JP2007270912A - 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造 - Google Patents

自在継手のヨークとシャフトとの結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007270912A
JP2007270912A JP2006095408A JP2006095408A JP2007270912A JP 2007270912 A JP2007270912 A JP 2007270912A JP 2006095408 A JP2006095408 A JP 2006095408A JP 2006095408 A JP2006095408 A JP 2006095408A JP 2007270912 A JP2007270912 A JP 2007270912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
shaft
cover
holding member
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006095408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4735974B2 (ja
Inventor
Yutaka Shimada
裕 島田
Tatsutomo Yokozeki
辰知 横関
Takeshi Matsuda
剛 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006095408A priority Critical patent/JP4735974B2/ja
Priority to DE602007000335T priority patent/DE602007000335D1/de
Priority to EP07006434A priority patent/EP1840398B1/en
Priority to US11/727,882 priority patent/US7513709B2/en
Publication of JP2007270912A publication Critical patent/JP2007270912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735974B2 publication Critical patent/JP4735974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/20Connecting steering column to steering gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0817Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to rotation along an eccentric surface, e.g. arcuate wedging elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0864Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • F16B2200/71Blocking disengagement of catches or keys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32114Articulated members including static joint
    • Y10T403/32163Articulate joint intermediate end joints
    • Y10T403/32172Variable angle
    • Y10T403/32181Universal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7018Interfitted members including separably interposed key
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side
    • Y10T403/7182Yoke or ring-type connector
    • Y10T403/7188Rod received in open channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンスに手間がかからず、しかも安価な自在継手のヨークとシャフトとの結合構造を提供する。
【解決手段】本結合構造22は、自在継手10のヨーク18の嵌合部24の第1および第2のタブ25,26間に、シャフト3を固定機構28により締め付けて固定する。固定機構28は、ボルト29と締め付け軸線C1上で螺合するナット30を有する。結合構造22は、保持部材31と、カバー32とを有する。保持部材31は、ボルト29への螺合前のナット30を締め付け軸線C1上に保持するようにナット30に係止する係止片31bを有し、カバー32を係止する弾性舌片31dを有する。カバー32は、保持部材31によって保持され、ナット30の周囲で少なくとも係止片31bを覆う。カバー32は、ナット30の近傍に異物が溜まることを防止できる。
【選択図】図5

Description

この発明は、自在継手のヨークとシャフトとの結合構造に関する。
自在継手のヨークとシャフトとの結合構造は、例えば自動車のステアリング装置に適用されている。ステアリング装置では、ハンドルが端部に接続されたステアリングシャフトと、操舵機構のピニオンシャフトとが、インターミディエイトシャフトを介して連結されている。インターミディエイトシャフトの両端部には、自在継手が設けられている。自在継手のヨークが、これに対応するシャフトの端部に結合されている。
例えば、自在継手のヨークは、U字形形状の嵌合部を有している。この嵌合部に、ステアリングシャフトの端部が嵌め込まれている。U字状の開放側の端部においてヨークの嵌合部をボルトが貫通し、このボルトがナットにねじ込まれて、ステアリングシャフトの端部が両側から締め付けられている。
また、ナットに取り付けられてこのナットを覆うカバーが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
登録実用新案第3023464号公報
しかし、上述の結合構造が自動車の乗員室内部に配置される場合に、乗員室内にあるカーペットの繊維等の異物が、ナットや、その近傍にありナットを係止する係止部に付着して溜まり易い傾向にある。ナット等に異物が溜まると、メンテナンスに手間がかかる。
そこで、異物の付着を防止するために、ナットに特許文献1のカバーを取り付けることが考えられる。
しかし、このカバーは、ナットしか覆うことができないので、異物がナットの周囲の係止部に付着して溜まることを防止できない。また、特許文献1のカバーでは、固定用の板ばねが必要であり、部品点数が多くなり、製造コストが高くなる。
そこで、この発明の目的は、ナット等への異物の付着を防止できて、しかも安価な自在継手のヨークとシャフトとの結合構造を提供することである。
本発明の自在継手のヨークとシャフトとの結合構造は、互いに平行な第1および第2のタブを有してU字形形状をなす嵌合部を含む自在継手のヨークと、このヨークの嵌合部に組み入れられたシャフトと、第1および第2のタブを貫通するボルト、並びにこのボルトと締め付け軸線上で螺合するナットを含み、第1および第2のタブ間にシャフトを締め付けて固定するための固定機構と、上記第2のタブに係止され、ボルトへの螺合前のナットを上記締め付け軸線上に保持するようにナットに係止する係止片を有する保持部材と、保持部材によって保持されナットの周囲で少なくとも係止片を覆うカバーとを備えることを特徴とする。
この発明によれば、例えば、上述の結合構造が自動車の乗員室内に配置される場合に、係止片に乗員室のカーペット等がひっかかったり、ステアリング操作に伴って、カーペットが巻き込まれることがない。また、ナットと係止片との間に、異物が溜まることを防止できる。ナットのための保持部材によってカバーを保持しているので、ナットのための保持部材とは別個にカバー専用の保持部材を設ける場合と比較して、部品点数を削減でき、製造コストを安価にできる。
また、上記カバーが、保持部材に取り外し可能に取り付けられている場合には、カバーの脱落を防止しつつ、カバーを取り外すことで、メンテナンスし易くできる。
また、本発明において、上記保持部材は、カバーを保持するための弾性突部を有し、上記カバーは、ナットの周囲を取り囲む筒状部を含み、この筒状部は、上記弾性突部が弾性的に嵌合する嵌合凹部を有している場合がある。この場合、弾性突部と嵌合凹部とが互いに弾性的に嵌合することにより、カバーの脱落を防止できる。また、弾性突部を弾性的に変形させて、弾性突部と嵌合凹部との嵌合を解除できるので、カバーを容易に着脱することができる結果、メンテナンスに手間がかからずにすむ。また、カバーを保持するための構造を、弾性突部および筒状部の嵌合凹部により簡素化できるので、製造コストを低減できる。
また、本発明において、上記カバーが、筒状部の軸線の周りに回されるかまたは上記軸線に沿って引っ張られることにより、カバーの筒状部の嵌合凹部と保持部材の弾性突部との嵌合が解除されるようになっている場合がある。この場合、カバーをねじるか、または引っ張ることにより、取り外すことができる。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態では、自在継手のヨークとシャフトとの結合構造を、パワーステアリング装置に適用する場合に則して説明するが、上述の結合構造を、例えば、マニュアル操舵のステアリング装置や、これ以外の装置に適用することもできる。
図1は、本発明の実施形態のステアリング装置の概略構成の模式図である。図1を参照して、ステアリング装置1は、操舵部材としてのステアリングホイール2を回転自在に支持して操舵トルクを伝達するステアリングシャフト3と、ステアリングシャフト3からの操舵トルクにより車輪(図示せず)を操舵するための例えばラックアンドピニオン機構からなる操舵機構4と、ステアリングシャフト3および操舵機構4の間に設けられてこの間において回転を伝達するための軸継手としての中間軸5とを有している。
ステアリングシャフト3は、ステアリングコラム6の内部を挿通して、ステアリングコラム6により回転自在に支持されている。ステアリングコラム6はブラケット7を介して車体8に支持されている。ステアリングシャフト3の一方の端部3aにステアリングホイール2が連結され、ステアリングシャフト3の他方の端部3bに、中間軸5を介して上述の操舵機構4の入力軸9(例えば、ピニオン軸)が連結されている。中間軸5の一方の端部には、自在継手10が設けられている。中間軸5の他方の端部には、自在継手11が設けられている。ステアリングホイール2が操舵されると、その操舵トルクがステアリングシャフト3、中間軸5を介して操舵機構4の入力軸9に伝達される。これにより車輪を操舵することができる。
後述するように中間軸5の両端の自在継手10,11と、対応する軸としてのステアリングシャフト3および入力軸9とが、本結合構造22,23により結合されている。
また、ステアリング装置1は、パワーステアリング装置として構成され、ステアリングコラム6に支持された電動モータ12により、操舵トルクに応じて操舵補助力を得られるようになっている。すなわち、ステアリング装置1は、ステアリングシャフト3に関連して設けられて操舵トルクを検出するためのトルクセンサ13と、このトルクセンサ13からの出力信号、車速信号等に基づいて操舵補助力を発生させる電動モータ12と、この電動モータ12の出力軸の回転を減速するための減速機14と、減速機14およびトルクセンサ13を収容して支持し且つ電動モータ12を支持しステアリングコラム6の一部を形成するハウジング15とを有している。
ステアリングホイール2が操作されると、操舵トルクがトルクセンサ13により検出され、このトルク検出結果および車速検出結果等に応じて電動モータ12が操舵補助力を発生する。操舵補助力は、減速機14を介してステアリングシャフト3に伝達され、ステアリングホイール2の動きとともにステアリングシャフト3から中間軸5を介して操舵機構4に伝わり、車輪が操舵される。
中間軸5は、インターミディエイトシャフトとも呼ばれていて、ステアリングシャフト3の他方の端部3bと入力軸9とを互いに連結している。中間軸5は、車輪を操舵するためにステアリングホイール2に加えられる操舵トルクと、電動モータ12による操舵補助力とを、ステアリングシャフト3から操舵機構4の入力軸9へ伝達する働きをする。
図2は、図1のステアリング装置1の要部の正面図であり、主に中間軸5を図示している。図2を参照して、中間軸5は、伸縮自在シャフトとして互いに嵌合された内軸16および筒状の外軸17と、当該中間軸5の一方の端部としての外軸17の端部17bに設けられた自在継手10と、当該中間軸5の他方の端部としての内軸16の端部16bに設けられた自在継手11とを有している。自在継手10が、ステアリングシャフト3の端部3bと、外軸17の端部17bとを連結している。自在継手11は、内軸16の端部16bと、入力軸9とを連結している。
内軸16および外軸17は、互いに同心に配置されている。外軸17の一方の端部17aと内軸16の一方の端部16aとは、トルク伝達可能に互いに嵌合され、且つ内軸16の軸方向S1に所定量相対移動できるようにされている。
自在継手10は、ステアリングシャフト3の他方の端部3bに分離可能に結合されたヨーク18と、外軸17の端部17bに溶接、かしめ等によって固定されたヨーク19と、両ヨーク18,19間を連結する十字軸20とを有している。
自在継手11は、自在継手10と同様に構成されている。自在継手11は、入力軸9の端部に分離可能に結合されたヨーク18と、内軸16の端部16bに溶接、かしめ等によって固定されたヨーク19と、両ヨーク18,19間を連結する十字軸20とを有している。
十字軸20は、図示しないが、十字形形状の中央部に配置される胴部と、この胴部から十字形形状をなして突出する4つの軸部としてのトラニオンとを有している。各トラニオンには、それぞれ軸受が取り付けられている。
各ヨーク18,19はU字状をなし、それぞれ一対のアーム部21(一部のみ図示。)を有している。各アーム部21には、軸受を介して十字軸20の対応するトラニオンが回転自在に支持されている。
本実施形態では、自在継手10のヨーク18が、対応する軸としてのステアリングシャフト3の端部3bに結合構造22により連結されている。また、自在継手11のヨーク18が、対応する軸としての入力軸9に結合構造23により連結されている。結合構造22,23は、全く同様の構成である。以下、結合構造22に則して説明する。
図3は、図2の要部としての結合構造22を拡大した一部断面図であり、図4の III− III断面を示す。図4は、図3に示すIV−IV断面の結合構造22の断面図である。図5は、図2の要部としての固定前状態の結合構造22の分解斜視図である。
結合構造22は、自在継手10のヨーク18と、連結対象のシャフトとしてのステアリングシャフト3(以下、シャフト3ともいう。)の端部3bとを有している。
ヨーク18は、十字軸20に連結するための上述の一対のアーム部21と、シャフト3の端部3bに嵌合しU字形形状をなす嵌合部24とを有している。嵌合部24は、一対のアーム部21を互いに接続している。一対のアーム部21と嵌合部24とは、プレス成形により一体に形成されている。
嵌合部24は、互いに平行な一対の平板状の第1および第2のタブ25,26と、これらの第1および第2のタブ25,26の端部間をU字状に接続する接続部27とを有している。シャフト3が、U字の内側にある接続部27の底であり且つ受け部としての内側面27aに押しつけられるように、嵌合部24に組み入れられている。
第1のタブ25は、ボルト29の挿通用の挿通孔25cを有している。第2のタブ26は、ボルト29の挿通用であり且つナット30の保持用の挿通孔26cを有している。これらの挿通孔25c,26cは同心に配置されている。
図4および図5を参照して、結合構造22は、ヨーク18の第1および第2のタブ25,26間にシャフト3を締め付けてヨーク18に固定するための固定機構28を有している。固定機構28は、第1および第2のタブ25,26を貫通する軸部材としてのボルト29と、このボルト29と締め付け軸線C1上で螺合するナット30とを有している。締め付け軸線C1は、挿通孔25c,26cの中心軸線であり、この中心軸線に沿って、ボルト29の中心軸線およびナット30のねじ孔の中心軸線が配置されている。また、本実施形態の結合構造22は、ボルト29に螺合前のナット30を締め付け軸線C1上に保持するための保持部材31と、ナット30を覆うカバー32とを有している。
ボルト29は頭部29aおよびねじ軸29bを有している。ねじ軸29bに雄ねじが形成されている。
ナット30は、ボルト29と締め付け軸線C1上で螺合することにより、ボルト29によってシャフト3を嵌合部24の底へ押しつけるようにしていて、カムナットとして機能する。ナット30は、ナット本体30aと、このナット本体30aから延設され第2のタブ26の挿通孔26cを通して両タブ25,26間に進出可能な筒状部30bとを有している。ナット本体30aと筒状部30bとは、一体に形成されている。
ナット本体30aは、筒状部30bよりも大径に形成されている。ナット本体30aは、保持部材31に当接する座面30eを有している。この座面30eは、保持部材31に代えて第2のタブ26の外側面26bに当接できるようにしてもよい。本実施形態では、座面30eが保持部材31に当接する場合に則して説明する。
ナット30は、ねじ孔30cと、挿通孔30dとを有している。ねじ孔30cは、雌ねじを有している。ねじ孔30cと挿通孔30dとは、互いに連通し、同一軸線上に配置され、ナット30を貫通して形成されている。
図6は、図2の要部としての結合構造22の固定前の状態の拡大図であり、カバー32(一点鎖線で図示。)を取り外した状態を図示している。図7および図8は、図3に示すIV−IV断面に相当する断面の要部としての結合構造22の断面図であり、図7に固定前の状態を、図8に固定作業の途中の状態を図示している。
ナット本体30aの周面は、ナット30のねじ孔30cの中心軸線に平行な一対の平坦面30fと、一対の平坦面30fの端縁同士を互いに接続する2つの凸湾曲面30gとを有している。
筒状部30bの外周面は、締め付け軸線C1に平行な方向についてナット本体30aに隣接した被保持部30hと、被保持部30hに隣接したカム部30iとを有している。被保持部30hは、ねじ孔30cと同心の円筒面により形成されている。被保持部30hは、第2のタブ26の挿通孔26cに嵌合し、締め付け軸線C1に沿って相対移動自在に且つ締め付け軸線C1の回りに相対回動自在に保持されている。カム部30iは、被保持部30hに対して偏心した断面円形の外周面を有している。カム部30iは、後述するように筒状部30bの回転に伴ってシャフト3の周面を押圧でき、これにより、ナット30の回り止めを達成できる。
ナット30は、セルフロック機能を有している。セルフロック機能のための構造としては、ナット30のねじ孔30cの一端にボルト径よりも小さい内径を有する合成樹脂のプレートを持つ構造を例示することができる。他の公知のセルフロック構造を採用することができる。
保持部材31は、ヨーク18の第1および第2のタブ25,26に係止されている。保持部材31は、ボルト29への螺合前のナット30を締め付け軸線C1上に保持し、組み立てのときにナット30を仮保持する仮保持部材として機能する。
図5および図6を参照して、保持部材31は、嵌合部24を取り囲むようにU字形形状に形成された本体31aと、ナット30を係止するための係止部としての複数の係止片31bと、当該保持部材31を嵌合部24に引っ掛けて係止するための係止部としての複数の係止アーム31cと、カバー32を係止するための係止部としての複数の弾性舌片31dとを有している。係止片31bと、係止アーム31cと、弾性舌片31dとは、本体31aからそれぞれ屈曲状に延設されている。本体31aと、係止片31bと、係止アーム31cと、弾性舌片31dとは、一体に形成されていて、単一の板金成形品からなる。
係止アーム31cは、第1のタブ25に引っ掛ける係止アーム31cと、第2のタブ26に引っ掛ける係止アーム31cとを含んでいる。
係止片31bは、一対が締め付け軸線C1を挟んで対向して配置されている。一対の係止片31bの間に、ボルト29への螺合前のナット30が締め付け軸線C1上に押圧状態で弾力的に保持される。係止片31bは、ナット本体30aに係合する先端部と、先端部よりも締め付け軸線C1から遠ざかった基端部とを有している。
係止片31bの先端部は、平坦面を有している。この平坦面は、ボルト29がねじ込まれる前のナット30のナット本体30aの周面の平坦面30fに係合する。これにより、一対の係止片31bが、ボルト29に螺合する前のナット30、およびボルト29がねじ込まれる途中のナット30を仮保持し、仮保持している間、締め付け軸線C1の回りの第2のタブ26に対するナット30の相対回動を規制し、ボルト29の軸方向S2についての第2のタブ26に対するナット30の相対移動を許容する。このように係止片31bは、ナット30の仮保持部として機能する。
係止片31bの基端部は、ナット30の筒状部30bが第2のタブ26の挿通孔26cから嵌合部24の内側へ突出したとき(図8参照)のナット本体30aの回動を許容する回動許容部として機能する。後述するように、ボルト29がねじ込まれると、ナット30が締め付け軸線C1に沿って移動する。これにより、筒状部30bが第2のタブ26の挿通孔26cから嵌合部24の内側へ突出し、これとともに、係止片31bの先端部によるナット30の係止が解除されて、ナット30はボルト29に連れ回りするようになる。このときのナット30の回動を、係止片31bの基端部が妨げないようにしている。
図6および図7を参照して、複数の弾性舌片31dは、本実施形態では一対が、締め付け軸線C1上に配置されたナット30の両側に対向して配置されている。各弾性舌片31dは、本体31aに切り起こし状に板金曲げ加工により形成された板部からなる。この板部は、本体31aから湾曲しながら突出している。
図5を参照して、弾性舌片31dは、その板厚方向が締め付け軸線C1に交差するように本体31aから延び出している。弾性舌片31dの板厚方向に沿って当該弾性舌片31dを見たときに、弾性舌片31dは、本体31aに沿う方向に相対的に長く、突出方向に相対的に短く形成されている。弾性舌片31dは、本体31aに片持ち状に支持されていて、弾性曲げ変形することにより、弾性舌片31dの先端部が締め付け軸線C1に近接したり遠ざかったりするようになっている。
図6および図7を参照して、各弾性舌片31dは、カバー32を保持するための弾性突部31fと、カバー32を着脱するための傾斜面31g、31hとを有している。
弾性突部31fは、弾性舌片31dに形成された屈曲状の角部からなり、締め付け軸線C1に平行な方向についての弾性舌片31dの中間部に設けられ、締め付け軸線C1から遠ざかる向き(ナット30の径方向外方に相当する。)に突出している。また、弾性突部31fは、弾性舌片31dの長手方向の両端縁に、面取り部31eを有している。この面取り部31eは、アール面としての凸湾曲面からなる。
傾斜面31gは、弾性舌片31dの一方の面に弾性突部31fよりも弾性舌片31dの先端側に配置されている。傾斜面31hは、弾性舌片31dの一方の面に弾性突部31fよりも弾性舌片31dの基端側に配置されている。傾斜面31g,31hは、締め付け軸線C1に平行な方向に対して、互いに逆向きに傾斜している。締め付け軸線C1に平行な方向は、カバー32を装着する方向およびカバー32の取り外し方向に相当する。傾斜面31gは、カバー32の取付用の案内部として機能し、傾斜面31hは、カバー32の取り外し用の案内部として機能する。
図5を参照して、カバー32は、有底円筒形状をなす金属製部材からなり、具体的には板金成形品からなる。カバー32としては、合成樹脂製部材であってもよい。カバー32は、ナット30の周囲を取り囲む筒状部32aと、筒状部32aの一方の端縁から径方向内方へ延びる底部32bとを含んでいる。底部32bの中央部に貫通孔が形成されている。筒状部32aの他方の端縁は、ナット30の入口として開放されている。
図9Aおよび図9Bは、カバー32と弾性舌片31dの一部断面図であり、図9Aに係合状態を、図9Bに係合が解除される途中の状態を示す。図5および図9Aを参照して、筒状部32aは、互いに対向して配置された複数の嵌合凹部32cを有している。嵌合凹部32cは、弾性突部31fに対応して一対が設けられている。嵌合凹部32cには後述するように弾性突部31fが弾性的に嵌合している。嵌合凹部32cは、矩形をなす開口と、この開口を取り囲む縁部とを有している。この縁部のうちで、入口側にある一部分32dが、平坦に形成されていて、嵌合された弾性突部31fに係合することより、カバー32の抜け止め部として機能する。
図7および図9Aを参照して、取付状態のカバー32の内部に弾性舌片31dが配置されている。弾性舌片31dの弾性突部31fがカバー32の内側から嵌合凹部32cに弾性的に嵌合し、これにより、カバー32を保持している。また、弾性突部31fはカバー32の外周面よりも径方向外側へ突出しないようにされている。
弾性舌片31dは、弾性変形していない状態で、一対の弾性突部31fの先端同士の間隔が、カバー32の一対の嵌合凹部32cの部分32d同士の間隔と等しい寸法か、またはこの寸法よりも大きい寸法に設定されている。また、カバー32が保持部材31に保持されたときには、弾性舌片31dが弾性曲げ変形し、その弾性復元力により、弾性突部31fがカバー32の嵌合凹部32cに自律的に嵌合するようになっている。また、弾性舌片31dの弾性突部31fおよび傾斜面31hが、カバー32の嵌合凹部32cの縁部の一部分32dを、保持部材31の本体31aへ弾力的に押し付けている。弾性突部31fが嵌合凹部32cに弾力的に嵌合しているので、振動や衝撃がカバー32に作用したとしても、カバー32の脱落が生じることを抑制できる。
図6と図7を参照して、保持部材31により保持されたカバー32は、保持部材31の一対の係止片31bと、ナット30のナット本体30aと、その間の隙間とを一括して、取り囲むようにして覆っている。カバー32により覆われるナット本体30aとしては、ねじ込み前の位置にあるナット本体30aと、ねじ込み後の位置にあるナット本体30aと、その間を移動中のナット本体30aとを含んでいる。
図5を参照して、カバー32の取り付けは、カバー32を締め付け軸線C1に沿って移動させて、保持部材31の弾性舌片31dに嵌め込むことにより達成される。このとき、弾性舌片31dの傾斜面31gがカバー32の入口側縁部に沿うことにより、弾性舌片31dが弾性曲げ変形するので、弾性突部31fがカバー32の嵌合凹部32cの縁部を容易に乗り越えて嵌合凹部32cに嵌合することができる。
図9Aおよび図9Bを参照して、カバー32を取り外すには、カバー32を、締め付け軸線C1の周りに保持部材31に対して回しながら、締め付け軸線C1に沿って保持部材31から引き抜くようにする。カバー32が回されると、カバー32の嵌合凹部32cの縁部が弾性舌片31dの面取り部31eに乗り上げて、弾性舌片31dが径方向内方へ弾力的に撓む。撓んだ弾性舌片31dの傾斜面31hは、カバー32の嵌合凹部32cの縁部の一部32dを容易に乗り越えることができ、弾性突部31fと嵌合凹部32cとの嵌合を容易に解除できる。なお、カバー32を回さずに取り外しても構わない。
図4および図5に戻って、嵌合部24の第1および第2のタブ25,26は、嵌合部24の内側に、挟持部としての内側面25a,26aを有している。これら一対のタブ25,26の内側面25a,26aと接続部27の内側面27aによって、シャフト3をU字の開放側から組み入れるための収容溝が区画されている。
図3および図5を参照して、シャフト3の端部3bの横断面形状は、シャフト3の一つの径方向に沿って長い形状である小判形形状をなしている。シャフト3の端部3bの周面は、互いの間に二面幅を形成する一対の平坦な被挟持部としての側面3d,3eと、一対の側面3d,3eの一方の縁部を接続する対向部としての底面3gと、一対の側面3d,3eの他方の縁部を接続する頂面3hとを有している。底面3gは、凸湾曲形状、例えば断面円弧形状をなす。頂面3hは、凸湾曲した円弧形状に形成されていて、その一部が平坦面に形成されている。
図5および図6を参照して、組立手順を説明する。先ず、ヨーク18の嵌合部24に、保持部材31が組み付けられる。次に、ナット30の筒状部30bが嵌合部24内に進出しないようにして、また、ナット30のナット本体30aの座面30eが保持部材31から離隔するようにして、ナット30が保持部材31の係止片31bにより保持される。次に、カバー32が保持部材31により保持される。
図6および図7を参照して、次に、嵌合部24にシャフト3が嵌め入れられる。次に、保持されたナット30にボルト29がねじ込まれる。
図7および図8を参照して、ボルト29がねじ込まれると、ナット30が保持部材31により回転を規制されつつボルト29の軸方向S2に沿って移動する。そして、ナット30の筒状部30bが嵌合部24内に進出し、ナット本体30aが、保持部材31による係止を解除される。この状態で、ボルト29がさらにねじ込まれると、ナット30はボルト29に連れ回りする。
図3および図4を参照して、ボルト29がねじ込まれるのに伴って、ナット30の筒状部30bのカム部30iが、締め付け軸線C1からの距離がより大きな部分で、シャフト3の周面の頂面3hの平坦部に対向し、当接するようになる。その結果、シャフト3は、ナット30により内側面27aに押しつけられて、ナット30のカム部30iと内側面27aの間に挟持される。また、ボルト29の頭部29aとナット30のナット本体30aとの間に一対のタブ25,26を介してシャフト3の端部3bが締め付けられる。
本実施形態の自在継手10のヨーク18とシャフト3との結合構造22は、互いに平行な第1および第2のタブ25,26を有してU字形形状をなす嵌合部24を含む自在継手10のヨーク18を備え、このヨーク18の嵌合部24に組み入れられたシャフト3を備え、第1および第2のタブ25,26を貫通するボルト29、並びにこのボルト29と締め付け軸線C1上で螺合するナット30を含み、第1および第2のタブ25,26間にシャフト3を締め付けて固定するための固定機構28を備え、上記第2のタブ26に係止され、ボルト29への螺合前のナット30を上記締め付け軸線C1上に保持するようにナット30に係止する係止片31bを有する保持部材31を備え、保持部材31によって保持されナット30の周囲で少なくとも係止片31bを覆うカバー32を備えるようにしている。
本実施の形態によれば、例えば、上述の結合構造22が自動車の乗員室内に配置される場合に、係止片31bに乗員室のカーペット等がひっかかったり、ステアリング操作に伴って、カーペットが巻き込まれることがない。また、ナット30と係止片31bとの間に、異物が溜まることを防止できる。ナット30のための保持部材31によってカバー32を保持しているので、ナット30のための保持部材31とは別個にカバー32専用の保持部材(図示せず)を設ける場合と比較して、部品点数を削減でき、製造コストを安価にできる。
また、カバー32が保持部材31に固定されることも考えられるが、本実施形態では、カバー32が、保持部材31に取り外し可能に取り付けられている。すなわち、カバー32は、所定の状態(本実施形態では弾性突部31fと嵌合凹部32cとの嵌合状態)が解除されたときには保持部材31からの取り外しを許容されるとともに、上記所定の状態で保持部材31からの取り外しを規制されて取り付けられている。カバー32を取り外すことで、メンテナンスし易くできる。しかも、カバー32は、取り外しが規制されることにより、不用意に脱落することが防止される。
また、本実施形態では、保持部材31は、カバー32を保持するための弾性突部31fを有し、上記カバー32は、ナット30の周囲を取り囲む筒状部32aを含み、この筒状部32aは、上記弾性突部31fが弾性的に嵌合する嵌合凹部32cを有している。これにより、弾性突部31fと嵌合凹部32cとが互いに弾性的に嵌合することにより、カバー32の脱落を防止できる。また、弾性突部31fを弾性的に変形させて、弾性突部31fと嵌合凹部32cとの嵌合を解除できるので、カバー32をかしめや圧入により取り付ける場合に比べて、カバー32を容易に着脱することができる結果、メンテナンスに手間がかからずにすむ。また、カバー32を保持するための構造を、弾性突部31fおよび筒状部32aの嵌合凹部32cにより簡素化できる。また、弾性突部31fは、ナット30の保持用の保持部材31に一体に形成され、嵌合凹部32cが、カバー32に一体に形成されている。その結果、製造コストを低減できる。
また、本実施形態では、カバー32が、筒状部32aの軸線(締め付け軸線C1に一致している。)の周りに回されるかまたは上記軸線に沿って引っ張られることにより、カバー32の筒状部32aの嵌合凹部32cと保持部材31の弾性突部31fとの嵌合が解除されるようになっている。これにより、カバー32をねじって引っ張るか、またはそのまま引っ張ることにより、取り外すことができる。
また、自在継手22は、自動車の乗員室内に配置され、乗員室内のカーペットがひっかかり易い傾向にあり、また、カーペットの繊維等が自在継手に付着し易い傾向にあるが、これらの課題を上述のカバー32によって解決できる。
また、本実施形態について、以下のような変形例を考えることができる。以下の説明では、上述の実施形態と異なる点を中心に説明し、同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。
例えば、保持部材31は、ナット30が設けられる側の第2のタブ26だけに係止されて、これに保持されるようにしてもよい。また、カバー32は、ナット30の周囲で少なくとも係止片31bを覆っていればよく、互いに別体に形成された複数の部分を有していてもよい。また、カバー32の底部32bの貫通孔は塞がれていてもよい。
また、結合構造22,23のいずれか一方のみが、上述の実施形態で説明した結合構造により構成されていてもよい。要は、結合構造22,23の少なくとも一方が、上述の実施形態で説明した結合構造により構成されていればよい。その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
本発明の実施形態のステアリング装置の概略構成の模式図である。 図1のステアリング装置の要部の正面図であり、主に中間軸を示す。 図2の要部としての結合構造を拡大した一部断面図であり、図4の III− III断面を示す。 図3に示すIV−IV断面の要部としての結合構造の断面図である。 図2の要部としての固定前の結合構造の分解斜視図である。 図2の要部としての固定前の結合構造の拡大図である。 図3に示すIV−IV断面に相当する断面の要部としての結合構造の断面図であり、固定前の状態を図示している。 図3に示すIV−IV断面に相当する断面の要部としての結合構造の断面図であり、固定作業の途中の状態を図示している。 図9Aおよび図9Bは、カバーと弾性突部の一部断面図であり、図9Aに係合状態を、図9Bに係合が解除される途中の状態を示す。
符号の説明
3…ステアリングシャフト(シャフト)、9…入力軸(シャフト)、10,11…自在継手、18…ヨーク、22,23…結合構造、24…嵌合部、25…第1のタブ、26…第2のタブ、28…固定機構、29…ボルト、30…ナット、31…保持部材、31b…係止片、31f…弾性突部、32…カバー、32a…筒状部、32c…嵌合凹部、C1…締め付け軸線(筒状部の軸線)

Claims (4)

  1. 互いに平行な第1および第2のタブを有してU字形形状をなす嵌合部を含む自在継手のヨークと、
    このヨークの嵌合部に組み入れられたシャフトと、
    第1および第2のタブを貫通するボルト、並びにこのボルトと締め付け軸線上で螺合するナットを含み、第1および第2のタブ間にシャフトを締め付けて固定するための固定機構と、
    上記第2のタブに係止され、ボルトへの螺合前のナットを上記締め付け軸線上に保持するようにナットに係止する係止片を有する保持部材と、
    保持部材によって保持されナットの周囲で少なくとも係止片を覆うカバーと
    を備えることを特徴とする自在継手のヨークとシャフトとの結合構造。
  2. 請求項1において、上記カバーは、保持部材に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする自在継手のヨークとシャフトとの結合構造。
  3. 請求項2において、上記保持部材は、カバーを保持するための弾性突部を有し、
    上記カバーは、ナットの周囲を取り囲む筒状部を含み、この筒状部は、上記弾性突部が弾性的に嵌合する嵌合凹部を有していることを特徴とする自在継手のヨークとシャフトとの結合構造。
  4. 請求項3において、上記カバーが、筒状部の軸線の周りに回されるかまたは上記軸線に沿って引っ張られることにより、カバーの筒状部の嵌合凹部と保持部材の弾性突部との嵌合が解除されるようになっていることを特徴とする自在継手のヨークとシャフトとの結合構造。
JP2006095408A 2006-03-30 2006-03-30 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造 Expired - Fee Related JP4735974B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095408A JP4735974B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造
DE602007000335T DE602007000335D1 (de) 2006-03-30 2007-03-28 Kardangelenk
EP07006434A EP1840398B1 (en) 2006-03-30 2007-03-28 Universal joint
US11/727,882 US7513709B2 (en) 2006-03-30 2007-03-28 Universal joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095408A JP4735974B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007270912A true JP2007270912A (ja) 2007-10-18
JP4735974B2 JP4735974B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38197955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095408A Expired - Fee Related JP4735974B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7513709B2 (ja)
EP (1) EP1840398B1 (ja)
JP (1) JP4735974B2 (ja)
DE (1) DE602007000335D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8231476B2 (en) * 2006-08-02 2012-07-31 Koyo Machine Industries Co., Ltd. Yoke for universal joint
US8235420B2 (en) * 2007-04-27 2012-08-07 Nsk Ltd. Steering apparatus, manufacturing method of steering apparatus and manufacturing method of shaft
EP2317964A2 (en) * 2008-08-07 2011-05-11 Roho, Inc. Wheelchair back mounting assembly
CN101939206B (zh) * 2009-04-07 2013-02-13 丰田自动车株式会社 轴结合结构
US8328648B2 (en) * 2010-11-23 2012-12-11 Steering Solutions Ip Holding Corporation Cardan joint assembly and a cardan joint protector device
US8480423B2 (en) * 2011-08-16 2013-07-09 Tyco Electronics Corporation Contact region of an electrically conductive member
US9663133B2 (en) 2013-02-15 2017-05-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Intermediate shaft for steering column with bearing and lock sleeve
FR3006400B1 (fr) * 2013-05-29 2015-06-19 Zf Systemes De Direction Nacam Sas Assemblage securise de deux pieces par vissage
US9545942B2 (en) * 2014-07-16 2017-01-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Assembly detection means
US10738833B2 (en) * 2017-06-29 2020-08-11 Steering Solutions Ip Holding Corporation Yoke to shaft attachment assembly
US11226009B2 (en) * 2018-07-09 2022-01-18 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering shaft assembly
IT201900006485A1 (it) * 2019-05-02 2020-11-02 Bondioli & Pavesi S P A Sistema di verifica delle condizioni d’impiego di un albero cardanico per un attrezzo collegato ad una motrice, e albero cardanico equipaggiato di tale sistema
US11305808B2 (en) * 2020-06-22 2022-04-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering shaft clamp yoke with bolt blocking component

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332464U (ja) * 1989-08-08 1991-03-29
JP2005054993A (ja) * 2003-07-23 2005-03-03 Yoshio Kikutani ボルト、ナットの抜脱防止具及び抜脱防止構造
JP2005106188A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Koyo Seiko Co Ltd シャフトと自在継手のヨークの結合構造
JP2005291344A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nissan Motor Co Ltd カムナット連結構造
EP1630067A2 (en) * 2004-08-30 2006-03-01 NSK Ltd. Joint section between a shaft and universal-joint yoke

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625538B1 (fr) * 1987-12-31 1991-08-16 Nacam Dispositif d'accouplement et son application notamment a une direction d'automobile
DE8906253U1 (de) 1989-05-20 1989-08-17 Warema Renkhoff Gmbh & Co Kg, 8772 Marktheidenfeld Einrichtung zum in Querrichtung nachgiebigen Befestigen eines ebenen oder gewölbten plattenförmigen Bauteils auf einer festen Unterlage
JPH0332464A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Furukawa Electric Co Ltd:The リフロー炉
JPH0323464U (ja) 1989-07-14 1991-03-12
US5046881A (en) * 1991-02-01 1991-09-10 Swager William E Lockable pin and clevis
JPH0512123U (ja) * 1991-07-30 1993-02-19 株式会社アスク ボルトの防蝕カバー
US5253949A (en) * 1992-07-21 1993-10-19 Trw Inc. Fail-safe universal joint connection
US5707113A (en) * 1995-03-08 1998-01-13 Aluminum Company Of America Wheel cover assembly for a vehicle wheel
US5810532A (en) * 1997-05-09 1998-09-22 Grand General Accessories Manufacturing Inc. Vehicle lug nut covers
US6155739A (en) * 1997-07-02 2000-12-05 Nsk Ltd. Temporary connection device for universal joint
FR2801860B1 (fr) 1999-12-03 2002-02-01 Renault Dispositif d'assemblage d'un pignon de direction avec un etrier
US6443650B2 (en) * 2000-02-03 2002-09-03 Nsk Ltd. Connection structure of lateral insert type yoke and shaft
FR2815924B1 (fr) 2000-10-27 2003-01-24 Nacam Dispositif d'assemblage d'un etrier de colonne de direction avec un pignon de direction d'un vehicule automobile
FR2822122B1 (fr) 2001-03-14 2003-05-23 Nacam Assemblage d'un etrier de colonne de direction avec un pignon de direction d'un vehicule automobile

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332464U (ja) * 1989-08-08 1991-03-29
JP2005054993A (ja) * 2003-07-23 2005-03-03 Yoshio Kikutani ボルト、ナットの抜脱防止具及び抜脱防止構造
JP2005106188A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Koyo Seiko Co Ltd シャフトと自在継手のヨークの結合構造
JP2005291344A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nissan Motor Co Ltd カムナット連結構造
EP1630067A2 (en) * 2004-08-30 2006-03-01 NSK Ltd. Joint section between a shaft and universal-joint yoke

Also Published As

Publication number Publication date
JP4735974B2 (ja) 2011-07-27
EP1840398B1 (en) 2008-12-10
US7513709B2 (en) 2009-04-07
EP1840398A1 (en) 2007-10-03
US20070237571A1 (en) 2007-10-11
DE602007000335D1 (de) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735974B2 (ja) 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造
JP6151161B2 (ja) ボールねじおよびパワーステアリング装置
US9389633B2 (en) Motor vehicle pedal coupling apparatus and method
WO2006022279A1 (ja) レバースイッチの取付構造
JP2008213521A (ja) ステアリング装置
JP5217861B2 (ja) 連結構造およびステアリング装置
JP2004278698A (ja) 軸体と軸継手との結合構造
EP3926190A1 (en) Worm reducer and electric assist device
JP4687981B2 (ja) 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造
JP2000234629A (ja) 軸用クランプ継手及びこれを用いたユニバーサルジョイント
JP3932597B2 (ja) シャフトの結合構造
JP5682775B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2007255533A (ja) 自在継手のヨークとシャフトとの連結構造、およびパワーステアリング装置
JP2008126750A (ja) ステアリング装置
WO2013042728A1 (ja) ステアリングシャフトの接続構造
KR101559822B1 (ko) 유니버셜 조인트의 결합 구조체
JP2007292165A (ja) 自在継手と軸の結合構造
JP2008202742A (ja) ヨークとシャフトとの連結構造及びこれを使用したステアリング装置
JP2010228469A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
KR20130034710A (ko) 유니버셜 조인트의 결합 구조체
JP2018100715A (ja) シャフトとヨークの結合構造
JP2005001545A (ja) ステアリング軸
JP2023161818A (ja) ヨークカバー
KR20130034711A (ko) 유니버셜 조인트의 결합 구조체
JP4178317B2 (ja) 自在継手と軸との連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4735974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees