JPH04326223A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JPH04326223A
JPH04326223A JP3122468A JP12246891A JPH04326223A JP H04326223 A JPH04326223 A JP H04326223A JP 3122468 A JP3122468 A JP 3122468A JP 12246891 A JP12246891 A JP 12246891A JP H04326223 A JPH04326223 A JP H04326223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time zone
polling
communication time
unit
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3122468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471816B2 (ja
Inventor
Yutaka Hiyama
桧山 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12246891A priority Critical patent/JP3471816B2/ja
Publication of JPH04326223A publication Critical patent/JPH04326223A/ja
Priority to US08/342,651 priority patent/US5594871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3471816B2 publication Critical patent/JP3471816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • H04W74/06Scheduled access using polling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、親機と子機との間でデ
ータを送受信する無線データ通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の無線データ通信システ
ムでは、親機が複数の子機に対して1局毎に規則的にデ
ータ送信を勧誘するポーリングや、親機が複数の子機に
対して1局毎に規則的にデータ受信を勧誘するセレクテ
ィングを行うポーリング/セレクティング方式が採用さ
れている。従来、この種の無線データ通信システムにお
ける親機は、子機の動作状態にかかわらずポーリング/
セレクティング処理を行うように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の無線データ通信システムでは、親機が子機の動作状
態にかかわらずポーリング/セレクティング処理を行う
ので、例えば子機の電源がオフの場合には処理が無駄に
なり、また、回線が不要に使用されたり、他の子機のポ
ーリングやセレクティングの待ち時間が長くなるという
問題点がある。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑み、無駄な
ポーリングやセレクティングを防止することができる無
線データ通信システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、親機と子機との間でデータを送受信する無
線データ通信システムにおいて、前記親機は、前記子機
の通信時間帯を設定する設定手段と、前記設定手段によ
り設定された通信時間帯でない時間に、前記子機に対す
るポーリングを行わず、前記設定手段により設定された
通信時間帯の時間に、前記子機に対するポーリングを行
うポーリング手段とを有する。
【0006】本発明はまた、親機と子機との間でデータ
を送受信する無線データ通信システムにおいて、前記親
機は、前記子機の通信時間帯を設定する設定手段と、前
記設定手段により設定された通信時間帯でない時間に、
前記子機に対するセレクティングを行わず、前記設定手
段により設定された通信時間帯の時間に、前記子機に対
するセレクティングを行うセレクティング手段とを有す
る。
【0007】
【作用】本発明は上記構成により、通信時間帯でない時
間に子機に対するポーリングを行わないので、無駄なポ
ーリングを防止することができる。
【0008】本発明はまた、通信時間帯でない時間に子
機に対するセレクティングを行わないので、無駄なセレ
クティングを防止することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明に係る無線データ通信システムの
一実施例を示すブロック図である。
【0010】この無線データ通信システムは、制御局で
ある親機10と、従属局である複数の子機21〜2nに
より概略構成されている。子機21〜2nからの無線信
号は、親機1の空中線1を介して受信されて高周波信号
に変換され、この高周波信号は、変復調部2によりNR
Z(Non Return to Zero)信号の受
信データに復調され、この受信データは、無線回線の通
信速度と親機10の処理速度との差を吸収するためにバ
ッファ3に一時格納された後入出力部4を介して出力さ
れる。また、子機21〜2nに対するNRZ信号の送信
データは、入出力部4を介して入力してバッファ3に一
時格納された後変復調部2により変調され、空中線1を
介して子機21〜2nに送信される。
【0011】時計5は、子機21〜2nの通信時間帯を
判別するために現在時刻を計時し、CPU(中央処理装
置)6は、変復調部2の送信チャネルや受信チャネルを
制御してポーリング/セレクティング処理を実行したり
、バッファ3の書き込みや読み出しを制御し、また、キ
ー入力部7を介して入力したコマンド等を処理する。 メモリ8は、CPU6のプログラムを予め格納するため
のROM(リードオンリメモリ)や、各種データを記憶
するためのRAM(ランダムアクセスメモリ)等の記憶
媒体により構成され、これらのプログラムや各種データ
の読み出し、書き込みは、CPU6により制御される。 CPU6はまた、キー入力部7を介して子機21〜2n
に対する通信時間帯が設定されると、この通信時間帯を
子機21〜2n毎にメモリ8に格納する。
【0012】次に、上記実施例の動作、特にCPU6の
ポーリング/セレクティング動作を説明する。CPU6
は、先ず、メモリ8に格納された例えば子機21の通信
時間帯と時計5の現在時刻を読み出し、現在時刻が子機
21の通信時間帯か否かを判定する。現在時刻が子機2
1の通信時間帯でない場合には処理を終了し、現在時刻
が子機21の通信時間帯の場合にはポーリング又はセレ
クティング用のNRZ信号を変復調部2に出力する。
【0013】このポーリング信号又はセレクティング信
号は、変復調部2により変調され、空中線1を介して送
信され、子機21は、この信号ポーリング又はセレクテ
ィング信号を受信すると、肯定又は否定の応答信号を返
す。尚、子機21は、ポーリングを肯定する場合にデー
タを送信し、セレクティングを肯定する場合には親機1
0からのデータの受信待ちとなる。この応答信号は、親
機10の空中線1を介して受信されて高周波信号に変換
され、この高周波信号は、変復調部2によりNRZ信号
に復調され、CPU6に送出される。
【0014】ポーリングの場合にCPU6が肯定の応答
信号を識別すると、子機21からの無線信号が空中線1
を介して受信されて高周波信号に変換され、この高周波
信号は、変復調部2によりNRZ(Non Retur
n to Zero)信号の受信データに復調され、こ
の受信データは、バッファ3に一時格納された後入出力
部4を介して出力される。また、セレクティングの場合
にCPU6が肯定の応答信号を識別すると、入出力部4
を介して入力した子機21に対する送信データがバッフ
ァ3に一時格納された後変復調部2により変調され、空
中線1を介して子機21に送信される。
【0015】この子機21に対するポーリング/セレク
ティング処理を終了すると、メモリ8に格納された次の
子機22の通信時間帯を読み出し、以下、同様に、子機
22〜2nに対するポーリング/セレクティング処理を
順次実行する。
【0016】したがって、上記実施例によれば、子機2
1〜2nに対する通信時間帯がキー入力部7を介して設
定されると、CPU6がこの各通信時間帯を子機21〜
2n毎にメモリ8に格納し、時計5の現在時刻により通
信時間帯でない子機にはポーリング/セレクティング処
理を行わないので、無駄なポーリングやセレクティング
を防止することができる。尚、上記実施例では、子機2
1〜2nに対する通信時間帯をキー入力部7を介して設
定するように構成したが、代わりに子機21〜2nから
設定したり、両方から設定するように構成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、親機と
子機との間でデータを送受信する無線データ通信システ
ムにおいて、前記親機は、前記子機の通信時間帯を設定
する設定手段と、前記設定手段により設定された通信時
間帯でない時間に、前記子機に対するポーリングを行わ
ず、前記設定手段により設定された通信時間帯の時間に
、前記子機に対するポーリングを行うポーリング手段と
を有するので、無駄なポーリングを防止することができ
る。
【0018】本発明はまた、親機と子機との間でデータ
を送受信する無線データ通信システムにおいて、前記親
機は、前記子機の通信時間帯を設定する設定手段と、前
記設定手段により設定された通信時間帯でない時間に、
前記子機に対するセレクティングを行わず、前記設定手
段により設定された通信時間帯の時間に、前記子機に対
するセレクティングを行うセレクティング手段とを有す
るので、無駄なセレクティングを防止することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る無線データ通信システムの一実施
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
5  時計 6  CPU(中央処理装置) 7  キー入力部 8  メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  親機と子機との間でデータを送受信す
    る無線データ通信システムにおいて、前記親機は、前記
    子機の通信時間帯を設定する設定手段と、前記設定手段
    により設定された通信時間帯でない時間に、前記子機に
    対するポーリングを行わず、前記設定手段により設定さ
    れた通信時間帯の時間に、前記子機に対するポーリング
    を行うポーリング手段とを有する無線データ通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】  親機と子機との間でデータを送受信す
    る無線データ通信システムにおいて、前記親機は、前記
    子機の通信時間帯を設定する設定手段と、前記設定手段
    により設定された通信時間帯でない時間に、前記子機に
    対するセレクティングを行わず、前記設定手段により設
    定された通信時間帯の時間に、前記子機に対するセレク
    ティングを行うセレクティング手段とを有する無線デー
    タ通信システム。
JP12246891A 1991-04-25 1991-04-25 データ通信装置 Expired - Fee Related JP3471816B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12246891A JP3471816B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 データ通信装置
US08/342,651 US5594871A (en) 1991-04-25 1994-11-21 Data communication method and data communication system using data communication apparatus therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12246891A JP3471816B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 データ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326223A true JPH04326223A (ja) 1992-11-16
JP3471816B2 JP3471816B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=14836599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12246891A Expired - Fee Related JP3471816B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 データ通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5594871A (ja)
JP (1) JP3471816B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539882A (en) * 1992-12-16 1996-07-23 International Business Machines Corporation Method and system for an efficient multiple access polling protocol for interactive communication
WO1998044472A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 The Whitaker Corporation Unidirectional telemetry system
WO2001011827A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-15 Alexander Keck Drahtloses lokales netz und verfahren zum übertragen von daten in dem netz
US20030014420A1 (en) * 2001-04-20 2003-01-16 Jessee Charles B. Method and system for data analysis

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE391250B (sv) * 1974-11-26 1977-02-07 Saab Scania Ab Bevakningsanleggning, innefattande en centralenhet, somŸvia en kommunikationskanal er forbunden med ett flertal lokala terminalenheter
DE3381959D1 (de) * 1982-08-30 1990-11-29 Fujitsu Ltd Bildfunkmaschine.
US4469917A (en) * 1982-12-14 1984-09-04 Shelley Edwin F Time synchronized data transmission system
US4598363A (en) * 1983-07-07 1986-07-01 At&T Bell Laboratories Adaptive delayed polling of sensors
CA1290020C (en) * 1987-02-09 1991-10-01 Steven Messenger Wireless local area network
US4894649A (en) * 1988-01-07 1990-01-16 Motorola, Inc. Pager having time controlled functions
US4860005A (en) * 1988-01-07 1989-08-22 Motorola, Inc. Communication receiver with automatic turn on/off
US4847892A (en) * 1988-03-21 1989-07-11 Shelley Edwin F Dial-in data transmission system with standby capability
US5012510A (en) * 1988-04-27 1991-04-30 Scientific Atlantic Inc. Dynamic callback technique
US4940974A (en) * 1988-11-01 1990-07-10 Norand Corporation Multiterminal communication system and method
US5053883A (en) * 1988-12-23 1991-10-01 Scientific-Atlanta, Inc. Terminal polling method
US5239575A (en) * 1991-07-09 1993-08-24 Schlumberger Industries, Inc. Telephone dial-inbound data acquisition system with demand reading capability

Also Published As

Publication number Publication date
US5594871A (en) 1997-01-14
JP3471816B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0839411B1 (en) Reducing power consumption in portable radiotelephone
JPS5986928A (ja) 通信システム
JPS6333742B2 (ja)
JP3924887B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
US20090122735A1 (en) Method and System for Transmitting a Signal Comprising Preamble and a Data Frame
JPH08251649A (ja) 移動体からセルラ無線通信網の基地局への接続位相時間を短縮する方法およびシステム
JPH04326223A (ja) データ通信装置
JP3959863B2 (ja) 無線通信システム
JPH0722271B2 (ja) 間欠受信方式
JP3008961B2 (ja) 移動体通信システムの着信制御方法及び移動局装置
JPH08307337A (ja) 移動通信システムおよび移動局装置
JP2845835B2 (ja) 移動通信システム
KR100608641B1 (ko) 무선 네트워크 시스템의 통신장치 및 방법
JPH0720281B2 (ja) 移動通信方式
JPH0326935B2 (ja)
JPH0453078Y2 (ja)
JPH0773378B2 (ja) 選択呼出通信方式
JPH088871A (ja) 多方向多重通信システムの監視方式と端局
JPH0435420A (ja) 無線通信システム
JPH0748895B2 (ja) 選択呼出受信機
JPS6221086A (ja) タイム・スロット設定方式
JPS591017B2 (ja) 無線受信機のバッテリ−セ−ビング方式
JPH0467813B2 (ja)
JP2005101878A (ja) タイミング同期方法および装置
JPH02260927A (ja) バッテリーセーヴィング方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees