JPH04323691A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPH04323691A
JPH04323691A JP3119392A JP11939291A JPH04323691A JP H04323691 A JPH04323691 A JP H04323691A JP 3119392 A JP3119392 A JP 3119392A JP 11939291 A JP11939291 A JP 11939291A JP H04323691 A JPH04323691 A JP H04323691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display data
data
display control
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3119392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nishizawa
西沢 義志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3119392A priority Critical patent/JPH04323691A/ja
Publication of JPH04323691A publication Critical patent/JPH04323691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、LCD表示装置を備
えたパーソナルコンピュータ,オフィスコンピュータ,
ワードプロセッサ等の情報処理装置において、グラフィ
ック表示及びキャラクタ表示等を合成して行なう場合の
表示制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような従来の表示制御装置では、画
像メモリであるグラフィックメモリ及びキャラクタメモ
リ等からそれぞれ必要なグラフィック表示データ及びキ
ャラクタ表示データ等を、常にLCD表示装置が要求す
るフレーム周波数でリードしながら、それをLCD表示
装置へ出力する表示データ(LCDデータ)に加工・合
成するようにしているので、常にグラフィックメモリ及
びキャラクタメモリ(コードメモリ,属性メモリ,フォ
ントメモリ等)等を読み続けている。
【0003】例えば、図9に示すような表示制御装置に
おいて、CPUがCPUI/F1を介してグラフィック
RAM2,テキストRAM3,キャラクタジェネレータ
(CG)ROM4,外字RAM5がアサインされている
メモリ空間にアクセスする信号を送ると、LCDコント
ローラ6′は、図示しない発振器の発生するクロックを
基準にして、グラフィックRAM2及びテキストRAM
3等にそれぞれ記憶されている表示データを常時リード
する。
【0004】それがグラフィック表示の場合は、グラフ
ィック表示データ(LCDデータ)としてそのままデー
タバス7を介してLCDパネル8へ出力する。また、テ
キスト表示の場合はCGROM4又は外字RAM5を使
用してキャラクタ表示データに変換し、それをLCDデ
ータとしてLCDパネル8へ出力する。
【0005】さらに、グラフィックとテキストの合成表
示の場合はグラフィック表示データ及びキャラクタ表示
データを合成してLCDパネル8へ出力するが、そのた
めのLCDコントローラ6′の構成例を図10に示す。
【0006】図10において、グラフィックRAM2と
CGROM4又は外字RAM5の各表示データはドット
毎に合成する必要があるため、合成回路11に入る前に
P/S部9,10によってパラレルデータからシリアル
データに変換される。なお、12はテキストRAM3か
らの表示データを一時的に保持するためのラッチ部であ
る。
【0007】そこで、通常のLCDパネル8には70H
zのフレーム周波数が必要なため、それを満足する速さ
で表示制御装置は表示データを合成して出力しなければ
ならない。例えば、LCDパネル8として640×40
0ドットのものを考えた場合、1/70秒に1回のスピ
ードで640×400ドット分の表示データを合成して
LCDパネル8へ送らなければならない。
【0008】すると、P/S部9,10でシリアルデー
タに変換する時のスピードは1/70×1/(640×
400)S=55.8 nsとなる。しかし、通常は表
示データを連続的に送らずに1ライン毎に少し間隔をお
いて送るために、55.8 ns内に1表示データを送
るのではなく、もう少し早く送る必要があり、そのため
には、図示しない発振器として例えば20MHz用のも
のが必要となる。
【0009】また、このような表示制御装置による表示
コントロールでは、以下に列挙したような電流が消費さ
れる。 (1)グラフィックRAM2,テキストRAM3,CG
ROM4,外字RAM5を動作させる電流
【0010】
(2)LCDコントローラ6′がグラフィックRAM2
,テキストRAM3,CGROM4,外字RAM5をド
ライブするための電流 (3)LCDコントローラ6′がグラフィックRAM2
,テキストRAM3,CGROM4,外字RAM5のメ
モリ内容をLCDデータに変換する変換回路を駆動させ
る電流(LCDコントローラ6′の内部回路の消費電流
【0011】ところで、近年パーソナルコンピュータや
ワードプロセッサ等の情報処理装置としてバッテリ駆動
のものが出回っており、その種の情報処理装置に対して
長時間の稼働が求められていることから、例えば動作電
圧を従来の5Vから3Vに変更して使用電流を少なくす
るようにしていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような表示制御装置を備えたバッテリ駆動の情報処理
装置の回路は、一般にCMOSで構成されており、CM
OSでは動作電圧の低下によって回路の動作時間(入力
から出力までの時間)が遅くなる。
【0013】それを比によって表わすと、5V系の動作
時間:3V系の動作時間=1:2〜3となり、5V系に
比べて3V系では2〜3倍の時間がかかってしまい、従
来の3V系の表示制御回路ではLCD表示装置が要求す
るフレーム周波数で処理することができず、基本クロッ
クを下げなければならなかった。
【0014】このことは図9に示した表示制御装置にも
あてはまり、この装置が3V系のバッテリ駆動を用いた
回路を使用しているものと仮定した場合、合成回路10
では各データのドット毎の合成処理ができなくなるため
、図示しない発振器を20MHzの1/2〜1/3の周
波数のクロックを発生するものに換えなければならない
【0015】しかし、この基本クロックを下げると今度
はLCDコントローラ6′の出力表示データのフレーム
周波数が低下してLCDパネル8上ではちらつきが激し
くなって正常な表示ができなくなる。そのうえ、上述し
たようにこの表示制御装置による表示コントロールでは
常にグラフィックやキャラクタ等の表示データを記憶し
た画像メモリをリードしなければならないので、その際
の消費電流がかさむという問題があった。
【0016】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、LCD表示装置によるグラフィック及びキャラ
クタ等の合成表示を正常に行ないつつ、表示制御装置に
おける消費電流を低減できるようにすることを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、グラフィック表示データ及びキャラクタ
表示データ等をそれぞれ記憶する画像メモリを有し、そ
の画像メモリのいずれかから表示データを読み取ってL
CD表示データに変換してLCD表示装置へ送出する機
能を備えた表示制御装置において、画像メモリのいずれ
かから表示データを読み取ってLCD表示データに変換
すると共に、各画像メモリへのアクセスと自らのモード
変更とによって読み取る表示データの変化の有無を検出
する第1の表示制御回路と、その第1の表示制御回路か
ら出力された表示データを記憶する追加のメモリと、そ
のメモリに対する表示データの書き込み及び読み出しを
制御して記憶した表示データをLCD表示装置へ出力す
る第2の表示制御回路とを設けると共に、第1の表示制
御回路によって表示データに変化がないことを検出して
いる間は、グラフィック表示データ又はキャラクタ表示
データを記憶する画像メモリへのアクセスを停止する手
段を設けたものである。
【0018】また上記画像メモリへのアクセスを停止す
る手段に代えて、上記第1の表示制御回路によって表示
データに変化がないことを検出している間は、その第1
の表示制御回路のグラフィック表示データ及びキャラク
タ表示データを記憶する各画像メモリへのアドレスとデ
ータバスのレベルを固定する手段、あるいはその第1の
表示制御回路の内部回路クロックを停止させる手段を設
けるようにしてもよい。
【0019】
【作用】この発明による表示制御装置は、第1の表示制
御回路がグラフィック表示データ及びキャラクタ表示デ
ータ等をそれぞれ読み取り、LCD表示データに変換す
る。そのLCD表示データを第2の表示制御回路が追加
のメモリに書き込んで記憶させ、それをLCD表示装置
が要求するフレーム周波数で読み出して出力する。
【0020】そして、第1の表示制御回路によって表示
データに変化がないことを検出している間は、グラフィ
ック表示データ又はキャラクタ表示データを記憶する画
像メモリへのアクセスを停止したり、第1の表示制御回
路のグラフィック表示データ及びキャラクタ表示データ
を記憶する各画像メモリへのアドレスとデータバスのレ
ベルを固定したり、第1の表示制御回路の内部回路クロ
ックを停止させたりして、表示データに変化がない間の
第1の表示制御回路における消費電流を減らす。
【0021】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1はこの発明の第1実施例の構成を
示すブロック図、図2はその表示制御処理を示すフロー
チャートであり、図9と対応する部分には同一符号を付
している。
【0022】図1の表示制御装置において、LCDコン
トローラ6,追加LCDコントローラ13,及び追加R
AM14が、それぞれこの発明における第1の表示制御
回路,第2の表示制御回路,及び追加のメモリに相当す
る。
【0023】図示しないCPUが、CPUインタフェー
ス(I/F)1を介して、グラフィックRAM2,テキ
ストRAM3,CGROM4,及び外字RAM5(以後
これらをまとめてRAM等と称する)がアサインされて
いるメモリ空間にアクセスする信号をLCDコントロー
ラ6に送る。
【0024】すると、LCDコントローラ6は、図2に
示すようにその信号に応じたいずれかのRAM等へ図示
しない発振器が発生するクロックを基準にしてアクセス
し、そこに記憶されている1画面分の表示データをリー
ドしてLCDデータに変換し、追加LCDコントローラ
13へ1回送る。
【0025】追加LCDコントローラ13は、その表示
データを追加RAM14に記憶させると共に、データバ
ス15を介してLCDパネル8へ送出し、LCDコント
ローラ6から新たな表示データが送られるまで追加RA
M14に記憶した表示データを読み出してLCDパネル
8へ送る。この追加RAM14は、LCDパネル8の1
画面分のイメージメモリであり、その消費電流はグラフ
ィックRAM2と同等もしくはそれ以下である。
【0026】LCDコントローラ6は、追加LCDコン
トローラ13に1画面分の表示データを送出中、CPU
によるRAM等へのアクセスと自らのモード変更とによ
って読み取る表示データの変化(変更)の有無を検出す
る。これは、LCDコントローラ6がCPUとのI/F
1を持っているため、CPUがグラフィックRAM2,
テキストRAM3,CGROM4,外字RAM5,及び
LCDコントローラ6の動作内容を変更するレジスタに
対してアクセスしたか否かによって容易に検出できる。
【0027】もし変更されたことを検出したら再び上述
の処理を実行するが、変更されなければ(変更されたこ
とを検出しなかったら)、グラフィックRAM2,テキ
ストRAM3,CGROM4,及び外字RAM5へのア
クセスを停止する。このアクセスとは、RAM等のそれ
ぞれへのチップセレクトをアクティブにし、アドレスバ
スを指定する値にすることによって、データバスに表示
データを出力することであり、この時はLCDコントロ
ーラ6の内部回路クロックは当然変化している。
【0028】また、アクセスの停止とは、RAM等のそ
れぞれへのチップセレクトをディスエーブルにすること
である。そして、CPUによって表示データが変更され
なければ、そのまま追加LCDコントローラ13による
表示制御を行なうが、もし変更されたら再びLCDコン
トローラ6による表示制御に戻る。
【0029】次に、表示データの変化の有無の検出方法
と、その検出結果による表示動作の実行及び停止のタイ
ミングについて説明する。
【0030】LCDコントローラ6は、下記の現象が発
生したときに表示データの変化が有ったことを検出する
。 ■CPUがグラフィックRAM2,テキストRAM3,
CGROM4,外字RAM5がアサインされているメモ
リ空間をアクセスしたとき。 ■CPUがLCDコントローラ6によってアサインされ
ているI/O空間をアクセスしたとき。
【0031】この検出は、図3のタイミングチャートに
示すようにフレーム周波数の1フレーム間で行なう(1
フレームは通常1/70秒)。そして、この1フレーム
間で1度でも表示データの変化があれば次のフレームで
表示動作を行ない、1フレーム間で1度も表示データの
変化がなければ次のフレームは表示動作を停止する。
【0032】つまり、表示動作の実行と停止のタイミン
グは下記のように行なう。 ■表示データに変化が有った後の次のフレームの1ライ
ン目から表示動作を実行する(表示のためのRAM,R
OMアクセスを再び始めて、データバス7にも表示デー
タ出力を行なう)。 ■1フレーム間表示データに変化がなかった時に、次の
フレームの1ライン目から表示動作を停止する(表示の
ためのRAM,ROMアクセスを停止し、データバス7
の信号をLOWレベル又はHIGHレベルに固定する)
【0033】図4乃至図6はその一例を示すタイミング
チャートである。例えば、図4のnフレーム目で表示デ
ータの変化が有れば次のn+1フレーム目で表示動作を
行ない、そのn+1フレーム目で再び表示データの変化
が有れば次のn+2フレーム目でも表示動作を行なう。
【0034】また、図5に示すように、nフレーム目で
表示データの変化が無ければ次のn+1フレーム目で表
示動作を停止し、そのn+1フレーム目で表示データの
変化が有れば次のn+2フレーム目で表示動作を行なう
。さらに、図6に示すように、nフレーム目で表示デー
タの変化が有れば次のn+1フレーム目で表示動作を行
ない、そのn+1フレーム目で表示データの変化が無け
れば次のn+2フレーム目で表示動作を停止する。
【0035】このようにして、LCDコントローラ6に
よって表示データが変更されない間は、追加LCDコン
トローラ13が追加RAM14に記憶させた表示データ
をそのままLCDパネル8へ出力するので、従来のよう
に、LCDコントローラ6が常にグラフィックRAM2
,テキストRAM3,CGROM4,及び外字RAM5
から表示データを読み出して合成する必要がなく、その
結果常時ドライブさせるメモリが1種類で済むために消
費電流が少なくなる。
【0036】次に、この発明による表示制御装置の第2
実施例について説明する。この第2実施例における表示
制御装置のハード構成は図1に示した第1実施例の表示
制御装置と同様であるが、その制御処理が若干異なる。
【0037】図7はこの第2実施例による表示制御処理
を示すフローチャートであり、図2と重複する部分につ
いてはその説明を省略する。つまり、この実施例ではL
CDコントローラ6がCPUによるRAM等へのアクセ
スと自らのモード変更とによって読み取る表示データに
変化がないことを検出している間は、グラフィックRA
M2,テキストRAM3,CGROM4,及び外字RA
M5へのアドレスとデータバスのレベルを固定するとこ
ろが異なる。
【0038】通常のCMOSのICで構成される回路は
、アドレスやデータバス等の出力レベルを固定するとほ
とんど電流を消費しないため、このようにアドレスバス
,データバスのレベルを固定することにより、LCDコ
ントローラ6の出力バッファにおける電流の消費を抑え
る。
【0039】次に、この発明による表示制御装置の第3
実施例について説明する。この第3実施例における表示
制御装置のハード構成も図1に示した第1実施例の表示
制御装置と同様であるが、その制御処理が若干異なる。
【0040】図8はこの第3実施例による表示制御処理
を示すフローチャートであり、図2と重複する部分につ
いてはその説明を省略する。つまり、この実施例ではL
CDコントローラ6がCPUによるRAM等へのアクセ
スと自らのモード変更とによって読み取る表示データに
変化がないことを検出している間は、LCDコントロー
ラ6の内部回路クロックを停止させるところが異なる。
【0041】LCDコントローラ6は、多数のメモリの
内容を読み出して表示データに合成するため、その内部
の回路を非常に高速で動作させて電流を多量に消費する
が、このように表示データに変化がない間は、内部回路
クロックを停止させてその消費を抑える。
【0042】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る表示制御装置によれば、LCD表示装置によるグラフ
ィック及びキャラクタ等の合成表示を正常に行ないつつ
、表示制御装置における消費電流を低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】同じくその表示制御処理を示すフローチャート
である。
【図3】フレーム周波数の一例を示すタイミングチャー
トである。
【図4】図1のLCDコントローラ6による表示動作を
実行又は停止させるタイミングの一例を示すタイミング
チャートである。
【図5】同じくその他の例を示すタイミングチャートで
ある。
【図6】同じくそのさらに他の例を示すタイミングチャ
ートである。
【図7】この発明の第2実施例による表示制御処理を示
すフローチャートである。
【図8】この発明の第3実施例による表示制御処理を示
すフローチャートである。
【図9】従来の表示制御装置の一構成例を示すブロック
図である。
【図10】図9の表示制御装置におけるLCDコントロ
ーラ6′の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1  CPUI/F        2  グラフィッ
クRAM3  テキストRAM      4  キャ
ラクタジェネレータ(CG)ROM 5  外字RAM          6  LCDコ
ントローラ(第1の表示制御回路) 7,15  データバス    8  LCDパネル1
3  追加LCDコントローラ(第2の表示制御回路)
14  追加RAM(追加のメモリ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  グラフィック表示データ及びキャラク
    タ表示データ等をそれぞれ記憶する画像メモリを有し、
    その画像メモリのいずれかから表示データを読み取って
    LCD表示データに変換してLCD表示装置へ送出する
    機能を備えた表示制御装置において、前記画像メモリの
    いずれかから表示データを読み取ってLCD表示データ
    に変換すると共に、各画像メモリへのアクセスと自らの
    モード変更とによって読み取る表示データの変化の有無
    を検出する第1の表示制御回路と、該第1の表示制御回
    路から出力された表示データを記憶する追加のメモリと
    、該メモリに対する表示データの書き込み及び読み出し
    を制御して記憶した表示データをLCD表示装置へ出力
    する第2の表示制御回路とを設けると共に、前記第1の
    表示制御回路によって表示データに変化がないことを検
    出している間は、前記グラフィック表示データ又はキャ
    ラクタ表示データを記憶する画像メモリへのアクセスを
    停止する手段を設けたことを特徴とする表示制御装置。
  2. 【請求項2】  グラフィック表示データ及びキャラク
    タ表示データ等をそれぞれ記憶する画像メモリを有し、
    その画像メモリのいずれかから表示データを読み取って
    LCD表示データに変換してLCD表示装置へ送出する
    機能を備えた表示制御装置において、前記画像メモリの
    いずれかから表示データを読み取ってLCD表示データ
    に変換すると共に、各画像メモリへのアクセスと自らの
    モード変更とによって読み取る表示データの変化の有無
    を検出する第1の表示制御回路と、該第1の表示制御回
    路から出力された表示データを記憶する追加のメモリと
    、該メモリに対する表示データの書き込み及び読み出し
    を制御して記憶した表示データをLCD表示装置へ出力
    する第2の表示制御回路とを設けると共に、前記第1の
    表示制御回路によって表示データに変化がないことを検
    出している間は、該第1の表示制御回路のグラフィック
    表示データ及びキャラクタ表示データを記憶する各画像
    メモリへのアドレスとデータバスのレベルを固定する手
    段を設けたことを特徴とする表示制御装置。
  3. 【請求項3】  グラフィック表示データ及びキャラク
    タ表示データ等をそれぞれ記憶する画像メモリを有し、
    その画像メモリのいずれかから表示データを読み取って
    LCD表示データに変換してLCD表示装置へ送出する
    機能を備えた表示制御装置において、前記画像メモリの
    いずれかから表示データを読み取ってLCD表示データ
    に変換すると共に、各画像メモリへのアクセスと自らの
    モード変更とによって読み取る表示データの変化の有無
    を検出する第1の表示制御回路と、該第1の表示制御回
    路から出力された表示データを記憶する追加のメモリと
    、該メモリに対する表示データの書き込み及び読み出し
    を制御して記憶した表示データをLCD表示装置へ出力
    する第2の表示制御回路とを設けると共に、前記第1の
    表示制御回路によって表示データに変化がないことを検
    出している間は、該第1の表示制御回路の内部回路クロ
    ックを停止させる手段を設けたことを特徴とする表示制
    御装置。
JP3119392A 1991-04-23 1991-04-23 表示制御装置 Pending JPH04323691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119392A JPH04323691A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119392A JPH04323691A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04323691A true JPH04323691A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14760369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119392A Pending JPH04323691A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04323691A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527705A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Pfu Ltd 表示装置
JP2001184019A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Kyocera Corp 情報処理装置
JP2003177729A (ja) * 2001-09-25 2003-06-27 Samsung Electronics Co Ltd Lcdフレーム比率制御回路及び方法とlcdシステム
JP2005140958A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Rohm Co Ltd 表示装置及びこれを用いた携帯機器
US7319465B2 (en) 2002-12-11 2008-01-15 Hitachi, Ltd. Low-power driven display device
WO2013035594A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527705A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Pfu Ltd 表示装置
JP2001184019A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Kyocera Corp 情報処理装置
JP2003177729A (ja) * 2001-09-25 2003-06-27 Samsung Electronics Co Ltd Lcdフレーム比率制御回路及び方法とlcdシステム
US7319465B2 (en) 2002-12-11 2008-01-15 Hitachi, Ltd. Low-power driven display device
JP2005140958A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Rohm Co Ltd 表示装置及びこれを用いた携帯機器
JP4599049B2 (ja) * 2003-11-06 2010-12-15 ローム株式会社 表示装置及びこれを用いた携帯機器
WO2013035594A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP5236131B1 (ja) * 2011-09-06 2013-07-17 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US8704819B2 (en) 2011-09-06 2014-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100692345B1 (ko) 프로세서 전력 상태들을 고려하는 메모리 제어기
US6191768B1 (en) Matrix display apparatus, matrix display control apparatus, and matrix display drive apparatus
EP0584358A1 (en) Liquid crystal display device
JPH0743581B2 (ja) ディスプレイ制御装置
JPH07160249A (ja) データプロセッサ及びデータ処理システム
JPH0773046A (ja) コンピュータシステムで回路をエミュレートする 方法及び装置
US5734914A (en) Computer system capable of shifting voltage level of data signal between processor and system memory
US5640574A (en) Portable computer apparatus having a display capable of displaying power management information and method of controlling the display
JPH04242790A (ja) 電子機器
JPH04323691A (ja) 表示制御装置
JPH07175445A (ja) メモリ内蔵液晶ドライバと液晶ディスプレイ
JPH06186942A (ja) 表示装置
JP2000284756A (ja) メモリ性表示装置用表示コントローラ
JP3342352B2 (ja) 表示用メモリ制御装置
US5233334A (en) Text display apparatus and a method of displaying text
JP3228952B2 (ja) 情報処理装置および表示制御回路
JPH10254425A (ja) タイミング調整回路
JPH0683297A (ja) 表示制御装置およびその表示制御方法
JPH0527705A (ja) 表示装置
JP3047534B2 (ja) 電力低消費システム
JPH07281634A (ja) 液晶ディスプレイ
JP2731026B2 (ja) 表示制御装置
JP2595007B2 (ja) ビデオインターフェイス装置
JPH04216592A (ja) 表示制御装置
JP2000285071A (ja) 計算機システム