JPH03280650A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03280650A
JPH03280650A JP2081567A JP8156790A JPH03280650A JP H03280650 A JPH03280650 A JP H03280650A JP 2081567 A JP2081567 A JP 2081567A JP 8156790 A JP8156790 A JP 8156790A JP H03280650 A JPH03280650 A JP H03280650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
busy tone
external telephone
telephone
externally connected
telephone set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2081567A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Moriya
守屋 大介
Kosuke Yamashita
浩資 山下
Kazumi Masuda
増田 一三
Haruo Hide
晴夫 日出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2081567A priority Critical patent/JPH03280650A/ja
Publication of JPH03280650A publication Critical patent/JPH03280650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外部に外接電話機を接続し、この外接電話機
と内部回路との間で回線を自動的に切り換えることがで
きるファクシミリ装置に関する。
(従来の技術) 外部に外接電話機を接続することができるファクシミリ
装置は、制御回路によって制御可能な外接電話機切換回
路を介してこの外接電話機と電話回線とを接続している
。そして、ファクシミリ装置が待機状態のときには、外
接電話機切換回路によって電話回線を接続することによ
り、外接′N電話機らの発呼を可能にしている。しかし
ながら、ファクシミリ装置がファックス信号の通信状態
の場合にはモデムが回線を占有することになり、また、
記録紙へのリスト出力状態やフビー時の場合にも制御回
路がビジー状態となるため、これらの場合には、外接電
話機切換回路によって外接電話機を電話回線から切り離
すようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) ここで、外接電話機切換回路が電話回線を接続している
場合に外接電話機の受話器を取ると、この受話器からは
通常の電話機の場合と同様にダイヤルトーンの400H
z連続信号が聞こえ、ユーザ−は発呼が可能であること
を知ることができる。
ところが、従来のファクシミリ装置は、通信状態やリス
ト出力状態の場合には、単に外接電話機切換回路によっ
て外接電話機を電話回線から切り離していただけであっ
た。このため、外接電話機が電話回線から切り離される
と、受話器を外しても全く音がしなくなるので、これが
ファクシミリ装置の動作状態によるものか、又は、故障
やその他の原因によるものかの区別が付かず、ユーザー
を不安に陥れるという問題があった。そして、近年の電
子機器の複雑高機能化に伴い、このようなユーザーイン
ターフェイスにおける問題の解決は、益々重要な課題と
なっている。
本発明は、上記事情に鑑み、ファクシミリ装置の動作状
態に応じて外接電話機を電話回線から切り離す場合には
、この外接電話機にビジートーンを送出することにより
、ユーザーが電話回線の状態を容易に知ることができる
ファクシミリ装置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明のファクシミリ装置は、外部にii電話機接続す
ることができるファクシミリ装置であって、ファクシミ
リ装置がビジー状態であることを知らせるためのビジー
トーンを発生するビジートーン発生回路と、該ビジート
ーン発生回路と電話回線とを切り換えて外接電話機に接
続することができる外接電話機切換回路と、ファクシミ
リ装置の動作状態に応じて該外接電話機切換回路による
外接電話機の接続を切り換えることができる制御手段と
を備えており、そのことにより上記目的が達成される。
(作用) 上記構成により、制御手段は、ファクシミリ装置が待機
状態等の場合に、従来と同様に外接電話機切換回路によ
って外接電話機を電話回線に接続することができる。そ
して、この状態で、外接電話機からの発呼が可能となる
。また、ファクシミリ装置が通信状態等の場合には、外
接電話機切換回路によって外接電話機を電話回線から切
り離すと共にビジートーン発生回路に接続し、外接電話
機の受話器を取ったときにこの受話器からビジートーン
が発せられるようにする。すると、ユーザーは、このビ
ジートーンによって、ファクシミリ装置がビジー状態で
あるために外接電話機が使用できないことを知ることが
できる。
(実施例) 本発明を実施例について以下に説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、第1図はファクシミリ装置の制御動作を示すフロー
チャート、第2図はファクシミリ装置の構成を示すブロ
ック図である。
本実施例のファクシミリ装置は、第2図に示すヨウに、
電話回線に接続するためのモジニラ端子1と外接電話機
20を接続するためのモジュラ端子2とを備えている。
電話回線接続用のモジュラ端子lからファクシミリ装置
内に引き込まれた回線は、CML !jシレー路3と本
体側電話機4と外接電話機切換回路5とにそれぞれ接続
されている。
CMLリレー回路3に接続された回線は、さらにトラン
ス6、ハイブリット回路7及び増幅器8を介してモデム
9に接続されている。従って、図示しないスキャナによ
って読み取られた原稿の画像信号は、モデム9によって
変調された後にこの経路を通って電話回線に送り出され
ると共に、電話回線から送られて来たファックス信号は
、この経路を通ってモデム9により復調され図示しない
サーマルプリンタによって出力されることになる。
本体側電話機4は、ファクシミリ装置の本体に装備され
た電話機であって、これにより通常の通話を行うことが
できる。
外接電話機切換回路5は、1組の切り換え接点を有する
リレー回路であり、コモン端子Cが外接電話機20接続
用のモジュラ端子2に接続されると共に、通常時にこの
コモン端子Cと接続されるブレーク接点Bが上記モジュ
ラ端子1から引き込まれた回線に接続されている。また
、この外接電話機切換回路5のメーク接点Mには、12
Vの給電端子10を介してビジートーン発生回路11が
接続されている。そして、この外接電話機切換回路5は
、I10インターフェイス12を介したCPU13の制
御によって上記ブレーク接点Bとメーク接点Mとの接続
を切り換えることができるようになっている。ビジート
ーン発生回路11は、400 )12の信号を0.5秒
ごとにオン/オフするビジートーンを発する回路である
。そして、このビジートーン発生回路11も、I10イ
ンターフェイス12を介したCPU13によって制御さ
れ、工/○インターフェイス12の当該出力ボートに′
1′が立つとビジートーンを発し、 l Ol になる
とビジートーンを停止するようになっている。
上記CPU 13は、図示しない記憶装置に格納された
プログラムに従ってファクシミリ装置の制御を行うもの
であり、上記I10インターフェイス12を介した外接
電話機切換回路5及びビジートーン発生回路11の制御
の他に、バス接続されたモデム9の通信制御やI10イ
ンターフェイス12を介して本体側電話機4の制御を行
うようになっている。
上記のように構成されたファクシミリ装置の制御動作を
第1図のフローチャートに基づいて説明する。
まず、ステップS1において、ファクシミリ装置のスタ
ートキーが押下されるのを待機する。スタートキーが押
下されてONになると、通信指定が指示されているかど
うかの判断を行う(ステ、。
ブS2)。通信指定が指示されていない場合には、さら
にリスト出力が指示されているかどうかの判断を行う(
ステップS3)。そして、通信指定もリスト出力も指示
されていない場合には、再びステップS1に戻ってスタ
ートキーが押されるまで待機する。
ステップS2において通信指定が指示されていた場合に
は、まずCMLリレー回路3をONにしてモデム9を電
話回線に接続する(ステップS4)。次に外接電話機切
換回路5をメーク接点M側に切り換えて回線との間を切
り離すと共に、ビジートーン発生回路11をONにして
ビジートーンを外接電話機20に送出する(ステップS
5)。そして、モデム9による通信処理を開始しくステ
ップS6)、この通信が終了するまで処理を続行する(
ステップS7)。通信が終了すると、外接電話機切換回
路5をブレーク接点B側に戻して外接電話機20を回線
側に接続すると共に、ビジートーン発生回路11をOF
Fにする(ステップS8)。さらに、CMLリレー回路
3をOFFにしてモデム9を電話回線から切り離すこと
によりステ。
ブS4以前の状態に戻す(ステップS9)。その後、処
理の終了を知らせるブザーを鳴らしてから(ステップ5
IO)、ステップS1に戻ってスタートキーの待機状態
に復帰する。
また、ステップS3においてリスト8カが指示されてい
た場合には、外接電話機切換回路5をメータ接点M側に
切り換えて回線との間を切り離すと共に、ビジートーン
発生回路11をONにしてビジートーンを外接電話機2
0に送出する(ステップ5ll)。そして、サーマルプ
リンタによるリスト出力の処理を開始しくステップ51
2)、この処理が完了するまでリスト出力を続行する(
ステップ513)。リスト出力が完了すると、外接電話
機切換回路5をブレーク接点B側に戻して外接電話機2
0を回線側に接続すると共に、ビジートーン発生回路1
1をOFFにすることにより、ステ、ブSll以前の状
態に戻す(ステップ514)。その後、ステップSIO
において処理の終了を知らせるブザーを鳴らしてから、
ステップS1に戻りスタートキーの待機状態に復帰する
上記処理の結果、本実施例のファクシミリ装置によれば
、スタートキーの待機状態の場合には、従来と同様に外
接電話機切換回路5によって外接電話機20を電話回線
に接続することができ、通信指定やリスト出力を行う場
合には、この外接電話機20を電話回線から切り離すと
共にビジートーン発生回路11に接続してビジートーン
を送出することにより、ユーザーに回線状態を知らせる
ことができるようになる。
(発明の効果) 以上の説明から明かなように、本発明のファクシミリ装
置は、ファックス信号の通信状態等の場合に外接電話機
を電話回線から切り離すと共にこの外接電話機にビジー
トーンを送出することになるので、ユーザーが回線状態
を容易に知ることができるという効果を奏する。
4、     の    な目 第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、第1図はファクシミリ装置の制御動作を示すフロー
チャート、第2図はファクシミリ装置の構成を示すブロ
ック図である。
5・・・外接電話機切換回路、11・・・ビジートーン
発生回路、13・・・CPU、20・・・外接電話機。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外部に電話機を接続することができるファクシミリ
    装置であって、 ファクシミリ装置がビジー状態であることを知らせるた
    めのビジートーンを発生するビジートーン発生回路と、 該ビジートーン発生回路と電話回線とを切り換えて外接
    電話機に接続することができる外接電話機切換回路と、 ファクシミリ装置の動作状態に応じて該外接電話機切換
    回路による外接電話機の接続を切り換えることができる
    制御手段と を備えたファクシミリ装置。
JP2081567A 1990-03-28 1990-03-28 ファクシミリ装置 Pending JPH03280650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081567A JPH03280650A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081567A JPH03280650A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280650A true JPH03280650A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13749873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081567A Pending JPH03280650A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758896A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758896A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187736A (en) Telephone data communication switching system
US5142567A (en) Communication apparatus having alternate message communication
JPH0588599B2 (ja)
JPH03280650A (ja) ファクシミリ装置
JP2709199B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3060565B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10173807A (ja) 通信端末装置
JP2957688B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2746901B2 (ja) 電話装置
JP2605564B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100233120B1 (ko) 팩시밀리와 도어 폰 간의 인터페이스 회로 및 방법
JPH0423658A (ja) データ通信装置
JP2760989B2 (ja) 通信装置
JP3666314B2 (ja) 通信端末装置
JP2754088B2 (ja) 網制御装置
JPH055221B2 (ja)
JPH0450712Y2 (ja)
KR100229027B1 (ko) 음성단말과 비음성 단말 공유형 라인 인터페이스회로 및 방법
JP2723590B2 (ja) ネットワークコントロールユニット
JPH03283758A (ja) ファクシミリ装置
JP2792860B2 (ja) データ通信装置
JPH0965096A (ja) ファクシミリ装置
JPH07203062A (ja) 電話/ファクシミリ自動切換機能を備えたファクシミリ装置
JPH05236156A (ja) 電話機付設型ファクシミリ装置
JPS634762A (ja) フアクシミリ装置