JPH0432270B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432270B2
JPH0432270B2 JP58149258A JP14925883A JPH0432270B2 JP H0432270 B2 JPH0432270 B2 JP H0432270B2 JP 58149258 A JP58149258 A JP 58149258A JP 14925883 A JP14925883 A JP 14925883A JP H0432270 B2 JPH0432270 B2 JP H0432270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mover
hole
nickel
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58149258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950286A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5950286A publication Critical patent/JPS5950286A/ja
Publication of JPH0432270B2 publication Critical patent/JPH0432270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/0642Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
    • F02M51/0646Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube
    • F02M51/065Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube the valve being spherical or partly spherical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/19Nozzle materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/90Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弁ケーシングと、強磁性材料から成
るコアと、不動の弁座と協働する弁部材を操作す
る可動子とを備え、この可動子は、磁石コイルが
励磁されるとコアに引き付けられてストツパ面と
当接するようになつている形式の電磁操作弁、特
に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁に関す
る。
ある公知の電磁操作弁においては、可動子並び
にストツパ面として役立つ弁部材が高級な材料か
ら造られていて、摩耗を可及的にわずかにしてあ
る。このような耐摩耗性の高級な材料は単に高価
であるばかりでなく、加工が困難でもある。
本発明の目的は、可動子及びストツパ面を形成
している部材を安価なかつ加工の容易な材料から
造ることができるようにし、しかも所定のエアギ
ヤツプを簡単に生ぜしめ得るようにして、弁の切
り替え特性を改善することである。
この目的を達成するための構成は特許請求の範
囲に記載したとおりであるが、ニツケル被覆層は
極めてわずかにしか磁化できないので、磁気回路
内のニツケル層はエアギヤツプのように作用す
る。これによつて、軟磁性部品であるストツパ及
び可動子が直接に接触し合うことはなく、これら
両方の部品が磁気的に“付着”することが避けら
れ、弁の切り替え特性が改善される。
以下においては、図面に示した実施例に基づい
て本発明の構成を具体的に説明する。
図面に例示した燃料噴射装置用燃料噴射弁は、
例えば混合気圧縮火花点火式内燃機関の吸気管内
に燃料を噴射するものである。弁ケーシング1
は、非切削加工例えば深絞り加工・ローリング加
工などによつて造られていて、コツプ形の形状で
底2を有している。底2の保持孔3内に、燃料導
管の接続管4が緊密に挿入されていて、電磁操作
弁の内部コアとしても役立つている。弁軸線に対
して同軸的な接続管4は内孔6を有しており、こ
の中に、貫通孔8を有している調節スリーブ7が
押し込まれている。弁ケーシング1から突出して
いる接続管4の端部は燃料源例えば燃料分配導管
に接続される。弁ケーシング1の内室9に突入し
ている接続管4の他方の端部10は内部コアとし
て役立ち、絶縁性の支持体11を保持しており、
この支持体は少なくとも部分的に磁石コイル12
を取り囲んでいる。支持体11及び磁石コイル1
2は底2の固定孔16に挿入された少なくとも1
つの案内ピン14のびよう着部15によつて軸方
向に固定されている。弁ケーシング1の、底2と
は逆の側の端面18にはスペーサリング19が当
て付けられており、スペーサリング19自体には
案内ダイヤフラム20が当て付けられている。案
内ダイヤフラム20自体にはノズル保持体22の
つば21が係合しており、ノズル保持体は弁ケー
シング1を部分的に取り囲んでいて、その端部2
4を弁ケーシング1の保持溝23に係合させてお
り、これによつてスペーサリング19及び案内ダ
イヤフラム20の位置を固定する軸方向の締め付
け力が生ぜしめられている。ノズル保持体22は
弁ケーシング1とは逆の側に同軸的な受容孔25
を有しており、この中にノズル体26が挿入され
て、例えば溶接又はろう接によつて固定されてい
る。ノズル体26は袋穴状の霧化準備孔28を有
しており、この霧化準備孔の穴底30には、燃料
の調量に役立つ少なくとも1つの燃料案内孔29
が開口している。燃料案内孔29を霧化準備孔2
8の穴底30に開口させるに当たつて、燃料が霧
化準備孔28内に接線方向に流入せずに、燃料噴
流が最初は霧化準備孔の壁面に接触しないように
燃料案内孔29から出て、次いで霧化準備孔28
の壁面に衝突し、この壁面上に膜状に広がりなが
らほぼ放物線状に開端31に向かつて流れ、そこ
で壁面からはがれるようにしておくと有利であ
る。燃料案内孔29は、弁軸線に対して傾斜して
おり、ノズル体26に形成されている球面状室3
2から発している。球面状室32の上流側でノズ
ル体26に湾曲した弁座33が形成されており、
球状の弁部材34がこの弁座33と協働する。透
き間容積をできるだけわずかにするために、弁部
材34が弁座33に密着したときの球面状室32
の容積はできるだけ小さくしておく。弁座33と
は逆の側で弁部材34は偏平可動子35と結合さ
れ、例えばろう接又は溶接されている。偏平可動
子35は打ち抜き又はプレスによつて造ることが
でき、例えば環状の案内環36をこれに形成して
おくことができる。案内環36は隆起状に構成さ
れていて、案内ダイヤフラム20の、弁座33と
は逆の側の環状の案内範囲38に接触している。
偏平可動子35の貫流孔39及び案内ダイヤフラ
ム20の切り欠き40によつて、偏平接極子35
及び案内ダイヤフラム20を燃料が支障なく通過
することができる。外周の締め込み範囲41を不
動にスペーサリング19とつば21との間に締め
込まれている案内ダイヤフラム20は心出し範囲
42を有しており、この心出し範囲42は心出し
孔43を取り囲んでおり、この心出し孔43を可
動の弁部材34が貫通して半径方向で心出しされ
ている。案内ダイヤフラム20をスペーサリング
19とつば21との間で不動に締め込むことは、
弁部材34が弁座33に密着しているときに球状
の弁部材の中心点若しくはできるだけその近くを
通る平面内で行われている。偏平可動子35の案
内環36に案内ダイヤフラム20の案内範囲38
が係合していることによつて、偏平可動子35は
弁ケーシング1の端面18に対して可能な限り平
行な状態で案内される。偏平可動子の外周の作用
範囲44は弁ケーシング1の端面18と部分的に
重なり合つている。偏平可動子35の近くにまで
達していて内部コアとして役立つ接続管端部10
の内孔6内で押しばね45が案内されており、こ
の押しばねは弁部材34を調節スリーブ7とに支
えられていて、弁部材34を弁座33に向かつて
負荷している。偏平可動子35の方の側のコア
(端部10)の端面46と偏平可動子35の内側
の作用範囲47との間には、磁石コイル12が励
磁されて偏平可動子35の外側の作用範囲44が
ストツパ面として役立つ弁ケーシング端面18に
接触した場合でも、なお小さなエアギヤツプ54
が残されているとともに、磁石コイル12が励磁
されていない場合には、ストツパ面(端面18)
と作用範囲44との間にもエアギヤツプ55が生
ぜしめられている。これによつて偏平可動子が内
部コア(端面10)に付着したままになることが
避けられる。燃料供給のための接続管4はケーシ
ング底3とろう接又は溶接しておくのが有利であ
る。磁気回路は外部では弁ケーシングを通り、内
部では接続管4を通つて、偏平可動子35を介し
て閉じられる。
磁石コイル12への電流供給は接触部材48を
介して行われるが、この接触部材48はプラスチ
ツクから造られている支持体11内に部分的に埋
め込まれていて、底2の固定孔16のところで弁
ケーシング1から突出している。この場合接触部
材48は弁軸線に対して折り曲げられている。支
持体11の案内ピン14によつて部分的に取り囲
まれている接触部材48は、シールのために固定
孔16内でシールリング49によつて取り囲まれ
ており、かつ接続管4及び底2を少なくとも部分
的に取り囲んでいるプラスチツク外とう50内に
埋め込まれている。なお、プラスチツク外とう5
0は接触部材48の端部の所でコネクタ51とし
て構成されている。
接続管4を経て供給される燃料は、磁石コイル
に電流が流れて偏平可動子35が引き付けられて
いる場合に、部分的に燃料案内孔29の所で調量
され、霧化準備孔28から噴射される。
内部コア(端面10)と支持体11と磁石コイ
ル12とは弁ケーシング1の内室9を完全には埋
めていない。したがつて支持体11及び磁石コイ
ル12を内室9内に組み立てる前に、支持体11
及び磁石コイル12をプラスチツク外とう52で
鋳くるみ、このプラスチツク外とう52が組立状
態で、内部コア(端面10)と支持体11と磁石
コイル12と弁ケーシング1の内室9の内壁面と
の間に残されているスペースを完全に埋めるよう
にしてある。これによつて、液体が停滞して腐食
を生じるような透き間容積が形成されることが避
けられる。
この形式の公知の弁においては弁ケーシング1
及び偏平可動子35のために耐摩耗性の高級な材
料が使用され、これによつて、端面18と偏平可
動子35の外側の作用範囲44との接触箇所に磨
滅現象が生じて弁特性に不都合な変化が生じるこ
とが避けられる。しかしながらこのような高級な
材料は単に高価であるばかりでなく、加工が極め
て困難である。
したがつて本発明によれば弁ケーシング1及び
偏平可動子35を例えば炭素含有量のわずかな鋼
(炭素含有量が0.3%よりも少ない鋼)で造り、偏
平可動子35及び弁ケーシング1のストツパ面
(端面18)にニツケル被覆によつて耐摩耗性の
表面を形成することを提案する。これによつて一
面では弁ケーシング1及び偏平可動子35の材料
費が安価になるとともに、他面では弁ケーシング
1及び偏平可動子35の加工が容易になる。弁ケ
ーシング1のストツパ面(端面18)及び偏平可
動子35に耐摩耗性の表面を設けるために、スト
ツパ面(端面18)にえばニツケル層56を設
け、かつ偏平可動子35の殊に外側の作用範囲4
4だけのニツケル層57を設けることができる。
ニツケル層56及び57は例えば周知の化学的方
法で形成することができる。この場合偏平可動子
35の残りの範囲を被覆しておいて、この範囲に
はニツケルが沈着しないようにすることができ
る。これによつて弁部材34を偏平可動子35に
簡単にろう接又は溶接することができる。この場
合、ニツケル層56,57の厚さを選定するに当
たつて、磁石コイル12が励磁されてニツケル層
56,57が接触し合うときに、内部コア(端面
10)の端面46と内側の作用範囲47との間に
所望のエアギヤツプ54が生じるようにする。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例の縦断面図である。 1…弁ケーシング、2…底、3…保持孔、4…
接続管、6…内孔、7…調節スリーブ、8…貫通
孔、9…内室、10…端部、11…支持体、12
…磁石コイル、14…案内ピン、15…びよう着
部、16…固定孔、18…端面、19…スペーサ
リング、20…案内ダイヤフラム、21…つば、
22…ノズル保持体、23…保持溝、24…端
部、25…受容孔、26…ノズル体、28…霧化
準備孔、29…燃料案内孔、30…穴底、31…
開端、32…球面状室、33…弁座、34…弁部
材、35…偏平可動子、36…案内環、38…案
内範囲、39…貫流孔、40…切り欠き、41…
締め込み範囲、42…心出し範囲、43…心出し
孔、44…作用範囲、45…押しばね、46…端
面、47…作用範囲、48…接触部材、49…シ
ールリング、50…プラスチツク外とう、51…
コネクタ、52…プラスチツク外とう、54及び
55…エアギヤツプ、56及び57…ニツケル
層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁ケーシングと、強磁性材料から成るコア
    と、不動の弁座と協働する弁部材を操作する可動
    子とを備え、この可動子は、磁石コイルが励磁さ
    れるとコアに引き付けられてストツパ面と当接す
    るようになつている形式の電磁操作弁において、
    可動子35のストツパ面と協働する範囲及びスト
    ツパ面がそれぞれニツケル被覆によつて形成され
    た耐摩耗性の表面を備えており、可動子35に設
    けられたニツケル表面の厚さ及びストツパ面に設
    けられたニツケル表面の厚さが、コアと可動子3
    5との間に所定のエアギヤツプ54が形成される
    ように、定められていることを特徴とする電磁操
    作弁。 2 弁ケーシング1が炭素含有量の少ない鋼から
    造られており、ストツパ面が弁ケーシング1に形
    成されている特許請求の範囲第1項に記載の弁。 3 可動子がストツパ面と協働する作用範囲44
    だけをニツケル被覆されている特許請求の範囲第
    1項に記載の弁。
JP58149258A 1982-08-19 1983-08-17 電磁操作弁 Granted JPS5950286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3230844A DE3230844A1 (de) 1982-08-19 1982-08-19 Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE32308442 1982-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950286A JPS5950286A (ja) 1984-03-23
JPH0432270B2 true JPH0432270B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=6171217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149258A Granted JPS5950286A (ja) 1982-08-19 1983-08-17 電磁操作弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4527744A (ja)
JP (1) JPS5950286A (ja)
DE (1) DE3230844A1 (ja)
FR (1) FR2532006B1 (ja)
GB (1) GB2125939B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981266A (en) * 1981-05-30 1991-01-01 Robert Bosch Gmbh Injection valve
DE3305039A1 (de) * 1983-02-14 1984-08-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3408012A1 (de) 1984-03-05 1985-09-05 Gerhard Dipl.-Ing. Warren Mich. Mesenich Elektromagnetisches einspritzventil
DE3411337A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzventil
DE3418436A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil und verfahren zur herstellung eines ventils
JPS61252983A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Bridgestone Corp 電磁式流量制御弁
GB8512609D0 (en) * 1985-05-18 1985-06-19 Lucas Ind Plc Solenoid operated fluid flow control valve means
US4875658A (en) * 1986-10-08 1989-10-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetic valve
DE3833525A1 (de) * 1988-10-01 1990-04-12 Messer Griesheim Gmbh Druckminderer zur entnahme von pruefgasen mit reaktiven komponenten
DE3834444A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-12 Mesenich Gerhard Elektromagnetisches einspritzventil mit membranfeder
US4965475A (en) * 1989-07-19 1990-10-23 Johnson Service Company Offset adjust for moving coil transducer
US5076499A (en) * 1990-10-26 1991-12-31 Siemens Automotive L.P. Fuel injector valve having a sphere for the valve element
US5211341A (en) * 1991-04-12 1993-05-18 Siemens Automotive L.P. Fuel injector valve having a collared sphere valve element
DE4139671C2 (de) * 1991-12-02 1997-10-23 Staiger Steuerungstech Ventil
IT1256933B (it) * 1992-08-07 1995-12-27 Weber Srl Valvola dosatrice e polverizzatrice di carburante ad azionamento elettromagnetico.
DE4235077A1 (de) * 1992-10-17 1994-04-21 Bosch Gmbh Robert Ventil, insbesondere zum Einbau in ein Aggregat einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
DE4330641A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Schaeffler Waelzlager Kg Bauteil aus einem Eisenwerkstoff
EP0683862B1 (de) * 1993-12-09 1998-06-10 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares ventil
BR9406081A (pt) * 1993-12-09 1996-02-06 Bosch Gmbh Robert Valvula acionável eletromagneticamente
FR2727721A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-07 Magneti Marelli France Injecteur a jupe de dispersion de carburant
DE19639117A1 (de) 1996-09-24 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE19654322C2 (de) * 1996-12-24 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19833461A1 (de) 1998-07-24 2000-01-27 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19859484A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzventil für eine Hochdruckeinspritzung
IT1310497B1 (it) * 1999-09-28 2002-02-18 Magneti Marelli Spa Iniettore carburante.
US6708906B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-23 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
JP2002349745A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Soken Inc 電磁弁
DE10256662A1 (de) 2002-12-04 2004-06-17 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP2003301757A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Aisan Ind Co Ltd 電磁式燃料噴射弁
DE102005054944A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wasserführendes Haushaltgerät
JP4948295B2 (ja) * 2007-07-06 2012-06-06 愛三工業株式会社 燃料噴射弁
US20100025500A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Caterpillar Inc. Materials for fuel injector components
DE102008053310A1 (de) * 2008-10-27 2010-04-29 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Werkstück aus weichmagnetischem Werkstoff mit verschleißfester Beschichtung und Verfahren zur Herstellung des Werkstücks
US8807159B2 (en) * 2011-04-27 2014-08-19 GM Global Technology Operations LLC Corrosion-resistant armature and valve for anti-lock brake systems

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK117820B (da) * 1965-03-26 1970-06-01 Atomizer N Ak Forstøverhjul til forstøvning af opslemninger af stærkt slidende materialer.
DE1940896A1 (de) * 1969-08-12 1972-02-17 Herion Werke Kg Umschaltmagnetventil oder -schieber
FR2166734A5 (ja) * 1972-01-06 1973-08-17 Peugeot & Renault
FR2263436A1 (en) * 1974-03-06 1975-10-03 Sopromi Soc Proc Modern Inject Three way electromagnetic valve - has piston connecting low or high pressure fluids to outlet
US4005733A (en) * 1975-11-17 1977-02-01 General Motors Corporation Pressure control valve
DE2739085A1 (de) * 1977-08-30 1979-03-08 Technologieforschung Gmbh Magnetventil
JPS54115628U (ja) * 1978-02-01 1979-08-14
DE2807052A1 (de) * 1978-02-18 1979-08-23 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisches kraftstoff- einspritzventil fuer brennkraftmaschinen
US4231525A (en) * 1979-05-10 1980-11-04 General Motors Corporation Electromagnetic fuel injector with selectively hardened armature
FR2466630B1 (fr) * 1979-10-05 1985-06-28 Weber Spa Injecteur a actionnement electromagnetique, pour moteurs a combustion interne
DE2948874A1 (de) * 1979-12-05 1981-06-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3046889A1 (de) * 1980-12-12 1982-07-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
US4474332A (en) * 1982-01-11 1984-10-02 Essex Group, Inc. Electromagnetic fuel injector having improved response rate

Also Published As

Publication number Publication date
DE3230844A1 (de) 1984-02-23
GB8312408D0 (en) 1983-06-08
GB2125939A (en) 1984-03-14
FR2532006B1 (fr) 1990-11-02
DE3230844C2 (ja) 1990-12-06
JPS5950286A (ja) 1984-03-23
US4527744A (en) 1985-07-09
GB2125939B (en) 1986-07-02
FR2532006A1 (fr) 1984-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432270B2 (ja)
US5060868A (en) Electromagnetically actuatable valve
US4390130A (en) Electromagnetically actuatable valve
JP3262793B2 (ja) 電磁作動式の弁
JPS60256552A (ja) 噴射弁
JPS6141086A (ja) 電磁操作弁
JPH0220825B2 (ja)
JPS6354901B2 (ja)
JPH0327755B2 (ja)
US4455982A (en) Electromagnetically actuatable valve
JPS59155678A (ja) 電磁弁
JPH044464B2 (ja)
JPH0152587B2 (ja)
JP2851426B2 (ja) 電磁作動式の燃料噴射弁
JPH0345268B2 (ja)
JPS61226561A (ja) 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁
JPS60219449A (ja) 燃料噴射弁
JPH0252152B2 (ja)
JPH0226113B2 (ja)
JPH0457870B2 (ja)
US4800912A (en) Electromagnetically operable valve and method for producing such a valve
JPS58163882A (ja) 電磁弁
US7458530B2 (en) Fuel injector sleeve armature
JPS6270655A (ja) 電磁操作される燃料噴射弁
JPS61164063A (ja) 燃料噴射弁