JPH0432201B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432201B2
JPH0432201B2 JP23213089A JP23213089A JPH0432201B2 JP H0432201 B2 JPH0432201 B2 JP H0432201B2 JP 23213089 A JP23213089 A JP 23213089A JP 23213089 A JP23213089 A JP 23213089A JP H0432201 B2 JPH0432201 B2 JP H0432201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
cylinder
crankshaft
cylinders
driving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23213089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02140408A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP23213089A priority Critical patent/JPH02140408A/ja
Publication of JPH02140408A publication Critical patent/JPH02140408A/ja
Publication of JPH0432201B2 publication Critical patent/JPH0432201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、シリンダヘツドに吸気用と排気用の
二本のカム軸を設けたV形エンジンに係り、特に
そのカム軸の駆動装置に関する。
[従来の技術] 従来、例えば「特開昭54−50718号公報」には、
クランク軸を収容したクランクケース上に一対の
シリンダをV形に配置し、これら各シリンダのシ
リンダヘツドに、吸気用と排気用の二本のカム軸
を配置した、いわゆるDOHC形のV形エンジン
が開示されている。
このV形エンジンでは、各シリンダのカム軸と
クランク軸との間に中間軸が配置されており、こ
の中間軸上に固定した中間歯車がクランク軸の両
端の歯車に噛み合つている。そして、この中間軸
上の駆動スプロケツトとカム軸上のタイミングス
プロケツトとの間に亘つてタイミングチエーンが
掛け渡されており、上記クランク軸の回転は中間
軸上で一旦減速された後、夫々タイミングチエー
ンを介して各シリンダのカム軸に伝えられるよう
になつている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、この従来の構成によると、二本のカ
ム軸を一本のタイミングチエーンによつて駆動し
ているために、V形エンジンを正面から見た場合
に、上記タイミングチエーンの走行経路がシリン
ダヘツド側に進むに従い拡開する如き形状とな
る。
このため、特にシリンダの外側に偏つて位置す
る片側のカム軸と中間軸との間に掛け渡されるタ
イミングチエーンの走行経路が、シリンダの外側
方に張り出すことになり、その分、シリンダやシ
リンダヘツドが大形化して、エンジン幅が増大す
るといつた不具合がある。
本発明はこのような事情にもとづいてなされた
もので、クランク軸の回転をカム軸に伝える駆動
手段を、一対のシリンダによつて形作られるV形
の空間に収めることができ、この駆動手段がシリ
ンダの外側に張り出すのを防止して、シリンダ回
りをコンパクト化することができるV形エンジン
のカム軸駆動装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、クランク軸を収容
したクランクケース上に、一対のシリンダをV形
に配置し、これら各シリンダのシリンダヘツド
に、吸気用と排気用の二本のカム軸を設けたV形
エンジンにおいて、 上記各シリンダのカム軸のうち、互いに対向し
合うシリンダ側に位置する一方のカム軸を、第1
の駆動手段を介して上記クランク軸と連動させ、
この第1の駆動手段を上記シリンダの互いに対向
し合う対向面側に配置するとともに、上記一方の
カム軸と他方のカム軸とを、上記シリンダヘツド
上で第2の駆動手段を介して連動させたことを特
徴としている。
[作用] この構成によれば、クランク軸の回転は、ま
ず、第1の駆動手段を介して互いに対向し合うシ
リンダ側に位置する一方のカム軸に伝えられ、こ
こから第2の駆動手段を介して各シリンダの外側
に位置する他方のカム軸に伝えられる。
この場合、クランク軸の回転をカム軸に伝える
第1の駆動手段は、一対のシリンダの対向面側に
配置されるから、この駆動手段を一対のシリンダ
によつて形作られるV形の空間を利用して収める
ことができる。そして、この一方のカム軸と他方
のカム軸とは、シリンダヘツド上で第2の駆動手
段を介して連動されるから、シリンダの外側に位
置する他方のカム軸とクランク軸との間に、チエ
ーンや歯車等が介在されることもなく、各シリン
ダの外側面が大きく張り出すのを未然に防止でき
る。
[実施例] 以下本発明の一実施例を、自動二輪車用のV形
4気筒エンジンに適用した図面にもとづいて説明
する。
図中符号1で示すクランクケースは、上ケース
2aと下ケース2bとに分割されており、これら
両ケース2a,2bとの合面には一本のクランク
軸3が回転自在に支持されている。クランクケー
ス1の上面には、一対のシリンダ4,5が図示し
ない自動二輪車の前後方向に沿つてV形に立設さ
れている。これらシリンダ4,5は一対の気筒6
をクランク軸3の軸方向に並設してなるシリンダ
ブロツク7と、このシリンダブロツク7の上面に
被冠されたシリンダヘツド8およびヘツドカバー
9を備えており、そのシリンダブロツク7は上ケ
ース2aと一体化されている。
なお、各気筒6にはピストン10が収容されて
おり、これらピストン10は、コンロツド11を
介してクランク軸3のクランクピン3aに連結さ
れている。
シリンダヘツド8のシリンダブロツク7との合
面には、各気筒6に対応して凹部12が形成され
ている。凹部12はピストン10との間に燃焼室
13を構成しており、各凹部12には燃焼室13
に連なる吸気口14と排気口15が形成されてい
る。吸気口14はシリンダヘツド8の互いに対向
し合う対向面に開口されているとともに、排気口
15はシリンダヘツド8の外側面に開口されてお
り、これら吸気口14と排気口15は、夫々吸気
弁16および排気弁17によつて個別に開閉され
る。
シリンダヘツド8の上面には、吸気弁16を開
閉する吸気用カム軸18と、排気弁17を開閉す
る排気用カム軸19が支持されている。これら両
カム軸18,19は互いに平行をなすとともに、
クランク軸3と平行に配置されており、その吸気
用カム軸18が互いに対向し合うシリンダ4,5
側に偏つた位置、つまり、シリンダ4,5の互い
に対向し合う対向面4a,5a側に配置されてい
る。そして、これら二本のカム軸18,19は、
クランク軸3からの動力伝達によつて駆動される
ようになつており、以下この駆動経路について説
明する。
すなわち、一対のシリンダブロツク7の間に
は、隔壁22によつて外方と区画された空室23
が形成されており、この空室23内には中間軸2
4が収容されている。中間軸24はクランク軸3
の上方において、このクランク軸3と平行に配置
されており、第1図に示すように一対のシリンダ
4,5の二等分線X1上に位置されている。そし
て、中間軸24上には一対の中間歯車25,26
が固定されており、この一方の中間歯車25は、
アイドル歯車27を介してクランク軸3上の駆動
歯車28と噛み合つている。
また、各シリンダ4,5のカム軸18,19上
には、タイミング歯車20,21が固定されてい
る。これらカム軸18,19のうち、互いに対向
し合うシリンダ4,5側に位置する、つまり中間
軸24に近い側に位置する吸気用カム軸18のタ
イミング歯車20は、各シリンダ4,5毎に一対
のアイドル歯車29,30を介して上記中間軸2
4上の他方の中間歯車26と噛み合つている。こ
れらアイドル歯車29,30や中間歯車25,2
6は各シリンダ4,5の対向面4a,5aに沿う
ように配置されており、これら対向面4a,5a
によつて形作られるV字形の空間31内に張り出
している。
したがつて、本実施例の場合は、クランク軸3
と吸気用カム軸18との間に位置する駆動歯車2
8、アイドル歯車27、中間歯車25,26およ
びアイドル歯車29,30が、クランク軸3の回
転を吸気用カム軸18に伝える第1の駆動手段を
構成している。
さらに、上記二本のカム軸18,19上のタイ
ミング歯車20,21は、シリンダヘツド8上で
互いに噛み合つており、これら両歯車20,21
が吸気用カム軸18の回転を排気用カム軸19に
伝える第2の駆動手段を構成している。
なお、上記中間軸24から吸気用カム軸18ま
での各種の歯車26,29および30は、各シリ
ンダ4,5の気筒6の間に配置されるとともに、
クランク軸3から中間軸24までの間の各歯車2
5,27,28はクランク軸3の一端側に位置さ
れて、図示しないチエーンカバーによつて覆われ
ている。
このような構成において、クランク軸3が回転
されると、このクランク軸3の回転は、駆動歯車
28からアイドル歯車27および一方の中間歯車
25を介して両方のシリンダ4,5の間の中間軸
24に伝達される。そして、この中間軸24から
他方の中間歯車26、アイドル歯車29,30お
よびタイミング歯車20を介して吸気用カム軸1
8に伝えられるとともに、ここからタイミング歯
車20,21を介して排気用カム軸19に伝えら
れる。
このように、クランク軸3の回転はシリンダ
4,5の間の中間軸24を経由して、互いに対向
し合うシリンダ4,5側に位置する吸気用カム軸
18に伝達されるので、この吸気用カム軸18に
動力を伝える第1の駆動手段は、一対のシリンダ
4,5の対向面4a,5aに沿うように配置され
ることになり、この駆動手段をシリンダ4,5に
よつて形作られるV形の空間31を利用して収め
ることができる。
しかも、吸気用カム軸18の回転は、シリンダ
へツド8上で互いに噛み合うタイミング歯車2
0,21を介して排気用カム軸19に伝わるの
で、この排気用カム軸19と中間軸24との間に
跨がつて歯車やチエーン等の駆動手段が介在され
ることもない。
したがつて、従来のようにV形をなすシリンダ
4,5の外側面が側方に大きく張り出すことはな
く、その分、シリンダ4,5回りがコンパクトに
纏まつて、エンジン全体の幅を狭く抑えることが
できる。
なお、本発明において、クランク軸の回転をカ
ム軸に伝える駆動手段は、互いに噛み合う歯車に
特定されるものではなく、例えばチエーンやタイ
ミングベルトであつても良い。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、一方のカム軸に
クランク軸の回転を伝える第1の駆動手段を、一
対のシリンダによつて形作られるV形の空間を利
用して収めることができる。
しかも、シリンダの外側に偏つて位置する他方
のカム軸とクランク軸との間に、歯車やチエーン
等の駆動手段が介在されずに済むので、従来のよ
うにV形をなすシリンダの外側面が側方に大きく
張り出すことはなく、その分、シリンダ回りがコ
ンパクトに纏まつて、エンジン全体の幅を狭く抑
えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図であ
る。 1……クランクケース、3……クランク軸、
4,5……シリンダ、4a,5a……対向面、8
……シリンダヘツド、18,19……カム軸(吸
気用カム軸、排気用カム軸)、20,25,26,
27,28,29,30……第1の駆動手段(タ
イミング歯車、中間歯車、駆動歯車、アイドル歯
車)、20,21……第2の駆動手段(タイミン
グ歯車)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クランク軸を収容したクランクケース上に、
    一対のシリンダをV形に配置し、これら各シリン
    ダのシリンダヘツドに、吸気用と排気用の二本の
    カム軸を設けたV形エンジンにおいて、 上記各シリンダのカム軸のうち、互いに対向し
    合うシリンダ側に位置する一方のカム軸を、第1
    の駆動手段を介して上記クランク軸と連動させ、
    この第1の駆動手段を上記シリンダの互いに対向
    し合う対向面側に配置するとともに、上記一方の
    カム軸と他方のカム軸とを、上記シリンダヘツド
    上で第2の駆動手段を介して連動させたことを特
    徴とするV形エンジンのカム軸駆動装置。
JP23213089A 1989-09-07 1989-09-07 V形エンジンのカム軸駆動装置 Granted JPH02140408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23213089A JPH02140408A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 V形エンジンのカム軸駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23213089A JPH02140408A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 V形エンジンのカム軸駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9545381A Division JPS57210110A (en) 1981-06-20 1981-06-20 V-engine for motorcycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02140408A JPH02140408A (ja) 1990-05-30
JPH0432201B2 true JPH0432201B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=16934470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23213089A Granted JPH02140408A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 V形エンジンのカム軸駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140408A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722400B2 (ja) * 2004-01-26 2011-07-13 株式会社ミツトヨ ガイドレールの支持装置、ガイドレール装置、駆動装置および測定機
JP2008121643A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 樹脂材製部材をそなえたエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02140408A (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184438B2 (ja) 内燃エンジン
US5010859A (en) Chain cover for V-type engine
JPH1089147A (ja) 内燃エンジンのシリンダヘッド構造
JPS63243415A (ja) 4サイクルエンジンのブリ−ザ装置
US4951616A (en) V-type engine
JPH0235124B2 (ja)
JPH0432201B2 (ja)
US20040016414A1 (en) Engine
US7168405B2 (en) Camshaft drive mechanism
JPH02169808A (ja) Dohc機関のカム軸駆動装置
JPH0375723B2 (ja)
EP1207274B1 (en) Valve system for OHV-type four-cylinder internal combustion engine
JPH0243001B2 (ja)
JP3156789B2 (ja) V型5バルブエンジンの動弁装置
JP2576593B2 (ja) 4サイクルエンジンのカムチエン潤滑装置
JPH0232445B2 (ja)
JP3309700B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH0213128B2 (ja)
JPS642780B2 (ja)
JPS61103025A (ja) エンジンのバランサ装置
JP2659566B2 (ja) 4サイクル多気筒エンジン
JPH0529772B2 (ja)
WO2004020804A1 (en) Bottom ends for engines with more than one cylinder bank
JPH0625522B2 (ja) 四気筒エンジンの動弁駆動装置
JPS62191610A (ja) 内燃機関の排気系装置