JPH04325753A - 内燃機関制御装置 - Google Patents

内燃機関制御装置

Info

Publication number
JPH04325753A
JPH04325753A JP3096471A JP9647191A JPH04325753A JP H04325753 A JPH04325753 A JP H04325753A JP 3096471 A JP3096471 A JP 3096471A JP 9647191 A JP9647191 A JP 9647191A JP H04325753 A JPH04325753 A JP H04325753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
throttle opening
rotation speed
idle position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3096471A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Fukui
渉 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3096471A priority Critical patent/JPH04325753A/ja
Publication of JPH04325753A publication Critical patent/JPH04325753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、船外機等に用いられ
る内燃機関の制御装置に関し、特にトローリング時など
においてスロットル開度がアイドル位置(全閉)に切換
られたときに、回転数フィードバックによるオーバハン
グを防止して回転制御の安定化を実現した内燃機関制御
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は一般的な船外機用の内燃機関の外
観を示す側面図であり、図において、1はの内燃機関、
2は水面下に位置して内燃機関1により回転駆動される
スクリュー、3は固定部1aを介して内燃機関1が取り
付けられる船体である。内燃機関1は、操縦者の操作に
より、トリム角方向(矢印参照)及び蛇角方向に回転で
きるようになっている。
【0003】図4は一般的な内燃機関制御装置を示すブ
ロック図であり、図において、4は内燃機関1のカム軸
やクランク軸に設けられて回転数Rを検出する回転検出
器、5は内燃機関のスロットル開度αを検出するスロッ
トル検出器、6は回転数R及びスロットル開度αを含む
各種信号に基づいて内燃機関の制御パラメータを操作す
る制御回路、7は制御回路6からの駆動信号Aにより駆
動される内燃機関1のアクチュエータである。
【0004】尚、回転検出器4は、内燃機関1の回転に
同期したクランク角基準位置信号を生成し、制御回路6
に入力している。又、図示しない種々の検出器から、内
燃機関の運転状態(ギア位置やインテークマニホールド
圧力等)を示す各種信号が制御回路6に入力されている
【0005】又、アクチュエータ7は、燃料ポンプ、イ
グニションコイル、スロットル及び起動モータ等、内燃
機関1に関連する種々の駆動制御要素を含んでいる。 又、スロットル開度αが全閉されるアイドル位置でエン
ストするのを防止するため、吸入空気流路にはバイパス
が設けられている。
【0006】次に、図3及び図4を参照しながら、従来
の内燃機関制御装置の動作について説明する。制御回路
6は、回転数R、スロットル開度α、クランク角基準位
置信号及び種々の運転状態を含む各種信号に基づいて、
燃料噴射量、燃料噴射タイミング及び点火タイミング等
を演算制御する。そして、演算結果に応じた駆動信号A
を生成し、アクチュエータ7(例えば、スロットル、燃
料ポンプ及びイグニションコイル)を駆動し、空気供給
流量、燃料量及び点火時期等を操作することにより、内
燃機関1を所望の出力及び回転数に制御する。
【0007】このとき、回転数Rをフィードバック制御
して、回転数Rが目標値と一致するように回転数安定化
制御が行われる。又、スロットル開度αがアイドル位置
にあるときには、バイパス流路のチョッパ開閉等により
出力制御が行われる。即ち、回転数Rに応じて駆動信号
Aによる制御パラメータの操作量を決定し、燃料噴射用
のインジェクタや点火用のイグニションコイル等を制御
している。
【0008】ところで、内燃機関1が船外機に用いられ
る場合、トローリング時において船体3を低速度で且つ
安定に航行させる必要がある。しかし、通常航行状態か
らトローリング状態に切換えられたときに、その時点の
回転数Rに対して目標値が低すぎるため、回転数Rが急
低下してオーバハング状態(目標値以下に異常低下した
状態)となり、回転変動が大きくなって乗心地を著しく
損なってしまう。同様に、アイドリング時においても、
ノイズ変動が大きくなり、乗心地を損なうことになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の内燃機関制御装
置は以上のように、スロットル開度αがアイドル位置と
なるトローリング時においても回転数安定化制御を行う
ため、スロットル開度の切換直後に回転数Rがオーバハ
ングにより異常低下して不安定となり、回転変動が生じ
て乗心地を損なうという問題点があった。
【0010】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、スロットル開度がアイドル位置
の状態が検出されたときには、所定時間だけ経過するま
では回転数安定化制御を行わないようにし、回転変動を
抑制して乗心地を改善させた内燃機関制御装置を得るこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る内燃機関
制御装置は、内燃機関の回転数を検出する回転検出器と
、内燃機関のスロットル開度を検出するスロットル検出
器と、回転数及びスロットル開度を含む各種信号に基づ
いて内燃機関の制御パラメータを操作する制御回路と、
制御回路からの駆動信号により駆動されるアクチュエー
タとを備えると共に、スロットル開度がアイドル位置か
否かを判定するアイドル判定手段と、スロットル開度が
アイドル位置でないときには回転数が目標値に安定する
ように駆動信号を決定する回転数安定化制御手段と、ス
ロットル開度がアイドル位置のときには所定時間経過後
に回転数安定化手段を働かすための遅延手段とを制御回
路に設けたものである。
【0012】
【作用】この発明においては、通常は回転数フィードバ
ックによる目標値への安定化制御を行い、アイドル位置
検出時には所定時間だけ自然に回転数を低下させた後、
通常の回転数安定化制御を行い、回転変動を抑制して乗
心地を向上させる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例の制御回路を示すブロ
ック図であり、7、R、α及びAは前述と同様のもので
ある。又、内燃機関1及び装置全体の構成は図3及び図
4に示した通りである。
【0014】図1において、制御回路6は、回転数R及
びスロットル開度α並びに他の運転状態を含む各種信号
を取り込むための入力インタフェース61と、入力イン
タフェース61を介して各種信号を取り込むマイクロコ
ンピュータ62と、マイクロコンピュータ62から生成
される駆動信号Aをアクチュエータ7に送出するための
出力インタフェース63とを備えている。
【0015】制御回路6内のマイクロコンピュータ62
は、スロットル開度αがアイドル位置か否かを判定する
アイドル判定手段と、スロットル開度αがアイドル位置
でないときには回転数Rが目標値に安定するように駆動
信号Aを決定する回転数安定化制御手段と、スロットル
開度αがアイドル位置のときには所定時間T経過後に回
転数安定化手段を働かすための遅延手段とを含んでいる
【0016】次に、図2のフローチャート並びに図3及
び図4を参照しながら、図1に示したこの発明の一実施
例の動作について説明する。図2はマイクロコンピュー
タ62の処理手順を示している。まず、スロットル開度
αがアイドル位置か否かを判定し(ステップS1)、ス
ロットル開度αがアイドル位置でないと判定されたとき
には、時間カウンタCNに所定時間Tを設定した後(ス
テップS2)、回転数Rを目標値に安定させるための通
常の回転数安定化制御を行う(ステップS3)。
【0017】一方、ステップS1において、スロットル
開度αがアイドル位置であると判定されたときには、時
間カウンタCNをデクレメントし(ステップS4)、C
Nが0に達したか否かを判定する(ステップS5)。
【0018】もし、CNが0に達していなければ、続い
て、回転数Rが所定値以上か否かを判定し(ステップS
6)、所定値以上であればリターンし、所定値より小さ
ければ回転数安定化制御(ステップS3)を行う。これ
により、スロットル開度αがアイドル位置に切換直後で
あっても、回転数Rが十分低ければ、所定時間Tの経過
を待たずに、直ちに回転数安定化制御に入ることができ
る。
【0019】時間カウンタCNをデクレメントする遅延
ステップS4が繰り返されて、ステップS5においてC
N=0が判定されると、所定時間Tが経過したことにな
るので、通常の回転数安定化制御(ステップS3)が実
行される。
【0020】このとき、回転数Rは、回転数安定化制御
機能が停止している間に、自然減衰により充分に低下さ
れているので、オーバハングが発生することはない。従
って、アクチュエータ7に対する駆動信号Aは、安定に
制御パラメータを操作することができ、スロットル開度
αがアイドル位置に切換えられたときでも、回転変動が
抑制されて乗心地が改善される。
【0021】尚、上記実施例では、内燃機関1が船外機
用の場合を示したが、他の内燃機関であっても同等の効
果を奏する。又、トローリング時に限らず、アイドリン
グ時であってもノイズ変動が抑制されるので、同等の効
果を奏する。
【0022】又、マイクロコンピュータ62が、スロッ
トル開度αに基づいてアイドル位置であることを判定し
たが、スロットル部にアイドル位置検出器を別に設け、
アイドル位置検出信号を制御回路6に入力するようにし
てもよい。更に、回転数安定化制御の対象となる制御パ
ラメータは、点火時期や燃料噴射量等に限らず、空気バ
イパス流路のチョッパ開閉操作等であってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、内燃機
関の回転数を検出する回転検出器と、内燃機関のスロッ
トル開度を検出するスロットル検出器と、回転数及びス
ロットル開度を含む各種信号に基づいて内燃機関の制御
パラメータを操作する制御回路と、制御回路からの駆動
信号により駆動されるアクチュエータとを備えると共に
、スロットル開度がアイドル位置か否かを判定するアイ
ドル判定手段と、スロットル開度がアイドル位置でない
ときには回転数が目標値に安定するように駆動信号を決
定する回転数安定化制御手段と、スロットル開度がアイ
ドル位置のときには所定時間経過後に回転数安定化手段
を働かすための遅延手段とを制御回路に設けたので、ア
イドル位置切換直後の所定時間は回転数安定化制御が行
われず、回転変動が抑制されて乗心地が改善した内燃機
関制御装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の制御回路を示すブロック
図である。
【図2】図1内のマイクロコンピュータの処理手順を示
すフローチャートである。
【図3】一般的な内燃機関制御装置を示すブロック図で
ある。
【図4】一般的な内燃機関を示す側面図である。
【符号の説明】
1    内燃機関 4    回転検出器 5    スロットル検出器 6    制御回路 7    アクチュエータ 62    マイクロコンピュータ A    駆動信号 R    回転数 α    スロットル開度 T    所定時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内燃機関の回転数を検出する回転検出
    器と、前記内燃機関のスロットル開度を検出するスロッ
    トル検出器と、前記回転数及びスロットル開度を含む各
    種信号に基づいて前記内燃機関の制御パラメータを操作
    する制御回路と、前記制御回路からの駆動信号により駆
    動されるアクチュエータとを備え、前記制御回路は、前
    記スロットル開度がアイドル位置か否かを判定するアイ
    ドル判定手段と、前記スロットル開度がアイドル位置で
    ないときには前記回転数が目標値に安定するように前記
    駆動信号を決定する回転数安定化制御手段と、前記スロ
    ットル開度がアイドル位置のときには所定時間経過後に
    前記回転数安定化手段を働かすための遅延手段と、を含
    むことを特徴とする内燃機関制御装置。
JP3096471A 1991-04-26 1991-04-26 内燃機関制御装置 Pending JPH04325753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096471A JPH04325753A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 内燃機関制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096471A JPH04325753A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 内燃機関制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04325753A true JPH04325753A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14165957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096471A Pending JPH04325753A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 内燃機関制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04325753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170003861A (ko) 2015-06-30 2017-01-10 롯데첨단소재(주) 내충격성 및 광신뢰성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
US9840610B2 (en) 2014-09-30 2017-12-12 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article using the same
US10636951B2 (en) 2014-06-27 2020-04-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent reflectivity
US10822490B2 (en) 2013-12-30 2020-11-03 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent shock resistance and light resistance

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10822490B2 (en) 2013-12-30 2020-11-03 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent shock resistance and light resistance
US10636951B2 (en) 2014-06-27 2020-04-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent reflectivity
US11355683B2 (en) 2014-06-27 2022-06-07 Lotte Chemical Corporation Thermoplastic resin composition having excellent reflectivity
US9840610B2 (en) 2014-09-30 2017-12-12 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article using the same
KR20170003861A (ko) 2015-06-30 2017-01-10 롯데첨단소재(주) 내충격성 및 광신뢰성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414943A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
US5535586A (en) Engine ignition period controller
JPH04325734A (ja) 船外機用内燃機関制御装置
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JP2000045837A (ja) 船外機の駆動制御装置
JPH04325753A (ja) 内燃機関制御装置
JP4254519B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0791342A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4560997B2 (ja) エンジン制御装置
JPH04325741A (ja) 船外機用内燃機関制御装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH05163978A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP4254520B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH07166941A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2685104B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH04325739A (ja) 内燃機関制御装置
JPH04321738A (ja) 船外機用内燃機関制御装置
JPH04321749A (ja) 船外機用内燃機関制御装置
JP2935556B2 (ja) 電子燃料制御装置
JPH06100129B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH04321734A (ja) 船外機用内燃機関制御装置
JPH1077882A (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPH0235141B2 (ja)
JPH01190945A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0626384A (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置