JPH04315458A - 多層配線基板およびその製造方法 - Google Patents

多層配線基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04315458A
JPH04315458A JP3082596A JP8259691A JPH04315458A JP H04315458 A JPH04315458 A JP H04315458A JP 3082596 A JP3082596 A JP 3082596A JP 8259691 A JP8259691 A JP 8259691A JP H04315458 A JPH04315458 A JP H04315458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
semiconductor chip
multilayer wiring
hole
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3082596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Abe
阿部 一雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3082596A priority Critical patent/JPH04315458A/ja
Publication of JPH04315458A publication Critical patent/JPH04315458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば半導体チップが
、多層配線基板内部において所謂フェースダウン接合方
式などで導体パターンと接続されて、多層配線基板内に
閉じ込められた多層配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント配線基板への半導体チップの実
装は、通常、COB(チップオンボード)と称される方
法で行われる。
【0003】この方法は、図4に示すように、配線基板
21表面に形成されたダイステージ22上に、直接半導
体チップ23をAgペーストなどの接着剤24を介して
固着した後、上記半導体チップ23を導体パターン(リ
ード)25にAu線26によるワイヤボンディングによ
って結線し、その後、エポキシ樹脂27などを適下して
加熱硬化することにより、半導体チップ23を樹脂封止
するという方法である。
【0004】この方法は、Au線26の長さと多少のた
わみ分の伸びを許容して接続できるという利点はあるが
、実装上、肉厚となってしまい、例えば、ICカードへ
の実装を例にとれば、非常に薄いカード内に上記半導体
チップ23を収める場合において、困難性が伴うという
不都合がある。
【0005】そこで、最も望ましい方法として、半導体
チップをバンプを介して所謂フェースダウン方式にて実
装し、更に、この半導体チップを多層配線基板内部に収
めることができれば、上記ICカードを考えた場合、最
も薄いICカードの形成が実現可能となる。
【0006】従来は、図5に示すように、下層の配線基
板31における導体パターン32に半導体チップ33を
バンプ34を介してフェースダウン方式にて接続し、更
に、下層及び上層の配線基板31及び35との間に介在
する樹脂層(プリプレグ)36にて樹脂封止するように
している。
【0007】具体的には、まず、図6Aに示すように、
配線基板31の導体パターン32に半導体チップ33を
、そのアクティブ面を下方に向けてバンプ34を介して
接続した後、図6Bに示すように、半導体チップ33の
配置位置に対応した部分に穴34を有するプリプレグ3
6を、該穴34内に半導体チップ33を収容するように
配線基板31上に載置し、更に、上記プリプレグ36上
に別の配線基板35を載置する。その後、両方向からの
プレス熱板による加熱圧着(ホットプレス加工)により
、プリプレグを溶融させたのち、室温にまで冷却して硬
化させることにより、図5で示す多層配線基板を得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の多層配線基板においては、以下に示すように、半導
体チップ33と導体パターン32との接続部分aが切断
し易いという不都合がある。
【0009】即ち、ホットプレス加工時に生じるプリプ
レグ36の樹脂フローによる上記接続部分aへの押圧に
より、上記接続部分aが切断するおそれがある。また、
上記接続部分aとプリプレグ36における熱収縮率の違
いから、その後の冷却処理において、やはり上記接続部
分aが切断するという現象が生じる。また、多層配線基
板の製作後、固体素子(抵抗、コンデンサ等)の半田付
け時、あるいは半導体チップ33の動作時に熱が発生す
るが、上記接続部分aとプリプレグ36における熱膨張
率の違いから起こる熱応力により、上記接続部分aが切
断してしまうという不都合がある。
【0010】また、その他、半導体チップ33の動作時
に発生する熱を外部に放熱する必要があるが、半導体チ
ップ33全体をプリプレグ36で被覆した形となってい
るため、動作時の放熱を良好に行うことができず、誤動
作を招来させるという不都合がある。
【0011】このように、従来の多層配線基板の場合、
半導体チップ33の接続に関する信頼性及び配線基板と
しての信頼性に欠け、歩留りの点でもその向上を図るこ
とができないという不都合がある。
【0012】本発明は、このような課題に鑑み成された
もので、その目的とするところは、多層配線基板内に実
装される半導体チップの導体パターンとの接続状態を良
好に保つことができると共に、半導体チップの動作時等
における放熱を良好に行うことができ、多層配線基板の
高信頼性並びに高歩留り化を図ることができる多層配線
基板を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体チップ
3が直接導体パターン2に接続される多層配線基板Aに
おいて、半導体チップ3を、多層配線基板A中に形成さ
れた所要の間隙5内に、多層配線基板Aにて覆うように
配置すると共に、上記所要の間隙5に放熱性の高い流動
体7を充填して構成する。
【0014】
【作用】上述の本発明の構成によれば、半導体チップ3
が収容される間隙5内に放熱性の高い流動体7を充填す
るようにしたので、半導体チップ3と導体パターン2と
の接続部分aが流動体7によって保護され、多層配線基
板Aの製造工程中、例えばホットプレス加工時における
プリプレグ6の樹脂フローによる上記接続部分aへの押
圧作用を回避することができ、該ホットプレス加工時で
の上記接続部分aの切断を防止することができる。
【0015】また、冷却時における熱収縮に対しても、
接続部分aはプリプレグ6の熱収縮に抗することなく自
由に収縮することができるため、該冷却時での上記接続
部分aの切断は生じない。
【0016】また、その後の固体素子(抵抗、コンデン
サ等)の半田付け時や半導体チップ3の動作時に発生す
る熱による膨張に対しても、上記接続部分aはプリプレ
グ6の熱膨張に抗することなく自由に膨張することがで
きるため、半田付けや動作時での上記接続部分aの切断
を防止することができる。
【0017】また、間隙5内に充填される流動体7は、
放熱性が高いため、半導体チップ3の動作時に発生する
熱を効率よく外部に放熱させることができ、放熱不良に
よる半導体チップ3の誤動作を事前に防止することがで
きる。
【0018】従って、本発明の多層配線基板Aによれば
、半導体チップ3と導体パターン2との接続状態を良好
に保つことができると共に、半導体チップ3の動作時等
における放熱を良好に行うことができ、多層配線基板A
の高信頼性並びに高歩留り化を図ることができる。
【0019】
【実施例】以下、図1〜図3を参照しながら本発明の実
施例を説明する。図1は、本実施例に係る多層配線基板
Aの要部の構成図である。
【0020】この多層配線基板Aは、下層の配線基板1
上に形成された導体パターン2に半導体チップ3がバン
プ4を介してフェースダウン方式にて接続されると共に
、半導体チップ3よりも大きいサイズの穴(間隙)5を
有する樹脂層(プリプレグ)6が、該穴5内に半導体チ
ップ3を収容するように形成され、更に、樹脂層6の穴
5内に放熱性の高い流動体7が充填され、この樹脂層6
の穴5を含む全面に金属膜による導体パターン8が形成
されて構成されている。
【0021】次に、上記本例に係る多層配線基板Aの製
法を図2及び図3に基いて説明する。尚、図1と対応す
るものについては同符号を記す。
【0022】まず、図2Aに示すように、例えばめっき
転写法等で両面に導体パターン2が形成された配線基板
1を用意し、配線基板1の上面に形成された導体パター
ン2に半導体チップ3を、そのアクティブ面を下方に向
けてバンプ4を介して接続する(フェースダウン接合方
式)。
【0023】次に、図2Bに示すように、ガラス−エポ
キシ樹脂製で半導体チップ3よりもサイズの大きい穴(
間隙)5を有するプリプレグ6を配線基板1上に載置す
る。このとき、穴5内に半導体チップ3が収容されるよ
うにしてプリプレグ6を配線基板1上に載置する。
【0024】次に、図2Cに示すように、プリプレグ6
の穴5内に放熱性の高い流動体(例えば分子鎖の短い炭
化ふっ素液やシリコン系ゲル,エポキシ系ゲル等)7を
充填する。
【0025】次に、図2Dに示すように、プリプレグ6
の穴5を含む全面に厚み約10〜35μm程度の金属膜
9を形成する。この金属膜9としては、回路と一体で形
成できる例えば銅が好ましいが、耐食性に富み展延性の
ある金等を用いることもできる。銅の場合は、その耐食
性を向上させ、酸化を防ぐために薄いコーティング膜(
例えばポリイミド樹脂によるソルダーレジスト等)を形
成することが望ましい。
【0026】次に、図3Aに示すように、両方向からの
プレス熱板10による加熱圧着(ホットプレス加工、温
度100〜160℃)により、プリプレグ6を溶融させ
て下層の配線基板1と上層の金属膜9とをプリプレグ6
により接着させる。このとき、穴5内部の流動体7が熱
膨張するが、流動体であるため、半導体チップ3と導体
パターン2の接続部分aにかかる熱応力が緩和され、加
熱圧着による上記接続部分aの切断は生じない。
【0027】次に、図3Bに示すように、上記ホットプ
レス加工工程から外して室温にまで冷却する。このとき
、加熱により溶融していたプリプレグ6が硬化して下層
の配線基板1と上層の金属膜9とが一体化する。また、
この冷却時、穴5内の流動体7が収縮するが、流動体で
あるため、上記接続部分aにかかる熱応力が緩和され、
冷却による上記接続部分aの切断は生じない。
【0028】次に、図3Cに示すように、上層の金属膜
9をパターニングして導体パターン8を形成することに
より、本例に係る多層配線基板Aを得る。この場合、穴
5の上部に金属膜9を残すように、即ち穴5を金属膜9
で被覆するようにパターニングする。
【0029】上述のように、本例によれば、半導体チッ
プ3を多層配線基板Aの上部以外にその内部にも実装す
ることができるため、多層配線基板Aの実装密度が飛躍
的に向上する。従って、この多層配線基板Aを例えばI
Cカードなどに利用すれば、多層配線基板Aそのものが
ICカードであるカード状の多層配線基板を構成するこ
とができる。
【0030】また、半導体チップ3が収容されるプリプ
レグ6の穴5内に放熱性の高い流動体7を充填するよう
にしたので、半導体チップ3と導体パターン2との接続
部分aが流動体7によって保護され、多層配線基板Aの
製造工程中、例えばホットプレス加工時におけるプリプ
レグ6の樹脂フローによる上記接続部分aへの押圧作用
を回避することができ、該ホットプレス加工時での上記
接続部分aの切断を防止することができる。
【0031】また、冷却時における熱収縮に対しても、
上記接続部分aはプリプレグ6の熱収縮に抗することな
く流動体7内において自由に収縮することができるため
、該冷却時での上記接続部分aの切断は生じない。
【0032】また、その後の固体素子(抵抗、コンデン
サ等)の半田付け時や半導体チップ3の動作時に発生す
る熱による膨張に対しても、上記接続部分aはプリプレ
グ6の熱膨張に抗することなく流動体7内において自由
に膨張することができるため、半田付けや動作時での上
記接続部分aの切断を防止することができる。
【0033】また、プリプレグ6の穴5内に充填される
流動体7は、放熱性が高いため、半導体チップ3の動作
時に発生する熱を効率よく外部に放熱させることができ
、放熱不良による半導体チップ3の誤動作を事前に防止
することができる。
【0034】従って、本例の多層配線基板Aによれば、
半導体チップ3と導体パターン2との接続状態を良好に
保つことができると共に、半導体チップ3の動作時等に
おける放熱を良好に行うことができ、多層配線基板Aの
実装密度の向上のみならず、多層配線基板Aの高信頼性
化並びに高歩留り化を図ることができる。
【0035】上記実施例は、上層に金属膜9を形成して
、該金属膜9をパターニングすることにより、導体パタ
ーン8を形成するようにしたが、その他、穴5の上部に
のみ金属膜9を形成して、ホットプレス加工及び冷却を
経た後に、例えばめっき転写法等によりプリプレグ6上
に導体パターン8を形成するようにしてもよい。
【0036】また、その他、上記金属膜9の代わりにフ
レキシブルプリント配線基板を用いるようにしてもよい
。この場合、穴5の上部に関係なく導体パターンを形成
することができるため、パターニングの自由度を向上さ
せることができ、実装密度の向上を効率よく図ることが
できる。
【0037】また、半導体チップ3として発熱の少ない
ものを用いる場合は、金属膜9の代わりに単なる樹脂フ
ィルムを形成するようにしてもよい。もちろん、この場
合、後にめっき転写法等によって樹脂フィルム上に導体
パターンが形成される。
【0038】
【発明の効果】本発明に係る多層配線基板によれば、多
層配線基板内に実装される半導体チップの導体パターン
との接続状態を良好に保つことができると共に、半導体
チップの動作時等における放熱を良好に行うことができ
、多層配線基板の実装密度の向上のみならず、多層配線
基板の高信頼性並びにその高歩留り化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る多層配線基板の要部を示す構成
図。
【図2】本実施例に係る多層配線基板の製法を示す製造
工程図(その1)。
【図3】本実施例に係る多層配線基板の製法を示す製造
工程図(その2)。
【図4】従来例に係るCOB(チップオンボード)法を
示す構成図。
【図5】従来例に係る多層配線基板の要部を示す構成図
【図6】従来例に係る多層配線基板の製法を示す工程経
過図。
【符号の説明】
A  多層配線基板 1  配線基板 2  導体パターン 3  半導体チップ 4  バンプ 5  穴(間隙) 6  樹脂層(プリプレグ) 7  流動体 8  導体パターン(金属膜)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体チップが直接導体パターンに接
    続される多層配線基板において、上記半導体チップが、
    上記多層配線基板中に形成された所要の間隙内に、該多
    層配線基板にて覆われるように配置されると共に、上記
    所要の間隙に放熱性の高い流動体が充填されていること
    を特徴とする多層配線基板。
JP3082596A 1991-04-15 1991-04-15 多層配線基板およびその製造方法 Pending JPH04315458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082596A JPH04315458A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 多層配線基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082596A JPH04315458A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 多層配線基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04315458A true JPH04315458A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13778871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082596A Pending JPH04315458A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 多層配線基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04315458A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313467A (ja) * 2000-02-21 2001-11-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
EP1447850A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-18 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic parts packaging structure and method of manufacturing the same
JP2005328086A (ja) * 2003-04-16 2005-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の放熱構造
JP2007273654A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd フレキシブル回路基板、フレキシブル回路基板の製造方法および電子機器
JP2007318047A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Ibiden Co Ltd 多層配線板及びその製造方法
JP2008004688A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Noda Screen:Kk 半導体パッケージ
JP2008177323A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品内蔵基板の製造方法
JP2009289790A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Japan Radio Co Ltd 部品内蔵プリント配線板及び部品内蔵プリント配線板の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313467A (ja) * 2000-02-21 2001-11-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP4685979B2 (ja) * 2000-02-21 2011-05-18 日本特殊陶業株式会社 配線基板
EP1447850A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-18 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic parts packaging structure and method of manufacturing the same
EP1447850A3 (en) * 2003-02-13 2010-07-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic parts packaging structure and method of manufacturing the same
US7964950B2 (en) 2003-02-13 2011-06-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic parts packaging structure and method of manufacturing the same
JP2005328086A (ja) * 2003-04-16 2005-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の放熱構造
JP2007273654A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd フレキシブル回路基板、フレキシブル回路基板の製造方法および電子機器
JP2007318047A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Ibiden Co Ltd 多層配線板及びその製造方法
JP2008004688A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Noda Screen:Kk 半導体パッケージ
JP2008177323A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品内蔵基板の製造方法
JP2009289790A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Japan Radio Co Ltd 部品内蔵プリント配線板及び部品内蔵プリント配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262489B1 (en) Flip chip with backside electrical contact and assembly and method therefor
US7413926B2 (en) Methods of making microelectronic packages
US8222747B2 (en) Multilayer wiring substrate mounted with electronic component and method for manufacturing the same
US5367435A (en) Electronic package structure and method of making same
JP2548350B2 (ja) テープ自動結合に使用される熱放散相互接続テープ
JPH0964099A (ja) 半導体装置及びその実装構造
US5479051A (en) Semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
JP3070579B2 (ja) 半導体装置の実装構造および実装方法
JPH10256429A (ja) 半導体パッケージ
JP2005005629A (ja) 電子装置
JPH09199635A (ja) 回路基板形成用多層フィルム並びにこれを用いた多層回路基板および半導体装置用パッケージ
JPH04315458A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2570468B2 (ja) Lsiモジュールの製造方法
US20040262746A1 (en) High-density chip scale package and method of manufacturing the same
JPH0864635A (ja) 半導体装置
JP3686047B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3938017B2 (ja) 電子装置
JPS61137349A (ja) 半導体装置
JP3331146B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3563170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4175339B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10256414A (ja) 半導体パッケージ
JPH10275878A (ja) 半導体パッケージ
JPH06177275A (ja) 放熱性プラスチックicチップキャリア
JP3506788B2 (ja) 半導体パッケージ