JPH04326931A - 水素分離膜の製造方法 - Google Patents

水素分離膜の製造方法

Info

Publication number
JPH04326931A
JPH04326931A JP12179491A JP12179491A JPH04326931A JP H04326931 A JPH04326931 A JP H04326931A JP 12179491 A JP12179491 A JP 12179491A JP 12179491 A JP12179491 A JP 12179491A JP H04326931 A JPH04326931 A JP H04326931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
alloy
hydrogen separation
separation membrane
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12179491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045329B2 (ja
Inventor
Masayuki Nishimura
西村 真行
Masato Kaneko
正人 金子
Akira Kobuchi
彰 小渕
Koji Hanada
浩二 花田
Hitoshi Ito
仁志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP3121794A priority Critical patent/JP3045329B2/ja
Publication of JPH04326931A publication Critical patent/JPH04326931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045329B2 publication Critical patent/JP3045329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水素含有ガス中の水素を
拡散分離する水素分離膜の製造方法に関するものである
【0002】
【従来の技術】従来、水素含有ガスは天然ガス、ナフサ
又はメタノールなどの炭化水素を原料として水蒸気改質
法や部分酸化法などで製造され、又石炭のガス化や水電
解などでも製造されている。
【0003】上記方法で製造された水素含有ガスから水
素を精製回収する方法としては、溶液吸収法、吸着法又
は深冷分離法などで不純物を分離除去する方法や有機又
は無機の水素分離膜によって水素を拡散分離する方法な
どがあり、その中で膜分離方法は省エネルギー、分離効
率、装置の簡易な構成及び運転の容易性などの観点から
注目されている。
【0004】膜分離方法に用いられる水素分離膜として
は、ポリイミドやポリスルホンなどの有機高分子膜、多
孔質硝子や多孔質セラミックスなどの無機多孔質膜及び
Pd又はPd合金膜などがあるが、有機高分子膜は耐熱
性や高温時での分離効率低下に問題あり、又無機多孔質
膜においても分離効率が低い欠点がり、更にPd又はP
d合金膜においては、耐熱性もあり、又極めて高純度の
水素を得ることができるが、機械的強度や薄膜製造技術
の難しさなどの問題がある。
【0005】上記Pd又はPd合金膜の機械的強度を高
めた水素分離膜として、特開昭62−121616号、
特開昭62−273030号及び特開昭63−1716
17号などの公報に多孔質硝子、多孔質セラミックス、
及び多孔質酸化アルミニウムなどの無機多孔質支持体の
表面にPd又はPd合金膜を被着した膜が開示されてお
り、又それら公報にはその水素分離膜の製造方法も記載
されている。
【0006】上記公報に開示された水素分離膜の製造方
法において、特開昭62−121616号公報に記載さ
れた方法では、厚さ1mm程度の無機多孔質支持体の表
面にPd又はPd合金膜を気相化学反応法や真空蒸着法
などで被着しているが、装置が複雑で高度な製造技術を
必要とし、更に厚膜製造に時間がかかる欠点がある。又
特開昭62−273030号公報の方法では、無機多孔
質体の表面を化学的に活性化処理したのち化学メッキ法
でPd主体膜を被着しているが、活性化処理及び化学メ
ッキ法に時間及び手数がかかる欠点がある。更に特開昭
63−171617号公報の方法では、金属アルミニウ
ムを陽極酸化処理したのち、エッチング法で金属アルミ
ニウムを溶解除去して厚さ50μ程度の多孔質酸化アル
ミニウム膜を製造し、当該膜にスパッタ法でPd又はP
d合金を蒸着したのち、更にPd塩水溶液でPdを担持
しているが、非常に手数がかかり、又高度な製膜技術を
必要とする欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の無機多孔質体表
面にPd又はPd合金膜を被着した水素分離膜の製造方
法においては、膜の被着に時間や手数がかかり、又高度
な製膜技術が要求されたり、更に膜の被着強度が弱いな
どの欠点が夫々ある。又無機多孔質体として硝子やセラ
ミックスなどが用いられているため衝撃強度が弱く、又
加工性が困難であるため水素分離装置のユニット化が難
しい欠点もあった。本発明は上記従来の水素分離膜及び
その製造方法における欠点を解消し、耐熱性、耐衝撃性
が大きく、且つ高温においても分離性能が優れ、更に加
工性も良好な水素分離膜を短時間且つ少ない労力で、容
易に製造することができる水素分離膜の製造方法を提供
することを目的として成されたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、微細孔
を有する金属多孔質体の表面にPd又はPdを主体とし
た合金の薄膜を電気メッキ法で被着することを特徴とす
る水素分離膜の製造方法、及び微細孔を有する金属多孔
質体の表面にPd及びAg、Ni、Co又はCuのうち
少なくとも一種の金属の薄膜を夫々電気メッキ法で積層
被着したのち、加熱処理して合金化することを特徴とす
る水素分離膜の製造方法である。
【0009】
【作用】Pd塩及び電解質が溶解した電解液中に金属多
孔質体を浸漬し、上記金属多孔質体を陰極、Pt板を陽
極として、一定電流密度で電解すると、金属多孔質体の
表面にPd膜が被着形成される。膜の厚さは、電解液の
性状や電流密度等によって異なるが電気メッキ時間を可
変することにより任意の厚さに被着することができる。
【0010】又、Pdを主体とする合金膜の被着は、上
記Pd膜の被着後、又は被着前に、電解液として合金化
する金属の塩及び電解質が溶解した電解液を用いて、上
記Pd膜の被着と同様に、電気メッキすることにより合
金化する金属膜が被着形成される。上記Pd膜と任意の
金属膜との積層膜が形成されたのち、500〜1000
℃の温度で加熱処理することにより、Pd及び任意金属
が相互拡散して合金化される。
【0011】
【実施例】以下本発明を一実施例に基づいて詳述する。 図1は本発明の一実施例の製造方法で製造した水素分離
膜の概略断面図である。1は管状の水素分離膜管で管状
の金属多孔質体2にPd又はPdを主体とした合金薄膜
3を被着形成し、両端にステンレス管4a、4bを溶接
で夫々接続している。尚水素分離膜は上記管状体でも、
又板状体でも、その目的とするところにより任意に製造
される。
【0012】金属多孔質体2はFe、Ni、Ti及びそ
れらの合金や他の耐熱性、耐食性の合金粉末を焼結して
製造した焼結金属が好ましいが、金属をエッチング加工
して多孔質化したものなどでもよい。金属多孔質体2の
厚さは0.1mm以上、微細孔径は0.003〜20μ
が好ましく、更に好適には0.01〜1μである。厚さ
が0.1mm未満では、支持体としての機械的強度が低
く、又微細孔径が0.003μ以下であると流通抵抗が
大きくなり、20μ以上では、形成する薄膜にピンホー
ルが生じやすくなり正常な被着が困難となる。
【0013】3はPd又はPdを主体とした合金の薄膜
であり、Pdを主体とした合金は、PdとAg、Ni、
Co又はCuのうちの少なくとも一種の金属との合金で
ある。薄膜3の厚さは1〜100μが好ましく、1μ以
下であると薄膜にピンホールが生じやすくなり正常な被
着が困難であり、且つ分離水素の純度も低下する。厚さ
が100μ以上であると水素の透過速度が遅くなり過ぎ
て実用的でない。又Pdを主体とする合金薄膜における
混合金属の量は、1〜50原子%が好ましい。Pdを合
金化する主な目的は、Pdの水素脆化防止と高温時の分
離効率向上にあり、上記混合金属の量が1原子%以下で
あるとその効果も少なく、又50原子%以上であると水
素の透過速度が遅くなり過ぎて実用的でない。
【0014】上記水素分離膜は、慣用されている電気メ
ッキ装置を用いて製造される。Pdの薄膜の製造は、電
解液としてPd塩と電解質が溶解した水溶液が用いられ
、当該電解液が充填された電解槽内にマイナス側に接続
された水素分離膜管1と、プラス側に接続されたPt板
とを浸漬して直流電源で電解することにより被着形成さ
れる。上記電解液の一例としては、〔Pd(NH3)4
 〕Cl2 ・2H2 O30g/l、NH4 Cl6
0g/lの水溶液(Pd電解液)が用いられ、又電解に
おける電流密度は電解液の性状によっても異なるが0.
1〜3A/dm2 である。薄膜の厚さは電気メッキ時
間を可変することにより所定の膜厚とすることができる
。上記電気メッキにおいて金属多孔質体2の両端に接続
したステンレス管4a、4b部などの薄膜を被着しない
部分については、ロウ又はテープなどで表面を被覆して
メッキ化を防止しておくのが好ましい。
【0015】Pdを主体とした合金薄膜の製造は、まず
上記の如くPdの薄膜を被着形成したのちPd膜と同様
な電気メッキ法により、合金化金属の薄膜を積層被着す
る。用いられる電解液の一例としては、Ag膜では、A
gCN36g/l、KCN60g/l、K2 CO3 
15g/l水溶液(Ag電解液)、Ni膜はNiSO4
 ・6H2 O200g/l、NH4 Cl15g/l
、H3 BO3 15g/l水溶液(Ni電解液)、C
o 膜は、Co SO4 300g/l、NH4 Cl
20g/l、H3 BO3 15g/l水溶液(Co 
電解液)、及びCu膜は、CuSO4 ・5H2 O2
50g/l、H2 SO4 75g/l水溶液(Cu電
解液)などがあるがこれらには限定されない。、又電解
における電流密度は0.1〜3A/dm2 が好ましい
。上記ではPd薄膜の上に合金化金属の薄膜を積層被着
したが、逆の工程で被着してもよく、又交互に積層した
り、複数種類の金属を積層することも適宜に行われる。
【0016】上記はPdと合金化金属との積層膜であり
、合金化した膜とするには、製造された水素分離膜管1
を電気炉などで加熱処理することにより金属同志を相互
拡散させて形成することができる。加熱処理温度は、5
00〜1000℃が好ましく、500℃以下であると金
属同志の相互拡散が起らず、又1000℃以上であると
、金属多孔質体2の材料からの拡散混合が無視できない
ほどに多くなり好ましくない。又加熱時間は1〜20H
rが好ましい。
【0017】以下本発明の製造方法を用いた具体的な実
施例について詳述する。 (実施例1)厚さ2mm、微細孔径0.3μのステンレ
ス(SUS316L)製の金属多孔質管状体の外表面に
電気メッキ法でPd及びPdを主体とした合金薄膜を夫
々被着し、製膜時間を測定した。結果を表1に示す。尚
電解液としては上記Pd電解液及びAg電解液を用い、
電流密度はPd膜被着時1A/dm2 、Ag膜被着時
0.5A/dm2 とした。
【表1】
【0018】(比較例1)厚さ2mm、微細孔径0.2
μのセラミックス製多孔質管状体の外表面に無電解メッ
キ法でPd及びPdを主体とした合金薄膜を夫々被着し
、製膜時間を測定した。結果を表2に示す。尚無電解メ
ッキ液としては、Pd膜用として〔Pd(NH3 )4
 〕Cl2 ・2H2 O5.4g/l、EDTA−2
Na67.2g/l、NH4 OH350ml/l及び
H2 NNH2 ・H2O0.42ml/l水溶液、A
g膜用としてはAgNO3 3.5g/l、及びEDT
A・2Na33.6g/l、NH4 OH350ml/
l及びH2 NNH2 ・H2 O0.46ml/l水
溶液を用いた。
【表2】 上記の通り、電気メッキ法による水素分離膜の製造方法
は極めて短時間に均質な膜厚で厚い膜でも製造されるこ
とが判明した。
【0019】(実施例2)上記実施例1及び比較例1で
製造した水素分離膜管と実施例1のAgに換えて夫々N
i、Co、Cuの合金薄膜とした水素分離膜管について
水素分離性能を比較した。結果を表3に示す。尚夫々の
合金膜の製造方法は上記Ni、Co及びCu電解液を夫
々用い、電流密度はPd膜被着時1A/dm2 、合金
化金属被着時0.5A/dm2 とした。又水素含有ガ
ス組成はH2 74vol%、CO1vol%、CH4
1vol%、CO2 24vol%で、分離操作条件は
、一次測圧力8kg/cm2 G、二次測圧力0kg/
cm2 G、温度400°C及び供給ガス流量2.0N
l/minで行なった。
【表3】 上記の通り、電解メッキ法では薄膜の厚さが厚いにもか
かわらず、透過水素濃度及び透過速度等において無電解
メッキ法と大差ないことが判る。
【0020】
【発明の効果】本発明の製造方法で製造される水素分離
膜は支持体として金属多孔質体を用いているので、耐熱
性、耐衝撃性が大きく、且つ高温における水素分離性能
も優れており、又金属であるため加工性に優れ、装置の
ユニット化が容易である。更に電気メッキ法で直接薄膜
を被着しているため、極めて短時間、且つ容易に製膜す
ることができ、膜の被着強度も大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の水素分離膜管の概略断面図
【符号の説明】
1:水素分離膜管 2:金属多孔質体 3:薄膜 4a、4b:ステンレス管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微細孔を有する金属多孔質体の表面にPd
    又はPdを主体とした合金の薄膜を電気メッキ法で被着
    することを特徴とする水素分離膜の製造方法。
  2. 【請求項2】微細孔を有する金属多孔質体の表面にPd
    及びAg、Ni,Co又はCuのうち少なくとも一種の
    金属の薄膜を夫々電気メッキ法で積層被着したのち、加
    熱処理して合金化することを特徴とする水素分離膜の製
    造方法。
JP3121794A 1991-04-25 1991-04-25 水素分離膜の製造方法 Expired - Lifetime JP3045329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121794A JP3045329B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 水素分離膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121794A JP3045329B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 水素分離膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326931A true JPH04326931A (ja) 1992-11-16
JP3045329B2 JP3045329B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=14820076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121794A Expired - Lifetime JP3045329B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 水素分離膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045329B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152987A (en) * 1997-12-15 2000-11-28 Worcester Polytechnic Institute Hydrogen gas-extraction module and method of fabrication
WO2004011130A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha 水素製造用フィルタに用いる薄膜支持基板および水素製造用フィルタの製造方法
JP2004057866A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 水素製造用フィルタの製造方法
JP2004057993A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 水素製造用フィルタの製造方法
FR2858776A1 (fr) * 2003-08-11 2005-02-18 Cie D Etudes Des Technologies Procede d'assemblage d'une membrane d'extraction sur un support
JP2007237146A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Ngk Insulators Ltd 水素ガス分離体固定構造体及びそれを用いた水素ガス分離装置
JP2008513196A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 韓国エネルギー技術研究院 水素気体分離用パラジウム合金複合膜の製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152987A (en) * 1997-12-15 2000-11-28 Worcester Polytechnic Institute Hydrogen gas-extraction module and method of fabrication
US8043519B2 (en) 2002-07-25 2011-10-25 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thin film support substrate for use in hydrogen production filter and production method of hydrogen production filter
JP2004057866A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 水素製造用フィルタの製造方法
US8562847B2 (en) 2002-07-25 2013-10-22 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thin film support substrate for use in hydrogen production filter and production method of hydrogen production filter
WO2004011130A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha 水素製造用フィルタに用いる薄膜支持基板および水素製造用フィルタの製造方法
US7112287B2 (en) 2002-07-25 2006-09-26 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thin film supporting substrate for used in filter for hydrogen production filter and method for manufacturing filter for hydrogen production
US7241396B2 (en) 2002-07-25 2007-07-10 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thin film support substrate for use in hydrogen production filter and production method of hydrogen production filter
US8163157B2 (en) 2002-07-25 2012-04-24 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method of producing a hydrogen production filter
US7803263B2 (en) 2002-07-25 2010-09-28 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thin film support substrate for use in hydrogen production filter and production method of hydrogen production filter
US7399423B2 (en) 2002-07-25 2008-07-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thin film support substrate for use in hydrogen production filter and production method of hydrogen production filter
EP1972373A1 (en) * 2002-07-25 2008-09-24 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Production method of hydrogen production filter
US7744990B2 (en) 2002-07-25 2010-06-29 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thin film support substrate for use in hydrogen production filter and production method of hydrogen production filter
JP2004057993A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 水素製造用フィルタの製造方法
JP4681201B2 (ja) * 2002-07-31 2011-05-11 大日本印刷株式会社 水素製造用フィルタおよびその製造方法
WO2005016494A1 (fr) * 2003-08-11 2005-02-24 Compagnie Europeenne Des Technologies De L'hydrogene (Ceth) Procede d'assemblage d'une membrane de separation de gas sur un support
FR2858776A1 (fr) * 2003-08-11 2005-02-18 Cie D Etudes Des Technologies Procede d'assemblage d'une membrane d'extraction sur un support
US7875154B2 (en) * 2004-09-15 2011-01-25 Korea Institute Of Energy Research Preparation method of palladium alloy composite membrane for hydrogen separation
JP2011062699A (ja) * 2004-09-15 2011-03-31 Korea Inst Of Energy Research 水素気体分離用パラジウム合金複合膜の製造方法
JP2008513196A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 韓国エネルギー技術研究院 水素気体分離用パラジウム合金複合膜の製造方法
JP4490383B2 (ja) * 2006-03-13 2010-06-23 日本碍子株式会社 水素ガス分離体固定構造体及びそれを用いた水素ガス分離装置
JP2007237146A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Ngk Insulators Ltd 水素ガス分離体固定構造体及びそれを用いた水素ガス分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3045329B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Uemiya State-of-the-art of supported metal membranes for gas separation
Nam et al. A study on the palladium/nickel composite membrane by vacuum electrodeposition
US8119205B2 (en) Process for preparing palladium alloy composite membranes for use in hydrogen separation, palladium alloy composite membranes and products incorporating or made from the membranes
Ma et al. Thin composite palladium and palladium/alloy membranes for hydrogen separation
US6649559B2 (en) Supported metal membrane, a process for its preparation and use
CA2315029C (en) Hydrogen gas-extraction module
US8366805B2 (en) Composite structures with porous anodic oxide layers and methods of fabrication
JP2008513196A (ja) 水素気体分離用パラジウム合金複合膜の製造方法
WO1999033545A1 (en) Method for preparing composite membrane for separation of hydrogen gas
JPH11276866A (ja) 水素透過膜及びその作製方法
US20020028345A1 (en) Process for preparing a composite metal membrane, the composite metal membrane prepared therewith and its use
JPH04326931A (ja) 水素分離膜の製造方法
JPH05137979A (ja) 水素分離膜の製造方法
JPH11286785A (ja) 水素透過膜及びその作製方法
JP2002355537A (ja) 水素透過膜及びその製造方法
TW201326461A (zh) 多孔基材的修飾方法及經修飾的多孔基材
Meunier et al. Thin film permeation membranes for hydrogen purification
JP3645088B2 (ja) 水素透過膜及びその作製方法
JP6561334B2 (ja) 水素分離膜の製造方法
CN212396398U (zh) 一种用于氢气分离的复合膜
JPH03217227A (ja) 脱水素反応用メンブレンリアクタ
TWI354716B (en) Palladium-containing plating solution and its uses
Chi et al. Preparation of a novel Pd/layered double hydroxide composite membrane for hydrogen filtration and characterization by thermal cycling
JPH02271901A (ja) 水素分離媒体の製造方法
Pişkin Nanoporous surface modification of 316L support materials by electrochemical dealloying

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12