JPH0235141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235141B2
JPH0235141B2 JP57177837A JP17783782A JPH0235141B2 JP H0235141 B2 JPH0235141 B2 JP H0235141B2 JP 57177837 A JP57177837 A JP 57177837A JP 17783782 A JP17783782 A JP 17783782A JP H0235141 B2 JPH0235141 B2 JP H0235141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
amount
intake air
rotation speed
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57177837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5965542A (ja
Inventor
Tadashi Kaneko
Makoto Hotate
Kyotaka Mamya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17783782A priority Critical patent/JPS5965542A/ja
Publication of JPS5965542A publication Critical patent/JPS5965542A/ja
Publication of JPH0235141B2 publication Critical patent/JPH0235141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンのアイドル回転制御装置に関
するものである。
一般に自動車のアイドル回転制御装置は、アイ
ドリング時のエンジン回転数を600〜700rpm程度
の低回転数に抑えるようフイードバツク制御する
ことにより、エンジンの燃焼性をを安定にすると
ともに、燃費の向上を図ろうとするものであり、
従来のこの種装置における制御方法は、スロツト
ル弁にこれを自動的に開閉するアクチユエータを
設け、まず、水温、クーラー負荷の有無等のエン
ジンの運転状態に応じて目標アイドル回転数を設
定し、これと実際のアイドル回転数との差を求め
てこ差に応じて上記アクチユエータを駆動制御す
ることにより、実際のアイドル回転数が目標アイ
ドル回転数になるように制御しようとするもので
あつた。
上記のようなフイードバツク制御を行なう場
合、アイドリング時に作動したクーラー等のエン
ジン負荷によつてエンストを起こさないようにす
るには、制御の応答性を高めることが望まれる
が、ゲインを大きく設定して応答性を高めると、
今度はオーバーシユートしてハンチングを起こ
し、エンジン回転数が不安定に変動する、という
不具合が生じる。
上記のような事情に鑑み従来より、例えば特開
昭54−113725号公報に示されているように、アイ
ドリング時にクーラー等のエンジン負荷が作動し
たならば、エンジンに供給される吸入空気量を設
定量増量し、それによつてフイードバツク制御の
ゲインを小さく設定したままエンジン負荷作動に
も敏速に追随できるようにした、いわゆる見込み
制御を採用したアイドル回転制御装置も考えられ
ている。
上記のような見込み制御を行なうと、エンジン
回転数の低下に先回りして吸入空気量が増量され
るから、エンジン負荷作動に対して吸入空気量増
量が遅れることによる、エンジン回転数の一時的
低下を防止することができるという考えのもので
ある。
しかし従来のものは、エンジン負荷作動と同時
に上記のように一度に吸入空気量を設定量増量さ
せるようにしたものであり、こうすると逆にこの
吸入空気量の急激な増大に対して燃料供給系の燃
料増量応答が間に合わず、一時的な空燃比の乱れ
(オーバーリーン)が生じてエンジン回転数が一
時的に落ち込みエンストが生じることがある。す
なわちエンジンが、スロツトル弁よりも上流の吸
気通路に配設された吸入空気量検出器と、少なく
ともこの検出器の出力信号に基づいてエンジンに
燃料を供給する燃料供給手段とを備えるものであ
る場合は、実際にスロツトル弁を通過する吸入空
気量に対して、吸入空気量の検出が遅れるので、
燃料増量応答が遅れるのである。
本発明は、上記空燃比の一時的乱れを発生せ
ず、よつてアイドル回転数を常に正確に所定値に
維持し得るエンジンのアイドル回転制御装置を提
供することを目的とするものである。
本発明のエンジンのアイドル回転制御装置は、
前述したような見込み制御を採用したフイードバ
ツク方式のアイドル回転制御装置において、エン
ジン負荷作動時に、吸入空気量を徐々に設定量ま
で増加させるようにしたことを特徴とするもので
あり、具体的には、エンジンの吸気通路に配設さ
れたスロツトル弁と、該スロツトル弁より上流の
吸気通路に配設された吸入空気量検出器と、少な
くとも上記吸入空気量検出器の出力信号に基づい
てエンジンに燃料を供給する燃料供給手段と、エ
ンジン回転数を検出する回転数検出器と、この回
転数検出器の出力信号を入力して、エンジンのア
イドル運転時にエンジン回転数を、目標とするア
イドル回転数に収束させるように、エンジンに供
給される吸入空気量を調整する調整手段と、 アイドル運転時に作動されるエンジン負荷の非
作動状態から作動状態への切替えを検出する負荷
作動検出器と、 この負荷作動検出器により上記エンジン負荷が
作動状態に切り替わつたことを検出したとき、上
記吸入空気量を設定量増量する負荷補正手段とを
有するエンジンのアイドル回転制御装置におい
て、 上記負荷補正手段により増量される吸入空気量
を、時間に対する所定の変化率で徐々に上記設定
量まで増加するように制御する制御手段が設けら
れたことを特徴とするものである。
上述のように吸入空気量の見込み補正を徐々に
行なえば、吸入空気量増量に対して燃料増量が大
きく遅れることが回避できるから、アイドル回転
数が一時的に低下してエンストすることがなくな
る。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
該細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例によるエンジンの
アイドル回転制御装置の構成を示し、図において
1はエンジン、2はピストン、3は吸気通路、4
は排気通路、3aは吸気弁、4aは排気弁、5は
吸気通路3に清浄な空気を供給するエアクリー
ナ、6はエアクリーナ5の下方において上記吸気
通路3に設けられた燃料噴射弁、7は燃料噴射弁
6の下流側に設けられ、エンジン1に供給される
吸入空気量を制御するスロツトル弁、8はこのス
ロツトル弁7を迂回するように吸気通路3に連通
されたバイパス通路である。このバイパス通路8
には中央部に開口を有する弁座9が介設され、こ
の弁座9には錐状の弁体10が挿入されるように
なつている。この弁体10は上記弁座9ととも
に、バイパス通路8を流れる吸入空気の量を制御
するバイパス弁11を構成するものであり、以下
に述べるアクチユエータによつて駆動される。す
なわち弁体10はダイヤフラム装置12のダイヤ
フラム12aに固定され、該ダイヤフラム装置1
2の負圧室12bは、ソレノイド弁13を介して
スロツトル弁7よりも上流側の吸気通路3に連通
する大気側通路14と、ソレノイド弁15を介し
てスロツトル弁7よりも下流側の吸気通路3に連
通する負圧側通路16とに連通されている。ソレ
ノイド弁13,15は後述するようにデユーテイ
制御され、大気側ソレノイド弁13の開度が小で
負圧側ソレノイド弁15の開度が大であるほど、
負圧室12bに導入される負圧が大きくなり、バ
イパス弁11はより大きく開かれる。
また18はエンジン1の冷却水19の水温を検
出する水温センサ、20は水温センサ18の出力
をA/D変換するA/D変換器、aはA/D変換
器20の出力である水温信号、21は本装置にお
いてエンジンの回転数検出器(電磁ピツクアツプ
装置)が内蔵されているデイストリビユータ、b
はその出力である回転数信号、22はスロツトル
弁7の開度を検出するスロツトル開度センサ、c
はその出力であるスロツトル開度信号、23はク
ーラースイツチ、dはその出力であるクーラー負
荷検出信号、24は吸気通路3に設けられて吸入
空気量を検出するエアフローメータ、eはその出
力である吸入空気量信号、25はダイヤフラム1
2aの変位位置からバイパス弁11の開度を検出
するバイパス弁ポジシヨンセンサ、fはその出力
であるバイパス弁ポジシヨン信号である。
また26は上記各種検出信号a,b,c,d,
e,fが入力され、エンジンの運転状態に応じて
設定される目標アイドル回転数と上記回転数検出
装置で検出される実際アイドル回転数とを比較し
その差に応じてバイパス弁11の目標ポジシヨン
を設定するとともに該目標ポジシヨンと実際ポジ
シヨンとを比較しその差に応じて実際アイドル回
転数が目標アイドル回転数となるよう上記アクチ
ユエータ17を駆動制御するアクチユエータ制御
装置としてのマイクロコンピユータであり、これ
はインターフエイス26aとCPU26bとCPU
(中央処理装置)26cとを有している。以上の
説明から明らかなように、本例においては、アク
チユエータ17とマイクロコンピユータ26とに
より、アイドル回転数を目標アイドル回転数に収
束させる調整手段が構成されている。
本実施例のアイドル回転制御装置は、エンジン
負荷の1つであるクーラーが、アイドリング時に
作動されたときに、このクーラー作動にも対処し
てアイドル回転数を所定回転数に保つためのもの
であり、目標アイドル回転数は第3図に示すよう
に設定される。ここで、エンジン冷却水温度が低
いとき目標アイドル回転数を高く設定しているの
は、冷間始動時のように低温のときにはエンジン
の燃焼性が悪いためエンジン回転数をある程度以
上にしないと安定したアイドル運転ができないた
めであり、また水温が高い領域でクーラーのオン
時に目標アイドル回転数をそのオフ時より高くし
ているのはクーラー負荷があるときはそれをカバ
ーするだけの発電能力が要求される、さらには負
荷増大による車体振動を防止するためである。
第2図は、アイドル回転数を上記第3図の設定
にしたがつて制御するマイクロコンピユータ26
の信号処理のフローを示すものである。以下、こ
の第2図を参照してマイクロコンピユータ26の
信号処理について説明する。アイドル回転数を上
記第3図に示すように設定するのに必要なバイパ
ス弁11の目標ポジシヨンはあらかじめ調べら
れ、第4図に示すようなものとなつている。
この目標ポジシヨン設定パターンは第3図の目
標アイドル回転数設定パターンとともにメモリ2
6bに記憶されている。
まず、アイドリング時(スロツトル開度信号c
から検出される)、クーラーがOFFの場合マイク
ロコンピユータ26はステツプS1において、水温
信号aから冷却水温を求め第4図のごとく与えら
れる目標ポジシヨンP0を求める。ステツプS2
判別はNOであるからステツプS3においてこのP0
をPsと置き換え、さらにステツプS4においてこ
のポジシヨンPsを後述する補正量ΔP1だけ補正す
る。
次にステツプS5において、ポジシヨン信号fか
らバイパス弁11の実ポジシヨンPを求め、ステ
ツプS6においてこの実ポジシヨンPと目標とする
ポジシヨンPsの偏差ΔPを求める。ステツプS7
おいてこの偏差ΔPがバイパス弁11のポジシヨ
ン不感帯ΔP0に収まつているか否かを判別し、も
し収まつていなければステツプS8においてΔPに
応じたパルスからなるソレノイド弁13,15の
駆動信号g、hを出力し、これらソレノイド弁1
3,15をデユーテイ制御してバイパス弁11の
ポジシヨンを補正する。
このようにして上記偏差ΔPがポジシヨン不感
帯ΔP0に収まつて(ステツプS7)、実ポジシヨン
Pが目標とするポジシヨンPs(P0)に大旨一致し
たと判断したならばステツプS18を経て、(なお、
このステツプS18の内容については以下に述べる)
次にステツプS9に進む。今の場合クーラーは
OFFなので、次のステツプS10において、水温信
号aに基づく第3図で示す目標アイドル回転数
N0をNsと置き替える。次にステツプS11において
回転数信号bから実アイドル回転数Nを求め、ス
テツプS12においてこの実アイドル回転数Nと上
記目標とするアイドル回転数Ns(N0)との偏差
ΔNを求める。ステツプS13においてこの偏差ΔN
が前記ポジシヨン不感帯ΔP0に基づく回転数不感
帯ΔN0に収まつているか否かを判別し、もし収
まつていなければステツプS14においてΔNに応
じたポジシヨン補正量ΔP1を算出し、前記ステツ
プS4において目標ポジシヨンPs(P0)をこの補正
量ΔP1だけ補正する。もちろんこの補正量ΔP1
回転偏差ΔNをなくす方向で設定されるものであ
る。この補正によつて実アイドル回転数Nと目標
アイドル回転数Ns(N0)との偏差ΔNが上記不感
帯ΔN0に収まれば制御が完了する。
なお以上の説明では、バイパス弁11の開度と
エンジン回転数との対応については述べていない
がバイパス弁11の開度が上記のように制御され
れば、当然バイパス通路8を通過する吸入空気の
量が制御されこの吸入空気量がエアフローメータ
24によつて検出されて噴射信号iのパルス巾が
決定され、該パルス巾によつて燃料噴射弁6の燃
料噴射量が決まつてエンジン回転数はバイパス弁
11の開度に対応した値に制御されるものであ
る。
次に本発明の特徴部分をなす制御フローを説明
する。すなわち、アイドリング時クーラーがON
になり、その旨をステツプS2においてクーラー負
荷検出信号dにより検出すると、ステツプS15
進みn=n+1の演算を行なうこの値nはサンプ
リング回数を示すもので初期においては0にされ
ているものである。次にS16において、ΔP2にあ
る値ΔP2′(正の値)を加算して新たな値ΔP2を求
める。なおこの値ΔP2も初期においては0にされ
ているものである。そしてステツプS17で、上記
のP0に先のようにして求めた値ΔP2を加算して目
標ポジシヨンPsを求める。その後はステツプS5
に進み、さらに、上記クーラーOFF時と同様ス
テツプS5〜S8を繰り返すことによつて実ポジシヨ
ンPと目標ポジシヨンPs(P0+ΔP2′)との偏差
ΔPがΔP0より小さくなるとステツプS18に進む。
ここでn=1と判断されるからもう一度ステツプ
S15に進んで今度は実ポジシヨンPがP0
2ΔP2′の値である目標ポジシヨンPsになるように
制御される。その後はステツプS18を経て回転の
フイードバツクコントロールのフローステツプS9
以下に進む。ここでの制御はクーラーONである
のでステツプS14において目標回転数Nsは第3図
に示される特性Ncとされる。そして以下のステ
ツプを処理することによつてエンジン回転数がク
ーラーON時の目標値Ncに大旨一致するように
フイードバツク制御が行なわれる。
以上のように本施例においてはクーラーが変化
したときバイパス弁のポジシヨンを一度に所定量
増加させるのではなく2段階(P0+ΔP2′、P0
2ΔP2′)に増加させるようにしているので、空気
量の増加に伴なう燃料の遅れを下及的に防ぐこと
が可能である。もちろん本実施例においては2段
階に作動させているが、それ以上の段階特性で空
気量を徐々に増加させるようにしてもよく、予め
設定する値ΔP2′との関係において、燃料の遅れ
の程度を加味して、そのエンジンに適するように
定めればよい。また、以上の説明はエンジン負荷
の一例としてクーラーのみを挙げて行なつたが、
アイドリング時に作動され得るエンジン負荷は、
自動変速機、パワーステアリング等多々にあり、
クーラーのみに限らず各エンジン負荷によつて独
自のアイドル回転制御がなされ得るものである。
さらに前記実施例においては、バイパス通路8
の流路面積をバイパス弁11によつて変えて、ア
イドル回転数を制御するようになつているが、ア
イドル回転制御装置にはスロツトル弁の開度を調
整して回転数を制御するようにしたものもあり、
本発明はそのようなアイドル回転制御装置にも勿
論適用可能である。
また制御弁を駆動するアクチユエータとして
も、前記実施例におけるダイヤフラム装置12を
用いるものの他、例えば電動式のもの等が適宜選
択使用され得る。さらに上記実施例では、吸入空
気量を設定量増量する負荷補正手段と、この設定
量増量を所定の変化率で徐々に行なわせる制御手
段とがマイクロコンピユータ26によつて構成さ
れているが、これらの手段はマイクロコンピユー
タ以外のものから構成されてもよい。
以上詳細に説明した通り本発明のエンジンのア
イドル回転制御装置は、見込み制御時の吸入空気
量増量に対する燃料供給系の応答遅れを解消した
ものであり、本装置によれば見込み制御時の一時
的空燃比の乱れを無くし、アイドル回転数を常に
安定して所定値に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す概略図、第2
図は上記実施例の制御装置の信号処理を説明する
フローチヤート、第3図は上記実施例におけるア
イドル回転数設定パターンを示すグラフ、第4図
は上記実施例におけるバイパス弁ポジシヨン設定
パターンを示すグラフである。 1……エンジン、3……吸気通路、6……燃料
噴射弁、7……スロツトル弁、8……バイパス通
路、11……バイパス弁、17……アクチユエー
タ、21……デイストリビユータ、22……スロ
ツトル開度センサ、23……クーラースイツチ、
24……エアフローメータ、26……マイクロコ
ンピユータ、b……回転数信号、d……クーラー
負荷検出信号、g,h……ソレノイド弁駆動信
号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの吸気通路に配設されたスロツトル
    弁と、 該スロツトル弁より上流の吸気通路に配設され
    た吸入空気量検出器と、 少なくとも上記吸入空気量検出器の出力信号に
    基づいてエンジンに燃料を供給する燃料供給手段
    と、 エンジン回転数を検出する回転数検出器と、 この回転数検出器の出力信号を入力して、エン
    ジンのアイドル運転時にエンジン回転数を、目標
    アイドル回転数に収束させるように、エンジンに
    供給される吸入空気量を調整する調整手段と、 アイドル運転時に作動されるエンジン負荷の非
    作動状態から作動状態への切替えを検出する負荷
    作動検出器と、 この負荷作動検出器により前記エンジン負荷が
    作動状態に切り替わつたことを検出したとき、前
    記吸入空気量を設定量増量する負荷補正手段とを
    有するエンジンのアイドル回転制御装置におい
    て、 前記負荷補正手段により増量される吸入空気量
    を、時間に対する所定の変化率で徐々に前記設定
    量まで増加するように制御する制御手段が設けら
    れたことを特徴とするエンジンのアイドル回転制
    御装置。
JP17783782A 1982-10-08 1982-10-08 エンジンのアイドル回転制御装置 Granted JPS5965542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17783782A JPS5965542A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 エンジンのアイドル回転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17783782A JPS5965542A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 エンジンのアイドル回転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965542A JPS5965542A (ja) 1984-04-13
JPH0235141B2 true JPH0235141B2 (ja) 1990-08-08

Family

ID=16037978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17783782A Granted JPS5965542A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 エンジンのアイドル回転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965542A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114249U (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 日産自動車株式会社 内燃機関の補助空気量制御装置
JP2605691B2 (ja) * 1986-08-05 1997-04-30 日産自動車株式会社 アイドル回転数制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759038A (en) * 1980-09-25 1982-04-09 Toyota Motor Corp Intake air flow controlling process in internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759038A (en) * 1980-09-25 1982-04-09 Toyota Motor Corp Intake air flow controlling process in internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5965542A (ja) 1984-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100415218B1 (ko) 내연기관의토크제어방법
JP2608426B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JPS63255542A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0235141B2 (ja)
JPS6328223B2 (ja)
JPH0361017B2 (ja)
JPH0734194Y2 (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
JPH051604A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04325753A (ja) 内燃機関制御装置
JP2995332B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0467576B2 (ja)
JPS60111037A (ja) エンジンのアイドル制御装置
JPH07166941A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
KR0139707B1 (ko) 엔진 및 동력 조향 장치의 총합 제어 장치
JPS61169637A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0214979B2 (ja)
JPS6035151A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH06229280A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0310012B2 (ja)
JPH0315015B2 (ja)
JPS61116045A (ja) 電子制御燃料噴射内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0243017B2 (ja)
JPS61169636A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0574699B2 (ja)
JPH01237338A (ja) 内燃機関のアイドル時用空気流量制御装置