JPS5950286A - 電磁操作弁 - Google Patents

電磁操作弁

Info

Publication number
JPS5950286A
JPS5950286A JP58149258A JP14925883A JPS5950286A JP S5950286 A JPS5950286 A JP S5950286A JP 58149258 A JP58149258 A JP 58149258A JP 14925883 A JP14925883 A JP 14925883A JP S5950286 A JPS5950286 A JP S5950286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mover
hole
nickel
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58149258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432270B2 (ja
Inventor
ウド・ハ−フナ−
ル−ドルフ・クラウス
ヴエルナ−・ランガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS5950286A publication Critical patent/JPS5950286A/ja
Publication of JPH0432270B2 publication Critical patent/JPH0432270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/0642Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
    • F02M51/0646Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube
    • F02M51/065Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube the valve being spherical or partly spherical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/19Nozzle materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/90Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弁ケーシングと1強磁性材料から成るコアと
、不動の弁座と協働する弁部材を操作する可動子とを備
え、この可動子は、磁石コイルが励磁されろとストラフ
9面に引き付けられるようになっている形式の電磁操作
弁、特に内燃機関の燃−料噴射装置用の燃料噴射弁に関
する。
ある公知の電磁操作弁においては、町動子並びにストソ
・2mとして役立つ弁部分が高級な材料から直られてい
て、磨耗を可及的にわずかにしである。このような耐磨
耗性の高級な材料は単に高価であるばかりでなく、加工
が困難でもある。
これに対し7%許請求の範囲第1項の構成要件を具備し
た本発明による弁においては、可動手及びストン・ξ而
を形成している弁部分を安価なかつ加工の容易な材料か
ら造ることができる。
特許請求の範囲第2項以Fは本発明の有利な実施態様を
記載したものである。特に有利なのは、ストン・2面及
び可動手をニッケル被覆することである。
以ドにおいては、1図面に示した実施料に基づいて本発
明の構成を具体的に説明する。
図面に例示した燃料噴射装置用燃料噴射弁は、例えば混
合気圧縮火花点火式内燃機関の吸気管内に燃料を噴射す
るものである。弁ケーシング1は、非切削加工例えば深
絞り加工・ローリング加工などによって造られていて、
コツプ形の形状で底2を有している。底2の保持孔3内
に、燃料導管の接続管生が緊密に挿入されていて、市磁
操作弁の内部コアとしても役〜γつでいろ。弁軸線に対
して同軸的なj※続・11;牛は内孔6を有しており、
この中に9貫通孔8を有している調節スリーブ7が押し
込まれている。弁ケーシング1から突出している接続管
4の端部は燃料源例えば燃料分配導管に接続される。弁
ケーシングlの内室9に突入している接続管4.の他方
の端部10は内部コアとして役ヴち、絶縁性の支持体I
土を保持しており、この支持体は少なくともトf[;公
的に磁石コイル■2を取り囲んでいろ。支持体11及び
磁石コイル12は底2の固定孔16に挿入された少なく
とも1つの案内ピン14のびよう着1fS15によって
軸方向に固定されている。弁ケーンノブ1の、底2とは
逆の側の端部18にはスペーサリング]9が当て付けら
1tており、スペーサリング19自体には案内グイヤフ
ラム20が当て付けられているー安内ダイヤフラム20
自体にはノズル保持体22のつば21が係合しており、
ノズル保持体は弁ケーンノブ1を部分的に取り囲んでい
て、その端部24を弁ケーンノブ1の保持溝23に係合
させており、これによってスペーサリング19及びグ内
ダイヤフラム20の位置を固定する+I#l+方、向の
締めイ4け力が生ぜしめられている。ノズル保持体22
は弁ケーシングlとは逆の側に同軸的な受容孔25を有
しており、この中にノズル体26が挿入されて2例えば
溶接又はろう接によって固定されている。ノズル体26
は袋穴状の霧化準備孔28を有しており、この霧化準備
孔の大成30には、燃料の調既に役立つ少なくとも1つ
の燃料案内孔29が1jFJ口している。燃料案内孔2
9を霧化準備孔28の大成30に開1]させるに当たっ
て、燃料が霧化準備孔28内に接線方向に流入せずに、
燃料噴流が最初は霧化嘔]1m孔の壁面に接触しないよ
うに燃料案内孔29から出て1次いで霧化rVs l1
iii孔28の壁面に衝突し、この壁面]−にj摸状に
広がりながらほぼ放物線状に15付端31に向かつ−〔
流れ、そこで壁面からはがれるようにしておくと有利で
ある。燃料案内孔29は、弁軸線に対して傾斜しており
、ノズル体26に形成されている球面状室32から発し
ている。球面状室32の一1〕流側でノズル体26に湾
曲した弁座33が形成されており9球状の弁部材34が
この弁座33と協働する。透き間容積をできるだけわず
かにするために、弁部材34が弁座33に密着したとき
の球面状室32の容積はできるだけ小さくしておく。弁
座33とは逆の側で弁部材34は偏″Ii町動子35と
結合され9例えばろう接又は溶接されている。偏゛P町
動子35は打ち抜き又はプレスによって造ることができ
2例えば環状の案内環36をこれに形成しておくことが
できる。
案内環36は隆起状に構成されていて、案内ダイヤフラ
ム20の、弁座33とは逆の側の環状の案内範囲38に
接触している。偏f町動子δ5の貫流孔39及び案内ダ
イヤフラム20の切り欠き40によって、偏平接極7−
35及び案内ダイヤフラム20を燃料が支障なく通過す
ることができる。外周の締め込み範囲41を不動にスペ
ーサリング19とつば21との間に締め込まれている案
内ダイヤフラム20 i:I心出し範囲42を有してお
り、この心出し範囲42は心出し化43を取り囲んでお
り、この心出し孔13を可動の弁+51S材34が貫通
して゛1′径方向で心出しされている。案内ダイヤフラ
ノ、20をスペーザリング19とつば21との間で不動
に締め込むことは、弁部*J 34が弁座33に密着し
ているときに球状の弁部イ2の中心点若しくはできるだ
けその近くを通る平面内で行われている。偏平可動子3
5の案内環36に案内ダイヤフラム200案内範囲38
が係合していることによって、偏下町動−r−35は弁
ケーンノブ1の端部18に対して可能な限り1行な状態
で案内される。偏゛1元i■動r・の外周の作用範囲4
4は弁ケーンノブ]−の端部18とifl<公的に[r
′Cなり合っている。偏平可動子35の近くにまで達し
ていて内部コアとして役立つ接続管端部10の内孔6内
で押しばね45が案内されており、この押しばねは弁部
材34と調節スリーブ7とに支えられていて、弁部材3
4を弁座33に向かって負荷しテイル。偏゛トnT 動
F 35 tv 方)(II!l o コア (yrs
 rfl:10)の端+fii 4−6 トIs 乎+
1J 動−F 35 ノ内側(7) 作用範囲牛■との
間には、磁石コイル12が励磁されて偏乎叶動T−35
の外側の作用範囲44がストツ・ξ而として役qつ弁ケ
ー ノノグ端部18に接触した場合でも、なお小さなエ
アギャップ54が残されているとともに、磁石コイル1
2が励磁されていない場合には、ストン・ξ+17i(
端面18)と作用範囲44との間にもエアギャップ55
が生ぜしめられている。これによって偏平+q動千が内
部ζコア(端部10)に例着したままになることが避け
られる。燃料供給のだめの接続・庁4はケー/ング底3
とろう接又は溶接しておくのが有利である。磁気回路は
外部では弁ケーシングを通り、内部では接続管4をjn
って、偏゛ド可動−r−35を介して閉じられる。
磁石コイル12への電流供給は接触部利48を介して行
われるが、この接触F’AS材4δはプラスチックから
造られている支持体]−1内に部分的に埋め込まれてい
て、底2の固定孔16のところで弁ケーンノブ1から突
出している。この場合接触部材48は弁IIqlI線に
対して折り曲げられている。支持体]−1の案内ビン1
4によって部分的に取り囲まれている接!独部利48は
、シールのために固定孔16内て・ソールリング49に
よって取り囲まれており、かつ接続管4及び底2を少な
くとも部分的に取り囲んているシラスチック外とう50
内に埋め込よれている。なお、プラスチック外とう50
は接融部材48の端部の所でコネクタ51として構成さ
れている。
接続管手を経て供給される燃料は、磁石コイルに市原が
流れて偏平可動子35が引き付けられている場合に5部
分的に燃料案内孔290所でfJ、’R爪され、霧化準
備孔28から噴射される。
内部コア(端tt1ζ10)と支持体11と磁石コイル
12とは弁ケーシング]−の内室9を完全には埋めてい
ない。したがって支持体11及び磁石コイル12を内窒
9内に組み立てる前に、支持体11及び磁石コイル12
をプラスチックタ(と552で鋳くるみ、このプラスチ
ックタtと552が組立状態で、内部コア(端部10)
と支持体11と磁石コイル12と弁ケーンノブ1の内室
9の内壁面との間に残されて(・るスペースを完全に埋
めるようにしである0これによって、液体が停滞して腐
食を生じろような透き1Tfi容積が形成されることが
避けられるO この形式の公用の弁においては弁ケーンノブ1及び偏゛
1仙1f動r−35のために耐磨耗1f4:の高級な材
料が使用され、これによって、端部18と偏・l’−J
動子35の外側の作用範囲44との接触箇所に磨滅現象
が生じて弁特性に不都合な変化が生じることが避けられ
る。しかしながらこのような高級な材料は単に高価であ
るばかりでなく、加工が極めて困難である。
したがって本発明によれば弁ケーンノブ1及び偏平可動
子35を例えば炭素含有量のわずかな鋼(炭素含有量が
0.3%よりも少な(・1I14 )で造り、偏平IE
T動子35及び弁ケーンノブのストソバ而(端1l−r
118)に耐磨耗性の表面を設けることを提案する。こ
れによって−面では弁ケーシング1及び偏1FfiT動
子35の材料費が安価になるとともに、他面では弁ケー
シング1及び偏平【耳動T−35の加丁が容易になる。
弁ケーシング1のストン・3面(端mj18 )及び偏
平+、jf動子35に耐磨耗性の表面を設けるために、
ストン・ξ而(端面18)に例えばニック”ル層56を
設け、かつ偏平可動子35の殊に外側の作用範囲44だ
けに子ツケル層57を1投げることができる。ニッケル
層5G及び57は例えば周用の化学的方法で形成するこ
とができる。この場合偏平r’iJ動子35の残りの範
囲を被覆しておいて。
この範囲にはニッケルが沈着しないようにすることがで
きる。これによって弁部@34を偏平可動子凸5に簡明
にろう接又は溶接することができる。この場合、ニッケ
ル層56・57の厚さを選定するに当たって、磁石コイ
ル12が励磁されてニッケル層56・57が接触し合う
ときに、内部コア(端部10)の端部46と内側の作用
範囲47との間に所望のエアギャップ54が生じるよう
にする。
ニッケル層56・57の代わりに、ストツノ8面(端部
18)及び偏平可動T−35を窒化によって耐磨耗性に
することもできる。このためには2周用の形式でこれら
の朧月に高温で長時間原T状の窒素を作用させると1表
面に極めて硬い窒化物が形成される。この場合窒化処理
はガス中でか又は塩浴中で行われる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例の縦断面図で゛ある。 ■・・弁ケーシング、2・・底、3 保持孔、4、・・
接続管、6・・内孔、7・・調節スリーブ、8・・貫通
孔、9・・内室、10・・端部、11・・支持体、12
・・磁石コイル、■4・・案内ピン、15・・びょう滑
部、16・・固定孔、18・・端部、19・・スペーサ
リング、20・・案内ダイヤフラム。 21・・つば、22・・・ノズル保持体、23・・保持
溝、24・・・端部、25・・受容孔、26・・ノズル
体、28・・霧化帛備孔、29・・・燃料案内孔、3O
・−大成、31・・開端、32・・球面状室、33−・
・弁座、34・・弁朧月、35・偏ゝIZ [rf動子
、36・・・案内環、38・・案内範囲、39・・d流
孔。 40 切り欠き、41・・締め込み+lG囲、42 ・
心出し範囲、43・・・心出し孔、44・・・作用範囲
、45・・押しばね、46・・端部、47・・作用範囲
、48・接触部材、49・・・/−ルリング、50・・
プラスチック外とう、51・・コネクタ、52・・プラ
スチック外とう、54及び55・・エアギャップ、56
及び5■・・・ニッケル層−接

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 井ケーシングと2強磁性材料から成るコアと、不動
    の弁座と協働する弁部材を操作する+if動子とを備え
    、この可動子は、磁石コイルが励磁されるとストツノξ
    面に引き付けられるようになっている形式の電磁操作弁
    において、可動子及びストン・9面が耐磨耗性の表面を
    備えていることを特徴とする71L磁操作弁2、 スト
    ッパ面がニッケル被覆されている特許請求の範囲第1項
    記載の弁 3、 ストン・9面が窒化されている特許請求の範囲第
    1項記載の弁 411f動子がニッケル被覆されている特許請求の範囲
    第1項〜第3項のいずれか]項に記載の弁 5、 弁ケー/ノグ(1)が炭素含有層の少ない鋼から
    造られており、ストツ/ξ面が弁ケーシング(1)に形
    成されている特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか
    1項に記載の弁6、 可動子がストン・9面と協働する
    作用範囲(44)だけをニッケル被覆されている特許請
    求の範囲第5項記載の弁 7、 ストン・9面と協働する可動子の作用範囲(44
    )上のニッケル層(57)の厚さ盈びストン・9面のニ
    ッケル層(56)の厚さの選定に当たり、コアと接極子
    のコアに而した作用範囲(47)との間に所定のエアギ
    ャップ(54)が形成されるようにした特許請求の範囲
    第6項記載の弁
JP58149258A 1982-08-19 1983-08-17 電磁操作弁 Granted JPS5950286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3230844A DE3230844A1 (de) 1982-08-19 1982-08-19 Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE32308442 1982-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950286A true JPS5950286A (ja) 1984-03-23
JPH0432270B2 JPH0432270B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=6171217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149258A Granted JPS5950286A (ja) 1982-08-19 1983-08-17 電磁操作弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4527744A (ja)
JP (1) JPS5950286A (ja)
DE (1) DE3230844A1 (ja)
FR (1) FR2532006B1 (ja)
GB (1) GB2125939B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252878A (ja) * 1984-05-18 1985-12-13 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁
JPS61252983A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Bridgestone Corp 電磁式流量制御弁
JP2002349745A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Soken Inc 電磁弁
JP2007187167A (ja) * 1993-12-09 2007-07-26 Robert Bosch Gmbh 電磁操作式の弁

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981266A (en) * 1981-05-30 1991-01-01 Robert Bosch Gmbh Injection valve
DE3305039A1 (de) * 1983-02-14 1984-08-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3408012A1 (de) 1984-03-05 1985-09-05 Gerhard Dipl.-Ing. Warren Mich. Mesenich Elektromagnetisches einspritzventil
DE3411337A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzventil
GB8512609D0 (en) * 1985-05-18 1985-06-19 Lucas Ind Plc Solenoid operated fluid flow control valve means
KR880005354A (ko) * 1986-10-08 1988-06-28 나까무라 겐조 전자 작동기
DE3833525A1 (de) * 1988-10-01 1990-04-12 Messer Griesheim Gmbh Druckminderer zur entnahme von pruefgasen mit reaktiven komponenten
DE3834444A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-12 Mesenich Gerhard Elektromagnetisches einspritzventil mit membranfeder
US4965475A (en) * 1989-07-19 1990-10-23 Johnson Service Company Offset adjust for moving coil transducer
US5076499A (en) * 1990-10-26 1991-12-31 Siemens Automotive L.P. Fuel injector valve having a sphere for the valve element
US5211341A (en) * 1991-04-12 1993-05-18 Siemens Automotive L.P. Fuel injector valve having a collared sphere valve element
DE4139671C2 (de) * 1991-12-02 1997-10-23 Staiger Steuerungstech Ventil
IT1256933B (it) * 1992-08-07 1995-12-27 Weber Srl Valvola dosatrice e polverizzatrice di carburante ad azionamento elettromagnetico.
DE4235077A1 (de) * 1992-10-17 1994-04-21 Bosch Gmbh Robert Ventil, insbesondere zum Einbau in ein Aggregat einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
DE4330641A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Schaeffler Waelzlager Kg Bauteil aus einem Eisenwerkstoff
WO1995016126A1 (de) * 1993-12-09 1995-06-15 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares ventil
FR2727721A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-07 Magneti Marelli France Injecteur a jupe de dispersion de carburant
DE19639117A1 (de) 1996-09-24 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE19654322C2 (de) * 1996-12-24 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19833461A1 (de) 1998-07-24 2000-01-27 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19859484A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzventil für eine Hochdruckeinspritzung
IT1310497B1 (it) * 1999-09-28 2002-02-18 Magneti Marelli Spa Iniettore carburante.
US6708906B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-23 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
DE10256662A1 (de) 2002-12-04 2004-06-17 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP2003301757A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Aisan Ind Co Ltd 電磁式燃料噴射弁
DE102005054944A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wasserführendes Haushaltgerät
JP4948295B2 (ja) * 2007-07-06 2012-06-06 愛三工業株式会社 燃料噴射弁
US20100025500A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Caterpillar Inc. Materials for fuel injector components
DE102008053310A1 (de) * 2008-10-27 2010-04-29 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Werkstück aus weichmagnetischem Werkstoff mit verschleißfester Beschichtung und Verfahren zur Herstellung des Werkstücks
US8807159B2 (en) * 2011-04-27 2014-08-19 GM Global Technology Operations LLC Corrosion-resistant armature and valve for anti-lock brake systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115628U (ja) * 1978-02-01 1979-08-14

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK117820B (da) * 1965-03-26 1970-06-01 Atomizer N Ak Forstøverhjul til forstøvning af opslemninger af stærkt slidende materialer.
DE1940896A1 (de) * 1969-08-12 1972-02-17 Herion Werke Kg Umschaltmagnetventil oder -schieber
FR2166734A5 (ja) * 1972-01-06 1973-08-17 Peugeot & Renault
FR2263436A1 (en) * 1974-03-06 1975-10-03 Sopromi Soc Proc Modern Inject Three way electromagnetic valve - has piston connecting low or high pressure fluids to outlet
US4005733A (en) * 1975-11-17 1977-02-01 General Motors Corporation Pressure control valve
DE2739085A1 (de) * 1977-08-30 1979-03-08 Technologieforschung Gmbh Magnetventil
DE2807052A1 (de) * 1978-02-18 1979-08-23 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisches kraftstoff- einspritzventil fuer brennkraftmaschinen
US4231525A (en) * 1979-05-10 1980-11-04 General Motors Corporation Electromagnetic fuel injector with selectively hardened armature
FR2466630B1 (fr) * 1979-10-05 1985-06-28 Weber Spa Injecteur a actionnement electromagnetique, pour moteurs a combustion interne
DE2948874A1 (de) * 1979-12-05 1981-06-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3046889A1 (de) * 1980-12-12 1982-07-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
US4474332A (en) * 1982-01-11 1984-10-02 Essex Group, Inc. Electromagnetic fuel injector having improved response rate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115628U (ja) * 1978-02-01 1979-08-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252878A (ja) * 1984-05-18 1985-12-13 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁
JPS61252983A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Bridgestone Corp 電磁式流量制御弁
JP2007187167A (ja) * 1993-12-09 2007-07-26 Robert Bosch Gmbh 電磁操作式の弁
JP2002349745A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Soken Inc 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE3230844A1 (de) 1984-02-23
JPH0432270B2 (ja) 1992-05-28
FR2532006B1 (fr) 1990-11-02
FR2532006A1 (fr) 1984-02-24
GB2125939B (en) 1986-07-02
GB2125939A (en) 1984-03-14
GB8312408D0 (en) 1983-06-08
US4527744A (en) 1985-07-09
DE3230844C2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950286A (ja) 電磁操作弁
US4390130A (en) Electromagnetically actuatable valve
US5190221A (en) Electromagnetically actuatable fuel injection valve
US6390392B1 (en) Injection valve stem
US7762477B2 (en) Polymeric bodied fuel injector with a seat and elastomeric seal molded to a polymeric support member
US5330153A (en) Electromagnetically operable valve
JPH0141868B2 (ja)
US20090144982A1 (en) Fuel injector and method for its manufacture
JPS6141086A (ja) 電磁操作弁
JPS60256552A (ja) 噴射弁
JP3802702B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造
JP2851426B2 (ja) 電磁作動式の燃料噴射弁
JPH0152587B2 (ja)
JPH0159472B2 (ja)
JPS59155678A (ja) 電磁弁
JPS58163881A (ja) 電磁弁
JPS60219449A (ja) 燃料噴射弁
US6302337B1 (en) Sealing arrangement for air assist fuel injectors
JPS61226561A (ja) 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁
US5046469A (en) Fuel distributor for fuel injection systems of internal combustion engines
KR950001333B1 (ko) 연료 분사 밸브
JPS60252878A (ja) 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁
US20020112705A1 (en) Air assist fuel injectors
JPS58163882A (ja) 電磁弁
US7458530B2 (en) Fuel injector sleeve armature