JPS61169636A - エンジンのアイドル回転数制御装置 - Google Patents
エンジンのアイドル回転数制御装置Info
- Publication number
- JPS61169636A JPS61169636A JP978385A JP978385A JPS61169636A JP S61169636 A JPS61169636 A JP S61169636A JP 978385 A JP978385 A JP 978385A JP 978385 A JP978385 A JP 978385A JP S61169636 A JPS61169636 A JP S61169636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- revolutions
- engine
- rotation speed
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、エンジンのアイドル回転数制御装置に関する
ものである。
ものである。
「従来の技術、発明が解決しようとする問題点」エンジ
ンのアイドル回転数制御装置として、従来、特開昭58
−62333号公報に示されるものがあり、この装置に
おいては、アイドル運転時に、スロットル開度及びエン
ジン回転数(rpm )で定まるフィードバック領域に
基づいて、エンジンへの吸入空気量を制御している。
ンのアイドル回転数制御装置として、従来、特開昭58
−62333号公報に示されるものがあり、この装置に
おいては、アイドル運転時に、スロットル開度及びエン
ジン回転数(rpm )で定まるフィードバック領域に
基づいて、エンジンへの吸入空気量を制御している。
しかしながら、このような従来装置においては、負荷(
例えばエアコン)スイッチオンの状態で、吸入空気量が
増量されているときに、負荷が切れると、エンジン回転
数が上昇して、フイードノイ・ツク領域外に出ることが
ある。そして、フィードバック領域中で燃料制御が変化
すると、アイドル回転数が変化し、フィードバック領域
は、燃料制御のアイドル領域として作用されるのが普通
であるため、例えば、フィードバック領域を大きくとる
と、燃費の点で不利になる。なお、これは、アイドル運
転中は、空燃比をリッチにして、回転数の安定化を図っ
ているためである。
例えばエアコン)スイッチオンの状態で、吸入空気量が
増量されているときに、負荷が切れると、エンジン回転
数が上昇して、フイードノイ・ツク領域外に出ることが
ある。そして、フィードバック領域中で燃料制御が変化
すると、アイドル回転数が変化し、フィードバック領域
は、燃料制御のアイドル領域として作用されるのが普通
であるため、例えば、フィードバック領域を大きくとる
と、燃費の点で不利になる。なお、これは、アイドル運
転中は、空燃比をリッチにして、回転数の安定化を図っ
ているためである。
また、負荷スイッチをオンにしたときに、見込みで吸入
空気量を増量すると、フィードバック領域を出ることが
ある。
空気量を増量すると、フィードバック領域を出ることが
ある。
本発明の目的は、負荷のオンオフに伴うエンジン回転数
の変動に対して目標値に確実に制御するとともに、その
他の運転状態における安定性を確保することができるエ
ンジンのアイドル回転数制御装置を提供することにある
。
の変動に対して目標値に確実に制御するとともに、その
他の運転状態における安定性を確保することができるエ
ンジンのアイドル回転数制御装置を提供することにある
。
「問題点を解決するための手段、作用」本発明は、エン
ジンの回転数を検出する回転数検出装置と、エンジンの
回転数を調整する回転数調整装置と、を含み、前記回転
数検出装置からの検出信号に基づき、少なくともエンジ
ン回転数が第1の設定回転数以下である第1アイドル領
域によって、実回転数と目標回転数との偏差により、前
記回転数調整装置を制御するエンジンのアイドル回転数
制御装置において、負荷のオンオフを検出する負荷検出
装置を設け、負荷のオン後、所定時間、あるいは、負荷
のオフ後、所定時間、少なくとも前記第1設定回転数よ
りも高い第2設定回転数以下である第2アイドル領域に
よって、前記回転数調整装置を制御することを特徴とす
る。
ジンの回転数を検出する回転数検出装置と、エンジンの
回転数を調整する回転数調整装置と、を含み、前記回転
数検出装置からの検出信号に基づき、少なくともエンジ
ン回転数が第1の設定回転数以下である第1アイドル領
域によって、実回転数と目標回転数との偏差により、前
記回転数調整装置を制御するエンジンのアイドル回転数
制御装置において、負荷のオンオフを検出する負荷検出
装置を設け、負荷のオン後、所定時間、あるいは、負荷
のオフ後、所定時間、少なくとも前記第1設定回転数よ
りも高い第2設定回転数以下である第2アイドル領域に
よって、前記回転数調整装置を制御することを特徴とす
る。
「実施例」
以下、本発明の実施例を添付した図面に基いて説明する
。
。
第1図の構成の説明
第1図において、1はエンジン本体で、これは、シリン
ダブロック2とシリンダヘッド3とピストン4とにより
燃焼室5が画成され、ピストン4の往復動により、図示
を略すクランク軸が回転駆動される往復動型のものとさ
れている。上記燃焼室5に、それぞれ吸気ポート6およ
び排気ポート7が開口され、この吸気ポート6は吸気弁
8により、また排気ポート7は排気弁9により、前記ク
ランク軸の回転と同期して周知のタイミングで開閉され
るようになっている。
ダブロック2とシリンダヘッド3とピストン4とにより
燃焼室5が画成され、ピストン4の往復動により、図示
を略すクランク軸が回転駆動される往復動型のものとさ
れている。上記燃焼室5に、それぞれ吸気ポート6およ
び排気ポート7が開口され、この吸気ポート6は吸気弁
8により、また排気ポート7は排気弁9により、前記ク
ランク軸の回転と同期して周知のタイミングで開閉され
るようになっている。
前記吸気ポート6に連なる吸気通路10には、その上流
側(大気側)より順次、エアクリーナ(図示路)、エア
フローメーター11、スロットルバルブ12、燃料噴射
弁13が配設されている。
側(大気側)より順次、エアクリーナ(図示路)、エア
フローメーター11、スロットルバルブ12、燃料噴射
弁13が配設されている。
このような吸気通路10には、スロットルバルブ12を
バイパスするバイパス通路14が設けられ、このバイパ
ス通路14には、デユーティ制御によりその開度が調整
される電磁弁15が接続されている。勿論、このバイパ
ス通路14は、アイドリング時にアイドル回転数調整用
の吸入空気を流すためのもので、その吸入空気量は、電
磁弁15によって調整される。勿論、この電磁弁15が
、アイドル回転数調整用の電磁手段を構成するものであ
る。
バイパスするバイパス通路14が設けられ、このバイパ
ス通路14には、デユーティ制御によりその開度が調整
される電磁弁15が接続されている。勿論、このバイパ
ス通路14は、アイドリング時にアイドル回転数調整用
の吸入空気を流すためのもので、その吸入空気量は、電
磁弁15によって調整される。勿論、この電磁弁15が
、アイドル回転数調整用の電磁手段を構成するものであ
る。
第1図中16は、コントロールユニットで、該コントロ
ールユニッ)16にハ、信号81〜 S4が人力される
一方、このコントロールユニット16からは、前記燃料
噴射弁13および電磁弁15に対して出力されるように
なっている。上記信号31〜 S、のうち、信号S1
は、エアフローメーク11からのもので吸入空気量に
対応するものである。信号S2 はスロットルセンサ1
7からのもので、スロットル開度に対応するものである
。信号S3 は回転数センサ18からのものでエンジン
回転数く実回転数)に対応したものである。
ールユニッ)16にハ、信号81〜 S4が人力される
一方、このコントロールユニット16からは、前記燃料
噴射弁13および電磁弁15に対して出力されるように
なっている。上記信号31〜 S、のうち、信号S1
は、エアフローメーク11からのもので吸入空気量に
対応するものである。信号S2 はスロットルセンサ1
7からのもので、スロットル開度に対応するものである
。信号S3 は回転数センサ18からのものでエンジン
回転数く実回転数)に対応したものである。
信号S、は負荷センサ19からのもので、エアコンオン
作動や自動変速機搭載車において走行レンジとされた場
合のように、エンジンへの負荷がオン作動したことを検
出するためのものである。
作動や自動変速機搭載車において走行レンジとされた場
合のように、エンジンへの負荷がオン作動したことを検
出するためのものである。
前記コントロールユニット16は、吸入空気量信号S1
およびエンジン回転数信号S3 に基いて、周知のよ
うにして噴射パルス信号S5 により燃料噴射弁13か
らの燃料噴射量を制御する他、後述するように、バイパ
スソレノイド制御信号S6 により電磁弁15を制御す
るものとなっている。
およびエンジン回転数信号S3 に基いて、周知のよ
うにして噴射パルス信号S5 により燃料噴射弁13か
らの燃料噴射量を制御する他、後述するように、バイパ
スソレノイド制御信号S6 により電磁弁15を制御す
るものとなっている。
コントロールユニット16による電磁弁15の制御につ
いて説明すると、電磁弁15は、アイドル運転時に開か
れて、エンジンの運転態様に応じてバイパス通路14か
らの吸入空気量を調整して、エンジンのアイドル回転数
が所定のアイドル回転数となるように制御するもので、
実施例では、電磁弁15はデユーティ制御によりその開
度が調整(吸入空気量が調整)されるようになっており
、デユーティ比が大きい程その開度が大きくなってアイ
ドル回転数が上昇側へ補正される。
いて説明すると、電磁弁15は、アイドル運転時に開か
れて、エンジンの運転態様に応じてバイパス通路14か
らの吸入空気量を調整して、エンジンのアイドル回転数
が所定のアイドル回転数となるように制御するもので、
実施例では、電磁弁15はデユーティ制御によりその開
度が調整(吸入空気量が調整)されるようになっており
、デユーティ比が大きい程その開度が大きくなってアイ
ドル回転数が上昇側へ補正される。
そして、第2図には、回転数(rpm)、スロットル弁
開度(TVO)に対して、第1アイドル領域ID1、第
2アイドル領域ID2 が示されており、第2アイドル
領域ID2 の第2設定回転数は、第1アイドル領域I
D+ の第1設定回転数よりも高い。そして、実施例に
おいては、負荷のオン後、所定時間、第1設定回転数よ
りも高い第2設定回転数以下である第2アイドル領域I
D2によって、前記電磁弁15を制御している。
開度(TVO)に対して、第1アイドル領域ID1、第
2アイドル領域ID2 が示されており、第2アイドル
領域ID2 の第2設定回転数は、第1アイドル領域I
D+ の第1設定回転数よりも高い。そして、実施例に
おいては、負荷のオン後、所定時間、第1設定回転数よ
りも高い第2設定回転数以下である第2アイドル領域I
D2によって、前記電磁弁15を制御している。
第3図のフローチャートの説明
上述のような制御を行うコントロールユニット16は、
例えばマイクロコンピュータによって構成されるが、そ
の具体的な制御例を、第3図に示すフローチャートにし
たがって以下に説明する。
例えばマイクロコンピュータによって構成されるが、そ
の具体的な制御例を、第3図に示すフローチャートにし
たがって以下に説明する。
このフローチャートにおいては、アイドル目標回転数と
なるようにフィードバック制御するようにしている関係
上、電磁弁15をデユーティ制御するためのデユーティ
比としては、基本のデユーティ比DBの他、エンジンの
実回転数と目標アイドル回転数との回転偏位に対応した
フィードバック用のデユーティ比DFBが設定され、ま
たエアコンオン作動等によるエンジンへの負荷変動によ
る補正を行うため、負荷補正用のデユーティ比DLが設
定され、これ等の各デユーティ比DB。
なるようにフィードバック制御するようにしている関係
上、電磁弁15をデユーティ制御するためのデユーティ
比としては、基本のデユーティ比DBの他、エンジンの
実回転数と目標アイドル回転数との回転偏位に対応した
フィードバック用のデユーティ比DFBが設定され、ま
たエアコンオン作動等によるエンジンへの負荷変動によ
る補正を行うため、負荷補正用のデユーティ比DLが設
定され、これ等の各デユーティ比DB。
DFB、 D Lを総合したものを最終的にDとして出
力するようにしである。
力するようにしである。
以上のことを前提として、先ずステップS1において、
エンジン回転数(実回転数)Nとスロ・1トル開度とが
読み込まれ、この読み込まれた結果に応じて、ステップ
S2において、アイドル運転状態であるか否かが判定さ
れる。このステップS2において、アイドル運転状態で
はないと判定されたときは、ステップS3に進み、アイ
ドル領域IDをID、 とし、ステップS1へ戻り、
また、ステップS2において、アイドル運転状態である
と判定されたときは、ステップS4へ移行して基本の補
正項DBが演算される。
エンジン回転数(実回転数)Nとスロ・1トル開度とが
読み込まれ、この読み込まれた結果に応じて、ステップ
S2において、アイドル運転状態であるか否かが判定さ
れる。このステップS2において、アイドル運転状態で
はないと判定されたときは、ステップS3に進み、アイ
ドル領域IDをID、 とし、ステップS1へ戻り、
また、ステップS2において、アイドル運転状態である
と判定されたときは、ステップS4へ移行して基本の補
正項DBが演算される。
この後、ステップS5において、エアコン等のエンジン
への負荷がオン作動したか否かが判定され、この負荷が
オン作動していないとき(負荷がオフ状態のとき)は、
ステップS6において負荷補正項DLを0に設定する。
への負荷がオン作動したか否かが判定され、この負荷が
オン作動していないとき(負荷がオフ状態のとき)は、
ステップS6において負荷補正項DLを0に設定する。
また、ステップS5で負荷がオン作動されていると判定
されたときは、ステップS7において、オンされた瞬間
であるか否かが判定される。
されたときは、ステップS7において、オンされた瞬間
であるか否かが判定される。
そして、オンされた瞬間である場合は、ステップS8に
おいて、タイマTMをAにセットし、ステップS9にお
いて、タイマTMが0でないので、ステップSIOにお
いて、TM−1をTMとし、ステップ311において、
アイドル領域IDをID2 とし、次いで、ステップ3
12において、上記オンされたエンジンへの負荷の種類
に応じた負荷補正項DL(負荷の種類に応じて一定)が
演算される。
おいて、タイマTMをAにセットし、ステップS9にお
いて、タイマTMが0でないので、ステップSIOにお
いて、TM−1をTMとし、ステップ311において、
アイドル領域IDをID2 とし、次いで、ステップ3
12において、上記オンされたエンジンへの負荷の種類
に応じた負荷補正項DL(負荷の種類に応じて一定)が
演算される。
その後、ステップS7において、オンされた瞬間でない
と、ステップS8を経ることなく、ステップS9に移行
し、ステップS9において、タイマTMが0でないと、
ステップSIO、ステップS11、ステップS12に進
み、タイマTMが1サイクルの制御ごとに1減らされ、
タイマTMが0になるまで、アイドル領域IDはID2
とされる。
と、ステップS8を経ることなく、ステップS9に移行
し、ステップS9において、タイマTMが0でないと、
ステップSIO、ステップS11、ステップS12に進
み、タイマTMが1サイクルの制御ごとに1減らされ、
タイマTMが0になるまで、アイドル領域IDはID2
とされる。
その後、負荷のオン後、所定時間経過すると、タイマT
Mは0になり、ステップS7、ステップS9、ステップ
S13に進み、ステップS13において、アイドル領域
IDはID、 にされる。
Mは0になり、ステップS7、ステップS9、ステップ
S13に進み、ステップS13において、アイドル領域
IDはID、 にされる。
以上のように、負荷オンの瞬間には、ステップS7→3
8−39−510→5ll−312と進み、負荷オン後
所定時間は、ステップ37−39→310→311→3
12と進み、その後は、ステップS 7−39−313
−3 L 2と進む。従って、負荷のオン瞬間から所定
時間、アイドル領域IDをID、からID2に拡大する
ことができる。
8−39−510→5ll−312と進み、負荷オン後
所定時間は、ステップ37−39→310→311→3
12と進み、その後は、ステップS 7−39−313
−3 L 2と進む。従って、負荷のオン瞬間から所定
時間、アイドル領域IDをID、からID2に拡大する
ことができる。
次に、前記ステップS6、Si2からはステップS14
に進み、該ステップS14では、エンジンの運転状態例
°えば暖機状態に応じて目標回転数Noが演算される。
に進み、該ステップS14では、エンジンの運転状態例
°えば暖機状態に応じて目標回転数Noが演算される。
次いで、ステップS15において、上記目標回転数N。
に所定の回転数α(αは不感帯であり例えば50rpm
)を加えたアイドル目標回転数の上限域(N、 +α)
よりも、実際のエンジン回転数Nが大きいか否かが判定
される。
)を加えたアイドル目標回転数の上限域(N、 +α)
よりも、実際のエンジン回転数Nが大きいか否かが判定
される。
このステップ315での判定において、No +α≦N
のときは実際の回転数が高過ぎるので、これを補正すべ
く、ステップ316において、所定の(前回の)フィー
ドバック補正項DFBより△DFBを差し引いたものを
新たにフィードバック用補正項DFBとして設定した後
、ステップS19へ移行する。
のときは実際の回転数が高過ぎるので、これを補正すべ
く、ステップ316において、所定の(前回の)フィー
ドバック補正項DFBより△DFBを差し引いたものを
新たにフィードバック用補正項DFBとして設定した後
、ステップS19へ移行する。
また、上記ステップS15において、No +α≦N
ではないと判定されたときは、ステップS17において
、アイドル目標回転数の下限域であるN。−αに対して
Nが小さいか否かが判定され、N、−α≧Nであるとき
は実際の回転数が低過ぎるので、これを補正すべく、ス
テップS’1gで所定の(前回の)フィードバック補正
項DFBに△DFBを加えたものを新たにフィードバッ
ク補正項DFBとして設定した後、ステップ319へ移
行する。
ではないと判定されたときは、ステップS17において
、アイドル目標回転数の下限域であるN。−αに対して
Nが小さいか否かが判定され、N、−α≧Nであるとき
は実際の回転数が低過ぎるので、これを補正すべく、ス
テップS’1gで所定の(前回の)フィードバック補正
項DFBに△DFBを加えたものを新たにフィードバッ
ク補正項DFBとして設定した後、ステップ319へ移
行する。
そして、ステップ317においてN、 −α≧Nではな
いと判定されたときは、実際のエンジン回転数が目標ア
イドル回転数の許容範囲内にある(No−α<N<N。
いと判定されたときは、実際のエンジン回転数が目標ア
イドル回転数の許容範囲内にある(No−α<N<N。
+α)ときなので、この場合はそのままステップS19
へ移行する。
へ移行する。
前記ステップ319においては、前記DB(基本)とD
L(負荷)とDPB (フィードバック)とを加えるこ
とにより、最終的な補正項りが演算され、この最終的な
補正項りに対応したデユーティ比のパルスが、ステップ
320で電磁弁15に出力される。勿論、この最終補正
項りが大きい程電磁弁15の開度が大、すなわちバイパ
ス通路14を流れる吸入空気量が多くなって、エンジン
回転数が上昇する方向へと制御されるものである。
L(負荷)とDPB (フィードバック)とを加えるこ
とにより、最終的な補正項りが演算され、この最終的な
補正項りに対応したデユーティ比のパルスが、ステップ
320で電磁弁15に出力される。勿論、この最終補正
項りが大きい程電磁弁15の開度が大、すなわちバイパ
ス通路14を流れる吸入空気量が多くなって、エンジン
回転数が上昇する方向へと制御されるものである。
そして、ステップS20からステップS1に戻り、以下
この流れが繰り返される。
この流れが繰り返される。
なお、実施例においては、バイパスエア量を電磁弁によ
り制御し、吸入空気量を変えているが、ディーゼルエン
ジンの場合には、燃料噴射量を制御する。
り制御し、吸入空気量を変えているが、ディーゼルエン
ジンの場合には、燃料噴射量を制御する。
また、実施例においては、第2アイドル領域は、第1ア
イドル領域と比較して、スロットル開度が同じであり、
エンジン回転数が高くなっているが、エンジン回転数を
高めるとともに、スロットル開度も大きくして、第2ア
イドル領域を定めることもできる。
イドル領域と比較して、スロットル開度が同じであり、
エンジン回転数が高くなっているが、エンジン回転数を
高めるとともに、スロットル開度も大きくして、第2ア
イドル領域を定めることもできる。
なお、上記実施例においては、負荷のオン後、所定時間
、第2アイドル領域としているが、本発明においては、
負荷のオフ後、所定時間、第2アイドル領域とすること
・もてきる。
、第2アイドル領域としているが、本発明においては、
負荷のオフ後、所定時間、第2アイドル領域とすること
・もてきる。
「発明の効果」
本発明は以上述べたことから明らかなように、負荷のオ
ンオフに伴うエンジン回転数の変動に対して目標値に確
実に制御するとともに、その他の運転状態における安定
性を確保することができる。
ンオフに伴うエンジン回転数の変動に対して目標値に確
実に制御するとともに、その他の運転状態における安定
性を確保することができる。
第1図は本発明の実施例による全体構成図、第2図はア
イドル領域I D+ 、I D2 を示すグラフ図、 第3図は本発明の実施例による制御例を示すフローチャ
ート図である。 1・・・・・・エンジン本体、10・・・、・・・吸気
通路、14・・・・・・バイパス通路、15・・・・・
・電磁弁、16・・・・・・コントロールユニット、1
8・・・・・・回転数センサ、19・・・・・・負荷セ
ンサ。
イドル領域I D+ 、I D2 を示すグラフ図、 第3図は本発明の実施例による制御例を示すフローチャ
ート図である。 1・・・・・・エンジン本体、10・・・、・・・吸気
通路、14・・・・・・バイパス通路、15・・・・・
・電磁弁、16・・・・・・コントロールユニット、1
8・・・・・・回転数センサ、19・・・・・・負荷セ
ンサ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 エンジンの回転数を検出する回転数検出装置と、エンジ
ンの回転数を調整する回転数調整装置と、を含み、 前記回転数検出装置からの検出信号に基づき、少なくと
もエンジン回転数が第1の設定回転数以下である第1ア
イドル領域によって、実回転数と目標回転数との偏差に
より、前記回転数調整装置を制御するエンジンのアイド
ル回転数制御装置において、 負荷のオンオフを検出する負荷検出装置を設け、負荷の
オン後、所定時間、あるいは、負荷のオフ後、所定時間
、少なくとも前記第1設定回転数よりも高い第2設定回
転数以下である第2アイドル領域によって、前記回転数
調整装置を制御することを特徴とするエンジンのアイド
ル回転数制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP978385A JPS61169636A (ja) | 1985-01-22 | 1985-01-22 | エンジンのアイドル回転数制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP978385A JPS61169636A (ja) | 1985-01-22 | 1985-01-22 | エンジンのアイドル回転数制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61169636A true JPS61169636A (ja) | 1986-07-31 |
JPH0313413B2 JPH0313413B2 (ja) | 1991-02-22 |
Family
ID=11729830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP978385A Granted JPS61169636A (ja) | 1985-01-22 | 1985-01-22 | エンジンのアイドル回転数制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61169636A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5422017A (en) * | 1977-07-20 | 1979-02-19 | Aisin Seiki Co Ltd | Engine rotatonal speed setting circuit |
-
1985
- 1985-01-22 JP JP978385A patent/JPS61169636A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5422017A (en) * | 1977-07-20 | 1979-02-19 | Aisin Seiki Co Ltd | Engine rotatonal speed setting circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0313413B2 (ja) | 1991-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5881552A (en) | Control system for internal combustion engines and control system for vehicles | |
JPS6215750B2 (ja) | ||
JPS6338536B2 (ja) | ||
JPH0694825B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
US5381771A (en) | Lean burn mixture control system | |
JPS6299651A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
US4708109A (en) | Apparatus for controlling an idle speed of an internal combustion engine | |
JPS61169636A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPS61169642A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JP2586515B2 (ja) | 内燃機関のアシストエア制御装置 | |
JPS61169637A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPH03182658A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US4938197A (en) | Fuel supply control system for engine | |
JP3331418B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS61155639A (ja) | 内燃機関のアイドル制御方法 | |
JPH07166941A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JPH08200117A (ja) | 過給機付ディーゼルエンジンの過給圧検出装置 | |
JPH0235141B2 (ja) | ||
JPS6196156A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPH01151748A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JPH0346657B2 (ja) | ||
JPH03189346A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS62210238A (ja) | デイ−ゼルエンジンの吸気制御装置 | |
JPH06272601A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH04231644A (ja) | 過給機付エンジンの燃料制御装置 |