JPH04320145A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04320145A
JPH04320145A JP11366691A JP11366691A JPH04320145A JP H04320145 A JPH04320145 A JP H04320145A JP 11366691 A JP11366691 A JP 11366691A JP 11366691 A JP11366691 A JP 11366691A JP H04320145 A JPH04320145 A JP H04320145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
display section
communication
copying
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11366691A
Other languages
English (en)
Inventor
Munenori Kimura
宗徳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11366691A priority Critical patent/JPH04320145A/ja
Publication of JPH04320145A publication Critical patent/JPH04320145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車に搭載したファ
クシミリ装置、特に操作性の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車に搭載し、自動車のバッテ
リからシガライタ−ソケットを介して電源を供給しなが
ら使用できるポ−タブルファクシミリ装置が開発されて
いる。このファクシミリ装置を自動車内に設置する場合
、車内のスペ−ス上から設置場所が限られてしまう。 このためファクシミリ装置を使用するときに操作ボタン
が押しにくく、表示も見にくいという不具合がある。こ
のような不具合を解消するために、無線によるリモコン
でファクシミリ装置の遠隔操作を行なっている装置も開
発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように自動車に
搭載したファクシミリ装置を無線のリモコンにより遠隔
操作をすると、操作性は改善できるが、無線のリモコン
に指向性があるため動作が不確実になる場合が生じると
いう短所があった。
【0004】また、リモコンの送受信器とリモコン操作
器用の電源等が必要であるため装置全体が高価になると
いう短所もあった。
【0005】この発明はかかる短所を解決するためにな
されたものであり、簡単な構成で遠隔操作を行い操作性
を向上することができるファクシミリ装置を得ることを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るファクシ
ミリ装置は、カ−バッテリを電源として使用し、シガラ
イタ−ソケットよりカ−アダプタを介して電源供給を行
なうファクシミリ装置において、カ−アダプタのケ−ブ
ルに取り付けられ、ファクシミリ本体の操作部と並列に
接続された遠隔操作装置を備えたことを特徴とする。こ
の遠隔操作装置にファクシミリ装置の動作状態を表示す
る表示装置を設けることが好ましい。また、遠隔操作装
置とカ−アダプタを一体化すると良い。
【0007】
【作用】この発明においては、ファクシミリ装置を直接
操作する遠隔操作装置を自動車の運転席近傍のカ−アダ
プタのケ−ブルに設け、この遠隔操作装置によりファク
シミリ装置の操作を行う。
【0008】また、遠隔操作装置にファクシミリ装置の
動作状態を表示する表示装置を設けることにより、確実
に動作状態を確認することができる。
【0009】さらに、遠隔操作装置と表示装置をシガラ
イタ−プラグと一体化することにより、遠隔操作装置と
表示装置を自動車の運転席前方に設置することができる
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示すブロック図
である。図に示すように、ファクシミリ装置は、画情報
の読み取りと記録と所定の伝送制御手順を行なうファク
シミリ本体1と、相手局との打ち合わせ等のために使用
されるハンドセット2と、遠隔操作表示部3及びカ−バ
ッテリ4を有する。
【0011】ファクシミリ本体1はスキャナ11とプロ
ッタ12,符号化復号化部13,システム制御部14,
モデム15,通信制御部16,操作表示部17,網制御
部18及びバスライン19から構成されている。スキャ
ナ11は原稿画像を所定の解像度で読み取る。プロッタ
12は記録画像を所定の解像度で記録出力する。符号化
復号化部13は画情報を符号化し圧縮するとともに、符
号化・圧縮されたが情報をもとの画信号に復号化する。 システム制御部14はファクシミリ本体1全体を管理す
る。モデム15はデ−タ伝送のため所定の変復調処理を
行なう。通信制御部16は所定のファクシミリ伝送手順
を実行する。操作表示部17はファクシミリ装置を操作
するために必要な各種キ−と各種の操作ガイダンス用メ
ッセ−ジ等を表示する表示器等からなる。網制御部18
は公衆通信網を利用してデ−タ通信を行なう。これらの
要素はバスライン19を通して必要なデ−タのやりとり
を行なっている。
【0012】遠隔操作表示部3は、例えば図2の斜視図
に示すようにカ−バッテリ4に接続されたシガ−ライタ
ソケットに差し込まれるカ−アダプタ5とファクシミリ
本体1に接続されるコネクタ6との間のケ−ブル7に取
り付けられている。そして、遠隔操作表示部3はコネク
タ6を介してファクシミリ本体1の操作表示部17に接
続された各種キ−スイッチと各種の操作ガイダンス用メ
ッセ−ジ等を表示する表示器からなる。
【0013】図3は操作表示部17と遠隔操作表示部3
の詳細を示す回路図である。図3に示すように、操作表
示部17はファクシミリ通信およびコピ−を開始させる
スタ−トスイッチS1と、ファクシミリ本体1の各動作
を停止する停止スイッチS2及び読取線密度(STD/
DTL)を切り換える切換スイッチS3を有する操作部
と、通信中であることを表示する発光ダイオ−ドL1と
、読取線密度の状態を表示する発光ダイオ−ドL2及び
記録紙がないことを表示する発光ダイオ−ドL3を有す
る表示部から構成している。なお、図3において、バッ
ファB1〜B3は各発光ダイオ−ドL1〜L3に送られ
る信号を増幅する。
【0014】遠隔操作表示部3には操作表示部17のス
イッチS1〜S3と並列に接続されたスイッチS4〜S
6からなる操作部と、発光ダイオ−ドL1〜L3と並列
に接続された発光ダイオ−ドL4〜L5からなる表示部
を有する。
【0015】上記のように構成されたファクシミリ装置
の動作を図4のフロ−チャ−トを参照して説明する。シ
ステム制御部14は操作表示部17のスタ−トスイッチ
S1又は遠隔操作表示部3のスタ−トスイッチS4がオ
ンになると発光ダイオ−ドL1,L4を点灯する(ステ
ップ41)。そして切換スイッチS3,S6がオンにな
つているかどうかを確認し(ステップ42)、切換スイ
ッチS3,S6のいずれか一方がオンになっていたら線
密度の切り換えを行う(ステップ43)。切換スイッチ
S3,S6のいずれもがオンになっていないときは、先
に切り換えた線密度をそのまま保持する。そしてこの状
態でファクシミリ通信又はコピ−を開始する(ステップ
44)。この通信又はコピ−中に動作異常が生じないと
きは、そのまま通信又はコピ−を続行し(ステップ45
,46)、通信又はコピ−が終了したら操作表示部17
でその旨を報知して処理動作を終了する(ステップ49
)。通信又はコピ−中に動作異常が生じたときは、操作
表示部17でその旨を報知する(ステップ47)。この
報知により操作者が操作表示部17の停止スイッチS2
又は遠隔操作表示部3の停止スイッチS5をオンにする
と処理動作を停止する(ステップ48,49)。
【0016】このようにして、操作表示部17で通信又
はコピ−の処理動作を行うとともに、カ−アダプタ5と
ファクシミリ本体1に接続されるコネクタ6との間のケ
−ブル7に取り付けられて、運転者の近傍にある遠隔操
作表示部3で通信又はコピ−の処理動作を行い、その状
態を表示することができる。
【0017】なお、上記実施例は遠隔操作表示部3をカ
−アダプタ5とファクシミリ本体1に接続されるコネク
タ6との間のケ−ブル7に取り付けた場合について説明
したが、図5に示すように、カ−アダプタ5と遠隔操作
表示部3を一体に形成することにより、遠隔操作表示部
3を運転席の前方に設置することができ、より操作性を
向上させることができる。
【0018】
【発明の効果】この発明は異常説明したように、ファク
シミリ装置を直接操作する遠隔操作装置を自動車の運転
席近傍のカ−アダプタのケ−ブルに設け、この遠隔操作
装置によりファクシミリ装置の操作を行うようにしたか
ら、ファクシミリ装置の操作を向上させることができる
【0019】この遠隔操作装置がファクシミリ本体の操
作部と並列に接続されているから、遠隔操作装置を簡単
な構成で、低価格に形成することができる。
【0020】また、遠隔操作装置にファクシミリ装置の
動作状態を表示する表示装置を設けることにより、確実
に動作状態を確認することができる。
【0021】さらに、遠隔操作装置と表示装置をカ−ア
ダプタとを一体化することにより、遠隔操作装置と表示
装置を自動車の運転席前方に設置することができ、より
操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例の遠隔操作表示部の取付け状態を示
す斜視図である。
【図3】操作表示部と遠隔操作表示部の接続を示す回路
図である。
【図4】上記実施例の動作を示すフロ−チャ−トである
【図5】他の実施例の遠隔操作表示部を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1    ファクシミリ本体 3    遠隔操作表示部 4    カ−バッテリ 5    カ−アダプタ 6    コネクタ 7    ケ−ブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カ−バッテリを電源として使用し、シ
    ガライタ−ソケットよりカ−アダプタを介して電源供給
    を行なうファクシミリ装置において、カ−アダプタのケ
    −ブルに取り付けられ、ファクシミリ本体の操作部と並
    列に接続された遠隔操作装置を備えたことを特徴とする
    ファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】  上記遠隔操作装置にファクシミリ装置
    の動作状態を表示する表示装置を設けた請求項1記載の
    ファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】  上記遠隔操作装置とカ−アダプタを一
    体化した請求項1又は2記載のファクシミリ装置。
JP11366691A 1991-04-19 1991-04-19 ファクシミリ装置 Pending JPH04320145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11366691A JPH04320145A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11366691A JPH04320145A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320145A true JPH04320145A (ja) 1992-11-10

Family

ID=14618087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11366691A Pending JPH04320145A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04320145A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642731B1 (ko) * 1999-10-11 2006-11-03 시그마타우 인두스트리에 파르마슈티케 리우니테 에스.피.에이. 의료용 용액에서 삼투제로서 l-카르니틴 및 그의알카노일 유도체의 용도

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642731B1 (ko) * 1999-10-11 2006-11-03 시그마타우 인두스트리에 파르마슈티케 리우니테 에스.피.에이. 의료용 용액에서 삼투제로서 l-카르니틴 및 그의알카노일 유도체의 용도

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04320145A (ja) ファクシミリ装置
JP3719620B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6333401Y2 (ja)
JP2507712Y2 (ja) デ―タ伝送装置
JP3730438B2 (ja) データ処理装置
US7126713B1 (en) Communication terminal apparatus and method
JP2936078B2 (ja) ファクシミリ通信装置
US20020089703A1 (en) Facsimile apparatus
JP3729293B2 (ja) リモ−トコントロ−ルホ−ムオ−トメ−ション装置
JPS63285062A (ja) フアクシミリ
JPH02150158A (ja) フアクシミリ装置
JPH06189008A (ja) リモートコントロール機能付ファクシミリ装置
JP2606696B2 (ja) 有線・無線両用フアクシミリ装置
JP3653557B2 (ja) コードレス子機付通信装置
JPH0718198Y2 (ja) リモコン付き電話機
JPH0556191U (ja) ワイヤレスコントロール装置
JP2989633B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH01151869A (ja) 無線ファクシミリ装置の制御方式
JP2792860B2 (ja) データ通信装置
JPH0193958A (ja) ファクシミリ装置
JPH05211598A (ja) 会話予約設定機能を備えたファクシミリ装置
JPH04179367A (ja) ファクシミリ装置
JPH0698328A (ja) 来訪者記録システム
JPH0314868U (ja)
JP2005217600A (ja) インターネットファクシミリ装置