JPH0432351A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JPH0432351A
JPH0432351A JP2139486A JP13948690A JPH0432351A JP H0432351 A JPH0432351 A JP H0432351A JP 2139486 A JP2139486 A JP 2139486A JP 13948690 A JP13948690 A JP 13948690A JP H0432351 A JPH0432351 A JP H0432351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ordering data
service
communication
ordering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2139486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hiraki
博史 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2139486A priority Critical patent/JPH0432351A/ja
Publication of JPH0432351A publication Critical patent/JPH0432351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通信端末装置に関し、詳しくは、各種通信サ
ービスをオーダリングする際の操作手順を簡略化する通
信端末装置に関する。
〔従来の技術] 近時、ファクシミリ装置等の通信端末の普及に伴ってそ
の通信サービスも高度化している。例えば、複数の宛先
に対して同時にデータを送信する回報送信サービス等が
特に利用されている。
この同報送信サービスにおける通信形態としては通信端
末から同報送信を行う場合は、送信要求は一回で行える
が、実際の送信は一宛先毎に発呼を繰り返し別々に送信
され、順次同報と呼ばれている。一方、ファクシミリ網
やメールシステムを利用して回報送信を行う場合は、複
数の回線に対して同時に同じデータが送信され、−斉同
報と呼ばれている。通信端末からファクシミリ網やメー
ルシステムに対してこの一斉同報を要求する場合は、−
回の通信で複数の宛先の電話番号やユーザID等が送信
されて回報送信が要求されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の通信端末装置にあって
は、上記のような同報送信サービスを通信端末から要求
するときの操作が繁雑であり、操作性が悪かった。
すなわち、要求に際して同報送信宛先のアドレス情報や
サービス要求を依頼するためのサービス番号、ユーザI
D等を次々と入力する必要があった。これらの番号情報
は通信端末から出力される音声やトーン信号によるガイ
ダンスによって案内されて数十桁にも及ぶことになり、
オペレータに繁雑な操作を強要して非常に操作性の悪い
ものであった。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は、各種通信サービス要求に対応する宛
先番号データやサービス番号等の一連の番号データを管
理し、入力されるサービス要求内容に応じて管理する番
号データから所定のオーダリングデータを作成するとと
もに、該オーダリングデータに基づいてサービス要求内
容の通信手順を実行することにより、サービス要求に要
するオペレータの操作手順を大幅に簡略化して、通信端
末装置の操作性を向上させることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、要求される同報送信等の各種
通信サービスを実行するための所定のオーダリングデー
タを作成し、該オーダリングデータに基づいて発呼する
通信端末装置であって、複数の宛先電話番号データを管
理する電話番号管理手段と、 前記サービス要求内容に対応するサービス番号データを
管理するサービス番号管理手段と、該サービス要求に応
じてサービス番号管理手段と電話番号管理手段から該当
するサービス番号データおよび宛先電話番号データを読
み出して前記所定のオーダリングデータを作成するオー
ダリングデータ作成手段と、 該作成されたオーダリングデータを解析し、該解析結果
に基づいて所定の通信サービスに対応する通信手順を実
行する通信制御手段と、を備えたことを特徴とするもの
である。
以下、実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第7図は本発明の通信端末装置の一実施例を示
す図である。
第1図は、通信装置1のブロック図であり、通信装置1
は、S CU (System Control Un
it ) 2、表示袋f3、表示制御部4、プリンタ5
、プリンタ制御部6、スキャナ7、F D D (Fl
oppy DiskDriver) 8、HD D (
Hard Disk Driver) 9、操作部10
および通信制御部11等を備えている。
5CU2はCPUおよびROM等から構成されており、
ROM内に格納されている制御プログラムに従って各部
を制御して通信装置1として文書データの送受信を実行
するとともに、5CU2はオーダリングデータ制御機能
を有している。
第2図はそのオーダリングデータ制御機能を機能別にブ
ロックで示しており、オーダリングデータ制御部12は
番号帳管理部21、電話番号帳22、サービス番号帳2
3、ユーザID帳24、オーダリングデータ帳25およ
びオーダリングデータ作成部26から構成されている。
番号帳管理部21は電話番号帳22、サービス番号帳2
3およびユーザID帳24に格納される各番号データを
管理するとともにオーダリングデータ作成部26の指示
に従って各番号帳22.23.24から番号データを読
み出してオーダリングデータ作成部26に出力する。
電話番号帳(電話番号管理手段)22は相手端末の電話
番号だけでなく端末の種類(ファクシミリ装置かメール
システムか等の区別)や端末属性を格納し、サービス番
号帳(サービス番号管理手段)23は相手端末種類を格
納し、ユーザID帳24は相手先名称と対応するID番
号データを格納する。
オーダリングデータ111!25も相手端末の種類や端
末属性を格納する。これらの電話番号@22、サービス
番号帳23、ユーザID帳24およびオーダリングデー
タ@25はROM内の所定メモリ領域に確保される。
オーダリングデータ作成部26は後述するオーダリング
データの作成処理により電話番号帳22とサービス番号
@23とコ、−ザID帳24から順にデータを読み出し
て、各種通信サービスに応じたオーダリングデータを作
成してオーダリングデータ帳25に登録して管理すると
ともに、発呼制御部13に出力して各種通信サービスを
実行させる。
表示部W3は表示制御部4により制御されて通信製W1
の操作手順をオペレータに案内するための各種データを
表示しており、特に、本実施例では上記オーダリングデ
ータ作成時に必要なデータをオーダリングデータ制御部
12から読み出して表示させてオーダリングデータの作
成手順をオペレータに促す。
表示制御部4は5CU2によって制御されて操作手順等
を表示部3に表示させる。
プリンタ5はプリンタ制御部6により制御されて受信し
てHDD9に蓄積された文書データを所定の、記録用紙
にプリントアウトする。
プリンタ制御部6は5C1J2により制御されて文書デ
ータをプリンタ5にプリントアウトさせる。
スキャナ7は光学的画像読取装置等によって構成されて
おり、その原稿第にセットされる原稿の文書データを読
み取って光電変換し、画像データを出力してHDD9に
転送して蓄積する。FDD8はフロッピーディスクに書
き込まれる文書データを読み出してHD D 9に転送
して蓄積する。スキャナマおよびFDD8は送信する文
書データの入力装置としての機能を有する。
I−I D D 9はスキャナ7およびFDD8から転
送される文書データを蓄積し、また、通信制御部11に
受信した文書データを蓄積する。
操作部10はテンキーやファンクションキー等が備えら
れており、上記表示装置3に表示される操作手順にした
がってオペレータが操作するキー情報を5CU2に伝達
する。
通信制御部11は回線に接続され、5CU2からの指示
に従って文書データを送受信するとともに、上記オーダ
リングデータ制御部12で作成されるオーダリングデー
タを解析して各種通信サービスを実行するための発呼制
御1lll能を有している。
第3図はその発呼制御機能を機能別にブロックで示して
おり、発呼制御部(通信制御手段)13はオーダリング
データ解析部31、ダイヤルパルス送出部32、DTM
F (Dual Tone Multi Frequn
cy)信号送出部33およびDTMF・トーン信号検出
部34から構成されている。
オーダリングデータ解析部31はオーダリングデータ制
御部12のオーダリングデータ作成部26によって作成
されたオーダリングデータを解析して相手端末の種類や
端末属性およびサービス内容に応じてダイヤルパルス送
出部32あるいはDTMF信号送出部33を選択して発
呼処理を実行させる。
ダイヤルパルス送出部32は相手端末がダイヤルパルス
によって交信する場合に選択されて発呼処理を実行し、
DTMF信号送出部33は相手端末がDTMF信号によ
って交信する場合に選択されて発呼処理を実行する。
DTMF・トーン信号検出部34は回線を介して相手端
末から受信したDTMF信号あるいはトーン信号を検出
し、その検出内容に応じて発呼処理後の文書データの送
出を促す。
また、第3図において14は文書送信制御部であり、発
呼制御部13からの指示に従ってHDD9に蓄積された
文書データを送信する。
次に、作用を説明する。
本実施例では、通信装置1に同報送信等の各種通信サー
ビスを依願する際に必要となる相手端末データとサービ
ス内容データを予め登録しておき、これらのデータに基
づいて各種通信サービスを実行するためのオーダリング
データを作成する機能を持たせることにより、オペレー
タが各種通信サービスを依願する際の操作手順を簡略化
するところにその特徴がある。
まず、上記オーダリングデータ制御部12における電話
番号帳22、サービス番号帳23およびユーザID帳2
4のデータ作成手順について説明する。
オペレータの表示装置3の操作案内にしたがって操作部
10が操作されることによって電話番号登録メニューが
選択され、その登録操作が行われると、電話番号帳22
に複数の相手先端末の電話番号とともにその端末種類や
端末属性が選択されて登録される。また、同様にサービ
ス番号登録メニューが選択され、その登録操作が行われ
ると、例えば、第4図に示すように、まず、所定のサー
ビス用の管理番号によって管理されるサービス番号帳2
3内のメモリブロック単位の中に相手先の名称とどもに
電話番号が登録され、相手先の端末種類も登録される。
さらに、このとき、サービス番号の送出後にダイヤル番
号をブツシュボタン(8号(DTMF信号)で送出する
ための制御コードも自動的に設定されて登録される。但
し、ここで管理されるザービス管理番号は予め設定され
る通信サービス内容と対応するものであり、登録画面に
はそのサービス内容が表示されてオペレータに知らされ
る。また、同様にユーザID登録メニューが選択され、
その登録操作が行われると、ユーザID帳24にユーザ
の名称と所定のID番号が対応づけて登録される。
以上のように予め登録された各データはオーダリングデ
ータ作成に際して利用される。
次いで、オーダリングデータの作成手順について第5図
に示すオーダリングデータ作成処理プログラムのフロー
チャー1・に従って説明する。
ここでは、上記各データ作成手順と同様に表示装置3に
表示される操作案内に応じてオペレータによって操作部
10が操作されてオーダリングデータ作成メニューが選
択されると、まず、オーダリングデータ作成部26は表
示装置3にサービス番号帳23の選択画面を表示してサ
ービス番号帳23が選択されるか否かをチエツクする(
ステップPL)。
表示案内によってサービス番号帳23が選択されると、
選択されたサービス番号帳23の」二記登録済みの内容
を表示装置3に表示してサービス番号の選択を促し、サ
ービス番号が選択された場合は(ステップP2)、ステ
ップP3のユーザID帳24の選択処理に移る。一方、
ステップP1でサービス番号帳23が選択されずに直接
操作部10のキー操作によってその通信サービスを依願
するためのデータが入力される場合は(ステップP4)
、従来のようにキー操作によってサービス内容の入力を
確認した後、入力終了が選択されたか否かをチエツクす
る(ステップP5)。入力終了が選択された場合は、今
回のオーダリングデータ作成処理を終了し、入力終了が
選択されなかった場合は、ステップP3のユーザID帳
24の選択処理に移る。ここで、オーダリングデータと
して登録する通信サービスの内容が決定される。次いで
、サービス番号の入力が終了すると、表示装置3にユー
ザID@24の選択画面を表示してユーザID帳24が
選択されるか否かをチエツクする(ステップP3)。
表示案内によってユーザID帳24が選択されると、選
択されたユーザID帳24の上記登録済みの内容を表示
装置3に表示してユーザID番号の選択を促し、ユーザ
ID番号が選択された場合は(ステップP6)、ステッ
プP7の電話番号帳22の選択処理に移る。一方、ステ
ップP3でユーザID帳24が選択されずに直接繰作部
10のキー操作によってその通信サービスを依願するた
めのデータが入力される場合は(ステップP8)、従来
のようにキー操作によってユーザIDの入力を確認した
後、入力終了が選択されたか否かをチエツクする(ステ
ップP9)。入力終了が選択された場合は、今回のオー
ダリングデータ作成処理を終了し、入力終了が選択され
なかった場合は、ステップP7の電話番号IM22の選
択処理に移る。ここで、オーダリングデータとして登録
するユーザIDが決定される。次いで、ユーザIDの入
力が終了すると、表示装置3に電話番号帳22の選択画
面を表示してユーザID帳24が選択されるか否かをチ
エツクする(ステップP7)。表示案内によって電話番
号帳22が選択されると、選択された電話番号帳22の
上記登録済みの内容を表示装置3に表示して相手先電話
番号の選択を促し、相手先電話番号が選択された場合は
(ステップPIO)、ここで、回報送信のように複数の
相手先を選択する場合を想定して電話番号の入力終了か
否かを確認する(ステップP11)。終了でなければ、
ステップP7の電話番号帳22の選択処理に戻り、終了
の場合は、今回のオーダリングデータ作成処理を終了す
る。一方、ステップP7で電話番号帳22が選択されず
に直接操作部10のキー操作によってその通信サービス
を依頼するためのデータが入力される場合は(ステップ
P12)、従来のようにキー操作によって相手先電話番
号の入力を確認した後、入力終了が選択されたか否かを
チエツクする(ステップP13)。
入力終了が選択された場合は、今回のオーダリングデー
タ作成処理を終了し、入力終了が選択されなかった場合
は、ステップpHの電話番号データの選択終了確認処理
に移る。
以上のオーダリングデータ作成処理によって第6図に示
すようなデータ形式のオーダリングデータがオーダリン
グデータ帳25に登録され、このオーダリングデータは
データ枠の先頭に付加される管理番号によって管理され
る。第7図にオーダリングデータに登録されるデータの
具体例を示す。
また、本実施例のオーダリングデータ作成処理では基本
的にサービス番号帳23からサービス番号が選択される
だけで相手先と通信サービス内容が自動的に設定される
が、ユーザIDや電話番号はオペレータの要求に応じて
オーダリングデータに追加登録される。電話番号帳22
から選択されて追加登録される電話番号には相手端末の
属性データも含まれるが、この属性データは登録されず
、ナービス番号データに付加されている端末属性データ
だけが登録される。また、直接キー人力によって相手端
末の電話番号が入力される場合は、サービス番号データ
によって設定される相手端末属性データは採用されず相
手先電話番号が入力された時点で端末種類を設定するこ
とになる。なお、オーダリングデータには通信サービス
内容に応じたポーズ、トーン検出待ち、ブツシュ送出等
の通信制御コードも付加される。
次いで、発呼処理に際してオーダリングデータ帳25に
登録されたオーダリングデータがオペレータによって選
択されると、選択されたオーダリングデータが発呼制御
部13に渡され、オーダリングデータ解析部31によっ
てその内容が解析される9二の解析結果に応じて相手端
末が接続される回線種類に合うダイヤルパルス送出部3
2あるいはDTMF信号送出部33が選択されて発呼処
理が開始されると、オーダリングデータに付加されてい
る通信制御コードに従ってオーダリングデータの送出が
行われ、続いて文書送信制御部14によってHDD9に
蓄積された文書データの送出が開始される。
以上のように通信装置1において各種通信サービスを実
行する際のオーダリングデータを予め登録済みの電話番
号帳22、サービス番号帳23およびユーザID帳24
から読み出して編集しオーダリングデータ帳25に登録
可能とすることにより、通信サービスを依頼する際にオ
ペレータはオーダリングデータ帳25からオーダリング
データを選択するだけとなり、操作手順を大幅に簡略化
できる。また、電話番号帳22およびサービス番号帳2
3に登録されたデータを簡単な操作手順で選択するだけ
でオーダリングデータを容易に作成できる。
したがって、本実施例の通信機能をファクシミリ装置や
ワードプロセッサ等に適用すれば通信機能と操作性の高
度化を容易に実現することができる。
〔効果] 本発明によれば、各種通信サービス要求に対応する宛先
番号データやサービス番号等の一連の番号データを管理
し、入力されるサービス要求内容に応じて管理する番号
データから所定のオーダリングデータを作成するととも
に、該オーダリングデータに基づいてサービス要求内容
の通信手順を実行しているので、サービス要求に要する
オペレータの操作手順を大幅に簡略化でき、通信端末装
置の操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明に係る通信端末装置の一実施例
を示す図であり、 第1図はその全体構成のブロック図、 第2図は第1図におけるS CtJの機能に対応するブ
ロック図、 第3図は第1図における通信制御部の機能に対応するブ
ロック図、 第4図は第3図におけるサービス番号帳で作成されるサ
ービス番号管理データの構成の一例を示す図、 第5図は第3図おけるオーダリングデータ作成部のオー
ダリングデータ作成処理プログラムを示すフローチャー
ト、 第6図は第3図におけるオーダリングデータ帳に登録さ
れるオーダリングデータ構成の一例を示す図、 第7図は第6図のオーダリングデータに登録されるデー
タの具体例を示す図である。 1・・・・・・通信装置、 2・・・・・・SCU。 3・・・・・・表示装置、 4・・・・・・表示制御部、 5・・・・・・プリンタ、 6・・・・・・プリンタ制御部、 7・・・・・・スキャナ、 8・・・・・・FDD。 9・・・・・・HDD。 10・・・・・−操作部、 11・・・・・・通信制御部、 12・・・・・・オーダリングデータ制御部、13・・
・・・・発呼制御部(通信制御手段)、21・・・・・
・番号帳管理部、 22・−・・・・電話番号111!(電話番号管理手段
)、23・・・・・・サービス番号帳 (サービス番号管理手段)、 24・・・・・・ユーザID帳、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 要求される同報送信等の各種通信サービスを実行するた
    めの所定のオーダリングデータを作成し、該オーダリン
    グデータに基づいて発呼する通信端末装置であって、 複数の宛先電話番号データを管理する電話番号管理手段
    と、 前記サービス要求内容に対応するサービス番号データを
    管理するサービス番号管理手段と、該サービス要求に応
    じてサービス番号管理手段と電話番号管理手段から該当
    するサービス番号データおよび宛先電話番号データを読
    み出して前記所定のオーダリングデータを作成するオー
    ダリングデータ作成手段と、 該作成されたオーダリングデータを解析し、該解析結果
    に基づいて所定の通信サービスに対応する通信手順を実
    行する通信制御手段と、を備えたことを特徴とする通信
    端末装置。
JP2139486A 1990-05-29 1990-05-29 通信端末装置 Pending JPH0432351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139486A JPH0432351A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139486A JPH0432351A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432351A true JPH0432351A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15246375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2139486A Pending JPH0432351A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130108B2 (ja) 通信装置
JPH0432351A (ja) 通信端末装置
JPH10301863A (ja) 情報通信方法およびそれを用いた情報通信装置並びに情報通信コンピュータプログラムを記録した記録媒体
JPH03261258A (ja) ファクシミリ装置
JP4309366B2 (ja) ファクシミリ装置、操作手順記憶方法、プログラム
JP3626663B2 (ja) ファクシミリメッセージ送信システム
JP2003101631A (ja) 通信装置
JPH04178067A (ja) 一斉同報送信機能付きファクシミリ装置
JP2918923B2 (ja) 同報依頼方式
JP3161872B2 (ja) 交換機システム
JPH0429454A (ja) ファクシミリ装置
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04239261A (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JPH0335646A (ja) ファクシミリ装置
JP2903419B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP3082490B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0279553A (ja) ファクシミリ装置
JPH04156772A (ja) ファクシミリ装置
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置
JPH04269067A (ja) ファクシミリ装置
JPH07107260A (ja) メモリ送信機能を備えたファクシミリ装置
JPH05160918A (ja) 遠隔登録装置
JPH0541787A (ja) フアクシミリ装置操作方式
JPH11215285A (ja) ファクシミリ装置
JPH06141105A (ja) ファクシミリ装置