JP6151161B2 - ボールねじおよびパワーステアリング装置 - Google Patents

ボールねじおよびパワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6151161B2
JP6151161B2 JP2013248334A JP2013248334A JP6151161B2 JP 6151161 B2 JP6151161 B2 JP 6151161B2 JP 2013248334 A JP2013248334 A JP 2013248334A JP 2013248334 A JP2013248334 A JP 2013248334A JP 6151161 B2 JP6151161 B2 JP 6151161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
wall surface
end deflector
side wall
ball screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013248334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015105710A (ja
Inventor
藤田 裕志
裕志 藤田
亮太 伊藤
亮太 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2013248334A priority Critical patent/JP6151161B2/ja
Priority to US14/340,103 priority patent/US9377093B2/en
Priority to CA2857799A priority patent/CA2857799C/en
Priority to CN201410369998.2A priority patent/CN104675945B/zh
Priority to DE102014110765.9A priority patent/DE102014110765B4/de
Publication of JP2015105710A publication Critical patent/JP2015105710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6151161B2 publication Critical patent/JP6151161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2219Axially mounted end-deflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19749Recirculating rolling elements
    • Y10T74/19767Return path geometry
    • Y10T74/19772Rolling element deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、ボールねじおよびパワーステアリング装置に関する。
ボールねじの循環方式のひとつとしてエンドデフレクタを用いた方式が知られている。この方式では、ナットにボールを循環させる循環路が形成される。ナットの両端には、ボールをナットの螺旋溝から循環路にすくい上げ、或いは循環路からボールをナットの螺旋溝に戻す機能を有したエンドデフレクタが設けられる。
特許文献1には、エンドデフレクタを2分割構造としたボールねじが開示されている。
特開2012−154437号公報
エンドデフレクタは、ナットに形成された収容部に収容されることによりナットに取り付けられる。このとき、エンドデフレクタと収容部との間や、エンドデフレクタが分割構造の場合において分割部品間にガタつきが存在すると、そのガタつきに起因した異音が生じたり、ボールとのフリクションが大きくなるおそれがある。
エンドデフレクタを収容部に圧入により収容させる構造においてガタつきを抑えるためには、収容部に対してエンドデフレクタをきつめに圧入して収容することが考えられる。しかし、この場合、組み付け時の作業性が悪くなりやすいという問題がある。
本発明は、このような課題を解決するために創作されたものであり、エンドデフレクタのガタつきが抑えられ、かつナットに対するエンドデフレクタの組み付け性が向上するボールねじおよびこれを備えた電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、エンドデフレクタと、前記エンドデフレクタを収容する収容部が形成されたナットとを有するボールねじであって、前記エンドデフレクタは2つ以上の部材に分割され、分割された部材の少なくとも1つは、前記収容部を形成する壁面と接触する凸部を有し、前記分割された部材は、第1部材と第2部材とを有し、前記壁面は、前記ナットの内周面から外周面に向けて形成された第1側壁面および第2側壁面と、前記第1側壁面における前記ナットの外周面寄り端部と前記第2側壁面におけるナットの外周面寄り端部とに渡って形成される底壁面とを有し、前記第1部材は、前記第1側壁面と対向する第1側面と、ねじ軸に対向する内面と、前記第2部材と接面する第1の分割面とを有し、前記第2部材は、前記第2側壁面と対向する第2側面と、前記底壁面に対向する外面と、前記第1部材と接面する第2の分割面とを有し、前記凸部は、前記第1側面または前記第2側面に形成されることを特徴とする。
このボールねじによれば、凸部と収容部の壁面とを接触させることによりエンドデフレクタのガタつきを低減でき、凸部と収容部の壁面との間の接触抵抗が小さいことから、収容部へのエンドデフレクタの組み付け性も良好となる。
また、本発明は、前記エンドデフレクタは、ナット軸方向に沿って前記収容部に圧入され、前記凸部は、前記エンドデフレクタの側面において、ナット軸方向中心よりもナット軸方向外側寄りに形成されていることを特徴とする。
エンドデフレクタは、凸部が収容部の壁面と接触するため、仮に凸部をエンドデフレクタの側面におけるナット軸方向内側寄りに形成すると、エンドデフレクタの圧入時に凸部と収容部の壁面との接触時間が長くなり、その分、圧入抵抗を大きく受けて作業者は組み付け作業がしづらくなる。これに対し、凸部を、エンドデフレクタのナット軸方向中心よりも軸方向外側寄りに形成することで、接触時間を短くでき、その分、圧入抵抗を受ける時間が短くなり、組み付け性が良好となる。
また、本発明は、前記凸部は、前記エンドデフレクタに一体的に形成された突起であることを特徴とする。
このボールねじによれば、凸部をエンドデフレクタの成型時に形成でき、簡単に凸部を設けることができる。
また、本発明は、前記凸部は、前記エンドデフレクタに設けられたゴム部材であることを特徴とする。
このボールねじによれば、既存設計のエンドデフレクタに対して容易に凸部を付設することができる。
また、本発明は、前記第2側壁面は、前記ナットに形成された螺旋溝の端部を有し、前記凸部は、前記第1側面に形成されることを特徴とする。
また、本発明は、前記ボールねじと、操向ハンドルに加えられた運転者の操作力を補助するアシスト用のモータと、を備え、前記モータにより前記ナットを回転させてねじ軸を軸移動させることを特徴とするパワーステアリング装置とした。
このパワーステアリング装置によれば、凸部と収容部の壁面とを接触させることによりエンドデフレクタのガタつきを低減できる。また、凸部と収容部の壁面との間の接触抵抗が小さいことから、収容部へのエンドデフレクタの組み付け性も良好となる。
本発明によれば、エンドデフレクタのガタつきが抑えられ、かつナットに対するエンドデフレクタの組み付け性が向上する。
パワーステアリング装置の一例を示す概略構成図である。 第1実施形態に係る図面であり、本発明に係るボールねじの外観斜視図であり、エンドデフレクタを組み付ける前の状態を示す。 第1実施形態に係る図面であり、本発明に係るボールねじの外観斜視図であり、エンドデフレクタを組み付ける前の状態を示す。 第1実施形態に係る図面であり、エンドデフレクタの説明図であり、(a)は第1部材と第2部材とを組み付けた状態の斜視図、(b)は第1部材と第2部材とを組み付ける前の状態の斜視図、(c)は第1部材と第2部材とを組み付けた状態の平面図である。 第1実施形態に係る図面であり、ナットの軸方向から見たナットとエンドデフレクタの平面説明図である。 第1実施形態に係る図面であり、ナットの収容部にエンドデフレクタを収容する様子を示す側面説明図である。 第2実施形態に係る図面であり、凸部をゴム部材とした場合のエンドデフレクタの斜視図である。 第3実施形態に係る図面であり、凸部を第2部材に設けた場合の、ナットの軸方向から見たナットとエンドデフレクタの平面説明図である。 第4実施形態に係る図面であり、エンドプレートの軸方向の抜け止めとしてプレートを用いた場合の説明図である。 第5実施形態に係る図面であり、ナットの軸方向から見たナットとエンドデフレクタの平面説明図である。
本発明のボールねじ1は、たとえば図1に示すようにラックアシスト型のパワーステアリング装置50に使用される。一例としてのパワーステアリング装置50は、運転者が操作する操向ハンドル51と、操向ハンドル51に一体的に連結されるステアリングシャフト52と、ステアリングシャフト52と自在継手53を介して連結される上部連結シャフト54と、上部連結シャフト54と自在継手55を介して連結される下部連結シャフト56と、下部連結シャフト56とトーションバー57を介して連結され、下部にピニオンが形成されたピニオンシャフト58と、ピニオンに噛合するラック歯が形成され、両端にタイロッド60を介して左右の前輪61が連結されるラック軸59と、を備えている。
ラック軸59と一方のタイロッド60との間には、ねじ軸62がラック軸59と一体となるように取り付けられており、ボールねじ1がこのねじ軸62に取り付けられている。ボールねじ1のナット21の外周には従動プーリ63が軸着され、アシスト用の電動式のモータ64の出力軸に軸着された駆動プーリ65と従動プーリ63との間に伝達ベルト66が掛け回されている。
以上の構成からなるパワーステアリング装置50は、操向ハンドル51に加えられたトルクが図示しないトルクセンサで検出され、その検出したトルクに応じて図示しない制御装置によりモータ64が駆動制御される。これにより、モータ64の発生トルクは、駆動プーリ65,伝達ベルト66,従動プーリ63からなるベルト伝達機構およびボールねじ1を介して、ラック軸59に、操向ハンドル51に加えられた運転者の操作力に対する補助力として伝達される。
なお、運転者に操向ハンドル操作時の操作感を与える反力アクチュエータと、アシスト用のモータとを電気的に接続したいわゆるステアバイワイヤ方式の電動パワーステアリング装置にも本発明のボールねじ1を使用できる。
以下、ボールねじ1について詳細に説明する。
「第1実施形態」
図2において、ボールねじ1は、エンドデフレクタ2と、エンドデフレクタ2を収容する収容部27が形成されたナット21と、外周面に螺旋溝が形成されたねじ軸62とを有する。
「ナット21」
ナット21は、ねじ軸62(図1)の螺旋溝との間でボール41を収容する螺旋溝22を備える。ナット21の端部周りは、ねじ軸62が挿通される開口部の縁周りに形成される環状の内端面23と、内端面23の外縁からナット軸方向(図5に示す軸O方向)外側に向けて形成される段壁面24と、段壁面24の外端から軸Oの径外方向に形成される環状の外端面25とが形成されていることにより、段差状に形成されている。段壁面24には全周にわたり後記するスナップリング42を係止するための溝26が形成されている。符号35は螺旋溝22の山部を示している。なお、以下の説明において、軸O方向外側とは、ナット21の軸O方向中央部から軸O方向に沿って遠ざかる方向をいい、軸O方向内側とは、ナット21の軸O方向中央に近づく方向をいう。
「収容部27」
収容部27は、ナット21の端部に形成されており、ナット21において、外端面25および内端面23から軸O方向内側に切欠き形成された空間からなる。収容部27は、ナット21の内周面から外周面側に向けて形成され互いに対向する第1側壁面28、第2側壁面29と、第1側壁面28におけるナット21の外周面寄り端部と第2側壁面29におけるナット21の外周面寄り端部とにわたって形成される底壁面30と、第1側壁面28、第2側壁面29、底壁面30の各軸O方向内側寄りの端部にかけて形成される突当て面31とによって画成されている。
第1側壁面28、第2側壁面29、底壁面30は軸O方向に沿って形成され、突当て面31は軸O方向と直交する面に沿って形成されている。第1側壁面28、第2側壁面29は互いに対向しているが、互いに平行である必要はない。本実施形態では、第1側壁面28は概ね軸Oの径外方向に沿って形成されているが、第2側壁面29は軸Oの径外方向に対して傾斜するように形成されている。これにより、第2側壁面29の幅寸法L2の方が第1側壁面28の幅寸法L1よりも大きくなっている。第2側壁面29には螺旋溝22の端部22aが臨む。突当て面31には循環路32の開口部33が臨む。循環路32はナット21において軸O方向に沿って形成され、ナット21の反対側の端部にも開口部33が形成されている。また、第1側壁面28における内端面23との角部には、軸O方向に対して傾斜するガイド傾斜面34(図6)が形成されている。
「エンドデフレクタ2」
エンドデフレクタ2は、ボール41(図5)の螺旋溝22での螺旋移動と循環路32での軸O方向移動とを整流させる機能、すなわち螺旋溝22の端部と循環路32の開口部33との間でボール41を行き来させる機能を有する部材である。
図4において、エンドデフレクタ2の内部にはボール41を通す通路18が形成されており、主にこの通路の成型性の点からエンドデフレクタ2は少なくとも2つに分割された部材により構成されている。本実施形態では、エンドデフレクタ2を第1部材3および第2部材4の2つの部材から構成している。エンドデフレクタ2の材質は特に限定されず、金属材料や合成樹脂材料等である。エンドデフレクタ2をたとえば亜鉛材料から構成した場合、ダイキャスト法により部品を形成できる。第1部材3は、収容部27に収容された際に第1側壁面28に当接する部材であり、ねじ軸62の螺旋溝内に位置するガイド突部5が形成された部材である。第2部材4は、収容部27に収容された際に第2側壁面29に当接する部材である。
第1部材3は、軸O方向に概ね沿う外郭面として、第1側壁面28に対向する第1側面6と、ねじ軸62に対向する内面7と、第2部材4と接面される面である分割面8とを有しており、軸O方向から見て概ね略三角形状を呈している。第1部材3の軸O方向内側寄りの端面は突当て面31に突き当たる底面9として構成され、第1部材3の軸O方向外側寄りの端面はスナップリング42により押さえられる上面10として構成される。内面7の一部は径内方向に膨出して前記ガイド突部5が形成されている。第1部材3の分割面8には、第2部材4と組み付けられることでボール41の通路18をなす第1半通路11が形成されている。
第2部材4は、軸O方向に概ね沿う外郭面として、第2側壁面29に対向する第2側面12と、底壁面30に対向する外面13と、第1部材3と接面される面である分割面14とを有しており、軸O方向から見て概ね略三角形状を呈している。第2部材4の軸O方向内側寄りの端面は突当て面31に突き当たる底面15として構成され、第2部材4の軸O方向外側寄りの端面はスナップリング42により押さえられる上面16として構成される。第2部材4の分割面14には、第1部材3と組み付けられることでボール41の通路18をなす第2半通路17が形成されている。ナット21の螺旋溝22がゴシックアーク形状の場合には、第2半通路17の面もゴシックアーク形状にすることで、螺旋溝22と通路18との間でボール41をスムーズに移動させることができる。
第2部材4の分割面14には係合突起部19が形成されているとともに、第1部材3の分割面8には係合凹部20が形成されている。第1部材3と第2部材4とは、係合突起部19が係合凹部20にたとえばスナップ係合することで分割面8,14同士が接面し、両者が一体となってエンドデフレクタ2を構成する。上面10,16同士は面一状に連なり、底面9,15同士も面一状に連なる。そして、エンドデフレクタ2の内部には、第1半通路11と第2半通路17とが合わさることで、ナット21の螺旋溝22およびねじ軸62の螺旋溝と連通する第1通路18Aと、この第1通路18Aから滑らかに略90度方向転換して軸O方向に沿って形成され循環路32の開口部33に連通する第2通路18Bと、からなる通路18が形成される。なお、第1部材3と第2部材4とを一体化させる構造は係合突起部19,係合凹部20の係合方法に特に限定されるものではない。また、第1部材3と第2部材4とを一体化させる構造はなくてもよい。また、分割面8,14としては軸O方向に対して傾斜した面であってもよい。
「凸部43」
以上のエンドデフレクタ2において、分割された部材(第1部材3,第2部材4)の少なくとも1つは、ナット21の収容部27を形成する壁面と接触する凸部43を有する。凸部43は、エンドデフレクタ2が収容部27に圧入挿入された際、収容部27を形成する壁面と接触することで、エンドデフレクタ2を収容部27に位置決め固定する機能を担う。凸部43はたとえばエンドデフレクタ2に一体的に形成された突起44からなる。つまり突起44はエンドデフレクタ2の成型時に一体的に成型される。突起44は、たとえば突端に向かうにしたがい漸次断面積が縮小する形状、たとえば球面形状を呈する。本実施形態では凸部43を第1部材3側に設けてあり、第1側面6に形成している。
組み付け作業のしやすさの点から、凸部43はエンドデフレクタ2の側面において、エンドデフレクタ2の軸O方向中心よりも軸O方向外側寄り(上面1016寄り)に形成することが好ましい。また、凸部43の個数は限定されないが、圧入抵抗を小さくする観点から、凸部43の数は1つとすることが好ましい。
「作用」
先ず、係合突起部19を係合凹部20に係合させて第1部材3と第2部材4とを一体化し単体のエンドデフレクタ2とする。このエンドデフレクタ2を図6に示すようにナット21の収容部27に軸O方向に沿って圧入する。圧入初期では、凸部43がガイド傾斜面34にガイドされることでエンドデフレクタ2はスムーズに収容部27に挿入される。
圧入過程では、エンドデフレクタ2の第1側面6は第1側壁面28に接触することなく、局所的に形成された凸部43のみが第1側壁面28に接触するため、圧入抵抗が小さくなって組み付け作業が容易となる。底面9,15が突当て面31に突き当たり圧入作業が完了した状態において、エンドデフレクタ2の通路8は螺旋溝22と循環路32の開口部33とを連通する。エンドデフレクタ2の外面13は収容部27の底壁面30に接面する。上面10,16はナット21の内端面23と面一状に位置する。そして、スナップリング42を溝26に嵌め込み上面10,16を抑えることでエンドデフレクタ2の軸O方向の抜け止めとする。その後、ナット21にねじ軸62を通す。なお、第1部材3のガイド突部5はねじ軸62の螺旋溝に位置するため、ねじ軸62の螺旋溝の山部と干渉しないようにナット21を回しながらねじ軸62を通す。
収容部27に収容されたエンドデフレクタ2は、凸部43を通して第1側壁面28から反力を受け、当該反力は分割面8,14同士を押し付けるとともに、第2側面12を第2側壁面29に押し付けるように作用する。これにより、エンドデフレクタ2は、ナット21の収容部27にガタつきなく位置決め収容される。第1側面6、第2側面12をそれぞれ第1側壁面28、第2側壁面29に接面させる圧入方式とした場合には、エンドデフレクタ2および収容部27の製作誤差によりガタつきが生じるおそれがあるが、局所的に形成される凸部43を利用することで前記製作誤差を吸収してガタつきを抑えることができる。
また、係合突起部19および係合凹部20の軸O方向における形成位置を、凸部43の軸O方向における形成位置と略同じに設定すれば、凸部43が収容部27の壁面から受ける反力を係合突起部19と係合凹部20の係合部に効率的に伝達させることができ、係合部の弛みによるガタつきを防止できる。
ここで、組み付け方法としては、ナット21にねじ軸62を通した後にエンドデフレクタ2を取り付けることも可能である。この場合、凸部43はガイド凸部5が形成されていない第2部材4の第2側面12に形成する。また、第1部材3と第2部材4との一体化手段は、無しとするか、或いは軸O方向にスライド係合可能な凸部および凹部(たとえば特許文献1に記載の定位部および定位凹み等)を第1部材3、第2部材4のそれぞれどちらかに設ける構造とする。組み付け方法は、先ずねじ軸62が通された状態のナット21の収容部27に対し、第1部材3をそのガイド突部5がねじ軸62と干渉しないように差し入れる。そして、第1部材3を内向きにずらしてガイド突部5がねじ軸62の螺旋溝内に突出するように位置修正する。次いで第2部材4を残りスペースの収容部27に軸O方向に沿って圧入させる。圧入過程において、第2部材4の第2側面12は第2側壁面29に接触することなく、局所的に形成された凸部43のみが第2側壁面29に接触するため、圧入抵抗が小さくなって組み付け作業が容易となる。次いで、スナップリング42等を用いてエンドデフレクタ2(第1部材3および第2部材4)の軸O方向の抜け止めとする。
以上のように、エンドデフレクタ2の分割された部材(第1部材3、第2部材4)の少なくとも1つに、収容部27の壁面と接触する凸部43を設ければ、収容部27に対するエンドデフレクタ2のガタつきを低減でき、組み付け性も良好となる。
また、凸部43をエンドデフレクタ2に一体的に形成された突起44とすれば、凸部43をエンドデフレクタ2の成型時に形成でき、簡単に凸部43を設けることができる。
「第2実施形態」
図7は、凸部43を、エンドデフレクタ2に設けられたゴム部材45とした実施形態を示している。ゴム部材45は、エンドデフレクタ2の第1側面6に焼付けや接着剤を利用して取り付けられる。このように凸部43をゴム部材45から構成しても、収容部27に対するエンドデフレクタ2のガタつきを低減でき、組み付け性も良好となる。
「第3実施形態」
また、図8に示すように凸部43は第2部材4側に設けてもよい。この場合、収容部27に収容されたエンドデフレクタ2は、凸部43を通して第2側壁面29から反力を受け、当該反力は分割面8,14同士を押し付けるとともに、第1側面11を第1側壁面28に押し付けるように作用する。これにより、エンドデフレクタ2は、ナット21の収容部27にガタつきなく位置決め収容される。
「第4実施形態」
図9は、エンドデフレクタ2の軸O方向の抜け止めとして、図1のスナップリング42の代わりにプレート46を用いた形態を示している。プレート46としては例えば若干屈曲形成された板ばねとする。このプレート46をナット21に形成したねじ孔47とボルト48とにより、エンドデフレクタ2を軸O方向内側寄りに付勢するように取り付ける。当該構造によってもエンドデフレクタ2の軸O方向の抜けを防止できる。
「第5実施形態」
図10は、寸法L3(第1側壁面28におけるナット21の外周面寄り端部と第2側壁面29におけるナット21の外周面寄り端部との距離)と、寸法L4(第1側壁面28におけるナット21の内周面寄り端部と第2側壁面29におけるナット21の内周面寄り端部との距離)との関係について、寸法L4の方を寸法L3よりも小さく設定した形態を示している。この第5実施形態によれば、エンドデフレクタ2の径内方向への抜けを簡単に防止することができる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明した。エンドデフレクタ2は3つ以上の部材に分割構成されていてもよい。また、凸部43の個数も1つに限定されず複数設けてもよい。
1 ボールねじ
2 エンドデフレクタ
3 第1部材
4 第2部材
5 ガイド突部
21 ナット
22 螺旋溝
27 収容部
32 循環路
33 開口部
41 ボール
43 凸部
44 突起
45 ゴム部材
50 パワーステアリング装置
62 ねじ軸

Claims (6)

  1. エンドデフレクタと、前記エンドデフレクタを収容する収容部が形成されたナットとを有するボールねじであって、
    前記エンドデフレクタは2つ以上の部材に分割され、
    分割された部材の少なくとも1つは、前記収容部を形成する壁面と接触する凸部を有し、
    前記分割された部材は、第1部材と第2部材とを有し、
    前記壁面は、前記ナットの内周面から外周面に向けて形成された第1側壁面および第2側壁面と、前記第1側壁面における前記ナットの外周面寄り端部と前記第2側壁面におけるナットの外周面寄り端部とに渡って形成される底壁面とを有し、
    前記第1部材は、前記第1側壁面と対向する第1側面と、ねじ軸に対向する内面と、前記第2部材と接面する第1の分割面とを有し、
    前記第2部材は、前記第2側壁面と対向する第2側面と、前記底壁面に対向する外面と、前記第1部材と接面する第2の分割面とを有し、
    前記凸部は、前記第1側面または前記第2側面に形成されることを特徴とするボールねじ。
  2. 前記エンドデフレクタは、ナット軸方向に沿って前記収容部に圧入され、
    前記凸部は、前記第1側面または前記第2側面において、ナット軸方向中心よりもナット軸方向外側寄りに形成されていることを特徴とする請求項1に記載のボールねじ。
  3. 前記凸部は、前記エンドデフレクタに一体的に形成された突起であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のボールねじ。
  4. 前記凸部は、前記エンドデフレクタに設けられたゴム部材であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のボールねじ。
  5. 前記第2側壁面は、前記ナットに形成された螺旋溝の端部を有し、
    前記凸部は、前記第1側面に形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のボールねじ。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載のボールねじと、
    操向ハンドルに加えられた運転者の操作力を補助するアシスト用のモータと、
    を備え、前記モータにより前記ナットを回転させてねじ軸を軸移動させることを特徴とするパワーステアリング装置。
JP2013248334A 2013-11-29 2013-11-29 ボールねじおよびパワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP6151161B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248334A JP6151161B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 ボールねじおよびパワーステアリング装置
US14/340,103 US9377093B2 (en) 2013-11-29 2014-07-24 Ball screw and power steering apparatus
CA2857799A CA2857799C (en) 2013-11-29 2014-07-25 Ball screw and power steering apparatus
CN201410369998.2A CN104675945B (zh) 2013-11-29 2014-07-30 滚珠丝杠以及动力转向装置
DE102014110765.9A DE102014110765B4 (de) 2013-11-29 2014-07-30 Kugelgewindetrieb und Lenkhilfevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248334A JP6151161B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 ボールねじおよびパワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015105710A JP2015105710A (ja) 2015-06-08
JP6151161B2 true JP6151161B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=53058588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013248334A Expired - Fee Related JP6151161B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 ボールねじおよびパワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9377093B2 (ja)
JP (1) JP6151161B2 (ja)
CN (1) CN104675945B (ja)
CA (1) CA2857799C (ja)
DE (1) DE102014110765B4 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042896A (ja) * 2013-07-22 2015-03-05 Thk株式会社 回転直動変換装置、ステアリング装置
JP2015052387A (ja) * 2013-08-05 2015-03-19 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
JP6257352B2 (ja) * 2014-01-31 2018-01-10 Thk株式会社 ボールねじ
JP2015161315A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社ショーワ ボールねじおよび操舵装置
US20160206872A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Medtronic, Inc. Interventional medical tools and assemblies
JP6533663B2 (ja) 2015-01-19 2019-06-19 株式会社ショーワ ボールねじおよび操舵装置
DE102015214859B4 (de) * 2015-08-04 2017-12-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugelgewindetrieb
JP2017180543A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社ショーワ ボールねじ用ナット及び転舵装置
CN110234909B (zh) * 2017-02-13 2022-02-15 日本精工株式会社 滚珠丝杠装置及电动助力转向装置
CN107380273B (zh) * 2017-09-01 2023-05-16 吉林大学 一种基于中性转向的电动汽车质心调节装置及方法
JP6890513B2 (ja) * 2017-09-22 2021-06-18 日立Astemo株式会社 パワーステアリング装置
PL3499089T3 (pl) * 2017-12-14 2023-05-22 SFS Group International AG Mechanizm śrubowo-toczny z kulkami
JP6556819B2 (ja) 2017-12-25 2019-08-07 黒田精工株式会社 ボールねじ
CN116006646A (zh) * 2017-12-25 2023-04-25 黑田精工株式会社 滚珠丝杠
JP7095428B2 (ja) * 2018-06-15 2022-07-05 日本精工株式会社 ボールねじ装置及び電動パワーステアリング装置
KR102670379B1 (ko) * 2018-12-03 2024-05-29 에이치엘만도 주식회사 자동차 조향장치의 랙바 지지장치
JP7326846B2 (ja) * 2019-04-23 2023-08-16 株式会社ジェイテクト ボール螺子装置
JP7501292B2 (ja) 2020-10-02 2024-06-18 日本精工株式会社 ボールねじ
JP2022061214A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
JP7487699B2 (ja) * 2021-03-31 2024-05-21 日本精工株式会社 ボールねじ
CN113911202B (zh) * 2021-08-02 2024-03-01 博世汽车转向系统(济南)有限公司 球循环组件和转向机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100356932B1 (ko) * 1996-06-21 2003-02-14 티에치케이 가부시끼가이샤 볼나사장치
DE10011383B4 (de) * 2000-03-09 2005-08-25 Rexroth Star Gmbh Wälzkörpergewindetrieb
ES2251537T3 (es) 2002-03-26 2006-05-01 Danaher Linear Gmbh Accionamiento de tornillo a bolas.
DE10214481A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-16 Ina Schaeffler Kg Kugelgewindetrieb mit Umlenkstück
JP2003329098A (ja) 2002-05-15 2003-11-19 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP4053826B2 (ja) * 2002-06-25 2008-02-27 Thk株式会社 循環部品、並びにこの循環部品を用いた運動案内装置及びボールねじ
DE102004037599A1 (de) * 2004-08-03 2006-04-20 Zf Lenksysteme Gmbh Kugelschraubgetriebe für ein elektromechanisches Lenksystem und Mutter für ein Kugelschraubgetriebe
DE102004063203B4 (de) 2004-12-23 2010-07-22 Danaher Linear Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kugelgewindetriebs und Kugelgewindetrieb
JP2006226314A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ntn Corp こま式ボールねじ
WO2009057424A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Thk Co., Ltd. 転動体ねじ装置
DE112008004020T5 (de) 2008-10-15 2012-01-19 Aktiebolaget Skf Kugelrückführungsmittel und Betätigungsvorrichtung, die ein derartiges Mittel umfasst
JP5275382B2 (ja) 2011-01-27 2013-08-28 上銀科技股▲分▼有限公司 回流子付きボールねじ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014110765B4 (de) 2023-05-11
CN104675945B (zh) 2018-05-04
CN104675945A (zh) 2015-06-03
CA2857799A1 (en) 2015-05-29
CA2857799C (en) 2018-05-08
US9377093B2 (en) 2016-06-28
US20150151780A1 (en) 2015-06-04
JP2015105710A (ja) 2015-06-08
DE102014110765A1 (de) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6151161B2 (ja) ボールねじおよびパワーステアリング装置
EP2689988B1 (en) Electric power steering system
EP3088278B1 (en) Worm reduction gear and steering system
US20160194024A1 (en) Electric power steering system
JP2007270943A (ja) ウォーム減速機及びこれを組み込んだ電動式パワーステアリング装置
JP2006151352A (ja) ステアリング装置
JP2017036767A (ja) 軸連結構造および電動パワーステアリング装置
EP2966318B1 (en) Worm speed reducer and method for manufacturing worm wheel included in worm speed reducer
EP3498572B1 (en) Steering system
JP2015161315A (ja) ボールねじおよび操舵装置
JP2008132845A (ja) ステアリング装置におけるジョイントヨーク及びシャフトの結合構造
JP6227423B2 (ja) ボールねじおよびパワーステアリング装置
JP5967420B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2014129073A (ja) ステアリング装置および位置決め部材
US9296414B2 (en) Electric power steering apparatus
JP2006290019A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR101770899B1 (ko) 댐핑 커플러 및 이를 구비한 감속기
JP2014136437A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP4658647B2 (ja) ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置
JP2008202742A (ja) ヨークとシャフトとの連結構造及びこれを使用したステアリング装置
JP4626990B2 (ja) ステアリング装置
KR20170079881A (ko) 전동식 조향장치 및 그 조립방법
KR101405547B1 (ko) 랙 피니언 방식 조향장치
JP5223914B2 (ja) 自在継手の誤組付け防止具
KR20170079893A (ko) 전동식 조향장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees