JPH0345268B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345268B2
JPH0345268B2 JP57191990A JP19199082A JPH0345268B2 JP H0345268 B2 JPH0345268 B2 JP H0345268B2 JP 57191990 A JP57191990 A JP 57191990A JP 19199082 A JP19199082 A JP 19199082A JP H0345268 B2 JPH0345268 B2 JP H0345268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
plate
shaped
valve casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57191990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884282A (ja
Inventor
Haafunaa Udo
Hansu Uarudemaaru
Kinto Uiruherumu
Kurausu Ruudorufu
Zauaa Ruudorufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS5884282A publication Critical patent/JPS5884282A/ja
Publication of JPH0345268B2 publication Critical patent/JPH0345268B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/043Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/005Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/0642Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
    • F02M51/0646Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube
    • F02M51/065Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube the valve being spherical or partly spherical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1638Armatures not entering the winding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/90Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弁ケーシングと、該弁ケーシング内
に配置されていて強磁性材料から成る鉄心上に装
着された電磁コイルと、弁座と協働する可動の弁
部材に係合する板状可動子とを備え、該板状可動
子には前記鉄心寄りの側に、強磁性の弁ケーシン
グの端面を部分的に覆う外周作用範囲を有し、し
かも前記電磁コイルの非励磁状態において弁ケー
シングの端面と前記板状可動子との間にエアギヤ
ツプを形成する形式の電磁操作弁、特に内燃機関
の燃料噴射装置用の燃料噴射弁に関するものであ
る。
外鉄形鉄心と協働する板状可動子を有する電磁
操作弁は既に公知である。しかしこの構造は大き
な組立て経費を必要とし、それは大量生産におけ
るハイ・コスト化の要因となる。
前記欠点を除く本発明の構成手段は、板状可動
子が、弁ケーシングに外周を固定的に締込まれた
案内ダイヤフラムによつて、前記弁ケーシングの
端面並びに鉄心の端面に対して平行にガイドされ
ており、かつ電磁コイルの励磁状態では前記板状
可動子が外周の作用範囲で以て前記弁ケーシング
の端面に接触する一方、前記鉄心の端面と前記板
状可動子との間にエアギヤツプが維持されている
点にある。本発明による電磁操作弁の有する利点
は、組立て経費が減少されそして単純な弁構造に
よつて、同じ機能性を維持しながらも大量生産に
おけるコスト・ダウンが達成されていることであ
る。
本発明の有利な実施態様によれば案内ダイヤフ
ラムが板状可動子と弁部材とを半径方向でガイド
するようにする。
次に本発明の1実施例を図面について詳細に説
明する。第1図に示された燃料噴射装置は燃料噴
射弁1を有している。この燃料噴射弁1は電磁式
に操作可能であり、かつ電子的な制御装置2によ
つて内燃機関の運転特性値、例えば回転数3、吸
込まれた空気量4、スロツトルバルブ位置5、温
度6、排ガス組成7等に関連して制御可能であつ
て、混合気圧縮式−火花点火式−内燃機関の吸気
管11にノズル8を介して特に低い圧力で燃料を
噴射するために用いられる。この燃料噴射装置に
おいては燃料噴射弁1によつて、内燃機関のすべ
てのシリンダに対して同時に、スロツトルバルブ
10の上流側又は下流側で吸気管11内に燃料を
噴射することができる。図示された本発明の実施
例においては燃料噴射弁1はスロツトルバルブ1
0の上流側において保持体13の案内孔12内に
支承されている。この保持体13は吸気管11の
内部にこの吸気管11に対して同軸的に配置され
ておりかつ少なくとも1つの保持ウエブ14によ
つて吸気管11に結合されている。このためこの
保持体13の周囲を、吸込まれた空気が少なくと
も部分的に流れるようになつている。爪又はカバ
ー16は燃料噴射弁1を保持体13におけるその
軸方向の位置で固定している。燃料噴射弁1に燃
料を供給するためには、電動式燃料フイードポン
プ17が燃料タンク19から吸込み導管18を介
して燃料を燃料吐出導管20に吐出する。この燃
料吐出導管20はガス抜き室22に開口してい
る。このガス抜き室22は例えば吸気管11の肉
厚部23内に形成されている。この燃料吐出導管
20は有利にはガス抜き室22に向かつて斜め上
方にガス抜き室22に開口している。しかしなが
らこの燃料吐出導管20は水平に延ばされてガス
抜き室22に開口していてもよい。このガス抜き
室22からは燃料噴射弁1の縦軸線24に対して
傾けられかつ燃料噴射弁1に向かつて下方に延び
る燃料供給通路25が、保持体13内の周面溝2
6に案内されている。従つてこの燃料供給通路2
5の周面溝26に接する開口部の位置はガス抜き
室22に接するその始端部よりも低くなつてい
る。周面溝26からは燃料噴射弁1の壁の図示さ
れていない開口を介して燃料が燃料噴射弁1の内
部に達し、一部がノズル8を介して噴射される一
方、噴射されなかつた燃料は燃料噴射弁1の内部
を部分的に貫流しかつ燃料噴射弁1の壁の図示さ
れていない開口を通つて外方に向かつて周面溝2
7に流出される。この周面溝27は保持体13内
に形成されておりかつ周面溝26に対して遮断さ
れている。この周面溝27からは燃料戻し通路2
9が燃料噴射弁1の縦軸線24に対して傾けられ
かつ上方に向かつて延びている。この燃料戻し通
路29はその最も高い箇所で圧力調整弁31の調
整室30に開口している。本発明の実施例におい
てはこの燃料戻し通路29は燃料供給通路25に
対して平行に延びておりかつこの燃料供給通路2
5と一緒に保持ウエブ14内に形成されている。
燃料戻し通路29が上向きに延びていることによ
つて、燃料噴射弁1内に場合によつて生じ得る気
泡の迅速な排出が保証されている。ガス抜き室2
2はガス抜きノズル32を介して燃料戻し通路2
9の最も高い箇所に若しくは調整室30に接続さ
れている。これによつて気泡は燃料噴射弁1から
充分な間隔をおいたところで既に、送出された燃
料から分離されかつ排出される。ガス抜きノズル
32の横断面は例えば圧力調整弁31を介して燃
料タンク19への戻し導管33に戻される燃料量
の約2%がこのガス抜きノズル32を流れるよう
に設計されている。
第2図に断面で示された燃料噴射弁1は保持体
13の案内孔12内に燃料用シーブ38の弾性的
な支持体35,36,37によつて半径方向で案
内されており、該燃料用シーブ38は軸線方向
に、燃料供給通路25の開口部と燃料戻し通路2
9の開口部とをおおうように延びている。支持体
35,36によつて周面溝27が、そして支持体
36,37によつて周面溝26が軸線方向で制限
されている。この各支持体35,36,37は例
えばゴム又はプラスチツクなどの弾性材料から製
造されている。特に中央の支持体36はリング状
に形成されており、一方で燃料供給溝41と燃料
戻し溝42との間で弁ケーシング40の周面に支
持されまた他方で案内孔12に支持されており、
それによつて該支持体36は燃料供給溝41と周
面溝26を有する燃料供給通路25とを、燃料戻
し溝42と周面溝27を有する燃料戻し通路29
とに対してシールせしめている。場合によつて燃
料内に含有されている気泡を導出するために、こ
の中央の支持体36の周面と案内孔12の壁部と
の間には絞りを行なうべきガス抜き通路44が設
けられており、この中央の支持体36の限定され
た縦長さに亘つてのみ延びるガス抜き通路44に
よつて周面溝26から周面溝27への気泡の掃出
が可能となつている。またこのガス抜き通路は案
内孔12の壁内に又は弁ケーシング40の周面と
中央の支持体36との間に形成されていてもよ
い。燃料供給通路25を介して流入した燃料はま
ず周面溝26に達しそしてシープ範囲45を介し
て、弁ケーシング40に形成された燃料供給溝4
1内に流入する。この燃料は、やはり弁ケーシン
グ40に形成された燃料戻し溝42からシーブ範
囲46を介して周面溝27内にそしてそこから燃
料戻し通路29内に流入する。このシーブ範囲4
5,46によつて、燃料内に含まれていた汚物片
がこし取られる。上側の支持体35の、弁ケーシ
ング40に面した側には係止突起部47が形成さ
れており、該係止突起部47は、弁ケーシング4
0上へ燃料用シーブ38を被せ嵌める際に該弁ケ
ーシング40の係止溝48内に係合し、それによ
つて燃料噴射弁1がその装着された燃料用シーブ
38と共に保持体13の案内孔12内にそう入可
能となる。上側の支持体35上にはシールリング
49が軸線方向で支持されており、該シールリン
グ49は弁ケーシング40と保持体13との間に
配置されそして他方側でカバー16によつて位置
固定されている。燃料噴射弁1の軸線方向位置は
更に、下側の支持体37が案内孔12の段部50
に支持されていることによつて規定されている。
また別のシールリング51が下側の支持体37の
近くで燃料噴射弁1の外周面に配設されている。
弁ケーシング40は鉢形に形成されそのケーシ
ング底部53内に貫通孔54を有しており、該貫
通孔54は外側の端面55から内孔56まで延び
ている。この内孔56からは少なくとも1つの燃
料戻し孔57が弁ケーシング40の壁部を通つて
燃料戻し溝42へ案内され、かつやはり少なくと
も1つの燃料供給孔58が燃料供給溝41へ案内
されている。ケーシング底部53と反対側の端面
60に当接しているスペーサリング61には案内
ダイヤフラム62が接続している。この案内ダイ
ヤフラム62は他方でノズル保持体64のつば6
3に係合しており、該ノズル保持体64は部分的
に弁ケーシング40を取り囲みそしてその端部6
5を以つて燃料供給溝41内にたたみ接ぎされて
おり、それによつてスペーサリング61及び案内
ダイヤフラム62の位置固定のための軸線方向緊
締力が与えられている。弁ケーシング40に対す
る反対側でノズル保持体64は同軸的な受容孔6
6を形成しており、該受容孔66内にノズル8が
そう入されそして例えば溶接又はろう接によつて
固定されている。ノズル8は有利には円すい台形
に形成された調整孔67を有し、該調整孔の底部
68には少なくとも1つの、燃料調量のために働
く燃料案内孔69が開口している。底部68での
燃料案内孔69の開口は、調整孔67へ接線方向
での燃料流入が行なわれるのではなく、その燃料
噴流が最初は壁部に接触することなく自由に燃料
案内孔69から走出し、そしてその後に調整孔6
7の壁に衝突し、それによつて該壁上に薄膜状に
分配され更にほぼ放物線形状で開放端部71に向
つて流れそして剥離されるように形成されてい
る。燃料案内孔69はノズル8内に形成されたお
う球形室72から出発して弁軸線に対して傾斜し
て延びており、また該おう球形室72の上流では
ノズル8内に湾曲された弁座73が形成されてお
り、該弁座73とボール状に形成された弁部材7
4とが協働するようになつている。むだ容積を可
及的に少なくするためには、弁座73に弁部材7
4が接触している時のおう球形室72の容積をで
きるだけ小さくしなければならない。
弁座73と反対側で弁部材74に板状可動子7
5が、例えばろう接又は溶接によつて結合されて
いる。この板状可動子75は打ち抜き又はプレス
加工部材として形成され、そして例えばリング状
の案内リング76を有しており、該案内リング7
6は隆起して形成されそして弁座73と反対側で
案内ダイヤフラム62のリング状の案内範囲77
に当接している。平形可動子75内の通流開口7
8と案内ダイヤフラム62内の流過切欠き79と
によつて、燃料が板状可動子75と案内ダイヤフ
ラム62との囲りをスムーズに流れることが可能
となつている。案内ダイヤフラム62の外周面は
締込み範囲81においてスペーサリング61とつ
ば63との間にケーシング固定的に締込まれてお
り、該案内ダイヤフラム62の有する中央範囲8
2は中央開口83を取り囲んでおり、この中央開
口83を通つて可動な弁部材74が突入しそして
半径方向でセンタリングされている。スペーサリ
ング61とつば63との間での案内ダイヤフラム
62のケーシング固定的な締込みは、弁座73へ
の弁部材74の当接時にそのボール状に形成され
た弁部材74の中心点又は該中心点のできるだけ
近くを通つて延びる平面内で行なわれる。案内ダ
イヤフラム62の、板状可動子75の案内リング
76に作用している案内範囲77によつて、該板
状可動子75は弁ケーシング40の端面60に対
して可及的に平行に案内されており、板状可動子
75の外側の作用範囲84が該端面60より部分
的に張り出している。
ケーシング底部53の貫通孔54内には管形状
の鉄心85がそう入されており、該鉄心85は一
方では板状可動子75の近くまで延びておりまた
他方では管端部86を形成しつつ弁ケーシングか
ら突出している。鉄心85の支承孔87内にはス
ライダ88が押し込められているか又はねじ入れ
られており、該スライダ88に支持された圧縮ば
ね89は他方では弁部材74に作用して該弁部材
74を弁座73の方向へ負荷する働きをしてい
る。弁ケーシング40の内孔56内には鉄心85
上に、磁気コイル91を保持する絶縁的な保持体
92が配置されている。燃料供給孔58を介して
ほぼ保持体92の高さで流入する燃料は、磁気コ
イル91及び保持体92の外周面と内孔56との
間に形成された流過室93内に流入し、そしてそ
こから締り作用を受けずに、弁座73と弁部材7
4とを取り囲む集合室94に達する。板状可動子
75と反対側で保持体92はケーシング底部53
と共に流出室95を形成し、該流出室95に前記
流過室93が第1の締り個所96を介して接続し
ている。この第1の絞り個所96は有利には、保
持体92の側壁97の周面と内孔56の壁部との
間の環状ギヤツプによつて形成される。しかしこ
の第1の絞り個所96は側壁97内か内孔56の
壁部から直接的に形成されてもよい。この第1の
絞り個所96の配置によつて、流過室93内に集
められた気泡が直接的に流出室95内に移動可能
であり、それ以前に燃料流によつて集合室94内
に搬送されてしまうことはないという利点が生じ
る。この流出室95は燃料戻し孔57に接続して
おり、それによつて気泡は流出室95から、戻り
流れる燃料と共に燃料戻し通路29内に掃出せし
められる。
リング状の第2の絞り個所98は板状可動子7
5側のスライダ範囲99の囲面と鉄心85の支承
孔87の壁部との間に形成されており、該絞り個
所98は少なくとも1つのラジアル孔101を介
してやはり流出室95に接続されており、それに
よつて弁部材74の近くに位置する気泡をやはり
燃料戻し通路29に向つて掃出せしめ得るように
なつている。
鉄心85は有利には、該鉄心の板状可動子75
側の端面102と平形可動子75との間にまだ小
さな空気ギヤツプを形成する程度に弁ケーシング
40内にそう入されており、それによつて磁気コ
イル91の励磁時に板状可動子75がその外側の
作用範囲84を以つて弁ケーシング40の端面6
0に接触するに至り、また磁気コイル91の非励
磁時には板状可動子75が、端面60と作用範囲
84との間にやはり空気ギヤツプを形成せしめる
位置を取るようになつている。これによつて鉄心
への板状可動子の付着が回避され得る。この必要
な空気ギヤツプを位置決めした後で鉄心85が有
利にケーシング底部53にろう接又は溶接され
る、磁気回路は外側で弁ケーシング40を介して
また内側で鉄心85を介して延び、そして板状可
動子75を介して閉成される。鉄心85と平形可
動子75とが高価な強磁性材料から成るのに対
し、弁ケーシングは例えば快削鋼などの安価な材
料から成つていてもよい。板状可動子75への力
作用は磁気コイル91の励磁時にはその大部分が
鉄心85を介して行なわれる。弁ケーシング40
の端面60を介しての板状可動子75への力作用
を高めるためには、弁ケーシング40をもやはり
強磁性材料で製造すればよい。
磁気コイル91への給電は接触片103を介し
て行なわれ、該接触片103はプラスチツク製の
保持体92内に部分的に埋めこまれておりまた他
方ではケーシング底部53内の接続孔104を介
してケーシング底部53から突出している。この
場合、保持体92の有する保持付加部105が該
接触片103をそれぞれ部分的に取り囲んでおり
また接続孔104内に係合しており、そこで該保
持付加部105はリング状の熱間かしめ部106
によつて付加部107の所で、接続孔104内に
軸線方向で位置固定されている。またシールのた
めに接続孔104内には該接触片103を取り囲
むようにシールリング108が配置されており更
に該シールリング108にブシユ109が接続し
ている。規格の差込み接続部を保持するために、
弁ケーシング40上に突出した接触片103のそ
れぞれに接触スリーブ111が被せ嵌められて溶
接又はろう接されている。これによつて接触片1
03の直径は小さく保たれ得、従つてシールが容
易に可能な小さめの接続孔104が形成され得
る。更に接触スリーブ111と管端部86との囲
りには部分的にプラスチツクの射出成形部112
を設け、しかも管端部86の所には向かい合つて
2つの孔113が当該のプラスチツク射出成形部
112内に形成されており、この孔113を介し
て工具がそう入されそれによつて管端部86が半
径方向で圧搾され、その後で圧縮ばね89のばね
力が所望の程度に緊縮される所まで、スライダ8
8が支承孔87内にそう入される。これによつて
燃料噴射量が力学的に規定される。またプラスチ
ツク射出成形部112に突起部114を設けそれ
を例えば接触スリーブ111と電子的な制御装置
2との接続のために働く電気プラグ(図示せず)
を係合するために用いることも可能である。更に
プラスチツク射出成形部112の上に、ケーシン
グ底部53の端面55に接しそしてプラスチツク
射出成形部112の係止突起部116によつて係
止されているプラスチツク円板115をかぶせ嵌
めることも可能である。このプラスチツク円板は
当該の燃料噴射弁のタイプの表示に用いられ得、
そのために種々の色のプラスチツク円板を使用し
たり又は所定のデータを該プラスチツク円板の表
面に記すようにしてもよい。静的な貫流量を調節
するためにノズル保持体64に、弁の軸線方向に
塑性変形可能な変形範囲117が設けられてお
り、それによつてノズル8は弁座73と共に弁部
材74の方向へある程度ずらし得るようになつて
いる。
上述の本発明による噴射弁は小型でかつ安価で
あるという利点を有する他にも、弁ケーシング4
0を介しての磁界の案内と板状可動子75の外側
の作用範囲84とによつて、板状可動子75への
一層の大きな作用力が得られており有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すものであつて、
第1図は内燃機関の吸気管内の燃料噴射弁を備え
た燃料噴射装置を示す略示断面図、第2図は本発
明による燃料噴射弁の断面図である。 1……燃料噴射弁、2……制御装置、3……回
転数、4……空気量、5……スロツトルバルブ位
置、6……温度、7……排ガス組成、8……ノズ
ル、10……スロツトルバルブ、11……吸気
管、12……案内孔、13……保持体、14……
保持ウエブ、16……カバー、17……燃料フイ
ードポンプ、18……吸込み導管、19……燃料
タンク、20……燃料吐出導管、22……ガス抜
き室、23……肉厚部、24……縦軸線、25…
…燃料供給通路、26,27……周面溝、29…
…燃料戻し通路、30……調整室、31……圧力
調整弁、32……ガス抜きノズル、33……戻し
導管、35,36,37……支持体、38……燃
料用シーブ、40……弁ケーシング、41……燃
料供給溝、42……燃料戻し溝、44……ガス抜
き通路、45,46……シーブ範囲、47,11
6……係止突起部、48……係止溝、49,5
1,108……シールリング、50……段部、5
3……ケーシング底部、54……貫通孔、55,
60,102……端面、56……内孔、57……
燃料戻し孔、58……燃料供給孔、61……スペ
ーサリング、62……案内ダイヤフラム、63…
…つば、64……ノズル保持体、65,71……
端部、66……受容孔、67……調整孔、68…
…底部、69……燃料案内孔、72……おう球形
室、73……弁座、74……弁部材、75……板
状可動子、76……案内リング、77……案内範
囲、78……通流開口、79……流過切欠き、8
1……締込み範囲、82……中央範囲、83……
中央開口、84……作用範囲、85……鉄心、8
6……管端部、87……支承孔、88……スライ
ダ、89……圧縮ばね、91……磁気コイル、9
2……保持体、93……流過室、94……集合
室、95……流出室、96,98……絞り個所、
97……側壁、99……スライダ範囲、101…
…ラジアル孔、103……接触片、104……接
続孔、105……保持付加部、106……熱間か
しめ部、107……付加部、109……ブシユ、
111……接触スリーブ、112……プラスチツ
ク射出成形部、113……孔、114……突起
部、115……プラスチツク円板、117……変
形範囲。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁ケーシング40と、該弁ケーシング内に配
    置されていて強磁性材料から成る鉄心85上に装
    着された電磁コイル91と、弁座73と協働する
    可動の弁部材74に係合する板状可動子75とを
    備え、該板状可動子には前記鉄心85寄りの側
    に、強磁性の弁ケーシング40の端面60を部分
    的に覆う外周作用範囲84を有し、しかも前記電
    磁コイル91の非励磁状態において弁ケーシング
    40の端面60と前記板状可動子75との間にエ
    アギヤツプを形成する形式の電磁操作弁、特に内
    燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁において、
    板状可動子75が、弁ケーシング40に外周を固
    定的に締込まれた案内ダイヤフラム62によつ
    て、前記弁ケーシング40の端面60並びに鉄心
    85の端面102に対して平行にガイドされてお
    り、かつ電磁コイル91の励磁状態では前記板状
    可動子75が外周の作用範囲84で以て前記弁ケ
    ーシング40の端面60に接触する一方、前記鉄
    心85の端面102と前記板状可動子75との間
    にエアギヤツプが維持されていることを特徴とす
    る、電磁操作弁。 2 案内ダイヤフラム62が板状可動子と弁部材
    74とを半径方向でガイドする、特許請求の範囲
    第1項記載の電磁操作弁。
JP57191990A 1981-11-05 1982-11-02 電磁操作弁 Granted JPS5884282A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3143848.2 1981-11-05
DE19813143848 DE3143848A1 (de) 1981-11-05 1981-11-05 Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884282A JPS5884282A (ja) 1983-05-20
JPH0345268B2 true JPH0345268B2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=6145626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191990A Granted JPS5884282A (ja) 1981-11-05 1982-11-02 電磁操作弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4678124A (ja)
JP (1) JPS5884282A (ja)
AU (1) AU547365B2 (ja)
BR (1) BR8206399A (ja)
DE (1) DE3143848A1 (ja)
FR (1) FR2515741B1 (ja)
GB (1) GB2108767B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305039A1 (de) * 1983-02-14 1984-08-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE8414234U1 (de) * 1984-05-10 1985-09-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE3418436A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil und verfahren zur herstellung eines ventils
DE3427526A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3441967C1 (de) * 1984-11-16 1986-06-19 Pierburg Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss Brennstoffversorgungseinrichtung
DE3705587C2 (de) * 1987-02-21 1994-01-27 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere Kraftstoffeinspritzventil
US4798329A (en) * 1987-03-03 1989-01-17 Colt Industries Inc. Combined fuel injector and pressure regulator assembly
JPH0799218B2 (ja) * 1987-05-02 1995-10-25 株式会社日立製作所 多点式燃料噴射装置
IT1211159B (it) * 1987-06-09 1989-09-29 Weber Srl Valvola per la dosatura e la polverizzazione di carburante per un dispositivo ad iniezione del carburante in un motore acombustione interna
IT1219397B (it) * 1988-06-23 1990-05-11 Weber Srl Valvola per la dosatura e la polverizzazione di carburante ad azionamento elettromagnetico provvista di doppia serie di fori laterali di ingresso del carburante
US5092523B1 (en) * 1989-02-21 1996-11-12 Sybron Chemicals Magnetic drive tank cleaning apparatus
JPH02122164U (ja) * 1989-03-18 1990-10-05
US5114077A (en) * 1990-12-12 1992-05-19 Siemens Automotive L.P. Fuel injector end cap
DE4242238C2 (de) * 1992-12-15 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Dichtring für einen in eine Öffnung eines Gehäuses ragenden Stift
US5312050A (en) * 1993-05-03 1994-05-17 General Motors Corporation Electromagnetic fuel injector
US5341994A (en) * 1993-07-30 1994-08-30 Siemens Automotive L.P. Spoked solenoid armature for an electromechanical valve
DE10232528B4 (de) * 2002-07-18 2004-07-22 Bayerische Motoren Werke Ag Magnetventil mit Ölfilter für variable Nockenwellensteuerung
US20090235898A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Short Jason C Fuel injector isolator
DE102009045048A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Hydraulik-Elektrik-Stecker für Injektor-Magnetgruppe
US10941742B2 (en) * 2018-04-09 2021-03-09 Caterpillar Inc. Perforated integral filter sleeve for fuel injector and fuel system setup method
JP7273386B2 (ja) * 2018-09-05 2023-05-15 株式会社ニッキ インジェクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505928A (ja) * 1972-12-20 1975-01-22 Teves Gmbh Alfred
JPS5673278A (en) * 1979-11-16 1981-06-17 Hitachi Ltd Electromagnetic valve

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1206142A (fr) * 1957-05-10 1960-02-08 Bendix Aviat Corp Injecteur de combustible
DE1601395A1 (de) * 1968-01-30 1970-10-29 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigtes Einspritzventil
DE2810761C3 (de) * 1977-03-24 1980-05-22 Maschinenfabrik Peter Zimmer Ag, Kufstein, Tirol (Oesterreich) Spritzdüse
DE2936425A1 (de) * 1979-09-08 1981-04-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares kraftsoffeinspritzventil
DE2936853A1 (de) * 1979-09-12 1981-04-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
IT1165869B (it) * 1979-10-19 1987-04-29 Weber Spa Valvola di iniezione di combustibile ad azionamento elettromagnetico per motori a combustione interna
DE3010612A1 (de) * 1980-03-20 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3031564A1 (de) * 1980-08-21 1982-04-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisches kraftstoffeinspritzventil und verfahren zur herstellung eines elektromagnetischen kraftstoffeinspritzventiles
DE3046889A1 (de) * 1980-12-12 1982-07-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
DE3118898A1 (de) * 1981-05-13 1982-12-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
DE3120160A1 (de) * 1981-05-21 1982-12-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzan lagen
US4423841A (en) * 1982-01-28 1984-01-03 General Motors Corporation Electromagnetic fuel injector with pivotable armature stop
DE3207917A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505928A (ja) * 1972-12-20 1975-01-22 Teves Gmbh Alfred
JPS5673278A (en) * 1979-11-16 1981-06-17 Hitachi Ltd Electromagnetic valve

Also Published As

Publication number Publication date
GB2108767B (en) 1985-08-14
FR2515741A1 (fr) 1983-05-06
AU547365B2 (en) 1985-10-17
US4678124A (en) 1987-07-07
FR2515741B1 (fr) 1988-12-02
AU8927982A (en) 1983-05-12
GB2108767A (en) 1983-05-18
DE3143848A1 (de) 1983-05-11
JPS5884282A (ja) 1983-05-20
BR8206399A (pt) 1983-09-27
DE3143848C2 (ja) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345268B2 (ja)
US5060868A (en) Electromagnetically actuatable valve
US4395988A (en) Fuel injection system
JPH0252152B2 (ja)
JP3262793B2 (ja) 電磁作動式の弁
US4390130A (en) Electromagnetically actuatable valve
KR100482905B1 (ko) 연료분사밸브및그제작방법
US5580001A (en) Electromagnetically operable valve
US6105884A (en) Fuel injector with molded plastic valve guides
US4477027A (en) Electromagnetically actuatable valve, in particular a fuel injection valve for fuel injection systems
KR100301333B1 (ko) 내연기관의흡입관속으로의기화연료의계량흡입용밸브
JPH0343465B2 (ja)
JPH0432270B2 (ja)
JPS6141086A (ja) 電磁操作弁
GB2170270A (en) Electromagnetic fuel injection valve
US4455982A (en) Electromagnetically actuatable valve
JPH0152587B2 (ja)
JPH0327755B2 (ja)
JPH0456909B2 (ja)
JPH0226113B2 (ja)
US4800912A (en) Electromagnetically operable valve and method for producing such a valve
JPS58163882A (ja) 電磁弁
US7458530B2 (en) Fuel injector sleeve armature
JP4096008B2 (ja) 燃料噴射弁を製造するための方法および燃料噴射弁
EP0781915A1 (en) Fuel injector