JPH04325375A - 自動車用舵角センサ - Google Patents

自動車用舵角センサ

Info

Publication number
JPH04325375A
JPH04325375A JP3095614A JP9561491A JPH04325375A JP H04325375 A JPH04325375 A JP H04325375A JP 3095614 A JP3095614 A JP 3095614A JP 9561491 A JP9561491 A JP 9561491A JP H04325375 A JPH04325375 A JP H04325375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
rotor
steering
neutral position
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3095614A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kubota
久保田 肇
Mitsufumi Makino
牧野 実史
Nobuyuki Tanaka
信之 田中
Kazuto Chisaka
千坂 和人
Masaru Abe
賢 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3095614A priority Critical patent/JPH04325375A/ja
Priority to US07/860,135 priority patent/US5309758A/en
Publication of JPH04325375A publication Critical patent/JPH04325375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操向軸の回転中立位置
からの回転角度を検出するための自動車用舵角センサに
関し、特に、自動車のステアリングコラムに支持される
固定子と前記ステアリングコラムに回転自在に支承され
る操向軸に取付けられる回転子とを備え、その固定子に
は回転子の所定の回転中立位置からの回転角度を検出す
るピックアップ手段を設けたものゝ改良に関する。
【0002】
【従来の技術】かゝる舵角センサは、例えば特開昭60
−18707号公報に開示されているように、公知であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】舵角センサを自動車に
取付けた場合、該センサの回転子の中立位置と、操向ハ
ンドルの中立位置とが一致していなければ、操向軸の中
立位置からの回転角度、即ち舵角と、固定子のピックア
ップにより検出される回転子の回転角度との間に誤差を
生じるが、従来のものでは組立時、両者の中立位置を一
致させることが極めて困難であった。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、回転子の中立位置を操向軸の中立位置に容易、的
確に一致させることができる前記自動車用舵角センサを
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、固定子及び回転子間に、回転子を所定の
回転中立位置で固定子にロックするロック位置と、この
回転子の回転を自由にするロック解除位置とへ移動し得
ると共に、そのロック位置へばね付勢されるロック部材
を設け、このロック部材を、これが操向軸への操向ハン
ドルの取付けに連動して前記ロック解除位置へ移行する
と共に回転子を操向軸に連結するように構成したことを
特徴としたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例について
説明する。尚、説明中、「前」、「後」とは車体の前,
後方向を指すものである。
【0007】先ず図1において、自動車の車体に固定さ
れるステアリングコラム1に操向軸2が回転自在に支承
される。この操向軸2は、ステアリングコラム1から突
出する後端部にセンサ取付軸部2a、及びそれより小径
で後方に延出するセレーション軸部2bを有し、このセ
レーション軸部2bに操向ハンドル3のボス3aが嵌合
してナット4により固着される。操向軸2の前端は、従
来普通のように自動車の前輪用ステアリング機構(図示
せず)に連なる。
【0008】ステアリングコラム1及びセンサ取付軸部
2aには本発明の舵角センサ5が操向ハンドル3を利用
して取付けられる。
【0009】図2及び図3は操向ハンドル3の取付状態
及び取付前における舵角センサ5の各縦断側面図であり
、これらの図において、舵角センサ5は、筒状の固定子
6と、この固定子6にボールベアリング8を介して回転
自在且つ軸方向移動不能に連結される回転子7とを備え
る。回転子7の外周面には、多数の永久磁石9,9…が
磁極を交互に反転させつゝ周方向に配列して埋設され、
また固定子6には、上記磁石9,9…の特定のものゝ近
接を回転子7の所定の中立位置として検出する第1ピッ
クアップ10と、第1ピックアップ10が回転子7の回
転中立位置を検出してから、回転子7の左,右の回転角
度を前記磁石9,9…の通過状況から検出する第2ピッ
クアップ11と、両ピックアップ10,11の出力信号
を処理する電子回路12とが設けられる。したがって、
回転子7が操向軸2にそれらの中立位置を一致させて固
着されゝば、操向軸2の回転中立位置からの左右の回転
角度、即ち舵角に応じた出力信号を第2ピックアップ1
1から取出すことかができる。したがって、上記両ピッ
クアップ10,11は本発明のピックアップ手段を構成
する。
【0010】回転子7は、前記ボールベアリング8に直
接支承される筒状の主体部7aの前端から半径方向内方
に延びる中間壁部7bと、この中間壁部7bから後方へ
延出して前記センサ取付軸部2aの外周に嵌合する取付
筒部7cと、この取付筒部7cの後端から半径方向内方
へ屈曲した鍔部7dとを有する。
【0011】前記取付筒部7cの外周には、ロック部材
としてのロックカラー14が摺動可能に嵌合される。こ
のロックカラー14は、前記中間壁部7bに対向する外
向きフランジ15を有しており、その外向きフランジ1
5の前面には複数本の(図示例では四本の)連結ピン1
61 〜164 (図5参照)が突設され、また後面に
は複数個の(図示例では三個の)ロック溝171 ,〜
173 (図5及び図6参照)が刻設される。そして上
記連結ピン161 〜164 は、前記中間壁部7bに
穿設されたピン孔181 〜184 に摺動自在に嵌合
される。
【0012】固定子6は前記外向きフランジ15の前面
に対向する内向きフランジ19を有し、この内向きフラ
ンジ19に前記ロック溝171 〜173 と係脱する
ロック歯201 〜203 が形成される。
【0013】図5に示されるように、前記連結ピン16
1 〜164 及びピン孔181 〜184 は、外向
きフランジ15及び中間壁部7bの周方向にそれぞれ等
間隔をあけて配列されると共にそれらのうちの一つの連
結ピン161 及びピン孔181 は他のものより大径
に形成される。こうして連結ピン161 〜164 及
びピン孔181 〜184 相互の嵌合相手を規定する
ことにより、回転子7とロックカラー14とは所定の回
転方向位置で連結される。
【0014】また図5及び図6に示すように、前記ロッ
ク溝171 〜173 及びロック歯201 〜203
 は、前記外向きフランジ15及び内向きフランジ19
の周方向にそれぞれ定められた不等間隔をあけて配列さ
れ、しかも各ロック溝及びロック歯は断面V字状に形成
される。 而して、ロック溝171 〜173 及びロック歯20
1 〜203 はロックカラー14及び固定子6の所定
の回転中立位置でのみ係合可能である。
【0015】前記中間壁部7b及び外向きフランジ15
間には、該外向きフランジ15を前記ロック溝171 
〜173 及びロック歯201 〜203 の係合方向
へ付勢する波形のロックばね21(図7参照)が介装さ
れる。このロックばね21を圧縮させつゝ外向きフラン
ジ15を中間壁部7b側へ移動させれば、前記ロック溝
171 〜173 及びロック歯201 〜203 の
係合は解除される。
【0016】固定子6は、第1,第2ピックアップ10
,11及び電子回路12を有する第1ブロック6Aと、
ロック歯201 〜203 を有する第2ブロック6B
とに分割され、両ブロック6A,6Bは相対回転可能に
印籠嵌合して一対のビス22,22により結着される。 即ち、図4に示すように、第1ブロック6Aにはその周
方向に延びる一対の長孔23,23が、また第2ブロッ
ク6Bには一対のねじ孔24,24がそれぞれ設けられ
、長孔23,23に貫通させた前記ビス22,22をね
じ孔24,24に嵌合緊締することにより、両ブロック
6A,6Bは結合される。その際、両ブロック6A,6
B間に前記ボールベアリング8のアウタレースが挟持さ
れる。
【0017】前記各一対の長孔23,23及びねじ孔2
4,24は、固定子6の異なる直径線上にそれぞれ配置
され、これにより両ブロック6A,6Bの嵌合位置が規
定され、誤組防止が図られる。
【0018】図3及び図4に示すように第2ブロック6
Bは、その外周面から突出する耳部25を有し、この耳
部25には、コンビネーションスイッチケース26に設
けられた位置決め孔28に嵌合する位置決めピン28が
突設される。コンビネーションスイッチケース26は、
ターンシグナルスイッチ、ライティングスイッチ、ディ
マースイッチ、パッシングスイッチ等を収容、支持する
ものであって、前記ステアリングコラム1上の固定ブラ
ケット29にボルト30で固着される。
【0019】前記ロックカラー14は、回転子7の取付
筒部7cよりも長く形成されていて、前記セレーション
軸部2bに嵌合される操向ハンドル3のボス3aにより
前端が押圧されるようになっている。
【0020】またロックカラー14には、コンビネーシ
ョンスイッチケース26内のターンシグナルスイッチの
キャンセルカム31がサークリップ32により取付けら
れ、該カム31がロックカラー14と共に回転し得るよ
う、両者14,31には互いに係合する溝33と突起3
4がそれぞれ形成される。
【0021】次にこの実施例の作用について説明する。
【0022】先ず、舵角センサ5の単体状態において、
固定子6に対し回転子7を所定の回転中立位置で次のよ
うにしてロックする。すなわち、固定子6及び回転子7
を相対的に回転させ、回転子7が所定の回転中立位置に
くると、回転子7のロック溝171 〜173 と固定
子6のロック歯201 〜203 がそれぞれ一致し、
それらはロックばね21の弾発力により相互に係合する
。こうして回転子7は、ロックカラー14を介して固定
子6に所定の回転中立位置でロックされる。このとき、
回転子7の回転中立位置に狂いがあれば、固定子6の第
1及び第2ブロック6A,6Bを結合しているビス22
,22を緩めて両ブロック6A,6Bを相対的に僅かに
回動し、第1ピックアップ10が所定の中立信号を出力
するところでビス22,22を再び緊締して両ブロック
6A,6Bを結合する。
【0023】次に自動車において、操向ハンドル3を取
付ける前に操向軸2を、前輪が直進方向を指向する所定
の回転中立位置に保持し、このような状態で図3に示す
ように舵角センサ5をコンビネーションスイッチケース
26と共に操向軸2に取付けるもので、回転子7の取付
筒部7cをセンサ取付軸部2Aに嵌装すると共に、固定
子6の位置決めピン28をコンビネーションスイッチケ
ース26の位置決め孔27に嵌入した後、コンビネーシ
ョンスイッチケース26を固定ブラケット29にボルト
30で固着する。こうして固定子6は位置決めピン28
を介してコンビネーションスイッチケース26により回
転を阻止される。この段階でも、ロックカラー14によ
る回転子7のロック状態は維持されている。
【0024】しかる後、図1及び図2に示すように操向
ハンドル3のボス3aを操向軸2のセレーション軸部2
bに嵌合し、ナット4を螺着すれば,ボス3aからの押
圧力によりロックカラー14はロックばね21を圧縮し
つゝ回転子7を中間壁部7b側へ移動させるため、ロッ
ク溝171 〜173 及びロック歯201 〜203
 は相互に離間する。こうして、固定子6に対する回転
子7のロック状態が解除されると共に、ロックばね21
の反発力により回転子7の内向きフランジ19は、操向
軸2におけるセンサ取付軸部2a及びセレーション軸部
2b間の段部に、またロックカラー14はボス3aの前
端面にそれぞれ圧着される。したがって、回転中立位置
の操向軸2に回転中立位置の回転子7が連結されたこと
になるから、操向ハンドル3により操向軸2を回転させ
たとき、操向軸2の回転中立位置からの左,右の回転角
度、即ち操舵角に応じた信号を第2ピックアップ11か
ら正確に取出すことができる。
【0025】図8は前記ロック溝171 〜173 及
びロック歯201 〜203 の変形例を示す。即ち、
この場合のロック溝171 〜173 及びロック歯2
01 〜203 は断面台形に形成される。
【0026】この変形例によれば、舵角センサ5の単体
状態において、回転子7の回転中立位置を得るために回
転子7及び固定子6を相対的に回転させたとき、ロック
溝171 〜173 及びロック歯201 〜203 
が一致しない限り、ロック歯201 〜203 は比較
的広い面積をもってロックカラー14の平坦面を滑らか
に摺動し得るので、回転子7が中立位置に到達したと作
業者が誤認するような惧れはない。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、固定子及
び回転子間に、回転子を所定の回転中立位置で固定子に
ロックするロック位置と、この回転子の回転を自由にす
るロック解除位置とへ移動し得ると共に、そのロック位
置へばね付勢されるロック部材を設け、このロック部材
を、これが操向軸への操向ハンドルの取付けに連動して
前記ロック解除位置へ移行すると共に回転子を操向軸に
連結するように構成したので、先ず回転子を所定の回転
中立位置にロックした状態で舵角センサをステアリング
コラム及び操向軸にセットし、次いで操向軸の回転中立
位置でこれに操向ハンドルを取付けることにより回転子
のロック状態を解除するという極めて簡単な操作により
、回転子の中立位置と操向軸の中立位置とを的確に一致
させることができ、したがって舵角センサのピックアッ
プからは操向軸の舵角に応じた信号を正確に取出すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である舵角センサを取付けた
自動車の操向ハンドル部の縦断側面図
【図2】図1の要部拡大図
【図3】操向ハンドルを取付ける前における舵角センサ
の中立ロック状態を示す図2に対応した断面図
【図4】
図3の4−4線断面図
【図5】図3の5−5線断面図
【図6】図5の6−6線断面図
【図7】前記舵角センサにおけるロックばねの斜視図

図8】前記舵角センサにおけるロック溝及びロック歯の
変形例を示す横断面図
【符号の説明】
1              ステアリングコラム2
              操向軸3       
       操向ハンドル5           
   舵角センサ6              固定
子7              回転子10,11 
     ピックアップ手段171 〜173   ロ
ック溝 201 〜203   ロック歯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  自動車のステアリングコラム(1)に
    支持される固定子(6)と前記ステアリングコラム(1
    )に回転自在に支承される操向軸(2)に取付けられる
    回転子(7)とを備え、その固定子(6)には回転子(
    7)の所定の回転中立位置からの回転角度を検出するピ
    ックアップ手段(10,11)を設けた自動車用舵角セ
    ンサにおいて、固定子(6)及び回転子(7)間に、回
    転子(7)を所定の回転中立位置で固定子(6)にロッ
    クするロック位置と、この回転子(7)の回転を自由に
    するロック解除位置とへ移動し得ると共に、そのロック
    位置へばね付勢されるロック部材(14)を設け、この
    ロック部材(14)を、これが操向軸(2)への操向ハ
    ンドル(3)の取付けに連動して前記ロック解除位置へ
    移行すると共に回転子(7)を操向軸(2)に連結する
    ように構成したことを特徴とした、自動車用舵角センサ
JP3095614A 1991-04-25 1991-04-25 自動車用舵角センサ Pending JPH04325375A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095614A JPH04325375A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 自動車用舵角センサ
US07/860,135 US5309758A (en) 1991-04-25 1992-03-30 Steering angle sensor for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095614A JPH04325375A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 自動車用舵角センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04325375A true JPH04325375A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14142431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095614A Pending JPH04325375A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 自動車用舵角センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5309758A (ja)
JP (1) JPH04325375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001364A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Mitsuba Corp 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置のセンサ位置調整方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602060A1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred An den Lenkstock bzw. an das Lenkrad eines Kraftfahrzeugs anbaubare integrierte Baugruppe
KR980008986A (ko) * 1996-07-26 1998-04-30 최성무 자동차 핸들의 위치 감지당치
US5795997A (en) * 1996-08-01 1998-08-18 Gittins; Arthur J. Vehicle steering offset monitor
WO1998053275A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-26 Sc2N Capteur d'angle de type capacitif, notamment pour colonne de direction d'un vehicule automobile
US6155106A (en) * 1997-10-29 2000-12-05 Alps Electric Co., Inc. Steering angle sensor unit
JP3821978B2 (ja) * 1999-02-22 2006-09-13 アルプス電気株式会社 舵角センサユニット
DE19929905A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-04 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Lenkwinkelsensor mit Ausgleichsstück
DE19942322A1 (de) * 1999-09-06 2001-03-08 Pwb Ruhlatec Ind Prod Gmbh Untersetzungsgetriebe für Dreh- und Schwenkbewegungen
US6530269B1 (en) 1999-09-16 2003-03-11 Delphi Technologies, Inc. Enhanced motor velocity measurement using a blend of fixed period and fixed distance techniques
EP1219005A4 (en) 1999-09-16 2012-01-25 Gm Global Tech Operations Inc TACHOMETER AND METHOD FOR MEASURING THE SPEED OF AN ENGINE
US6510396B1 (en) 1999-09-16 2003-01-21 Delphi Technologies, Inc. Symmetry compensation for encoder pulse width variation
US6367337B1 (en) 2000-05-03 2002-04-09 Cts Corporation Non-contacting sensor for measuring relative displacement between two rotating shafts
US7075290B2 (en) 2001-07-27 2006-07-11 Delphi Technologies, Inc. Tachometer apparatus and method for motor velocity measurement
DE10158287B4 (de) * 2001-11-20 2006-03-23 Takata-Petri Ag Vorrichtung zur Bestimmung des Lenkwinkels eines Lenkrades
DE102007008343A1 (de) * 2007-02-20 2008-08-28 Zf Lenksysteme Gmbh Einrichtung zum Messen eines Drehwinkels
US8322483B2 (en) * 2009-09-15 2012-12-04 Robert Bosch Gmbh Steering angle sensor
CN106969921B (zh) * 2017-03-14 2019-01-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种测试转向管柱向上转动角度变化量的装置及方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4012480A1 (de) * 1990-04-19 1991-10-24 Teves Gmbh Alfred Messwertaufnehmer fuer eine elektromotorisch angetriebene servolenkung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001364A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Mitsuba Corp 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置のセンサ位置調整方法
JP4685519B2 (ja) * 2005-06-22 2011-05-18 株式会社ミツバ 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置のセンサ位置調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5309758A (en) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04325375A (ja) 自動車用舵角センサ
US6164150A (en) Vehicle steering apparatus
JP4735974B2 (ja) 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造
EP3241719A2 (en) Control assembly for a vehicle steer-by-wire system
US4721008A (en) Adjustable steering wheel hub
JP5626342B2 (ja) ステアリング装置
US6854569B2 (en) Brakable wheel hub device
WO1999028153A3 (de) Verriegelungseinrichtung für lenkungen von kraftfahrzeugen
JPH0867164A (ja) 手動及び自動ハブロック装置
JP2004123083A (ja) 車両操舵装置
JP2887117B2 (ja) ステアリングシャフトへのステアリングホイール取付け具
US20160159427A1 (en) Vehicle wheel axle assembly
CN108349520B (zh) 用于机动车辆的转向柱和用于制造转向柱的方法
WO2006022279A1 (ja) レバースイッチの取付構造
WO1993018959A1 (fr) Systeme de changement de vitesse pour bicyclette
EP0982155B1 (en) Axle housing assembly
US4917524A (en) Locking clip
JP2001219816A (ja) 電動式パワーステアリング装置におけるステアリングロック装置
JP5345259B1 (ja) 車両の車速検出装置および自転車
JP2007132493A (ja) 転舵用ボールネジナットの固定構造
JP3812177B2 (ja) 位置調節式ステアリング装置
JP2013167289A (ja) 回転アクチュエータの取付部構造
JP4121784B2 (ja) 操作レバーのグリップ取付構造
KR20010034099A (ko) 운송 수단에 사용하기 위한 도난 방지 장치
JP6179715B2 (ja) 車両の車速検出装置および自転車