強度が低下し破損し易くなったり実際に破
断して使用回数が多い場合には使用不能に陥り圧延途中
においてもその交換を余儀なくされ搬送しなければなら
ないこともある。このような操作を次々と繰り返しなが
らリバース圧延作業を実施していたのである。
【0008】従来、前述の如き合紙コイルの合紙用各軸
への装着及び各軸からの取出しやその廃却や保管を行う
ための所定の集積場所や保管場所への搬送とその所定の
保管場所からの搬入を含む広義の搬送作業は、特定の移
送装置や吊り具を併用し操作して、天井に移動且つ巻上
下自在な如く架設されている天井走行クレーンにより玉
掛け作業を行いながら実施されていたのである。そして
この天井走行クレーンには、前記した未圧延及び圧延済
ステンレス鋼帯コイルが前記天井走行クレーン型の自動
搬送装置によって搬送されるのでこれ等の自動搬送分を
除いたとしても、前記リバース圧延が一旦終了するとそ
の迅速な再開に向けて一挙に、この合紙用コイルの搬送
だけでなく前記各種ロールや前記各種丸紙管や被圧延鋼
帯の両端部から発生する未圧延の屑コイル等々の搬送を
もせねばならぬ負荷がかかっていたのである。従って、
この搬送頻度の非常に高い円柱状体としての合紙コイル
や他の各種ロール等の搬送を自動搬送化してかかる天井
走行クレーンによる搬送負荷を減少或いは皆無にしてや
らねば、圧延機の稼動を長らく停止していなければなら
ず、リバース式圧延設備全体の稼動率が上らない問題点
となっていたのである。と同時に、従来通りの天井走行
クレーンによる搬送作業ではどうしても作業者を配員せ
ねばならず、無人化のみならず省力化もできないし、こ
の作業者の配員に付随して発生する作業性や安全上の問
題点も解消できなかったのである。
【0009】しかもこのような天井走行クレーンによる
搬送作業では、合紙コイルの保管場所や保管兼移送台車
上から前記合紙用巻出装置内及び/又は合紙用巻取装置
内に装備されている合紙用巻出軸及び/又は合紙用巻取
軸の所定位置までの間を合紙コイルを安全に且つ正確に
然も能率良く搬送させることができないので、本発明者
は合紙コイルをかかる場所や台車上とかかる合紙用巻出
軸及び/又は合紙用巻取軸の所定位置との間を正確且つ
確実に搬送することができる懸垂型の自動搬送装置を開
発した。しかしながら、この立体的に位置決めされてい
る合紙用巻取軸の所定位置で発生する合紙コイルの廃品
や合紙用巻出軸の所定位置で発生し交換するために使用
途中で保管する合紙コイルをこの懸垂型の自動搬送装置
で把持し取り出すことはできても、この廃品の集積場所
の受入れ態勢と、使用途中で保管中の合紙コイルや逆に
フォークリフトとか天井走行クレーンにより外部から運
搬されて来た新合紙コイルを保管する保管場所や保管兼
移送台車の受入れ態勢とが悪く整っていないので、正確
な搬送ができないという問題点が出現したのある。つま
り、このような不整な合紙コイルの保管場所や保管兼移
送台車上でかかる合紙コイルを懸垂型の自動搬送装置で
把持する際には、その合紙コイルを搬送先で装着せしめ
る前記合紙用巻出軸の所定位置に確実に対応し得る正確
な状態(合紙コイルの立体的に位置決めされている正確
な所定位置,胴長方向の位置や向き,巻方向)に位置せ
しめることが非常に困難であるから、この懸垂型の自動
搬送装置の把持部の所定位置に正確に把持させることが
難しくなり多少ズレた状態で搬送されることが多かった
のである。これは、材質面且つ長さや径といった寸法面
で使用される合紙コイルの種類が多いという理由の他に
、この多種類の合紙コイルを更に天井走行クレーンなど
を用い玉掛け作業(人手作業)により実施するので手間
取るだけでなくばらついて所定位置に正確に保管できな
いという理由と、たとえばらついてもこれを吸収して保
管場所や保管兼移送台車上の立体的に位置決めされてい
る所定位置に正確に載置し保管できる対策の立てられた
受入れ態勢が整っていない理由などによるのである。 このような合紙コイルに付随する複雑な条件を全て満足
せしめ尚且つ広域の保管場所や保管兼移送台車としての
受入れ態勢を整えることは非常に困難であり、実施する
にしても多額の設備投資を要する問題点があったのであ
る。
【0010】このような現状下において、前述の如く懸
垂型の自動搬送装置自体は立体的に位置決めされた各所
定位置又は目標位置の間を合紙コイル等を把持して正確
且つ確実に搬送することができるのであるが、搬送先の
所定又は目標位置に確実に対応し得る正確な状態で合紙
コイル等を懸垂型の自動搬送装置に把持させることが困
難であるために、例えば合紙コイルの前記合紙用巻出軸
への装着作業を自動化できないなどといった問題点、つ
まり非常に搬送頻度の多い合紙コイル等の円柱状体の自
動搬送化ができないという問題点があったのである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来技術
の問題点を解消して、合紙コイル等の円柱状体を立体的
に位置決めされている各所定位置で自動的に渡すことが
できるように自動搬送化するために、円柱状体を搬送途
中において目標とする搬送先の所定位置に確実に対応し
得る正確な状態に自動搬送装置に把持し直させることの
できる搬送途中における円柱状体の位置合せ方法及びこ
の方法を実施するに好適な装置を提供することを課題と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者はかかる課題を
解決すべく種々検討した結果、円柱状体を搬送する懸垂
型の自動搬送装置の移動途中において、該懸垂型の自動
搬送装置の把持部の所定位置と、円柱状体を下方から支
持する多数のガイドローラが上面全体として略V字状の
面を呈し底溝を有する全体形状に構成されていて円柱状
体の軸方向とは直角に且つ各ガイドローラ同士は平行に
配置されるようにフレームに枢着されたガイドローラ群
の上面に支持されている円柱状体をその円柱状体の両端
側から連動して開閉する一対の押し板の間の中央とがほ
ぼ一致する位置に対応する位置に該自動搬送装置を停止
させた後、該自動搬送装置の把持部で把持している円柱
状体を該円柱状体の軸方向と前記ガイドローラ群の上面
の底溝の方向とが鉛直方向でほぼ平行状態にあるまま下
降させて該ガイドローラ群の上面に載せ、次いで当該把
持状態を解除してから該ガイドローラ群の上面に一旦支
持状態にある円柱状体の両端部にそれぞれ該押し板が当
接するまで円柱状体を連動する押し板によって押し寄せ
移動させた後に、再び円柱状体を該自動搬送装置の把持
部で把持させ直せば良いことを究明して本発明を完成し
たのである。
【0013】以下に、本発明に係る搬送途中における円
柱状体の位置合せ方法及びこの方法を実施するのに好適
な装置について詳細に説明する。先ず本発明方法につい
て説明するより先に、本発明方法を実施するのに好適な
搬送途中における円柱状体の位置合せ装置について図面
により説明する。図1は本発明方法を実施するに好適な
本発明装置の1実施例を示す正面説明図、図2は同側面
説明図、図3は同平面説明図、図4はフレーム回転手段
の平面説明図、図5は図4におけるA−A線断面説明図
である。
【0014】図面中、1は円柱状体8を把持して搬送す
る懸垂型の自動搬送装置の搬送途中における円柱状体8
を位置合せする装置において、円柱状体8を下方から支
持する多数のガイドローラである。このような多数のガ
イドローラ1が、上面全体として略V字状の面を呈し底
溝1aを有する全体形状を構成するように、円柱状体8
の軸方向とは直角に且つ各ガイドローラ1同士は平行に
配置されるようにフレーム2に枢着されてガイドローラ
1群を構成する。
【0015】3はこのフレーム2に枢着されて構成され
ているガイドローラ1群のローラ1,1,…の間から、
所定の間隔を隔てて少なくとも2本のガイドフレーム3
d,3d(図1〜図3に示すように2本の場合は恰も一
対のように見えるが必ずしも一対とは限らない)を、こ
のガイドローラ1群の上面より上方及び下方へ繰り返し
連動して昇降させるガイドフレーム昇降手段である。こ
のガイドフレーム昇降手段3によって連動して昇降する
各ガイドフレーム3d,3dは、その上面全体として中
央から両端部に向けて略V字状の凹面を呈し底溝3da
を有していると共に、この底溝3daの方向とガイドロ
ーラ1群の上面の底溝1aとが常に鉛直方向の同一面に
ある全体形状に構成されていて、通常は図1及び図2に
示される如くガイドローラ1群の上面より下方で待機し
ている。このようなガイドフレーム昇降手段3としては
、例えば図1〜図3に示す如くガイドフレーム3d,3
dの前後それぞれ両側に案内棒3cが設けられており、
この案内棒3cに案内された状態でモータ3aよりの動
力を受けて回転するウオームにウオームギアが噛合せし
められており、このウオームの回転によりウオームギア
の中心に螺合されているネジ切りされた軸3bの上端が
ガイドフレーム3d,3dに固定されているジヤツキ方
式のものや、ガイドフレーム3d,3dの前後それぞれ
両側に案内棒3cが設けられていると共にガイドフレー
ム3d,3dに図示しないが油圧シリンダを装着させて
その油圧シリンダのピストンロッドの先端がガイドフレ
ーム3d,3dに固定されている構造など、種々の構造
を採用することができる。
【0016】4はガイドローラ1群の上面に支持された
円柱状体8をその軸方向両端側から中央に向かって連動
してほぼ同一速度で押し寄せるように移動する一対の押
し板であり、ガイドローラ1群の上方位置で両側方から
それぞれ中央に向かって連動して移動できるようにフレ
ーム2及びこれに枢着されたガイドローラ1群の両側方
に装着されている。この一対の押し板4,4は、押し板
4が円柱状体8の両端部に当接して移動するとき或いは
自動搬送装置の把持部7が円柱状体8を把持して上方へ
持ち上げるときに円柱状体8の両端部を損傷させないた
めに、円柱状体8の両端部と当接する面にいくつかのロ
ーラ4aが枢着されていることが好ましい。
【0017】5は一対の押し板4,4を連動してほぼ同
一速度で押し寄せた後に引き離すように開閉せしめる押
し板連動手段であり、この押し板連動手段5は例えば図
2に示す如く、押し板4の両側にそれぞれ同一長さで且
つ平行に2本のアーム4bがその一端を枢着されている
と共にこのアーム4bの他端がフレーム2に枢着されて
おり、またフレーム2のほぼ中央位置に回転体5bが枢
着されており、この回転体5bの枢着点5baを挟んで
ほぼ同一距離にそれぞれ一端が枢着されているアーム5
cの他端が前記アーム4bに枢着されており、更に前記
回転体5bにピストンロツドの先端を枢着されている油
圧シリンダ5aがフレーム2に枢着されている構造や、
また図示しないが一端が押し板4に固定されたアームの
他端に雌ネジを形成せしめておくと共にこの雌ネジの向
きをフレーム2の両側方の押し板4に固定された当該ア
ームに関して左右逆に形成せしめ、これら雌ネジにモー
タ等の駆動源により回転せしめられる雄ネジが形成され
た軸を螺入された構造など、フレーム2の両側方から中
央側に押し板4をほぼ同一速度で押し寄せたり引き離し
たりするように連動せしめることのできる構造であれば
種々の機構が採用できる。更に一対の押し板4,4の双
方にそれぞれリミツトスイツチ(図示なし)を設けて、
円柱状体8の両端部に押し板4,4がそれぞれ当接する
と油圧シリンダ5aやモータ等の駆動源を停止せしめる
こともできる。このような一対の押し板4,4とそれを
連動して開閉させる押し板連動手段5とは、この一対の
押し板4,4間の中央(位置)が、前記懸垂型の自動搬
送装置が円柱状体8を位置合せして確実に把持するため
に正確に停止した際には、その自動搬送装置の把持部7
の所定位置と鉛直方向の同一面に常時あるように構成さ
れていることが好ましい。
【0018】ここで、搬送される円柱状体8が例えば前
記リバース圧延に使用される合紙コイルの如く巻出し方
向を有する場合であって、この巻出し方向が所定の方向
と一致しない状態で搬送されてきた場合にその巻出し方
向を一致させるためや、両端部の形状が必ずしも同形で
はない圧延に使用されるロールの如くその使用組替え時
とか整備や保管とかのために特定方向に向けて搬送する
場合であってこのロールの向きが特定方向の向きと一致
しない状態で搬送されてきた場合に、そのロールの向き
を一致させるためなどに使用されるフレーム回転手段6
について説明する。
【0019】前述の如く、巻出し方向や向きそのものが
所定の方向と一致しない状態で円柱状体8が搬送されて
きた場合には、円柱状体8がガイドロール1群の上面に
載置された状態でフレーム2を一致する角度だけ回転せ
しめれば良く、合紙コイルの巻出し方向を一致させるに
は180度回転せしめれば良い。このようにフレーム2
を水平方向に回転せしめるフレーム回転手段6は、例え
ば図3及び図4に示す如く、フレーム2をターンテーブ
ル6bに固定せしめると共にこのターンテーブル6bが
回転軸6cを介して基台6aに回転自在に枢着されてお
り、このとき前記軸6cの軸心とフレーム2の側方に装
着されている一対の押し板4,4の中央とは鉛直方向に
合致せしめられている。また基台6aの上面には、図4
〜5に示すようにターンテーブル6bを支持するボール
ベアリング6dが複数配されており、更に前記所定位置
すなわちターンテーブル6bが例えば180度回転した
位置で停止せしめられるストッパーとしてターンテーブ
ル6bのピン6eと係合するピン受け6fが前記回転軸
6cを挟んで両側にそれぞれ設けられている。そして例
えばターンテーブル6bにラツクを形成せしめておき、
このラツクと噛合するギアをモータ等の駆動源より回転
せしめ前記ターンテーブル6bを回転せしめる構造を採
用することもできる。
【0020】
【作用】さて、以上に説明した本発明に係る搬送途中に
おける円柱状体の位置合せ装置によって本発明方法を実
施するには、先ず保管場所から合紙コイルや各種ロール
の如き円柱状体8を前記懸垂型の自動搬送装置の把持部
7で把持して搬送する途中において、この自動搬送装置
の把持部7に予め定めてある所定位置と前記一対の押し
板4,4の間の中央(位置)とがほぼ一致する位置に対
応する位置にこの自動搬送装置を停止せしめる。次いで
、自動搬送装置の把持部7で把持状態にある円柱状体8
をこの円柱状体8の軸方向と前記ガイドローラ1群の上
面の底溝1aの方向とが鉛直方向でほぼ平行状態にあれ
ば、必ずしも平行状態もしくは同一面になくてもそのま
ま下降させてガイドローラ1群の上面に載せる。そして
、その把持状態を解除したら、円柱状体8はその軸方向
がガイドローラ1群の上面の底溝1aの上方で鉛直方向
の同一面になるように自ら移動修正してガイドローラ1
群の上面に支持される。そこで、ガイドローラ1群の上
面に一旦支持状態になった円柱状体8の両端部にそれぞ
れ一対の押し板4,4が確実に当接するまで、一対の押
し板4,4を押し板連動手段5によって駆動させて円柱
状体8をガイドローラ1群の上方で両側方から同一速度
でそれぞれ中央(位置)に向かって押し寄せるように連
動して移動させるのである。この移動中に自動搬送装置
が円柱状体8を正確に位置合せして確実に把持するため
に所定の停止位置に正確に停止する調整操作を終えてお
けば、図1に示すように、この移動が完了したら円柱状
体8の軸方向だけでなく長手方向の中央(位置)が、装
置として予め設定されている押し板4,4の間の中央(
位置)並びに自動搬送装置の把持部7の所定位置と鉛直
方向の同一面にすべて存在するような状態、つまり径及
び/又は長さの相違する円柱状体8であっても常に位置
合せが完了した状態となし得るので、再びこの状態にあ
る円柱状体8を把持部7で把持させ直してから上方に持
ち上げて次なる搬送先の目標位置に向けて正確且つ確実
に搬送開始できるのである。
【0021】このような円柱状体8の移動が完了し再び
自動搬送装置の把持部7で把持させ直してから上方へ持
ち上げる際に、円柱状体8の両端部に当接する押し板4
,4の面にそれぞれいくつかのローラ4aを枢着してお
いてその当接状態を維持したまま持ち上げる場合には、
円柱状体8の両端部を損傷させずに持ち上げられるだけ
でなく、円柱状体8を把持させ直すときに折角位置合せ
の完了している円柱状体8に位置ズレを起こすことなく
正確に把持させることができるので好ましい。またその
当接時において、押し板4,4の双方にそれぞれリミツ
トスイツチ(図示なし)が設けられていれば、円柱状体
8の両端部に押し板4,4がそれぞれ当接するとシリン
ダ5aやモータ等の駆動源が停止せしめられるので、押
し板4,4並びにその押し板連動手段5と円柱状体8に
過負荷が付与されることがないので好ましい。一方、円
柱状体8の形状がその両端部や軸芯部で変化がなくて位
置ズレを起こすことなく把持し持ち上げることができる
場合には、図1に示す如く円柱状体8と押し板4,4と
の当接状態を解除し、押し板4,4をガイドローラ1群
の上方で両側方に待機させて、この押し板4,4の間の
中央(位置)に位置決めされた円柱状体8を把持させ直
せば良いのである。
【0022】次に、以上に説明した本発明方法とは若干
異なる他の本発明方法を実施する場合について説明する
。一旦停止した自動搬送装置の把持部7で把持状態にあ
る円柱状体8を、この円柱状体8の軸方向が前記ガイド
ローラ1群の上面の底溝1aの方向並びに少なくとも2
本の前記ガイドフレーム3d,3dの底溝3daの方向
に対して鉛直方向でほぼ平行状態にあれば、必ずしも平
行状態もしくは同一面になくてもそのままガイドローラ
1群の上方に下降させて一旦保持させる。次に、この保
持状態にある円柱状体8を、ガイドローラ1群のローラ
1,1,…の間からガイドフレーム昇降手段3により駆
動させてガイドフレーム3d,3dを緩やかに上昇せし
めて載せる。それから、この保持状態を解除したら、円
柱状体8はその軸方向がガイドフレーム3d,3d上面
の中央の底溝3daの上方で鉛直方向の同一面になるよ
うに自ら移動修正してガイドフレーム3d,3dの上面
に支持される。このように円柱状体8を支持しているガ
イドフレーム3d,3dを、その上面が今度は逆にガイ
ドローラ1群の上面よりも下方の待機位置に至るまで緩
やかに下降せしめると、円柱状体8の軸方向がガイドロ
ーラ1群の上方でその底溝1aの直上にあるように支持
し変えられるのである。
【0023】このガイドローラ1群の上方において、そ
の上面に支持されている円柱状体8の両端部にそれぞれ
一対の押し板4,4が確実に当接するまでこの押し板4
,4を押し板連動手段5によって駆動させて両側方から
同一速度でそれぞれ中央(位置)に向かって押し寄せる
ように連動して移動させた後に、再びガイドローラ1群
の下方に待期していたガイドフレーム3d,3dを連動
して上昇させてガイドローラ1群の上面で位置された支
持状態にある円柱状体8をガイドフレーム3d,3dの
上面に支持し変えてガイドローラ1群の上方に一旦保持
するのである。このような押し板4,4の移動且つガイ
ドフレーム3d,3dの昇降中に、自動搬送装置が円柱
状体8を正確に位置合せを完了させて確実に把持して搬
送できるようにしておくために、所定の停止位置に正確
に停止する調整装置を終えておけば、この円柱状体8の
一旦保持状態においては円柱状体8の軸方向だけでなく
長手方向の中央(位置)が、装置として予め設定してお
いた一対の押し板4,4の間の中央(位置)とガイドロ
ーラ1群の上面の底溝1a方向と昇降するガイドフレー
ム3d,3dの上面中央の底溝3da方向と完全に鉛直
方向の同一面に存在するような状態、つまり完全に位置
合わせが完了した状態になし得るので、再びこの状態に
ある円柱状体8を自動搬送装置の把持部7で把持させ直
してから上方に持ち上げて次なる搬送先の目標位置に向
けて正確且つ確実に自動搬送開始できるのである。
【0024】なおこのような位置合せ方法においては、
少なくとも2本のガイドフレーム3d,3dを緩やかに
昇降せしめるガイドフレーム昇降手段3が作動するので
、円柱状体8を把持し搬送する自動搬送装置の把持部7
が殆んど水平方向にのみ移動する場合や自動搬送装置の
把持部7の上下動範囲が狭い場合には、円柱状体8をガ
イドローラ1群の上面に直接載置し支持しようとすると
きの衝撃を緩和ないし回避することができて、円柱状体
8のみならず位置合せ装置の損傷を防止することが出来
るので好ましい。
【0025】また押し板4,4による円柱状体8の位置
合せ移動が完了して円柱状体8の両端部にそれぞれ押し
板4,4が当接したままの状態で、この円柱状体8をガ
イドフレーム3d,3dにより支持し変えて上方へ保持
する場合には、位置決めされている円柱状体8の位置ズ
レを起こすことなく正確に保持することができるし、前
述の如く円柱状体8としての巻出し方向や向きそのもの
を一致させて搬送するために円柱状体8を支持している
フレーム2をターンテーブル6b上で水平方向に回転さ
せる場合には、かかる位置ズレを起こさずに回転させる
ために押し板4,4の当接状態のまま回転するのが好ま
しい。 一方、このような位置ズレの起きる心配がない場合には
、押し板4,4をガイドローラ1群の上方で両側方に待
機させてから円柱状体8をガイドフレーム3d,3dに
より上昇せしめ保持すれば良いのである。なおこのよう
な位置合せ方法にあって、例えば円柱状体8が新合紙コ
イルの如く保管場所からその周囲を包装材などで被覆さ
れて搬送されてくる場合には、その包装材の開梱などを
行ったり、目的とする円柱状体8であるか否かの確認を
行ったり、表面に損傷が存在するか否かなどの確認を行
ったりすることも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明に係る搬送途
中における円柱状体の位置合せ方法及びこの方法を実施
するに好適な装置は、懸垂型の自動搬送装置の把持部の
所定位置よりズレた状態に把持されて円柱状体が搬送さ
れてきても、正確な把持状態に把持させ直すことができ
るので、搬送先の目標とする立体的に位置決めされてい
る各所定位置に確実に渡すことができる。つまり搬送頻
度の多い円柱状体の正確且つ確実な自動搬送化ができる
のである。しかも径及び/又は長さの相違する円柱状体
であっても常に正確に位置合せすることができて自動搬
送が可能なのである。従って、製造工程(現場)の省力
,省工程及び完全無人化を狙った自動化が可能となり、
作業者の配員に付随して発生する作業性や安全上の問題
も解消され、製造工程における諸設備(ライン)の稼動
率を高め得るなど、本発明による工業的価値は非常に大
きなものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するのに好適な本発明装置の
1実施例を示す正面説明図である。
【図2】図1の側面説明図である。
【図3】図1の平面説明図である。
【図4】フレーム回転手段の平面説明図である。
【図5】図4におけるA−A線断面説明図である。
【符号の説明】
1  ガイドローラ 1a  底溝 2  フレーム 3  ガイドフレーム昇降手段 3a  モータ 3b  ネジ切りされた軸 3c  案内棒 3d  ガイドフレーム 3da  底溝 4  押し板 4a  ローラ 4b  アーム 5  押し板連動手段 5a  油圧シリンダ 5b  回転体 5ba  枢着点 5c  アーム 6  フレーム回転手段 6a  基台 6b  ターンテーブル 6c  回転軸 6d  ボールベアリング 6e  ピン 6f  ピン受け 7  懸垂型の自動搬送装置の把持部 8  円柱状体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  円柱状体(8)を把持して搬送する懸
    垂型の自動搬送装置の搬送途中において、円柱状体(8
    )を下方から支持する多数のガイドローラ(1)が上面
    全体として略V字状の面を呈し底溝(1a)を有する全
    体形状に構成されていて円柱状体(8)の軸方向とは直
    角に且つ各ガイドローラ(1)同士は平行に配置される
    ようにフレーム(2)に枢着されたガイドローラ(1)
    群の上面に支持されている円柱状体(8)をその円柱状
    体(8)の両端側から連動して開閉する一対の押し板(
    4,4)で押し寄せながら移動させて該自動搬送装置の
    把持部(7)に当該円柱状体(8)を位置合せする方法
    であって、前記懸垂型の自動搬送装置の把持部(7)の
    所定位置と前記一対の押し板(4,4)の間の中央とが
    ほぼ一致する位置に対応する位置に該自動搬送装置を停
    止させた後、該自動搬送装置の把持部(7)で把持して
    いる円柱状体(8)を該円柱状体(8)の軸方向と前記
    ガイドローラ(1)群の上面の底溝(1a)の方向とが
    鉛直方向でほぼ平行状態にあるまま下降させて該ガイド
    ローラ(1)群の上面に載せ、次いで当該把持状態を解
    除してから該ガイドローラ(1)群の上面に一旦支持状
    態にある円柱状体(8)の両端部にそれぞれ該押し板(
    4,4)が当接するまで円柱状体(8)を連動する押し
    板(4,4)によって押し寄せ移動させた後に、再び円
    柱状体(8)を該自動搬送装置の把持部(7)で把持さ
    せ直すことを特徴とする搬送途中における円柱状体の位
    置合せ方法。
  2. 【請求項2】  ガイドローラ(1)群の上面に一旦支
    持状態にある円柱状体(8)の両端部にそれぞれ押し板
    (4,4)が当接するまで円柱状体(8)を連動する該
    押し板(4,4)によって押し寄せ移動させた後に、当
    該当接状態を解除してから再び円柱状体(8)を自動搬
    送装置の把持部(7)で把持させ直す請求項1に記載の
    搬送途中における円柱状体の位置合せ方法。
  3. 【請求項3】  円柱状体(8)を把持して搬送する懸
    垂型の自動搬送装置の搬送途中において、円柱状体(8
    )を下方から支持する多数のガイドローラ(1)が上面
    全体として略V字状の面を呈し底溝(1a)を有する全
    体形状に構成されていて円柱状体(8)の軸方向とは直
    角に且つ各ガイドローラ(1)同士は平行に配置される
    ようにフレーム(2)に枢着されたガイドローラ(1)
    群のローラ(1,1,…)の間から、上面全体として中
    央から両端部に向けて略V字状の凹面を呈し底溝(3d
    a)を有していると共にこの底溝(3da)の方向と該
    ガイドローラ(1)群の上面の底溝(1a)の方向とが
    鉛直方向の同一面にある全体形状に構成されている少な
    くとも2本のガイドフレーム(3d,3d)を、所定の
    間隔を隔てて該ガイドローラ(1)群の上面より上方へ
    次いで下方へ連動して昇降させて、該ガイドフレーム(
    3d,3d)の上面に支持されている円柱状体(8)を
    該ガイドローラ(1)群の上面に支持し変えてから、該
    ガイドローラ(1)群の上面に支持されている円柱状体
    (8)を該円柱状体(8)の両端側から連動して開閉す
    る一対の押し板(4,4)で押し寄せながら移動させて
    、該自動搬送装置の把持部(7)に当該円柱状体(8)
    を位置合せする方法であって、前記懸垂型の自動搬送装
    置の把持部(7)の所定位置と前記一対の押し板(4,
    4)の間の中央とがほぼ一致する位置に対応する位置に
    該自動搬送装置を停止させた後、該自動搬送装置の把持
    部(7)で把持している円柱状体(8)を該円柱状体(
    8)の軸方向と前記ガイドローラ(1)群の上面の底溝
    (1a)の方向並びに少なくとも2本の前記ガイドフレ
    ーム(3d,3d)の底溝(3da)の方向とが鉛直方
    向でほぼ平行状態にあるまま該ガイドローラ(1)群の
    上方に一旦保持し、この保持状態にある円柱状体(8)
    を該ガイドローラ(1)群のガイドローラ(1,1,…
    )の間から該ガイドフレーム(3d,3d)を連動して
    上昇させて前記フレーム(3d,3d)の上面に載せ、
    次いで当該把持状態を解除して円柱状体(8)を支持し
    ている該ガイドフレーム(3d,3d)の上面が該ガイ
    ドローラ(1)の上面の下方へ位置するまで連動して下
    降させて円柱状体(8)を該ガイドローラ(1)群の上
    面に支持し変え、該ガイドローラ(1)群の上面に一旦
    支持状態にある円柱状体(8)の両端部にそれぞれ該押
    し板(4,4)が当接するまで円柱状体(8)を連動す
    る押し板(4,4)によって押し寄せ移動させた後に、
    再び該ガイドフレーム(3d,3d)を連動し上昇させ
    て該ガイドローラ(1)群の上面にある円柱状体(8)
    をガイドフレーム(3d,3d)の上面に支持し変えて
    ガイドローラ(1)群の上方に一旦保持し、再度この保
    持状態にある円柱状体(8)を該自動搬送装置の把持部
    (7)で把持させ直すことを特徴とする搬送途中におけ
    る円柱状体の位置合せ方法。
  4. 【請求項4】  ガイドローラ(1)群の上面に一旦支
    持状態にある円柱状体(8)の両端部にそれぞれ押し板
    (4,4)が当接するまで円柱状体(8)を連動する該
    押し板(4,4)によって押し寄せ移動させた後に、当
    該当接状態を解除してから再び該ガイドフレーム(3d
    ,3d)を連動し上昇させて該ガイドローラ(1)群の
    上面にある円柱状体(8)をガイドフレーム(3d,3
    d)上面に支持し変えて該ガイドローラ(1)群の上方
    に一旦保持し、再度この保持状態にある円柱状体(8)
    を自動搬送装置の把持部(7)で把持させ直すことを特
    徴とする請求項3に記載の搬送途中における円柱状体の
    位置合せ方法。
  5. 【請求項5】  円柱状体(8)を把持して搬送する懸
    垂型の自動搬送装置の搬送途中における円柱状体(8)
    を位置合せする装置において、円柱状体(8)を下方か
    ら支持する多数のガイドローラ(1)が上面全体として
    略V字状の面を呈し底溝(1a)を有する全体形状に構
    成されていて円柱状体(8)の軸方向とは直角に且つ各
    ガイドローラ(1)同士は平行に配置されるように枢着
    されているフレーム(2)と、該フレーム(2)に枢着
    され構成されている該ガイドローラ(1)群の上面に支
    持されている円柱状体(8)の両端部にそれぞれ当接す
    るまでその両端側から連動してほぼ同一速度で押し寄せ
    るように移動する一対の押し板(4,4)と、該押し板
    (4,4)をほぼ同一速度で押し寄せた後に引き離すよ
    うに繰り返し連動して開閉する押し板連動手段(5)と
    を備えていることを特徴とする搬送途中における円柱状
    体の位置合せ装置。
  6. 【請求項6】  一対の押し板(4,4)とその連動し
    て開閉する押し板連動手段(5)とは、当該一対の押し
    板(4,4)の間の中央(位置)が、懸垂型の自動搬送
    装置が円柱状体(8)を位置合せするために正確に停止
    した際の把持部(7)の所定位置と鉛直方向の同一面に
    常時あるように構成されている請求項5に記載の搬送途
    中における円柱状体の位置合せ装置。
  7. 【請求項7】  フレーム(2)に枢着され構成されて
    いるガイドローラ(1)群のローラ(1,1,…)の間
    から、上面全体として中央から両端部に向けて略V字状
    の凹面を呈し底溝(3da)を有していると共にこの底
    溝(3da)の方向と該ガイドローラ(1)群の上面の
    底溝(1a)の方向とが常に鉛直方向の同一面にある全
    体形状に構成されていて所定の間隔を隔てて該ガイドロ
    ーラ(1)群の上面より上方へ次いで下方へ繰り返し昇
    降する少なくとも2本のガイドフレーム(3d,3d)
    と、当該ガイドフレーム(3d,3d)を繰り返し連動
    して昇降するガイドフレーム昇降手段(3)とが設けら
    れている請求項5又は6に記載の搬送途中における円柱
    状体の位置合せ装置。
  8. 【請求項8】  フレーム(2)を水平方向に180度
    回転するフレーム回転手段(6)が設けられている請求
    項5から7までのいずれか1項に記載の搬送途中におけ
    る円柱状体の位置合せ装置。
JP12293791A 1991-04-26 1991-04-26 搬送途中における円柱状体の位置合せ方法及び装置 Expired - Lifetime JP2918711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12293791A JP2918711B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 搬送途中における円柱状体の位置合せ方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12293791A JP2918711B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 搬送途中における円柱状体の位置合せ方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327421A true JPH04327421A (ja) 1992-11-17
JP2918711B2 JP2918711B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=14848305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12293791A Expired - Lifetime JP2918711B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 搬送途中における円柱状体の位置合せ方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918711B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4436716A1 (de) * 1994-10-14 1996-04-18 Schmermund Maschf Alfred Übergabestation für bobinenförmiges Zigarettenverpackungsmaterial
US5728776A (en) * 1993-07-29 1998-03-17 Kawasaki Steel Corporation Process for producing graft modified polyolefins
CN102773761A (zh) * 2012-07-09 2012-11-14 和和机械(张家港)有限公司 切割机中的辅助托料装置
CN114955499A (zh) * 2021-12-28 2022-08-30 福州外语外贸学院 一种土木工程管件装夹装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728776A (en) * 1993-07-29 1998-03-17 Kawasaki Steel Corporation Process for producing graft modified polyolefins
DE4436716A1 (de) * 1994-10-14 1996-04-18 Schmermund Maschf Alfred Übergabestation für bobinenförmiges Zigarettenverpackungsmaterial
US5685685A (en) * 1994-10-14 1997-11-11 Maschinenfabrik Alfred Schmermund Gmbh & Co. Transfer station for bobbin-type cigarette packaging material
CN102773761A (zh) * 2012-07-09 2012-11-14 和和机械(张家港)有限公司 切割机中的辅助托料装置
CN114955499A (zh) * 2021-12-28 2022-08-30 福州外语外贸学院 一种土木工程管件装夹装置
CN114955499B (zh) * 2021-12-28 2023-09-12 福州外语外贸学院 一种土木工程管件装夹装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2918711B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3718302A (en) Coil and mandrel separating machinery
US9937542B2 (en) Compact mobile roll tilter
KR20130066585A (ko) 수직 금속 시트 디코일링 시스템
US3892113A (en) Method and apparatus for transporting and storing heavy commodities
JP2918711B2 (ja) 搬送途中における円柱状体の位置合せ方法及び装置
US7674086B2 (en) Method and apparatus for handling rolls from paper or tissue making machine without touching the roll surface
JPS6034677Y2 (ja) ウエブ巻取機用ロ−ル取り替え装置
CN216888958U (zh) 自动装卸卷料机械手及换卷设备
TWM615603U (zh) 料卷置換裝置
CN111547549A (zh) 用于大径宽比带卷轴向上卸卷的防倾翻装置及上卸卷方法
JP2548958B2 (ja) コルゲートマシンの原紙供給装置
KR20020049171A (ko) 권취용 슬리브의 이송 안내장치
CN211685822U (zh) 料卷自动包装生产线
CN219750782U (zh) 卷材穿拔芯轴系统以及卷材存储系统
JP2006026836A (ja) ロールハンドリング装置
CN219970127U (zh) 一种膜材包装设备
CN218656174U (zh) 一种线材拉拔机的放卷机构
CN220636098U (zh) 一种气瓶筒体卷板进料装置及加工设备
KR20200065967A (ko) 페이오프릴 슬리브 인출장치
CN212424825U (zh) 用于大径宽比带卷轴向上卸卷的防倾翻装置
CN217377197U (zh) 周转卷材用叉车
JP2767064B2 (ja) コイル仕分け方法および装置
CN220131815U (zh) 一种轻便的卸卷上卷工装
JP3086808U (ja) スリッター等における原反ロール装着装置
US2954135A (en) Coil transfer mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990413