JPH06141105A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06141105A
JPH06141105A JP4289208A JP28920892A JPH06141105A JP H06141105 A JPH06141105 A JP H06141105A JP 4289208 A JP4289208 A JP 4289208A JP 28920892 A JP28920892 A JP 28920892A JP H06141105 A JPH06141105 A JP H06141105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
redial
calling
individual
communication mode
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4289208A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Nishikawa
雅人 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4289208A priority Critical patent/JPH06141105A/ja
Publication of JPH06141105A publication Critical patent/JPH06141105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 オペレータが予め入力してある個別IDコー
ドを用いて、オペレータの必要とするリダイヤル番号だ
けを呼出すことにより、オペレータにダイヤル選択の煩
わしさを感じさせないようにすると共に、オペレータの
交信モードの指示により、オペレータの必要とする特定
の交信モードのダイヤルを呼出すことが可能なファクシ
ミリ装置を提供する。 【構成】 ファクシミリ装置を使用する各オペレータ
は、予めテンキー5eから個別IDをRAM3の個別I
D登録エリアに登録する。リダイヤル番号登録時には、
オペレータ自身の個別IDをテンキー5eから入力した
後、各種入力キー5aを使って交信モード決定等の各種
操作を行い、発呼先のダイヤル番号を入力することで、
個別IDと一緒にリダイヤル番号が登録される。リダイ
ヤル番号呼出し時には、オペレータの個別IDを入力す
ることにより、その個別IDと共に登録されたリダイヤ
ル番号のみが呼出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置、特に
マニュアルリダイヤル機能を有するファクシミリ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置は、以前に発呼
した相手先に再び発呼することができるリダイヤル機能
を備えたものがある。そして、このリダイヤル機能を実
現するために、すでに発呼した電話番号を記憶してお
き、ダイヤルの呼出しに応じて最近発呼したものを無条
件で順次呼出していた。
【0003】従来、この種のファクシミリ装置として
は、例えば、特開平2−234567号公報記載のもの
があり、ファクシミリ通信時と通話時とで、それぞれの
リダイヤル操作を判別して、対応する相手先電話番号等
の情報により発信するようにしたので、通話操作にかか
わらずリダイヤル機能により設定している送信処理を再
実行させることができる。
【0004】また、特開平3−38145号公報記載の
ファクシミリ装置では、リダイヤル発信制御に供するリ
ダイヤル用情報の中にダイヤル情報のみならず通信モー
ド情報等も含ませて管理することにより、リダイヤル発
信に際してその都度通信モードを設定する必要がなくな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のファクシミリ装置にあっては、1台のファク
シミリ装置を数人のオペレータが使用することも多く、
あるオペレータがリダイヤル番号を呼出す際に、他のオ
ペレータが発呼した不要な番号も一緒に呼出されるた
め、リダイヤル番号を選択する作業が煩わしくなるとい
う問題があった。
【0006】また、1台のファクシミリ装置を1人のオ
ペレータが使う場合でも、ある交信モードにおける特定
の相手先だけを選択的に呼出すようなことはできなかっ
た。本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたもので
あり、オペレータが予め入力してある個別IDコードを
用いて、オペレータの必要とするリダイヤル番号だけを
呼出すことにより、オペレータにダイヤル選択の煩わし
さを感じさせないようにすると共に、オペレータが交信
モードを指示することにより、オペレータの必要とする
特定の交信モードのダイヤルを呼出すことが可能なファ
クシミリ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
発呼時に入力したダイヤル番号をメモリに登録するリダ
イヤル番号登録手段と、次回以降の発呼時に登録された
リダイヤル番号を呼出すリダイヤル番号呼出手段と、を
備えたマニュアルリダイヤル機能を有するファクシミリ
装置において、ファクシミリを使用するオペレータ毎に
固有の個別IDを予め登録する個別ID登録手段と、前
記リダイヤル番号登録手段によりダイヤル番号を登録す
る際に、発呼したオペレータの個別IDに関連付けてダ
イヤル番号を登録する個別ID別リダイヤル番号登録手
段と、リダイヤル番号の呼出し時に、入力された個別I
Dと共に登録されているリダイヤル番号を順次呼出す個
別ID別リダイヤル番号呼出手段と、が設けられたこと
を特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、発呼時に入力した
ダイヤル番号をメモリに登録するリダイヤル番号登録手
段と、次回以降の発呼時に登録されたリダイヤル番号を
呼出すリダイヤル番号呼出手段と、を備えたマニュアル
リダイヤル機能を有するファクシミリ装置において、前
記リダイヤル番号登録手段によりダイヤル番号を登録す
る際に、発呼時に選択した交信モードに対応する交信モ
ードIDに関連付けてダイヤル番号を登録する交信モー
ドID別リダイヤル番号登録手段と、リダイヤル番号の
呼出し時に、所望の交信モードIDと共に登録されてい
るリダイヤル番号を順次呼出す交信モードID別ダイヤ
ル番号呼出手段と、が設けられたことを特徴する。
【0009】請求項3記載の発明は、発呼時に入力した
ダイヤル番号をメモリに登録するリダイヤル番号登録手
段と、次回以降の発呼時に登録されたリダイヤル番号を
呼出すリダイヤル番号呼出手段と、を備えたマニュアル
リダイヤル機能を有するファクシミリ装置において、フ
ァクシミリを使用するオペレータ毎に固有の個別IDを
予め登録する個別ID登録手段と、前記リダイヤル番号
登録手段によりダイヤル番号を登録する際に、発呼した
オペレータの個別IDと発呼時に選択した交信モードに
対応する交信モードIDとに関連付けてダイヤル番号を
登録する個別ID/交信モードID別リダイヤル番号登
録手段と、リダイヤル番号の呼出し時に、入力された個
別IDおよび交信モードIDと共に登録されているリダ
イヤル番号を順次呼出す個別ID/交信モードID別リ
ダイヤル番号呼出手段と、が設けられたことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明では、各オペレータ毎の個
別IDを予め登録しておき、その個別IDと共に発呼し
たダイヤル番号を登録し、リダイヤルの呼出し時に、個
別IDを入力することにより、当該オペレータが以前に
発呼したダイヤル番号を選択的に順次呼出すことができ
る。
【0011】請求項2記載の発明では、交信モードID
と共に発呼したダイヤル番号を登録し、リダイヤルの呼
出し時に、所望の交信モードIDを入力することによ
り、その交信モードで登録されているダイヤル番号を順
次呼出すことができる。請求項3記載の発明では、各オ
ペレータ毎の個別IDを予め登録しておき、発呼したダ
イヤルの登録時に、個別IDと交信モードIDと共に登
録するようにし、リダイヤルの呼出し時に、個別IDお
よび所望の交信モードIDを入力することにより、当該
オペレータが以前に発呼したダイヤル番号の中の所望の
交信モードに関するダイヤル番号を順次呼出すことがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。ま
ず、構成を説明する。図1は本発明に係るファクシミリ
装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
【0013】図において、CPU1は、ROM2に格納
された制御プログラムに従って、この装置内各部を制御
して所定のファクシミリ通信を実行するものである。R
AM3は、このファクシミリ装置の動作に必要な各種情
報を一時記憶するものである。DCR(符号化復号化
部)4は、送信画像データを符号化により圧縮して送信
すると共に、圧縮された受信画像データを復号化して伸
長するものである。
【0014】オペレーションポート5は、装置の動作状
態を表示すると共に、オペレータが各種操作を行うもの
である。本実施例では、このオペレーションポート5
に、発信先電話番号やファクシミリ通信の通信モードな
どの各種情報を入力する各種入力キー5aの他、リダイ
ヤルキー5b、スタートキー5c、表示部5d、および
テンキー5eなどが配設されている。
【0015】そして、リダイヤルキー5bは、リダイヤ
ル操作を行うものである。また、スタートキー5cは、
ファクシミリ通信を開始させるもので、表示部5dは、
入力された電話番号や各種ガイダンス表示が行われるも
のである。さらに、テンキー5eは、各種ID等の数字
を入力するものである。NCU(網制御装置)6は、回
線の補捉、発信先電話番号である選択信号の送出、着信
の検出などにより、所定の発着信動作行うものであり、
電話回線Lに接続されると共に、通話用のハンドセット
等が接続されている。
【0016】モデム7は、画情報を変復調して伝達する
と共に、伝送制御手順における各種手順信号を伝送する
ものである。スキャナ8は、原稿画像を読み取って画情
報を取り出すものである。プロッタ9は、画情報を記録
紙に記録するものである。原稿センサ10は、送信原稿の
セットの有無を検知する原稿検知センサなどである。
【0017】システムバス11は、上記各部間を接続して
データのやり取りを行う信号ラインである。次に作用を
説明する。次に、図2は個別IDの登録動作を説明する
フローチャートであり、図3はリダイヤル番号の登録動
作を説明するフローチャートであり、図4はリダイヤル
番号の呼出し動作を説明するフローチャートである。
【0018】本実施例のファクシミリ装置では、まず、
原稿を送信する前にファクシミリ装置を使用する各オペ
レータが予め各自固有の個別IDをRAM3に登録す
る。そこで、図2に示すように、個別IDの登録開始時
に、CPU1は、オペレーションポート5の表示部5d
に「個別IDを登録しますか」という文字を表示する
(ステップ100)。オペレータは、この表示を見て登録す
るか否かを判断する(ステップ101)。個別IDを登録す
る場合は、テンキー5eからの個別ID入力を受付ける
(ステップ102)。そして、ここでは個別IDを4桁の数
字とし、テンキー5eから4桁の番号入力が終了したか
否かを判断する(ステップ103)。
【0019】ここで、4桁の入力が終了しない場合は、
ステップ102 に戻ってテンキー入力の受付けを継続す
る。ステップ103 で4桁の入力が終わると、その4桁の
数字と同じ個別IDが既に登録されているか否かについ
てCPU1がID登録エリア内を検索する(ステップ10
4)。
【0020】同じIDが登録されていれば、再びステッ
プ102 に戻って異なった4桁の番号入力を促して、固有
の個別IDを登録するようにする。入力された個別ID
が未登録であれば、図5に示すように、個別ID登録エ
リアにおける登録フォーマットに従って、順次オペレー
タに固有の個別IDが登録される。(ステップ105)。上
記した図5では、個別ID(1)〜個別ID(10)まで
登録されており、“FFH ”にて未登録エリアが表示さ
れる。
【0021】そして、上記した個別IDの登録動作は、
IDの登録数が登録エリア一杯になるまで行うことがで
きる(ステップ106)。このID登録数が一杯になったか
否かは、ID登録エリアの空エリアを示す“FFH ”を
検索することでわかる。次に、図3に示すように、リダ
イヤル番号が登録される。まず、通常の原稿送信に際し
て、送信原稿がスキャナ8にセットされたことを原稿セ
ンサ10で検知するか、あるいは、送信画像データを予め
スキャナ8で読み取って画像(SAF)メモリに蓄積し
ておき、相手方からのポーリング受信によって原稿を送
信するための交信オペレーションに入ったことを検知す
る(ステップ200)。
【0022】すると、CPU1が表示部5dに「個別I
Dを入力して下さい」というメッセージを表示し(ステ
ップ201)、オペレータは自分の4桁の個別IDをテンキ
ー5eから入力する(ステップ202)。CPU1は、入力
された4桁の番号と同じ個別IDが登録されているか否
かを図5に示すID登録エリアで検索し、登録されてい
る場合は何番目の個別IDと同じかを確認する(ステッ
プ203)。
【0023】次に、オペレータは、交信モード決定等の
各種オペレーションをオペレーションポート5を使って
行う(ステップ204)。この交信モードには、送信画像を
相手先で直接記憶させる通常の送信モードの他に、受信
側で暗証コードを入力しないと記録できない親展送信モ
ード、あるいは受信側がさらに別の相手先に受信画像を
送信する中継依頼送信モードなどがある。そして、通常
の送信モードの場合には、例えば、画像読取時の線密度
や原稿の濃度等を設定し、親展送信モードの場合には、
その旨の設定を行う。また、中継依頼送信モードの場合
には、各中継相手先の指定が必要となる。
【0024】本実施例では、上記交信モードの決定によ
り、図6に示すリダイヤルの属性記憶が行われる。すな
わち、リダイヤル(1)情報には、例えば個別IDの
(1)番目が記憶されると共に、その交信モードが直接
送信であれば、交信モードIDに“01”が記憶され
る。このようにして、順次リダイヤル情報が記憶され
る。そして、実際にオペレータが送信先のダイヤル番号
を入力して(ステップ205)、スタートキー5cが押下さ
れると(ステップ206)、図6に示す「次に登録すべきエ
リア」を引用して、入力された個別ID(ステップ202)
と決定された交信モードID(ステップ204)とを新たに
登録する。そして、図7(b)に示す、空エリアの先頭
アドレスポインタの値を、図7(a)の該当するリダイ
ヤルアドレスにセットして、実際、入力されたダイヤル
番号(ステップ205)を図7(b)の空エリアに格納す
る。そして、図7(b)の空エリア先頭アドレスポイン
タおよび図6の「次に登録すべきエリア」のアドレスを
更新する。
【0025】このように、初めてダイヤルした相手先の
発呼番号は、個別IDおよび交信モードIDと共に関連
付けてリダイヤル番号として登録する(ステップ207)。
次に、登録済みのリダイヤル番号を使って再発呼する場
合は、図4に示すように、リダイヤル号の呼び出しが行
われる。まず、通常の原稿送信に際して、送信原稿がス
キャナ8にセットされたことを原稿センサ10で検知する
か、あるいは、送信画像データを予めスキャナ8で読み
取って画像(SAF)メモリに蓄積しておき、相手方か
らのポーリング受信によって原稿を送信するための交信
オペレーションに入ったことを検知する(ステップ30
0)。
【0026】すると、CPU1が表示部5dに「個別I
Dを入力して下さい」というメッセージを表示し(ステ
ップ301)、オペレータは自分の4桁の個別IDをテンキ
ー5eから入力する(ステップ302)。CPU1は、入力
された4桁の番号と同じ個別IDが登録されているかを
図5のID登録エリアで検索して、何番目の個別IDと
同じかを確認する(ステップ303)。
【0027】次に、オペレータは、交信モード決定等の
各種オペレーションをオペレーションポート5を使って
行う(ステップ304)。そして、リダイヤルキー5bが押
下されなかった場合は、図3ののフローへ移行する。
また、リダイヤルキー5bが押下された場合は、上記図
3のフロー動作で登録されたリダイヤル番号の呼出しが
行われる(ステップ306)。
【0028】すなわち、ここでは以下の(イ)(ロ)
(ハ)の3つの条件に従ったリダイヤル番号の呼出しを
行うことができる。例えば、(イ)個別IDの一致する
リダイヤル番号(オペレータ別に登録された番号)、
(ロ)交信モードIDの一致するリダイヤル番号(交信
モード別に登録された番号)、(ハ)個別IDと交信モ
ードIDの両者が一致するリダイヤル番号(同一オペレ
ータが登録したもので、かつ所定の交信モードによる番
号)等の各条件を選択することによって、図6のリダイ
ヤル属性エリアから選択的に所望のリダイヤル番号を容
易に探し出すことができるようにしたものである。
【0029】そして、CPU1は、上記選択して条件を
満たすリダイヤル番号があるか否かを、図6のリダイヤ
ル属性エリアに基づいて、図7(a),(b)のリダイ
ヤル番号エリアで検索する(ステップ307)。条件に基づ
くリダイヤル番号がない場合は、ステップ305 に戻る。
上記各条件を満たすリダイヤル番号がある場合は、それ
をオペレーションポート5の表示部5dに表示する(ス
テップ308)。オペレータは、その表示がされたリダイヤ
ル番号が所望の番号か否かを確認してから(ステップ30
9)、スタートキー5cを押下する(ステップ310)。
【0030】スタートキー5cの押下により、CPU1
は、送信ファイルを作成する(ステップ311)。すなわ
ち、送信原稿をスキャナ8から読み取ってDCR4で符
号化し、モデム7で変調した後、NCU6から相手方へ
送信される。以上述べた各制御動作は、CPU1がRO
M2のプログラム内容に基づいて行われる。
【0031】このように、本実施例のファクシミリ装置
は、複数のオペレータで共用する場合であっても、オペ
レータ固有の個別IDを登録し、この個別IDと一緒に
リダイヤル番号を登録するようにしたため、リダイヤル
番号を個別IDを使って呼出することにより、そのオペ
レータ本人が以前にダイヤルした番号のみを選択的に順
次呼出すことができる。
【0032】また、発呼時に選択した、例えば中継依頼
送信やポーリング受信等の交信モードに応じて、自動的
にリダイヤル番号と一緒に交信モードIDを登録するよ
うにしたため、リダイヤル番号呼出し時に必要としてい
る交信モードを選択するだけで、当該交信モードで登録
されているリダイヤル番号が自動的に選択されて、順次
呼出すことができる。例えば、中継依頼送信は、東京か
ら大阪または名古屋等の拠点へのダイヤリングに限るよ
うに指定することができる。また、ポーリング受信の場
合は、各支店から本店の端末機に対するダイヤリングに
限るように指定することができる。
【0033】さらに、上記した個別IDと交信モードI
Dの両方をダイヤル番号と一緒に登録するようにしたた
め、リダイヤル番号呼出し時に当該オペレータが以前発
呼した番号で、かつ同一交信モードで送信したリダイヤ
ル番号のみを選択的に呼出すことができるため、リダイ
ヤル番号の選択が容易で、スムーズなオペレーションを
実現することができる。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、各オペレ
ータ固有の個別IDを予め登録しておき、その個別ID
と共に発呼したダイヤル番号を登録し、個別IDを入力
することによってリダイヤル番号を呼出すようにしたの
で、当該オペレータが以前に発呼したリダイヤル番号の
みを選択的に順次呼出すことができ、リダイヤル番号の
選択が容易に行える。
【0035】請求項2記載の発明によれば、交信モード
IDと共に発呼したダイヤル番号を登録し、所望の交信
モードIDを入力することによってリダイヤル番号を呼
出すようにしたので、当該交信モードで登録されたリダ
イヤル番号のみを順次呼出すことができ、リダイヤル番
号の選択が容易に行える。請求項3記載の発明によれ
ば、各オペレータ固有の個別IDを予め登録しておき、
発呼したダイヤルの登録時に、個別IDと交信モードI
Dと共に登録するようにし、個別IDと所望の交信モー
ドIDを入力することによってリダイヤル番号を呼出す
ようにしたので、当該オペレータが以前に発呼したダイ
ヤル番号の中で所望の交信モードに関するリダイヤル番
号を順次呼出すことができ、リダイヤル番号の選択が容
易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置の一実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】個別IDの登録動作を説明するフローチャート
である。
【図3】リダイヤル番号の登録動作を説明するフローチ
ャートである。
【図4】リダイヤル番号の呼出し動作を説明するフロー
チャートである。
【図5】個別IDエリア内の個別IDの登録状態を示す
図である。
【図6】リダイヤル属性エリア内のリダイヤル情報の登
録状態を示す図である。
【図7】リダイヤル番号エリア内のリダイヤル番号の登
録状態を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 RAM 5 オペレーションポート 5a 各種入力キー 5b リダイヤルキー 5c スタートキー 5d 表示部 5e テンキー 8 スキャナ 10 原稿センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発呼時に入力したダイヤル番号をメモリに
    登録するリダイヤル番号登録手段と、次回以降の発呼時
    に登録されたリダイヤル番号を呼出すリダイヤル番号呼
    出手段と、を備えたマニュアルリダイヤル機能を有する
    ファクシミリ装置において、 ファクシミリを使用するオペレータ毎に固有の個別ID
    を予め登録する個別ID登録手段と、 前記リダイヤル番号登録手段によりダイヤル番号を登録
    する際に、発呼したオペレータの個別IDに関連付けて
    ダイヤル番号を登録する個別ID別リダイヤル番号登録
    手段と、 リダイヤル番号の呼出し時に、入力された個別IDと共
    に登録されているリダイヤル番号を順次呼出す個別ID
    別リダイヤル番号呼出手段と、 が設けられたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】発呼時に入力したダイヤル番号をメモリに
    登録するリダイヤル番号登録手段と、次回以降の発呼時
    に登録されたリダイヤル番号を呼出すリダイヤル番号呼
    出手段と、を備えたマニュアルリダイヤル機能を有する
    ファクシミリ装置において、 前記リダイヤル番号登録手段によりダイヤル番号を登録
    する際に、発呼時に選択した交信モードに対応する交信
    モードIDに関連付けてダイヤル番号を登録する交信モ
    ードID別リダイヤル番号登録手段と、 リダイヤル番号の呼出し時に、所望の交信モードIDと
    共に登録されているリダイヤル番号を順次呼出す交信モ
    ードID別ダイヤル番号呼出手段と、 が設けられたことを特徴するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】発呼時に入力したダイヤル番号をメモリに
    登録するリダイヤル番号登録手段と、次回以降の発呼時
    に登録されたリダイヤル番号を呼出すリダイヤル番号呼
    出手段と、を備えたマニュアルリダイヤル機能を有する
    ファクシミリ装置において、 ファクシミリを使用するオペレータ毎に固有の個別ID
    を予め登録する個別ID登録手段と、 前記リダイヤル番号登録手段によりダイヤル番号を登録
    する際に、発呼したオペレータの個別IDと発呼時に選
    択した交信モードに対応する交信モードIDとに関連付
    けてダイヤル番号を登録する個別ID/交信モードID
    別リダイヤル番号登録手段と、 リダイヤル番号の呼出し時に、入力された個別IDおよ
    び交信モードIDと共に登録されているリダイヤル番号
    を順次呼出す個別ID/交信モードID別リダイヤル番
    号呼出手段と、 が設けられたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP4289208A 1992-10-28 1992-10-28 ファクシミリ装置 Pending JPH06141105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289208A JPH06141105A (ja) 1992-10-28 1992-10-28 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289208A JPH06141105A (ja) 1992-10-28 1992-10-28 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06141105A true JPH06141105A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17740181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4289208A Pending JPH06141105A (ja) 1992-10-28 1992-10-28 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06141105A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130108B2 (ja) 通信装置
US6281987B1 (en) Communication apparatus
JP2000069133A (ja) 通信システム
JPH06141105A (ja) ファクシミリ装置
JP2767431B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3364296B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05160918A (ja) 遠隔登録装置
JP2756980B2 (ja) ファクシミリ装置の会話制御方式
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP3886655B2 (ja) ファクシミリシステムおよびこのファクシミリシステムに用いられるファクシミリ装置
JP3439185B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP3363659B2 (ja) 通信装置
JPH04239261A (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JPH0715549A (ja) 通信端末装置
JPH07336484A (ja) ファクシミリ装置
JPH08274862A (ja) 通信装置
JPH06113038A (ja) ファクシミリ装置
JPH04243362A (ja) ファクシミリ装置
JPH05153356A (ja) フアクシミリのワンタツチダイヤル登録制御方法
JPH02268052A (ja) 通信装置
JPH06233101A (ja) ファクシミリ装置
JPH04243374A (ja) ファクシミリ装置
JPH08274924A (ja) ファクシミリ装置
JP2001016387A (ja) ファクシミリ装置および相手先名称の使い分け方法
JPH0522492A (ja) 再発呼装置